コンテンツにスキップ

「連霍高速道路」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
20行目: 20行目:
* 江蘇省の区間:対向四車線。連雲港市([[連雲区]]、[[海州区 (連雲港市)|海州区]]、[[東海県|東海]])、[[徐州市]]([[新沂市|新沂]]、[[邳州市|邳州]]、徐州)を経由、計238km。
* 江蘇省の区間:対向四車線。連雲港市([[連雲区]]、[[海州区 (連雲港市)|海州区]]、[[東海県|東海]])、[[徐州市]]([[新沂市|新沂]]、[[邳州市|邳州]]、徐州)を経由、計238km。
* 安徽省の区間:対向四車線。[[宿州市]][[蕭県]]を経由。皖蘇、皖豫、張荘寨、丁里、朱圩子の5ヶ所に料金所。
* 安徽省の区間:対向四車線。[[宿州市]][[蕭県]]を経由。皖蘇、皖豫、張荘寨、丁里、朱圩子の5ヶ所に料金所。
* 河南省の区間:[[商丘市]]([[夏邑県|夏邑]]、[[睢陽区]]、[[寧陵県|寧陵]]、[[民権県|民権]])、[[開封市]]([[蘭考県|蘭考]]、開封、[[鄭州市]](鄭州、[[鞏義市|鞏義]])、[[洛陽市]]([[偃師市|偃師]]、洛陽、[[新安県|新安]])、[[三門峡市]]([[義馬市|義馬]]、[[ベン池県|澠池]]、三門峡、[[陝州区]]、[[霊宝市|霊宝]])を経由、計611km。この間、鄭州・洛陽の区間の高速道路の全長106.391キロメートルの区間は、2012年12月18日に対向8車線に拡幅。その他の区間も順次拡幅工事が進んでいる。
* 河南省の区間:[[商丘市]]([[夏邑県|夏邑]]、[[睢陽区]]、[[寧陵県|寧陵]]、[[民権県|民権]])、[[開封市]]([[蘭考県|蘭考]]、開封、[[鄭州市]](鄭州、[[鞏義市|鞏義]])、[[洛陽市]]([[偃師市|偃師]]、洛陽、[[新安県|新安]])、[[三門峡市]]([[義馬市|義馬]]、[[池県|澠池]]、三門峡、[[陝州区]]、[[霊宝市|霊宝]])を経由、計611km。この間、鄭州・洛陽の区間の高速道路の全長106.391キロメートルの区間は、2012年12月18日に対向8車線に拡幅。その他の区間も順次拡幅工事が進んでいる。
* 陝西省の区間:潼関・宝鶏の区間が対向8車線。[[渭南市]]([[潼関県|潼関]]、[[華陰市|華陰]]、[[渭南市]][[華州区]]、渭南)、[[西安市]]([[臨潼区]]、西安)、[[咸陽市]](咸陽、[[興平市|興平]]、[[武功県|武功]]、[[楊陵区]])、[[宝鶏市]]([[扶風県|法門寺]]、[[眉県]]、[[岐山県|蔡家坡]]、[[陳倉区]]、宝鶏)を経由し、計379km。
* 陝西省の区間:潼関・宝鶏の区間が対向8車線。[[渭南市]]([[潼関県|潼関]]、[[華陰市|華陰]]、[[渭南市]][[華州区]]、渭南)、[[西安市]]([[臨潼区]]、西安)、[[咸陽市]](咸陽、[[興平市|興平]]、[[武功県|武功]]、[[楊陵区]])、[[宝鶏市]]([[扶風県|法門寺]]、[[眉県]]、[[岐山県|蔡家坡]]、[[陳倉区]]、宝鶏)を経由し、計379km。
* 甘粛省の区間:[[天水市]](天水、[[甘谷県|甘谷]]、[[武山県|武山]])、[[定西市]]([[隴西県|隴西]]、定西)、[[蘭州市]]([[楡中県|楡中]]、蘭州、[[永登県|永登]])、[[武威市]]([[天祝チベット族自治県|天祝]]、[[古浪県|古浪]]、武威)、[[金昌市]]([[永昌県|永昌]])、[[張掖市]]([[山丹県|山丹]]、張掖、[[臨沢県|臨沢]]、[[高台県|高台]]、[[酒泉市]]酒泉、[[嘉峪関市]]、酒泉市([[玉門市|玉門]]、[[瓜州県|瓜州]])を経由。
* 甘粛省の区間:[[天水市]](天水、[[甘谷県|甘谷]]、[[武山県|武山]])、[[定西市]]([[隴西県|隴西]]、定西)、[[蘭州市]]([[楡中県|楡中]]、蘭州、[[永登県|永登]])、[[武威市]]([[天祝チベット族自治県|天祝]]、[[古浪県|古浪]]、武威)、[[金昌市]]([[永昌県|永昌]])、[[張掖市]]([[山丹県|山丹]]、張掖、[[臨沢県|臨沢]]、[[高台県|高台]]、[[酒泉市]]酒泉、[[嘉峪関市]]、酒泉市([[玉門市|玉門]]、[[瓜州県|瓜州]])を経由。

2021年3月1日 (月) 05:27時点における最新版

中国国家高速道路
連雲港・コルガス高速道路
G30
地図
路線延長 4,395 km
起点 中華人民共和国の旗 中国 江蘇省連雲港
終点 中華人民共和国の旗 中国 新疆ウイグル自治区コルガス口岸
(中国・カザフスタン国境)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

連雲港・コルガス高速道路(れんうんこう・コルガス・こうそくどうろ、簡体字: 连云港-霍尔果斯高速公路、略称連霍高速、中国国家高速道路路線番号G30[1][2])は、中国大陸の東部、中部、西部を横断する高速道路。

江蘇省連雲港市から新疆ウイグル自治区コルガス(霍爾果斯、霍尔果斯)まで、全長は4395km[3]におよび、6つの省をまたぐ。

連雲港からコルガスまでの全区間がアジアハイウェイ網の一部である。このうち、連雲港・西安間はAH34号線であり、西安・コルガス間はAH5号線である。

区間と経由する省市[編集]

通過する省 キロ程 起点地名 終点地名 備考
江蘇省 236.800 連雲港 蕭県老山口(蘇皖界)
安徽省 6.039 老山口(皖蘇界) 蕭県朱圩子
47.934 蕭県朱圩子 蕭県洪河集(皖豫界)
河南省 203.300 豫皖界 開封
82.000 開封 鄭州
119.500 鄭州 洛陽
135.600 洛陽 三門峡
70.200 三門峡 豫陝界
陝西省 78.000 西北村(陝豫界) 渭南
37.000 渭南 臨潼
15.000 臨潼 西安方家村
34.000 西安方家村 西安帽耳劉
148.000 西安帽耳劉 宝鶏
11.000 宝鶏過境一級公路 宝鶏過境一級公路
40.000 宝鶏 牛背(陝甘界)
甘粛省 90.600 牛背(甘陝界) 天水(甘泉)
36.760 天水(甘泉) 天水西十里鋪
200.450 天水西十里鋪 定西
163.280 定西 永登(徐家磨)
149.790 永登(徐家磨) 古浪
761.690 古浪 瓜州
154.120 瓜州 星星峡(甘新界)
新疆ウイグル自治区 175.000 星星峡(新甘界) クムル東
48.000 クムル東 クムル西
56.000 クムル西 梯子泉
113.000 梯子泉 紅山口
94.000 紅山口 ピチャン
101.000 ピチャン トルファン
192.000 トルファン ウルムチ
233.000 ウルムチ クイトゥン
304.000 クイトゥン サリム湖 既存の一級国道を使用
56.000 サリム湖 果子溝口
51.000 果子溝口 コルガス(口岸)

沿線の施設[編集]

重要工事[編集]

  • 永登・古浪の区間の鳥鞘嶺トンネル群 - 鳥鞘嶺地区は冬季に積雪で常に渋滞していたが、現在はトンネルが開通したことで、峠の通過は、従来より40分程度短縮され、安全に通行できるようになった。[4]

事故[編集]

  • 義昌大橋 - 連霍高速道路河南三門峽澠池区間の741キロ地点に所在。2013年2月1日に花火・爆竹を積載した車両が橋の上で爆発し、14人死亡、8人負傷。[5]

参考文献[編集]