コンテンツにスキップ

「ANIME+」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4,177行目: 4,177行目:
|[[PEACE MAKER鐵]]||3月28日 - 9月5日
|[[PEACE MAKER鐵]]||3月28日 - 9月5日
|-
|-
|[[マクロスF]]<ref group="注" name="rebroadcast"/><ref group="注">この再放送版では[[中島愛 (声優)|中島愛]]と[[遠藤綾]]が出演するインフォメーション・コーナー「マクロスF情報局」をあわせて放送。</ref>||10月3日 - 2011年4月3日<ref group="注">2011年1月2日は特別番組の挿入により休止。最終回のみ21時00分 - 21時30分に放送。</ref>
|[[マクロスF]]<ref group="注" name="rebroadcast"/><ref group="注">この再放送版では[[中島愛]]と[[遠藤綾]]が出演するインフォメーション・コーナー「マクロスF情報局」をあわせて放送。</ref>||10月3日 - 2011年4月3日<ref group="注">2011年1月2日は特別番組の挿入により休止。最終回のみ21時00分 - 21時30分に放送。</ref>
|- style="background-color:#eee"
|- style="background-color:#eee"
|colspan="2"|'''2011年'''
|colspan="2"|'''2011年'''

2021年4月4日 (日) 13:37時点における版

ANIME+』(アニメプラス)は、BS11で放送されている深夜アニメ(一部実写番組も含む)の放送枠である。

概要

BS11の2007年平成19年)12月1日の開局当初から設けられている放送枠である(レギュラー編成は2008年1月から開始)[1][2]。後述の『アニナビ☆イレブン!』のオープニングでは、(各放送枠を合わせて)1年間に100本以上のアニメ番組を放送していることが紹介されている(2020年12月現在)。

同局の初代社長・山科誠バンダイ創業者・山科直治の息子であり、かつて同社の社長にも就いていた縁で、特に開局当初はバンダイやバンダイビジュアル(現・バンダイナムコアーツ)が製作に関与している作品が多く放送された。また、バンダイナムコグループによる動画配信サービスバンダイチャンネル』とも連携しており[1][2]、放送と同時期の無料配信や、その前後に有料配信を実施している(前者については、主にBS11を視聴できない世帯に向けたサービスである。同サイト以外の動画配信サービスでも配信を行う作品も少なくない)。なお、BS11オリジナル番組の『アニゲー☆イレブン!』と『Anison Days』については、BS11の公式サイト内に設けられた『BS11オンデマンド』で直近2話分のアーカイブ配信を行なっている[3][4]

2016年4月からは、アニメイト(一部店舗除く)・ゲーマーズ(一部店舗除く)・ソフマップ(全店)[注 1]で『キッズアニメ∞』[注 2]・『アニメ+』・『ANIME+』で放送される番組と『アニゲー☆イレブン!』・『Anison Days』[注 3]・『22/7 計算中[注 4]→『22/7 検算中』の放送時間が掲載され、裏面はB2ポスターになる番組紹介ガイドブック「BS11Anime版」が配布されている。

放送形態

ロゴ。登録商標のため、末尾に®(丸の中にR)もつく。

深夜アニメUHFアニメOVAWebアニメ含む)といった、中学生・高校生・大学生から20代にかけての青少年向けの作品を放送している。この名称は、バンダイチャンネル登録商標でもある(登録番号 - 5157596)。

『アニメ+』と違い、アバンタイトル(番組開始直後)や各パートの冒頭[注 5]に半透明の『ANIME+』のロゴが画面左上に数秒間表示される[注 6]。また、開局当初から設けられている金曜日と土曜日の1枠目の番組の前(23時00分)には、放送枠の起点を表す『ANIME+』の15秒間のアニメーションが流れる[注 7][注 8]

2007年12月の開局から1ヶ月間は、開局記念特番としてガンダムシリーズの劇場版やOVAなどが放送された[1][2]。その後、2008年1月より金曜日と土曜日の23時00分 - 翌1時00分、計4時間・8本体制でレギュラー編成に移行[5]。順を追って番組枠は拡大していき、2012年4月期からは3時台にも番組枠が設けられ(その後1時台に集約する形で廃止)、さらに2013年10月期以降は全曜日の0時台が当番組枠に充てられている。

2021年1月期現在は曜日を問わず、主に23時台から翌日0時台または1時台にかけて編成される。かつては2時台や3時台にも番組枠があった。また土曜日のみ22時台前半にも番組枠があるほか、5分間のミニ番組を21時台に不定期に編成する場合がある[注 9]

民放系BS局におけるTOKYO MX等の独立局を中心に放送するアニメ番組群(ウィキペディアにおけるUHFアニメ)の受け皿的存在で、毎クール当たり大多数の番組を放送している。2015年春期には、UHFアニメ以外を含む全体で当時過去最高となる33番組・35枠(再放送含む)を放送した[6]

TOKYO MXとは一部の曜日や時間帯に複数のアニメを、また毎年大晦日12月31日)を中心とした年末年始にはゴールデンタイムプライムタイムにも映画などの長時間の特別番組を同時放送する[7][8]など、関係が深い(これらの深夜帯以外の番組も原則として『ANIME+』に含まれる)。一般に深夜アニメは全国ネットの番組を除けば放送される地域に限りがあり、ローカル枠での放送となるため放送日時にもバラつきがあるという問題点があるが、このように同時ネットが行われることで、「TOKYO MXが視聴できない地域・地方でも、同局と同一日時にタイムラグなしの放送・視聴」が可能となり、前述の問題点が若干改善された。

TOKYO MXと同時ネットを行う番組枠の例として、アニプレックスが関与する木曜日0時台(水曜日24時台)後半枠や土曜日0時台(金曜日24時台)前半枠、土曜日23時台後半から翌日曜日0時台までの3枠[注 10]ワーナー ブラザース ジャパンが関与する土曜日0時台後半枠[注 11]キングレコードキング・アミューズメント・クリエイティブ本部)が関与する日曜日1時台(土曜日25時台)の2枠[注 12]などがある(編成等の事情により、同日または後日の時差放送となる番組もある)。

また、一部の番組枠ではTOKYO MXに加えて群馬テレビとちぎテレビサンテレビKBS京都とも同時ネットを行なっている(番組の送出自体は各局別[注 13])。さらに、動画配信サービスではABEMAでも同一日時に配信を行う事例があるほか、2017年4月期以降はTVerでもテレビ放送と連動して1週間の無料配信を実施する番組がある[注 14]。このほか、2008年1月から2009年10月まではアニメ専門チャンネルのアニマックスが毎クール1 - 2本の番組を供給していた[注 15][注 16][9]

連日深夜帯に長時間にわたってアニメ番組を編成していること、また主に2010年代後半以降は他の民放系BS局でも『ANIME+』のようなゾーンタイトル(関連枠を参照)を制定するなどして深夜アニメの放送を強化しているため、NHKBSプレミアム)を含む他の無料BS局のアニメ番組枠と競合する事例がかなり多い。例として、日曜日0時台(土曜日24時台)は長らく競合が続いており、2021年1月期現在はBS日テレの『アニメにむちゅ〜』枠[10][注 17]と競合している。かつては、2012年1月から2018年9月まではBS-TBSの『アニメイズム』枠(MBS製作[注 18])、それに加えて、2015年10月から2018年3月まではBSジャパン(現・BSテレ東)と、最大で3つのアニメ番組が同一の日時に放送されていた。特にBS-TBSとは、最大で前述の『アニメイズム』枠2本に加えてTBS製作番組(2018年4月からの『アニメリコ』枠)2本、計4本・2時間にわたって毎週競合が発生していた。また、2020年10月期以降の金曜日23時台もBS日テレの『アニメにむちゅ〜』枠[注 17]BS朝日の『アニメA』枠[注 19]と競合しているため、3つのアニメ番組が同一の日時に放送されている。さらに、2020年7月期以降の木曜日0時台(水曜日24時台)前半枠に至っては、BS日テレの『アニメにむちゅ〜』枠[注 17]BSフジの『アニメギルド』枠[注 20]WOWOWプライムの『アニメプライム』枠[注 21]とも競合しているため、最大で4つのアニメ番組が同一の日時に放送されている。

また、2017年4月にBSフジが新設した『アニメギルド』枠とも水曜日から土曜日の0時台(火曜日から金曜日の24時台)を中心に[11]、2019年10月にBS日テレとも前述の『アニメにむちゅ〜』枠を新設・拡充した影響で、土曜日未明(金曜日深夜)を除く多くの時間帯(前述の日曜日0時台・木曜日0時台・金曜日23時台を含む)[注 17]において常時競合している。不定期ではあるが、BSテレ東とも0時台後半に競合が発生する時期もある。この影響により、『ANIME+』枠で他の無料BS局のアニメ番組枠と競合しない枠が、2021年1月期現在、33番組・34枠(再放送含む、内1枠は15分×2、枠外の番組除く)中で半分以下の12番組・13枠となっている。

放送中

ANIME+

太字はTVerにて1週間限定の無料配信を実施している。

番組名 放送期間 放送時間 備考
月曜日
セブンナイツ レボリューション -英雄の継承者- 2021年4月5日 - 0:00 - 0:30 TOKYO MX・KBS京都と同時で、尚且つ最速放送。
ラブライブ!サンシャイン!! (第2期) 2021年4月5日 - 0:30 - 1:00 再放送。
黒ギャルになったから親友としてみた。 2021年4月5日 - 1:00 - 1:05 TOKYO MXと同時で、尚且つ最速放送。
デビルズライン 2021年4月5日 - 1:05 - 1:30 再放送。
AT-Xと共同で製作委員会に参加。
やくならマグカップも 2021年4月5日 - 23:00 - 23:30 アニメと実写のコンプレックス番組。
CBCテレビ・TOKYO MXと共同で製作委員会に参加。
SSSS.GRIDMAN 2021年1月11日 - 23:30 - 24:00 再放送。
毎日放送と共同で製作委員会に参加。
火曜日
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 2021年4月6日 - 0:00 - 0:30 TOKYO MXと同時で、尚且つ最速放送。
ひぐらしのなく頃に業 2021年4月6日 - 0:30 - 1:30 再放送。2話連続放送。
TOKYO MXと共同で製作委員会に参加。
転スラ日記 転生したらスライムだった件 2021年4月6日 - 23:30 - 24:00 BS11自ら製作委員会に参加。
水曜日
憂国のモリアーティ (第2クール) 2021年4月7日 - 0:00 - 0:30
NOMAD メガロボクス2 2021年4月7日 - 0:30 - 1:00 第1期はBS-TBSで放送。
せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ (第3期) 2020年10月7日 - 23:54 - 24:00 毎月第1・第3週に放送。
木曜日
文ストわん!&ワールドウィッチーズ発進しますっ! 2021年1月14日 - 0:00 - 0:30 15分番組の2本立て。
前半は文ストわん!、後半は発進しますっ!をそれぞれ放送。
オルタンシア・サーガ 2021年1月7日 - 0:30 - 1:00 TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビと同時で、尚且つ最速放送。
Re:ゼロから始める異世界生活 (2nd Season・後半クール) 2021年1月7日 - 1:00 - 1:30
ゴジラ S.P <シンギュラポイント> 2021年4月1日 - 22:30 - 23:00 TOKYO MX・KBS京都と同時で、尚且つ最速放送。
きんいろモザイク 2021年1月7日 - 23:00 - 23:30 再放送。
戦翼のシグルドリーヴァ 2021年4月1日 - 23:30 - 24:00 再放送。
初回は4月2日(金)0:00 - 1:00に1時間スペシャルとして放送。
金曜日
Dr.STONE (第2期) 2021年1月15日 - 0:00 - 0:30 サンテレビと同時放送。
ひぐらしのなく頃に業 (第2クール) 2021年1月8日 - 0:30 - 1:00 TOKYO MXと共同で製作委員会に参加。
TOKYO MXと同時で、尚且つ最速放送。
アイドルマスター シンデレラガールズ 2021年4月1日 - 1:00 - 1:30 再放送。
蜘蛛ですが、なにか? 2021年1月8日 - 23:00 - 23:30
SSSS.DYNAZENON 2021年4月2日 - 23:30 - 24:00 毎日放送と共同で製作委員会に参加。
土曜日
バック・アロウ 2021年1月9日 - 0:00 - 0:30 BS11自ら製作委員会に参加。
TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・ABEMAと同時で、尚且つ最速放送。
WIXOSS DIVA(A)LIVE 2021年1月9日 - 0:30 - 1:00 TOKYO MXと同時で、尚且つ最速放送。
回復術士のやり直し 2021年1月16日 - 1:00 - 1:30
THE IDOLM@STER 2021年1月9日 - 1:30 - 2:00 再放送。
3月13日までは偶数話と特別編を放送。
3月20日は第23話を、27日は特別編をそれぞれ放送。
弱キャラ友崎くん 2021年1月9日 - 22:00 - 22:30 TOKYO MX・AT-Xと共同で製作委員会に参加。
Vivy -Fluorite Eye's Song- 2021年4月3日 - 23:30 - 24:00 初回は23:30 - 翌0:30の1時間スペシャルとして放送。
TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・ABEMAと同時で、尚且つ最速放送。
日曜日
はたらく細胞BLACK 2021年1月10日 - 0:00 - 0:30 『はたらく細胞』アワーとして放送。
TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・ABEMAと同時で、尚且つ最速放送。
第3話・第4話は1月19日(火)2:00 - 3:00に放送。
ホリミヤ 2021年1月10日 - 0:30 - 1:00 TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・ABEMAと同時で、尚且つ最速放送。
ダイナ荘びより 2021年4月4日 - 0:57 - 1:00 TOKYO MXと同時で、尚且つ最速放送。
Levius -レビウス- 2021年1月10日 - 1:00 - 1:30 TOKYO MXと同時放送。
Netflixで独占配信された作品のテレビ放送。
怪病医ラムネ 2021年1月10日 - 1:30 - 2:00 TOKYO MXと同時で、尚且つ最速放送。
魔道祖師 2021年1月10日 - 22:30 - 23:00 日本語吹替版。
弱キャラ友崎くん 2021年4月11日 - 23:30 - 24:00 再放送。
TOKYO MX・AT-Xと共同で製作委員会に参加。

その他

以下の作品は、『ANIME+』には属さないもの。太字に関しては、自社製作番組。

番組名 放送期間 放送時間 備考
水曜日
小野下野のどこでもクエスト2 2021年1月13日 - 1:00 - 1:30
金曜日
Anison Days 2017年7月6日 - 22:00 - 22:30 2018年3月29日までは木曜 23:00 - 23:30に放送。
同年4月2日から2019年6月24日までは月曜 23:00 - 23:30に放送。
アニゲー☆イレブン! 2015年10月8日 - 22:30 - 23:00 2018年3月29日までは木曜 23:30 - 24:00に放送。
同年4月2日から2019年6月24日までは月曜 23:30 - 24:00に放送。
土曜日
22/7 計算中 (Season3) 2021年4月3日 - 23:00 - 23:30 TOKYO MXと同時放送。
月1回
虹のコンキスタドールが本気出しました!?
ライブ連動特別編
2020年10月14日 - 30分

放送予定

ANIME+
特別番組

放送終了

ANIME+

放送曜日 放送時間・作品履歴
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
土曜
日曜

この他にも、2008年7月6日から12月28日に『キラキラACTORS TV』、2011年10月から12月には『Culture:Japan』、2013年9月26日、10月3日、4日(4日は未明・深夜の計2回放送)には『逆輸入TV がっつりTOKYO』を『ANIME+』扱いで放送していた(全て実写番組)。

その他

以下は、基本的に『ANIME+』には属さないもの、またはイレギュラー枠による特別番組。

放送時間・作品履歴

関連枠

BS-TBS・BSフジのいずれも、本枠と同様に複数の新作アニメを連日放送しており、しばしば似た傾向の作品を放送する競合相手となっている。
BS日テレの深夜アニメ枠。BS-TBS・BSフジと同様に新作アニメを放送することもあるが、2019年の創設当初より旧作の再放送が主体となっており、BS11で放送済みの番組の実質再放送も少なくない。
BS朝日の深夜アニメ枠。
BS12の深夜アニメ枠。BS日テレと同様に、新作よりも旧作(無料BS局初放送を含む)の放送が主体である。

関連項目

いずれも本枠の番組をしばしばネットする(関西テレビのみ不定期)。各放送局(子会社等を含む)が作品の製作に参加する場合もある。

脚注

注釈

  1. ^ BS11も属するビックカメラグループで唯一配布されている。
  2. ^ 2020年春号より掲載開始。
  3. ^ 2017年夏号より掲載開始。
  4. ^ 2018年夏号から2020年秋号まで掲載(但し、2020年冬号は休載)。
  5. ^ 番組内のテロップなどとロゴが重なる場合、パートがオープニングや次回予告から始まる場合、提供クレジットの表示中、『あにめのめ』枠(現在は廃止)などの別の枠名称のアイキャッチがある場合は数秒遅れてそれらの直後に表示されるか、一切表示がない場合もある。アニメ以外の実写番組であっても、『ANIME+』扱いの番組であれば同様の方式で表示される。
  6. ^ やや離れて浮かぶ複数の赤い立方体(表面に白抜きで1文字ずつアルファベットが描かれている)と立体の「+」が回転しながら横一列に並び、左から光り輝くアニメーションとなっている。前述の通り登録商標のため、末尾には®(丸の中にRが入るマーク)が添えられている(マークはロゴが光る直前に現れる。2020年9月の送出マスター更新までは、®マークの表記が無かった)。2007年12月中(開局から1ヶ月間)のみ、ロゴは回転せず、現在よりもサイズが若干大きかった。
  7. ^ 2008年1月のレギュラー編成以降実施。23時台前半にアニメ番組がない時期に限り、23時30分より流される。2016年3月までは終了時刻15秒前(翌0時59分45秒、時期によっては翌0時29分45秒)にも流されていた。このアニメーション映像は毎年4月(2009年以降)にリニューアルされている。2019年度は、冒頭に『BS11 Presents』の文言が追加された。BGMは2013年度まで、初代から流用していた。
  8. ^ 2019年7月より土曜日23時台前半は『ANIME+』枠外の扱いだが、15秒間のアニメーションは引き続き流されている。また、2020年7月より土曜22時台前半枠が新設されたが、直後の枠が非アニメ番組の『うまナビ!イレブン』である関係上、アニメーションが流れる時間は変更されていない。
  9. ^ 月曜日から金曜日の場合は『報道ライブ インサイドOUT』の後続の5分枠を利用して放送する。主にCygamesが関与する作品を放送し、それらは同社の本社がある佐賀県のサガテレビでも遅れネットされる。
  10. ^ ソードアート・オンラインシリーズ』・『Fateシリーズ』(アニプレックスが関与するテレビアニメ第2作以降)・『鬼滅の刃』など
  11. ^ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかシリーズ』(外伝『ソード・オラトリア』および第2期以降)・『食戟のソーマシリーズ』(第4期「神ノ皿」以降)など
  12. ^ 戦姫絶唱シンフォギアシリーズ』(第4期「AXZ」以降)・『ポプテピピック』など
  13. ^ 在京キー局の系列局のように毎週必ず同時ネットされるとは限らず、他の番組との兼ね合いにより、特定の日のみ同日または後日の時差放送となる場合がある(各局の放送対象地域県内の地方選挙の投開票日における特別番組や、サンテレビにおける野球中継による繰り下げなど)。また、改編期は同時ネットを実施しない場合がある。ただし、アニプレックスが関与する木曜日0時台(水曜日24時台)後半枠や土曜日0時台(金曜日24時台)前半枠、土曜日23時台後半から翌日曜日0時台までの3枠は改編期であっても毎週必ず同時ネットされる(ただし、三ヶ日はTOKYO MXの編成の都合で同時ネットにならない場合があり、かつてはスポーツ中継等でとちぎテレビのみ時差ネットになる事例があった)。
  14. ^ TVerは在京民放5社が運営しているため、対象となる番組は基本的に在阪局で放送されているものに限られる(関東地方ではTOKYO MXなどの独立局で放送する番組を含む)。
  15. ^ a b c d e f g h 番組本編では、BS11とアニマックスの2つのウォーターマークが表示された(BS11が画面右上、アニマックスが右下)。また、番組内や終了後には通販サイト「アニマックスショップ」などのアニマックスオリジナルのCMも放送されたり、2009年4月以降は番組の終了後にアニマックスの加入案内(局の簡単な紹介や問い合わせ先の情報などをまとめた静止画を表示)も行われたりした。提供画面もアニマックスのロゴのアニメーションを使用していた。
  16. ^ アニマックスは2年後の2011年10月1日より、当時のスカパー!e2(現・スカパー!)向けのチャンネルをCS放送からBS放送に移行している。
  17. ^ a b c d ただし2021年1月期現在、同枠は旧作の再放送が主体であり、BS11で放送済みの番組の実質再放送も多い。
  18. ^ 2018年10月以降は日曜日1時台(土曜日25時台)に移動したものの、競合状態は続いていた。2020年4月より土曜日2時台(金曜日26時台)後半に移動したため、競合が解消された。
  19. ^ ただし2021年1月期現在、同枠は旧作の再放送が主体であり、ほとんどがBS11で放送済みの番組の実質再放送となっている。
  20. ^ ただし2018年10月期以降、同時間帯は『+Ultra』枠(フジテレビと共同で製作委員会に参加)の作品が主体であり、UHFアニメ作品は放送されていない。
  21. ^ 前半枠は無料放送、後半枠は有料放送。
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm cn co cp cq cr cs ct cu cv cw cx cy cz da db dc dd de df dg dh di dj dk dl dm dn do dp dq dr ds dt du dv dw dx dy dz ea eb ec ed ee ef eg eh ei ej ek el em en eo ep eq er es et eu ev ew ex ey ez fa fb fc fd fe ff fg fh fi fj fk fl fm fn fo fp fq fr fs ft fu fv fw fx fy fz ga gb gc gd ge gf gg gh gi gj gk 再放送番組。
  23. ^ 同時期にBSを含むアニマックスの無料放送枠にて2012年10月6日から12月22日まで放送されたため、実質再放送。
  24. ^ 2017年10月期にBS-TBSで再放送された。
  25. ^ a b c d e WOWOWプライムで先行放送するため、当枠では実質再放送扱いとなる。
  26. ^ 2017年3月6日は放送設備の点検・メンテナンスに伴い、2017年3月5日22:00 - 22:30に放送。
  27. ^ a b 第2期はBSフジアニメギルド枠で放送。
  28. ^ 最終話は1時間スペシャルだったため、30分に再編集のうえ前後編で放送。
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac AT-Xと共同で製作委員会に参加。
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw TOKYO MXと同時放送。
  31. ^ 初回は0:00 - 1:00の1時間スペシャルで尚且つ2話連続放送。
  32. ^ a b c d e f TOKYO MX・AT-Xと同時放送。
  33. ^ TOKYO MX・AT-Xと共同で製作委員会に参加。TOKYO MXと同時放送。
  34. ^ a b c d 毎日放送・AT-Xと共同で製作委員会に参加。
  35. ^ a b c d e f 毎日放送と共同で製作委員会に参加。
  36. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi BS11自ら製作委員会に参加。
  37. ^ 2012年11月26日は休止。
  38. ^ 最終話は2015年10月8日に放送した。
  39. ^ 第1期はアニマックスにて放送。
  40. ^ 第3期・第4期後半はBS-TBSアニメイズム』枠、第4期前半はBS日テレアニメにむちゅ〜』枠にてそれぞれ裏番組扱いで放送。
  41. ^ 最終回は2:30 - 3:30の1時間スペシャルで放送。
  42. ^ 2017年3月6日は放送設備の点検・メンテナンスに伴い、2017年3月5日22:30 - 23:00に放送。
  43. ^ a b c d e 最速放送。
  44. ^ 15分番組の2本立て。前半は『ガイコツ書店員 本田さん』、後半は『ひもてはうす』を放送。
  45. ^ 15分番組の2本立て。前半は『上野さんは不器用』、後半は『マナリアフレンズ』を放送。
  46. ^ a b c d e TOKYO MX・サンテレビと同時放送。
  47. ^ 初回のみ2話連続の1時間スペシャルとして放送。
  48. ^ a b c d e f g TOKYO MX・メ〜テレと共同で製作委員会に参加。
  49. ^ ミス・モノクローム -The Animation- 2うーさーのその日暮らし 夢幻編わかば*ガールの3本立て。
  50. ^ ハッカドール THE あにめ〜しょん・ミス・モノクローム -The Animation - 3・影鰐-KAGEWANI-の3本立て。
  51. ^ おしえて! ギャル子ちゃん石膏ボーイズコミックス・ウェーブ・フィルムオムニバスの3本立て。
  52. ^ 宇宙パトロールルル子・影鰐-KAGEWANI-承・ぷちます! -PETIT IDOLM@STER-の3本立て。
  53. ^ a b 毎日放送・TOKYO MX・アニマックスと共同で製作委員会に参加。
  54. ^ 2018年4月30日は放送設備の点検・メンテナンス及び4K・8K放送準備に伴い、同年4月29日21:30 - 22:00に放送。
  55. ^ a b c TBSテレビ・AT-Xと共同で製作委員会に参加。
  56. ^ 初回は1:30 - 2:30の1時間スペシャルで放送。
  57. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s サンテレビと同時放送。
  58. ^ a b 第1期はBS-TBSにて裏番組で放送。
  59. ^ 最終話は金曜 23:00 - 23:30枠で放送。
  60. ^ a b c d e f g h i j k l m アバンで『DENGEKI 25th Anniversary』(2018年4月以降は『電撃文庫 25th』)のロゴも表示される(BSフジの『アニメギルド』枠などで放送された『ゼロから始める魔法の書』、『天使の3P!』でも同じロゴが表示される。また、『ブギーポップは笑わない』ではAパート冒頭でも表示される)。
  61. ^ CBCテレビ・毎日放送と共同で製作委員会に参加。
  62. ^ a b c 特撮番組。
  63. ^ a b c d TOKYO MXと共同で製作委員会に参加。
  64. ^ 15分番組の2本立て。前半は『なんでここに先生が!?』、後半は『せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ』をそれぞれ放送。
  65. ^ a b 第2期はBS日テレで放送。
  66. ^ 最終話は21:50 - 21:55に放送。
  67. ^ a b c d e f g h i TOKYO MXと共同で製作委員会に参加。TOKYO MXと同時放送。
  68. ^ TOKYO MX・読売テレビと共同で製作委員会に参加。TOKYO MXと同時放送。
  69. ^ a b c d AT-Xと同時放送。
  70. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at TOKYO MX・AbemaTVと同時放送。
  71. ^ a b c d e f かつてBS日テレで放送されたため、実質再放送。
  72. ^ a b 第1期はTwellVで放送。
  73. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q BS11では以前のシリーズは未放送。
  74. ^ 毎月最終週に放送。
  75. ^ カットインサートドラマ。
  76. ^ 毎月第1週に放送。
  77. ^ 再放送・エンドカード変更版usagi_animeのツイート(552129775695712259)
  78. ^ 2015年8月18日は放送設備の点検・メンテナンスに伴い、同年8月17日23:00 - 23:30に放送。
  79. ^ 再放送・エンドカード更新版
  80. ^ 2016年9月13日は放送設備の点検・メンテナンスに伴い同年9月12日23:00 - 23:30に放送。
  81. ^ a b c d e f g h i j k l m TOKYO MX・KBS京都・サンテレビと同時放送。
  82. ^ 2019年1月1日は年跨ぎ特別編成のため休止。
  83. ^ 第2章終盤のアンコールはTOKYO MXと同時放送。
  84. ^ 初回放送は2020年1月28日までで、残りは再放送。新型コロナウイルス感染拡大による製作スケジュール遅延のため、同年4月より放送再開。
  85. ^ 実写パートを削除したうえで、2話連続放送。
  86. ^ a b c 3話分を再放送後、第4話以降を追加した完全版として放送。
  87. ^ 2本立て構成(前者は13分枠、後者は17分枠)。
  88. ^ 2015年8月18日は放送設備の点検・メンテナンスに伴い、同年8月17日23:30 - 24:00に放送。
  89. ^ 2016年9月13日は放送整備の点検・メンテナンスに伴い、同年9月12日23:30 - 24:00に放送。
  90. ^ a b 本放送当時Dlifeで放送したため、実質再放送となる。
  91. ^ 2018年3月20日は放送機器の点検・メンテナンスに伴い休止。
  92. ^ 本放送時は初回2話連続の1時間スペシャルだったため、30分に分割したうえで放送。
  93. ^ a b 人形劇作品。
  94. ^ a b 第3期はBS日テレアニメにむちゅ〜枠で放送。
  95. ^ 副音声ではミリタリー専門家による細かすぎて伝わらないオーディオコメンタリーを実施。
  96. ^ a b TOKYO MX・WOWOWと共同で製作委員会に参加。
  97. ^ 最終話のみ0:30 - 1:00にTOKYO MX・サンテレビと同時放送。
  98. ^ a b c d e f g h i j かつてBS-TBSにて放送されたため、実質再放送。
  99. ^ ショートアニメ『俺たちゃ妖怪人間』も内包。
  100. ^ 2018年3月20日は放送機器の点検・メンテナンスに伴い同年3月19日23:30 - 24:00に放送。
  101. ^ ショートアニメ『俺たちゃ妖怪人間G』も内包。
  102. ^ 12月30日は総集編を放送。
  103. ^ 2015年8月18日は放送設備の点検・メンテナンスのため休止し、同年8月25日3:00 - 4:00に2話連続で放送。
  104. ^ 2016年9月13日は放送設備の点検・メンテナンスに伴い1:30 - 2:00に放送。
  105. ^ ANIME+2018 - 2019年跨ぎスペシャル第4部として放送。
  106. ^ a b c d e f g h i 本放送から同一週内のリピート放送。
  107. ^ a b 第37話以降を放送。
  108. ^ 第10話から第13話までは2016年3月に土曜19:00枠で放送された。
  109. ^ a b c AbemaTVと同時放送。
  110. ^ 初回は0:00 - 1:00の1時間スペシャルで放送。
  111. ^ 初回は0:00 - 1:00の本編とオーディオコメンタリー版をセットにした1時間スペシャルで放送。
  112. ^ 初回と第15回は0:00 - 1:00の1時間スペシャルで放送。
  113. ^ 残り2話は同年5月25日1:30 - 2:30に単発番組として放送。
  114. ^ 2019年1月2日は休止。
  115. ^ 初回は2020年1月3日0:00 - 1:00、第2回は同年1月4日20:00 - 20:55の2話連続1時間スペシャルとして放送。
  116. ^ 初回は0:00 - 1:00の2話連続1時間スペシャルとして放送。
  117. ^ 新型コロナウイルス感染拡大のため、2020年10月期に放送再開。
  118. ^ a b Netflixで独占配信された作品を放送。
  119. ^ 劇場版をテレビ放送用に編集し、新規OP、EDや戦闘シーンを追加したものを放送。
  120. ^ 第3・4話を再放送した後、第5話以降を放送。
  121. ^ アニメとバラエティのコンプレックス番組
  122. ^ 最終話は2020年1月19日 3:00 - 3:30に放送。
  123. ^ a b c d e あにめのめ』レーベル。
  124. ^ a b 最終話は1:00 - 1:30に放送。
  125. ^ a b 第1話は1:30 - 2:00に放送。
  126. ^ a b 両作品ともBS11自ら製作委員会に参加
  127. ^ a b 15分番組の2本立て。前半はアホガール、後半は徒然チルドレンをそれぞれ放送。
  128. ^ 第2期はBSフジで9話分を放送し、残り4話分を当枠で放送。
  129. ^ OVA版をテレビ放送用に編集したものを放送。
  130. ^ 15分番組の2本立て。前半は『虹色デイズ』・後半は2016年1月~3月までが『ciubRAINBOW〜虹色デイズ〜』、4月~6月までが『とんかつDJアゲ太郎』となっている。
  131. ^ 第3期以降はBSフジ『アニメギルド』枠で放送。
  132. ^ 毎月第3週に放送。
  133. ^ a b 毎月第2週に放送。
  134. ^ 2夜連続放送。
  135. ^ a b 本放送当時BSフジで放送したため、実質再放送。
  136. ^ a b c d e f g h i j k l m TOKYO MX・関西テレビ・AT-Xと共同で製作委員会に参加。
  137. ^ 5.1chサラウンドと通常のステレオ放送の二重音声で放送。
  138. ^ 第2期はBS-TBSアニメイズム』枠にて裏番組として放送。
  139. ^ 最終話のみ3月23日23:30 - 24:00に放送。
  140. ^ 15分番組の2本立て。前半は『異世界かるてっと』、後半は『501部隊発進しますっ!』をそれぞれ放送。
  141. ^ 15分番組の2本立て。前半は『異世界かるてっと2』、後半は『501部隊発進しますっ!』をそれぞれ放送。前者は新作、後者は再放送となっている。
  142. ^ a b c 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年7月に再開。
  143. ^ KADOKAWAが手掛けた動画工房制作アニメの第1話を再放送するアンソロジー企画。参加作品はオンエア順に『月刊少女野崎くん』『緋弾のアリアAA』『NEW GAME!』『ガヴリールドロップアウト』『多田くんは恋をしない』『うちのメイドがウザすぎる!』『私に天使が舞い降りた!』『世話やきキツネの仙狐さん』『ダンベル何キロ持てる?』『恋する小惑星』となっている。
  144. ^ 最終回(2013年10月10日)は3時00分枠で放送。
  145. ^ 2016年3月24日は放送設備のメンテナンスに伴い0:00 - 0:30に放送の上、初回放送は2016年3月31日までで、残りは再放送。
  146. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm cn co cp cq cr TOKYO MX、群馬テレビとちぎテレビと同時放送。
  147. ^ a b c d TOKYO MX・毎日放送と共同で製作委員会に参加。TOKYO MXと同時放送。
  148. ^ 初回は1:00 - 2:00の1時間スペシャルで放送。
  149. ^ 最終回は1:00 - 2:00に2話連続の1時間スペシャルとして放送。
  150. ^ KADOKAWAが原作版元の異世界・ファンタジー作品のアニメ版第1話を再放送するアンソロジー企画。参加作品はオンエア順に『オーバーロード』『幼女戦記』『この素晴らしい世界に祝福を!』『賢者の孫』『旗揚!けものみち』『慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜』『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』『盾の勇者の成り上がり』(Season1・2週に分けて放送)『異世界かるてっと』(2話連続放送)『Re:ゼロから始める異世界生活』(1stSEASON・2週に分けて放送)となっている。
  151. ^ 初回は1:30 - 2:30の1時間スペシャルで放送。
  152. ^ 初回と最終回は1:30 - 2:30の1時間スペシャルで放送。
  153. ^ 2016年9月22日は放送設備の点検・メンテナンスに伴い、1:00 - 1:30に放送。
  154. ^ 劇場公開作のシリーズをテレビ向けに再構成したもの。
  155. ^ サークルKサンクス一社提供(放送当時、関東地方の店舗においてタイアップキャンペーンを実施したことから)。
  156. ^ 3時00分 - 3時15分枠で放送。
  157. ^ 最終回のみ2021年1月1日 0時30分 - 1時00分に放送。
  158. ^ 最終話は3月26日 0:30 - 1:00に放送。
  159. ^ a b シリーズ途中で枠移動。
  160. ^ a b c d e f g h TOKYO MX・AT-Xと共同で製作委員会に参加。
  161. ^ KBS京都・AT-Xと同時放送。
  162. ^ 本放送は第10話までだが、2020年1月より金曜23:30 - 24:00枠に移動のうえ10週連続の再放送を実施。
  163. ^ 最終話は2020年4月17日1:15 - 1:45に放送。
  164. ^ 最終話は2020年7月3日1:00 - 1:30に放送。
  165. ^ テレビシリーズはBS-TBSで放送したため、劇場版のみ当枠で放送される。
  166. ^ a b c d e f g h i TOKYO MX・群馬テレビと同時放送。
  167. ^ 初回は2:00 - 3:00の1時間スペシャルで放送。
  168. ^ 最終話のみ0:30 - 1:00にて放送。
  169. ^ 2019年1月4日は休止。
  170. ^ WOWOW・AT-Xと共同で製作委員会に参加。
  171. ^ Blu-ray & DVDに収録されたリマスター版の内容で放送。
  172. ^ TOKYO MX・毎日放送・AT-Xと共同で製作委員会に参加。
  173. ^ KBS京都と同時放送。
  174. ^ 3月12日までは奇数話を放送。3月19日・26日は、1:00 - 2:00に2話連続で、それぞれ第21話・第22話、第24話・第25話を放送。
  175. ^ 第10話までの放送。なお、第11・12話は未放送。
  176. ^ 2015年10月2日は放送設備の点検に伴い2:30 - 3:00に放送。
  177. ^ 宵闇枠と呼称されていた。
  178. ^ a b 深夜枠ではないが、ANIME+として括られている。
  179. ^ 4月6日は第1話先行放送。
  180. ^ a b OVA版『やすみじかん 〜あなたがわたしにくれたもの〜』も放送された。
  181. ^ OVAのために1本が30分を超えていることから、通常より10分早い22時50分から放送された。
  182. ^ 第13話からは23:00 – 24:00枠で2話連続放送。一部のメディアでは26話で打ち切りと発表されていたが、第27話以降も放送された。
  183. ^ 23:00 - 24:00枠で2話連続放送。
  184. ^ 実写作品。
  185. ^ 最終回のみ4月3日 21:30 – 22:00に放送。
  186. ^ a b 15分番組の2本立て構成。
  187. ^ 最終話のみ23:30 - 翌0:00に放送
  188. ^ 初回は23:00 - 24:00の1時間スペシャル、第10話から第13話は2019年2月24日19:00 - 21:00の2時間スペシャルとして放送。2時間スペシャルのみTOKYO MX・サンテレビと同時放送。
  189. ^ 地上波で放送された『キスダム -ENGAGE planet-』を改題したもの。放送後には、1分間のスタッフインタビューが放送された。
  190. ^ 地上波では放送されなかった第6話と、その振り替えとして放送された総集編「すみと瑠璃子のもえたんダイアリー」も放送された。
  191. ^ 番組内のCM枠で、『舞-HiME』を制作しているサンライズの発表作品『宇宙をかける少女』に出演しているMAKOの進行による1分間のミニコーナー「宇宙かけTV☆HiMEをかたるMAKO」が次回予告の後に編成されていた。12月18日の第15回をもって一旦終了したが、翌年1月22日の第20回より『舞-HiME』に出演している清水愛浅井清巳の進行による「HiMEをかたる命&深優」として再開。いずれもスポンサーとのコラボレーション企画である。
  192. ^ 2010年3月27日までは土曜0時30分 - 1時00分に放送。
  193. ^ 9月10日のみ23時00分 - 翌0時00分枠で2話連続放送。
  194. ^ 第10話は権利元からの要請により放送中止。
  195. ^ 8月19日は休止。
  196. ^ 初回のみ水曜1:00枠で放送。
  197. ^ 関西テレビと共同で製作委員会に参加。
  198. ^ 2018年12月28日と2019年1月4日は休止。
  199. ^ パッケージマスター版を10週連続で放送後、第11話・最終話を追加した完全版として放送。
  200. ^ a b TBS製作、BS11は製作協力で参加。
  201. ^ 『屍姫 玄』が全てのネット局で休止となったため、本局のみ穴埋めとして放送された。
  202. ^ 劇場公開作品を特別放送。
  203. ^ 2010年8月25日に発売された「「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」イメージミニアルバム」の同梱DVDに収録されていたもの。
  204. ^ 1話のみ放送。
  205. ^ アニメを扱ったバラエティ番組。一部の回は放送されず、2か月で打ち切りとなった。
  206. ^ 2011年2月26日まで第1期を再放送、同年3月5日から第2期を初回放送。
  207. ^ 最終回のみ4月3日 20時00分 - 20時30分に放送。
  208. ^ 初回のみアニメ本編と実写番組「いのこり!30歳の保健体育」各15分の構成であったが、実写番組は1回のみで打ち切りとなった。第2回以降はアニメの前週回を編集したものと最新回とを連続して放送。
  209. ^ 初回は0時00分 - 1時00分の1時間スペシャル。
  210. ^ a b 2013年1月5日は特番放送のため休止。
  211. ^ a b TOKYO MX・群馬テレビ・KBS京都と同時放送。
  212. ^ a b TOKYO MX・群馬テレビ・KBS京都・サンテレビと同時放送。
  213. ^ 第24・25話のみANIME+2015大みそかスペシャル第4部として2話連続放送。
  214. ^ 第1期〜第3期の傑作選6話と新規6話を放送。
  215. ^ TOKYO MXと共同で製作委員会に参加。TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・AbemaTVと同時放送。
  216. ^ TOKYO MX・AT-Xと共同で製作委員会に参加。TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・AT-X・AbemaTVと同時放送。初回は0:00 - 1:00の1時間スペシャルで放送。
  217. ^ a b TOKYO MX・AT-Xと共同で製作委員会に参加。TOKYO MX・AT-Xと同時放送。
  218. ^ 第1期はBS11の開局前に放送されたことから、1月5日には総集編の「絶望少女撰集(BS11 Ver.)」が放送された(先に発売された「序〜絶望少女撰集〜」のDVDを編集したものである)。
  219. ^ 2012年1月7日は休止。
  220. ^ 6月16日は休止。
  221. ^ a b c d e TOKYO MX・KBS京都・サンテレビ・AbemaTVと同時放送。
  222. ^ 2019年1月5日は休止。
  223. ^ a b TOKYO MX・KBS京都・サンテレビ・AT-Xと同時放送。
  224. ^ 北海道文化放送と共同で製作委員会に参加。
  225. ^ 第2話まで再放送後、第3話以降を追加した完全版として放送。
  226. ^ 最終話は1:00 - 2:00の1時間スペシャルで放送。
  227. ^ データ放送対応。
  228. ^ 第38話・最終話は2019年7月28日に放送。
  229. ^ a b アバンで『電撃大王25th』のロゴが表示される。
  230. ^ 新型コロナウイルス感染拡大に伴う製作スケジュール調整のため、過去話の再放送や傑作選を放送。
  231. ^ 毎日放送・WOWOWと共同で製作委員会に参加。
  232. ^ 3月13日までは偶数話と特別編を放送。3月20日は第23話を、27日は特別編をそれぞれ放送。
  233. ^ 第24話、第25話、最終話のみ放送。
  234. ^ 2013年3月23日に第10.5話の再放送後、3月30日に未放送の第11話、第12話を3:00 - 4:00に2話連続で放送した。
  235. ^ 初回は3:00 - 4:00の1時間スペシャルで放送。
  236. ^ 最終回は3:00 - 4:00の1時間スペシャルで放送。
  237. ^ 残り2話は同年7月24日 3:00 - 4:00に単発番組として放送。
  238. ^ 2019年11月16日は日本ソフトボールリーグ中継のため、21:55 - 22:00に放送。
  239. ^ 前週の10月11日から開始する予定だった『かんなぎ』の放送が急遽取り止めとなったため、穴埋めとして放送された。なお、10月11日には『黒塚 KUROZUKA』の事前特番(別記)が再放送された。
  240. ^ 第11話のみ3月31日(木曜) 0時00分 - 0時30分に放送。
  241. ^ 4月7日は第1話先行放送。
  242. ^ 12月29日の第10.5話をもって一旦放送を終了。未放送分は2013年3月30日に放送した。
  243. ^ 最終回は、出演者の副音声によるコメンタリーが実施された。
  244. ^ 第2期以降はBS日テレで放送。
  245. ^ 2017年8月19日は休止。
  246. ^ エンディングテーマ差し替え版(2018年版)
  247. ^ 以前のシリーズ及び続編となる、『続・高校生編』以降のシリーズはBSテレ東で放送。
  248. ^ 2009年9月20日までは日曜 0:30 – 1:00枠で放送を行っていた。
  249. ^ 2009年7月5日より日曜 0:30 – 1:00に放送予定だったが、製作側の都合により延期となった。開始までの間には、穴埋めとして『うたわれるもの』の再放送が行われていた。
  250. ^ 本放送は計8回。4月2日までの期間は第1期の特別編と傑作選3話を放送(傑作選第2回のみ3月31日(木曜)0:30 – 1:00に放送)。
  251. ^ 9月10日は『WORKING'!!』(2期)の第1話先行放送のため休止。10月1日は第12話を0:00 – 0:30に放送し、最終話を所定の時間に放送(この日は未明と深夜で計2回放送)。
  252. ^ 2011年9月10日の同時刻に第1話が先行放送された。
  253. ^ 6月2日は休止。
  254. ^ 第1期の内容を再編成したものを放送。
  255. ^ 2013年1月6日の最終回のみ日曜0:00 - 0:30に放送。
  256. ^ 朝日放送と共同で製作委員会に参加。土曜23:00枠廃止に伴う『ANIME+』ジングル挿入のため、TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビより15秒遅れて放送。
  257. ^ 2020年1月4日から3月21日にかけて本編終了後に『へんたつ』を放送。
  258. ^ 初回は23:30 - 翌0:30の1時間スペシャルで放送。
  259. ^ a b 『はたらく細胞』アワーとして放送。
  260. ^ 第5話・第8話・第1話の3話分を再放送。
  261. ^ セレクション放送。
  262. ^ a b 『Fate/Zero』の総集編。
  263. ^ 前半30分はアニメ、後半30分は霜降り明星司会のバラエティ番組の2本立て。
  264. ^ 第1期の第1 - 3、5、7話(DVDでのリテイク版)が放送された。また、番組の最後には監督のインタビューと視聴者プレゼントも放送された。
  265. ^ 2月15日に放送されたものは特番の扱いで、キャストインタビューのみであった(話数にも数えられていない)。
  266. ^ 読売テレビと共同で製作委員会に参加。本放送時は、この番組に限り、ANIME+とは別に常闇枠(とこやみわく)という枠名称が付けられていた。同様に翌金曜18時30分からのリピート放送は宵闇枠(よいやみわく)と呼称されていた。
  267. ^ 総集編のみ4月3日(日曜) 20時30分 - 21時00分に放送。
  268. ^ 2012年1月1日のみ1時間枠で放送(前半に総集編第1回を再放送、後半に総集編第2回を放送)。
  269. ^ a b TOKYO MX・朝日放送と共同で製作委員会に参加。TOKYO MXと同時放送。
  270. ^ 第0・1・最終話は0:00 - 1:00の1時間スペシャル放送。
  271. ^ 初回は0:00 - 1:00の1時間スペシャルで放送。
  272. ^ 初回と最終回は0:00 - 1:00の1時間スペシャルで放送。
  273. ^ 初回は23:30 - 翌0:30の1時間スペシャルで放送(23:30 - 24:00は特番)。
  274. ^ イルステリアス天動説は同年7月29日 19:00 - 21:00に2時間の単発特番として放送。
  275. ^ 2018年12月30日は休止。
  276. ^ 2020年6月28日は0:00 - 1:00の2話連続放送。
  277. ^ 第3話・第4話は1月19日 2:00 - 3:00に放送。
  278. ^ 3月31日 - 4月4日の0:00 – 0:15(3月31日のみ0:30 – 0:45)には、特番「花満開・あなたにもっと近づきたい」が放送された。
  279. ^ この再放送版では中島愛遠藤綾が出演するインフォメーション・コーナー「マクロスF情報局」をあわせて放送。
  280. ^ 2011年1月2日は特別番組の挿入により休止。最終回のみ21時00分 - 21時30分に放送。
  281. ^ 2008年10月に一度放送決定したものの諸事情により見送られ、BSジャパンに振り替え放送となった経緯があり、BS11としては今回が初放送となる。
  282. ^ 5月27日は休止、最終回のみ0:00 - 0:30に放送。
  283. ^ 2013年6月2日は特番編成のため、休止。以降、TOKYO MXとは1週間遅れとなる。
  284. ^ 9月28日のみ0時30分 - 1時30分枠で2話連続放送。
  285. ^ 最終回のみ4月2日(木曜)1:00 - 1:30での放送。
  286. ^ 朝日放送・AT-Xと共同で製作委員会に参加。TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビと同時放送。
  287. ^ 最終話のみ12月31日(木曜)19:00 - 20:00にて『ANIME+2015大みそかスペシャル第2部』として放送。
  288. ^ 内包CMとして『 ラグナストライクエンジェルズ 』も放送。
  289. ^ 2020年4月5日は0:00 - 1:00の2話連続放送。
  290. ^ 非アニメ番組だがANIME+のロゴ表記あり。
  291. ^ 最終話は1:30 - 2:00に放送。
  292. ^ a b TOKYO MX・サンテレビ・AbemaTVと同時放送。
  293. ^ 初回放送は2020年5月17日までで、残りは第1話 - 第5話の再放送。
  294. ^ 新型コロナウイルス感染拡大のため、2020年10月に放送再開。
  295. ^ 第23話 - 最終話は2夜連続で尚且つ2話連続の1時間スペシャルで放送(20:00 - 21:00)。
  296. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「Netflix」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  297. ^ 副音声でオーディオコメンタリーを実施。
  298. ^ 第4話まではTOKYO MXと同時放送。
  299. ^ 第7話まで再放送した後、第8話以降を追加した完全版として放送。
  300. ^ 再放送はアニメパート出演声優陣と製作スタッフ陣によるオーディオコメンタリー版として放送。
  301. ^ 2006年版を放送(次回予告含む)
  302. ^ 詳細はこちらを参照
  303. ^ 残り2話は2017年2月13日 3:00 - 4:00に単発番組として放送。
  304. ^ 放送当時BSジャパンで放送したため、実質再放送。
  305. ^ a b c 野球中継が行われる場合はそちらの方が優先されるため、休止となっていた。
  306. ^ 同週の日曜16時55分 - 17時00分にもリピート放送を行っていた。
  307. ^ BS11の2009-10年の年越し特別番組として放送された。
  308. ^ BS11の2010-11年の年越し特別番組として、本編全12話と総集編が一挙放送された。
  309. ^ ANIME+2012大晦日スペシャル第1部として放送。
  310. ^ a b c TOKYO MX・ニコニコ生放送との同時ネット。『ANIME+』ロゴが表示された。
  311. ^ ANIME+2012大晦日スペシャル第2部として放送。
  312. ^ ANIME+2013大晦日スペシャル第1部として放送。
  313. ^ ANIME+2013大晦日スペシャル第2部として放送。
  314. ^ ANIME+2014大晦日スペシャル第1部として放送。
  315. ^ ANIME+2014大晦日スペシャル第2部として放送。
  316. ^ ANIME+2015大晦日スペシャル第1部として放送。
  317. ^ ANIME+2015大晦日スペシャル第2部として放送。
  318. ^ ANIME+2015大晦日スペシャル第3部として放送。
  319. ^ ANIME+2015大晦日スペシャル第4部として放送。
  320. ^ a b 石川テレビと共同で製作。
  321. ^ ANIME+2018 - 2019年跨ぎスペシャル第1部として放送。
  322. ^ ANIME+2018 - 2019年跨ぎスペシャル第2部として放送。
  323. ^ a b c TOKYO MX、群馬テレビ、とちぎテレビと同時放送で尚且つAbemaTV、ニコニコ生放送で同時配信。
  324. ^ ANIME+2018 - 2019年跨ぎスペシャル第3部として放送。
  325. ^ BS11大晦日超!アニメスペシャル第1部として放送。
  326. ^ BS11大晦日超!アニメスペシャル第2部として放送。
  327. ^ BS11大晦日超!アニメスペシャル第3部として放送。
  328. ^ 全力BS11超!アニメスペシャル第1部として放送。
  329. ^ 全力BS11超!アニメスペシャル第2部として放送。
  330. ^ 全力BS11超!アニメスペシャル第3部として放送。
  331. ^ ANIME+2016大晦日スペシャル第1部として放送。
  332. ^ ANIME+2016大晦日スペシャル第2部として放送。
  333. ^ 同局の開局10周年記念番組の一環として放送
  334. ^ 同局の11の日の一環として放送。
  335. ^ 前番組とステブレレスで接続。
  336. ^ a b c 番組自体は『ANIME+』には属さないが、冒頭15秒のジングルが流れる。TOKYO MXと同時放送だが、前述のジングルにより15秒遅れて放送。
  337. ^ 『ANIME+ SPECIAL』枠として放送。3月7日の21:00 - 24:00に全話を一挙放送。
  338. ^ 2015年4月4日の3:30 - 4:30に再放送。
  339. ^ 年末の中断期にて放送実績があるため、同局では実質再放映。
  340. ^ ANIME+2017大晦日スペシャル第1部として放送。
  341. ^ ANIME+2017大晦日スペシャル第2部として放送。
  342. ^ ANIME+2017大晦日スペシャル第3部として放送。

出典

  1. ^ a b c 12月1日に開局する「BS11」、アニメ枠の放送内容が発表 -開局記念で新海アニメなどを放送。'08年にはエヴァも”. AV Watch (2007年11月22日). 2021年1月6日閲覧。
  2. ^ a b c 12月1日オープンBS11にふたつの大型アニメ枠 ガンダム エヴァ等”. アニメ!アニメ! (2007年11月23日). 2021年1月6日閲覧。
  3. ^ 月・夜はBS11でアニメ三昧!「Anison Days」「アニゲー☆イレブン!」「転生スライム」連続放送!予告動画”. navicon[ナビコン] (2019年1月28日). 2021年1月6日閲覧。
  4. ^ bs11.prの投稿(2521544718113030) - Facebook
  5. ^ BS11のアニメ枠「ANIME+」のレギュラー番組が発表 -「絶望先生」第2期や「true tears」など新作多数”. AV Watch (2007年12月3日). 2021年1月6日閲覧。
  6. ^ BS11_Animeの2015年3月23日14:13のツイート2018年5月29日閲覧。
  7. ^ a b 今年も12月31日に『Fate Project 大晦日TVスペシャル2020』が放送決定!”. PR TIMES (2020年12月2日). 2021年1月6日閲覧。
  8. ^ a b アニメ『リゼロ 氷結の絆』本日より順次テレビ放送中。見逃してしまった人は…!”. 電撃オンライン (2020年12月31日). 2021年1月6日閲覧。
  9. ^ 高田隆 (2008年1月10日). “アニマックス,BSデジタル放送「BS11」に自社のアニメ番組を提供”. 日経クロステック. 2021年1月6日閲覧。
  10. ^ BS日テレ、アニメ枠拡大で強化発表 1月期は新作7本で全25作品放送 若年層獲得へ”. ORICON NEWS (2019年12月17日). 2020年9月6日閲覧。
  11. ^ BSフジはアニメに本気!"アニメギルド"の始動が発表されたBSフジ アニメステージ【AnimeJapan 2017】”. 2017年6月20日閲覧。
  12. ^ 宇宙かけTV HiMEをかたるMAKO!”. 舞-HiME・舞-乙HiMEシリーズ公式HP. 2021年1月6日閲覧。
  13. ^ HiMEをかたる命&深優”. 舞-HiME・舞-乙HiMEシリーズ公式HP. 2021年1月6日閲覧。

外部リンク