コンテンツにスキップ

「ベルコムンマッシュ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
31行目: 31行目:
ベルコムンマッシュのルーツは、[[ソビエト連邦]](ソ連)時代の[[1973年]][[7月1日]]、[[ミンスク]]に設立された路面電車・トロリーバス修理工場(Рамонтнага трамвайна-тралейбуснага завода、РТТЗ)である。翌[[1974年]]に操業を開始し、[[1976年]]には事業の拡大を視野に入れるため、現在の社名であるベルコムンマッシュに改めた。ソ連時代は旧社名の通り[[トロリーバス]]の修理を主に手掛け、その業務成績から[[1979年]]と[[1982年]]には[[赤旗勲章]]が授与された。更に[[1985年]]から[[1987年]]にかけて工場を再建・規模の拡大を実施し、同年以降は毎年400台以上のトロリーバスの修理を行った{{r|BKM_0}}{{r|Belkommunmash_History_1}}。
ベルコムンマッシュのルーツは、[[ソビエト連邦]](ソ連)時代の[[1973年]][[7月1日]]、[[ミンスク]]に設立された路面電車・トロリーバス修理工場(Рамонтнага трамвайна-тралейбуснага завода、РТТЗ)である。翌[[1974年]]に操業を開始し、[[1976年]]には事業の拡大を視野に入れるため、現在の社名であるベルコムンマッシュに改めた。ソ連時代は旧社名の通り[[トロリーバス]]の修理を主に手掛け、その業務成績から[[1979年]]と[[1982年]]には[[赤旗勲章]]が授与された。更に[[1985年]]から[[1987年]]にかけて工場を再建・規模の拡大を実施し、同年以降は毎年400台以上のトロリーバスの修理を行った{{r|BKM_0}}{{r|Belkommunmash_History_1}}。


その後、[[ソ連崩壊]]を経て[[ベラルーシ]]の首都となった[[ミンスク]]を始めとする各都市では[[路面電車]]や[[トロリーバス]]路線の車両の老朽化が問題となり、ベラルーシにおけるこれらの新型車両を生産する拠点が必要となった。そこで、国家プロジェクトの一環としてベルコムンマッシュは車両の新造事業に着手し、[[1994年]]にトロリーバス、[[2000年]]に路面電車車両の製造を開始した。更に[[2017年]]からは[[電気バス]]市場にも参入している他、[[消防車]]や日用品、建設工事用製品の生産事業も展開している。これに伴い[[2001年]]以降は企業形態の再編が行われ製品の生産を専門に実施する企業となり、[[2010年]]にも従来の共和国統一企業から[[公共株式会社]](ААТ、OJSC)に変更されている{{r|BKM_0}}{{r|Belkommunmash_History_1}}{{r|Belkommunmash_Roster_1}}。
その後、[[ソビエト邦の崩壊]]を経て[[ベラルーシ]]の首都となった[[ミンスク]]を始めとする各都市では[[路面電車]]や[[トロリーバス]]路線の車両の老朽化が問題となり、ベラルーシにおけるこれらの新型車両を生産する拠点が必要となった。そこで、国家プロジェクトの一環としてベルコムンマッシュは車両の新造事業に着手し、[[1994年]]にトロリーバス、[[2000年]]に路面電車車両の製造を開始した。更に[[2017年]]からは[[電気バス]]市場にも参入している他、[[消防車]]や日用品、建設工事用製品の生産事業も展開している。これに伴い[[2001年]]以降は企業形態の再編が行われ製品の生産を専門に実施する企業となり、[[2010年]]にも従来の共和国統一企業から[[公共株式会社]](ААТ、OJSC)に変更されている{{r|BKM_0}}{{r|Belkommunmash_History_1}}{{r|Belkommunmash_Roster_1}}。


[[2020年]]現在、ベルコムンマッシュは[[ベラルーシ]]や旧ソ連諸国([[ロシア連邦]]、[[ウクライナ]]、[[カザフスタン]]、[[モルドバ]]等)のみならず[[セルビア]]や[[アルゼンチン]]など世界各国に向けて各種車両の展開を実施している{{r|Belkommunmash_History_1}}。
[[2020年]]現在、ベルコムンマッシュは[[ベラルーシ]]や旧ソ連諸国([[ロシア連邦]]、[[ウクライナ]]、[[カザフスタン]]、[[モルドバ]]等)のみならず[[セルビア]]や[[アルゼンチン]]など世界各国に向けて各種車両の展開を実施している{{r|Belkommunmash_History_1}}。

2020年12月26日 (土) 01:14時点における版

ベルコムンマッシュ
ААТ "Кіруючая кампанія холдынгу «Белкамунмаш»
OJSC "Holding Management Company "Belkommunmash"


本社建物(2013年撮影)
種類 公共株式会社
略称 БКМ Холдинг
BKM Holding
本社所在地 ベラルーシの旗ベラルーシ
ミンスク[1][2]
設立 1973年7月1日[1]
業種 輸送用機器
事業内容 鉄道車両(路面電車車両)・トロリーバス電気バスの製造など[1]
外部リンク (ロシア語)https://bkm.by/
(英語)https://bkm.by/en/
テンプレートを表示

持株管理会社"ベルコムンマッシュ"ベラルーシ語: ААТ "Кіруючая кампанія холдынгу «Белкамунмаш»英語: OJSC "Holding Management Company "Belkommunmash")は、ベラルーシ首都ミンスクに本社を置く公共株式会社。主に輸送用機器トロリーバス路面電車車両電気バス)等の製造を手掛け、ベラルーシのみならず世界各国に事業を展開している[1][3][4]

概要

ベルコムンマッシュのルーツは、ソビエト連邦(ソ連)時代の1973年7月1日ミンスクに設立された路面電車・トロリーバス修理工場(Рамонтнага трамвайна-тралейбуснага завода、РТТЗ)である。翌1974年に操業を開始し、1976年には事業の拡大を視野に入れるため、現在の社名であるベルコムンマッシュに改めた。ソ連時代は旧社名の通りトロリーバスの修理を主に手掛け、その業務成績から1979年1982年には赤旗勲章が授与された。更に1985年から1987年にかけて工場を再建・規模の拡大を実施し、同年以降は毎年400台以上のトロリーバスの修理を行った[1][3]

その後、ソビエト連邦の崩壊を経てベラルーシの首都となったミンスクを始めとする各都市では路面電車トロリーバス路線の車両の老朽化が問題となり、ベラルーシにおけるこれらの新型車両を生産する拠点が必要となった。そこで、国家プロジェクトの一環としてベルコムンマッシュは車両の新造事業に着手し、1994年にトロリーバス、2000年に路面電車車両の製造を開始した。更に2017年からは電気バス市場にも参入している他、消防車や日用品、建設工事用製品の生産事業も展開している。これに伴い2001年以降は企業形態の再編が行われ製品の生産を専門に実施する企業となり、2010年にも従来の共和国統一企業から公共株式会社(ААТ、OJSC)に変更されている[1][3][4]

2020年現在、ベルコムンマッシュはベラルーシや旧ソ連諸国(ロシア連邦ウクライナカザフスタンモルドバ等)のみならずセルビアアルゼンチンなど世界各国に向けて各種車両の展開を実施している[3]

主要製品

ベルコムンマッシュで生産された、もしくは2020年の時点で生産中の主な輸送用機器は以下の通り[1][4][5]

トロリーバス

電気バス

ハイブリッドバス

路面電車

新交通システム

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u Belkommunmash” (英語). 2020年4月17日閲覧。
  2. ^ CONTACTS” (英語). BKM Holding. 2020年4月17日閲覧。
  3. ^ a b c d Ryszard Piech (2010年4月6日). “Nowe tramwaje z Białorusi” (ポーランド語). Infobus. 2020年4月17日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l К. Климов (2007年5月). “Белкоммунмаш”. Грузовик Пресс. 2020年4月17日閲覧。
  5. ^ a b c TROLLEY BUSES” (英語). Belkommunmash. 2020年4月17日閲覧。
  6. ^ a b c ELECTRIC BUSES” (英語). Belkommunmash. 2020年4月17日閲覧。
  7. ^ ELECTRIC BUS E490”. BKM Holding. 2020年10月4日閲覧。
  8. ^ THE CEREMONY OF HANDOVER THE BELKOMMUNMASH HYBRID BUS IN SLUTSK” (英語). BKM Holding (2019年8月1日). 2020年4月17日閲覧。
  9. ^ TRAM MODEL 62103” (英語). Belkommunmash. 2020年4月17日閲覧。
  10. ^ Трамвай модели 62103” (ロシア語). Штадлер Минск. 2020年4月17日閲覧。
  11. ^ TRAM MODEL 802” (英語). Belkommunmash. 2020年4月17日閲覧。
  12. ^ Павел Яблоков (2018年3月15日). “В Казани покупают дополнительные трамвайные вагоны и готовятся строить новую линию”. TR.ru. 2020年4月17日閲覧。