コンテンツにスキップ

「木本幸雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
10行目: 10行目:
[[1989年]]の[[第15回参議院議員通常選挙]]では福田軍団による大攻勢の一翼を担い、[[確認団体]]として自ら比例区から立候補したほか、選挙区に9人の候補者を擁立したが、全員が下位落選し[[供託金]]を没収された。
[[1989年]]の[[第15回参議院議員通常選挙]]では福田軍団による大攻勢の一翼を担い、[[確認団体]]として自ら比例区から立候補したほか、選挙区に9人の候補者を擁立したが、全員が下位落選し[[供託金]]を没収された。


他の右翼活動家と同様に、商法改正、[[ソ連崩壊]]、更に各[[右翼団体]]の最大の[[パトロン]]だった[[笹川良一]]([[国際勝共連合]]元名誉会長)の死去が痛手になり、活動を縮小し沙汰止みになっている。
他の右翼活動家と同様に、商法改正、[[ソビエト邦の崩壊]]、更に各[[右翼団体]]の最大の[[パトロン]]だった[[笹川良一]]([[国際勝共連合]]元名誉会長)の死去が痛手になり、活動を縮小し沙汰止みになっている。


== 主著 ==
== 主著 ==

2020年12月26日 (土) 00:17時点における版

木本幸雄(きもと ゆきお、1928年2月22日 - )は、愛媛県出身の仁侠系特殊株主政治活動家右翼

概観

昭和30年代より総会屋稼業に従事。タブロイド誌『民権新報』を発行し、国会議事堂周辺を街宣車で回るなど活発に示威活動する傍ら、一人一党の政治団体日本国民権利擁護連盟』を立ち上げ、旺盛な選挙闘争を敢行した。

商法改正(特殊株主への利益供与禁止)反対と、金権腐敗政治家の追放を主要政策に掲げ、1980年第36回衆議院議員総選挙から1990年第39回衆議院議員総選挙まで、4回連続で東京都第1区から総選挙に立候補した。政見放送にはサングラスを着用して臨み、「先ず、有権者諸君に警告して置く!」「ふざけるな!」などとドスの利いただみ声で演説をぶち、異彩を放っていた。

足立区福田拓泉グループと結託した1983年の東京都知事選挙を端緒に、勢力を拡大。1985年東京都議会議員選挙に3名の候補者を擁立したのに続き、千代田区長選挙にも福田他1名を擁立。

1989年第15回参議院議員通常選挙では福田軍団による大攻勢の一翼を担い、確認団体として自ら比例区から立候補したほか、選挙区に9人の候補者を擁立したが、全員が下位落選し供託金を没収された。

他の右翼活動家と同様に、商法改正、ソビエト連邦の崩壊、更に各右翼団体の最大のパトロンだった笹川良一国際勝共連合元名誉会長)の死去が痛手になり、活動を縮小し沙汰止みになっている。

主著

  • 『乱世・憂国諌書』日本国民権利擁護連盟、1977年

関連項目

外部リンク