コンテンツにスキップ

「BSAT-2c」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (日本における衛星放送#BSデジタル放送) - log
49行目: 49行目:
| 搭載機器名称1 = <!--15まで-->
| 搭載機器名称1 = <!--15まで-->
}}
}}
'''BSAT-2c'''とは、かつて[[放送衛星システム]]が所有していた[[日本における衛星放送#BSデジタル|BSデジタル]]用の[[放送衛星]]である。メーカは[[オービタル・サイエンシズ]]で[[STARバス]]を使用。[[2003年]][[6月12日]]に[[アリアン5]]ロケットにより打ち上げられた。
'''BSAT-2c'''とは、かつて[[放送衛星システム]]が所有していた[[日本における衛星放送#BSデジタル放送|BSデジタル]]用の[[放送衛星]]である。メーカは[[オービタル・サイエンシズ]]で[[STARバス]]を使用。[[2003年]][[6月12日]]に[[アリアン5]]ロケットにより打ち上げられた。


予備衛星となるべく[[2001年]][[7月13日]]にアリアン5ロケットにより打ち上げられた'''BSAT-2b'''がロケットのトラブルが原因で打ち上げに失敗したため、代わりの予備衛星として調達された。
予備衛星となるべく[[2001年]][[7月13日]]にアリアン5ロケットにより打ち上げられた'''BSAT-2b'''がロケットのトラブルが原因で打ち上げに失敗したため、代わりの予備衛星として調達された。

2021年4月13日 (火) 10:24時点における版

BSAT-2c
所属 放送衛星システム
主製造業者 オービタル・サイエンシズ
国際標識番号 2003-028A
カタログ番号 27830
状態 運用終了
目的 衛星放送
設計寿命 10年以上
打上げ場所 ギアナ宇宙センター
打上げ機 アリアン5
打上げ日時 2003年6月12日
10時38分15秒 (JST)
運用終了日 2013年8月1日[1]
物理的特長
質量 約750kg(軌道上初期)
姿勢制御方式 三軸姿勢制御
軌道要素
周回対象 地球
軌道 静止軌道
テンプレートを表示

BSAT-2cとは、かつて放送衛星システムが所有していたBSデジタル用の放送衛星である。メーカはオービタル・サイエンシズSTARバスを使用。2003年6月12日アリアン5ロケットにより打ち上げられた。

予備衛星となるべく2001年7月13日にアリアン5ロケットにより打ち上げられたBSAT-2bがロケットのトラブルが原因で打ち上げに失敗したため、代わりの予備衛星として調達された。

2004年4月から、トラブルが相次いだBSAT-2aに代わりBSデジタル放送の送信に使用されていたが、2008年9月に中継器に一過性のトラブルが生じたため、役割をBSAT-3aに譲り予備衛星となり、2013年8月1日には老朽化と燃料枯渇により運用終了、軌道外投棄(デオービット)された[1]

脚注

  1. ^ a b BSAT-2cの軌道外投棄について 2013.08.01”. 株式会社 放送衛星システム. 2014年3月2日閲覧。

関連項目

外部リンク