コンテンツにスキップ

「ロシアかぜ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
47行目: 47行目:
[[日本]]では1890年に流行し、'''お染かぜ'''(お染風)の俗称で呼ばれた<ref>横田万之助, 岩崎謙二, 加地正郎, 園口忠男「[https://doi.org/10.11150/kansenshogakuzasshi1970.47.147 インフルエンザ]」『感染症学雑誌』第47巻 第5号、1973年、147-155頁。</ref><ref name="逢見">逢見憲一「[https://ci.nii.ac.jp/naid/110009848604/ 公衆衛生からみたインフルエンザ対策と社会防衛―19世紀末から21世紀初頭にかけてのわが国の経験より―]」『保健医療科学』第58巻 第3号、2009年、236-247頁。</ref>。江戸の人気芝居『[[新版歌祭文|お染久松]]』のお染から取られたもので、お染の侵入を防ぐといって「久松留守」や「お染後免」と書いた紙札が流行した<ref name="逢見"/><ref group="注">現在の[[新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)|コロナの流行]]でもコロナ除けの[[魔術|おまじない]]として[[アマビエ]]のイラストを書くのが広く見られる。</ref>。
[[日本]]では1890年に流行し、'''お染かぜ'''(お染風)の俗称で呼ばれた<ref>横田万之助, 岩崎謙二, 加地正郎, 園口忠男「[https://doi.org/10.11150/kansenshogakuzasshi1970.47.147 インフルエンザ]」『感染症学雑誌』第47巻 第5号、1973年、147-155頁。</ref><ref name="逢見">逢見憲一「[https://ci.nii.ac.jp/naid/110009848604/ 公衆衛生からみたインフルエンザ対策と社会防衛―19世紀末から21世紀初頭にかけてのわが国の経験より―]」『保健医療科学』第58巻 第3号、2009年、236-247頁。</ref>。江戸の人気芝居『[[新版歌祭文|お染久松]]』のお染から取られたもので、お染の侵入を防ぐといって「久松留守」や「お染後免」と書いた紙札が流行した<ref name="逢見"/><ref group="注">現在の[[新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)|コロナの流行]]でもコロナ除けの[[魔術|おまじない]]として[[アマビエ]]のイラストを書くのが広く見られる。</ref>。


高齢者の致死率が異様に高い、神経症状が顕著に見られるなど、通常のインフルエンザパンデミックとは異なる点も見られた<ref>[https://www.nytimes.com/2020/11/03/books/review/apollos-arrow-coronavirus-nicholas-christakis.html The Pandemic’s Future — and Ours]</ref><ref>{{Lien web |langue=fr |titre=Pandémie de grippe russe : une COVID du XIXe siècle ? |url=https://www.vidal.fr/ |site=VIDAL |consulté le=2020-11-30}}</ref>。致死率は0.1-0.28%<ref name="Valleron_2010"/>、あるいは1%<ref name="E34">[http://download.thelancet.com/flatcontentassets/H1N1-flu/epidemiology/epidemiology-34.pdf Burke A. Cunha, MD: ''Influenza: historical aspects of epidemics and pandemics''] {{Wayback|url=http://download.thelancet.com/flatcontentassets/H1N1-flu/epidemiology/epidemiology-34.pdf |date=20131203070217 }}. Infect Dis Clin N Am 18 (2004) 141–155, consultado el 17 de enero de 2014</ref>ともされる。
高齢者の致死率が異様に高い、神経症状が顕著に見られるなど、通常のインフルエンザパンデミックとは異なる点も見られた<ref>[https://www.nytimes.com/2020/11/03/books/review/apollos-arrow-coronavirus-nicholas-christakis.html The Pandemic’s Future — and Ours]</ref><ref>{{cite web2|title=Pandémie de grippe russe : une COVID du XIXe siècle ?|url=https://www.vidal.fr/|website=VIDAL|language=fr|access-date=2020-11-30|publication-date=}}</ref>。致死率は0.1-0.28%<ref name="Valleron_2010"/>、あるいは1%<ref name="E34">[http://download.thelancet.com/flatcontentassets/H1N1-flu/epidemiology/epidemiology-34.pdf Burke A. Cunha, MD: ''Influenza: historical aspects of epidemics and pandemics''] {{Wayback|url=http://download.thelancet.com/flatcontentassets/H1N1-flu/epidemiology/epidemiology-34.pdf |date=20131203070217 }}. Infect Dis Clin N Am 18 (2004) 141–155, consultado el 17 de enero de 2014</ref>ともされる。


ウイルス学が未発達であったため、原因となった[[ウイルス]]は特定されていない。当時病原菌として[[インフルエンザ菌]]が分離されたが、後に否定された。その後は、[[H2N2亜型]]<ref name="Hilleman_2002">{{cite journal |title=Realities and enigmas of human viral influenza: pathogenesis, epidemiology and control. |author-last=Hilleman |author-first=Maurice R. |pmid=12163258 |date=19 August 2002 |journal=[[Vaccine (journal)|Vaccine]] |publisher=[[Elsevier]] |volume=20 |issue=25–26 |pages=3068–3087 |doi=10.1016/S0264-410X(02)00254-2}}</ref>あるいはH3N8亜型<ref name="Valleron_2010"/>といった[[A型インフルエンザウイルス]]のほか、2005年に[[ヒトコロナウイルスOC43]]の可能性があると発表されている<ref name=BBo>[https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2020-05-15/coronavirus-of-today-eerily-similar-to-1889-russian-flu-pandemic Our Coronavirus Predicament Isn’t All That New(The Russian flu pandemic of 1889 might have actually been caused by a foe that has become all too familiar.)] - Bloomberg Opinion(2020年5月16日)</ref><ref name=pmid15650185>{{cite journal |last1=Vijgen |first1=Leen |last2=Keyaerts |first2=Els |last3=Moës |first3=Elien |last4=Thoelen |first4=Inge |last5=Wollants |first5=Elke |last6=Lemey |first6=Philippe |last7=Vandamme |first7=Anne-Mieke |last8=Van Ranst |first8=Marc |title=Complete Genomic Sequence of Human Coronavirus OC43: Molecular Clock Analysis Suggests a Relatively Recent Zoonotic Coronavirus Transmission Event |journal=Journal of Virology |date=2005 |volume=79 |issue=3 |pages=1595–1604 |doi=10.1128/JVI.79.3.1595-1604.2005 |pmid=15650185 |pmc=544107 }}</ref>。またこれに関連して、2019年に発生した[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス感染症]]と症状が似ていると主張する研究者も存在する<ref name=corona>{{Cite news|last=Knudsen|first=Jeppe Kyhne|date=13 August 2020|title=Overraskende opdagelse: Coronavirus har tidligere lagt verden ned|language=da|work=DR|url=https://www.dr.dk/nyheder/viden/kroppen/overraskende-opdagelse-coronavirus-har-tidligere-lagt-verden-ned|url-status=live|access-date=13 August 2020|quote=A presumed influenza pandemic in 1889 was actually caused by coronavirus, Danish research shows.}}</ref>。
ウイルス学が未発達であったため、原因となった[[ウイルス]]は特定されていない。当時病原菌として[[インフルエンザ菌]]が分離されたが、後に否定された。その後は、[[H2N2亜型]]<ref name="Hilleman_2002">{{cite journal |title=Realities and enigmas of human viral influenza: pathogenesis, epidemiology and control. |author-last=Hilleman |author-first=Maurice R. |pmid=12163258 |date=19 August 2002 |journal=[[Vaccine (journal)|Vaccine]] |publisher=[[Elsevier]] |volume=20 |issue=25–26 |pages=3068–3087 |doi=10.1016/S0264-410X(02)00254-2}}</ref>あるいはH3N8亜型<ref name="Valleron_2010"/>といった[[A型インフルエンザウイルス]]のほか、2005年に[[ヒトコロナウイルスOC43]]の可能性があると発表されている<ref name=BBo>[https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2020-05-15/coronavirus-of-today-eerily-similar-to-1889-russian-flu-pandemic Our Coronavirus Predicament Isn’t All That New(The Russian flu pandemic of 1889 might have actually been caused by a foe that has become all too familiar.)] - Bloomberg Opinion(2020年5月16日)</ref><ref name=pmid15650185>{{cite journal |last1=Vijgen |first1=Leen |last2=Keyaerts |first2=Els |last3=Moës |first3=Elien |last4=Thoelen |first4=Inge |last5=Wollants |first5=Elke |last6=Lemey |first6=Philippe |last7=Vandamme |first7=Anne-Mieke |last8=Van Ranst |first8=Marc |title=Complete Genomic Sequence of Human Coronavirus OC43: Molecular Clock Analysis Suggests a Relatively Recent Zoonotic Coronavirus Transmission Event |journal=Journal of Virology |date=2005 |volume=79 |issue=3 |pages=1595–1604 |doi=10.1128/JVI.79.3.1595-1604.2005 |pmid=15650185 |pmc=544107 }}</ref>。またこれに関連して、2019年に発生した[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス感染症]]と症状が似ていると主張する研究者も存在する<ref name=corona>{{Cite news|last=Knudsen|first=Jeppe Kyhne|date=13 August 2020|title=Overraskende opdagelse: Coronavirus har tidligere lagt verden ned|language=da|work=DR|url=https://www.dr.dk/nyheder/viden/kroppen/overraskende-opdagelse-coronavirus-har-tidligere-lagt-verden-ned|url-status=live|access-date=13 August 2020|quote=A presumed influenza pandemic in 1889 was actually caused by coronavirus, Danish research shows.}}</ref>。

2021年4月15日 (木) 23:25時点における版

ロシアかぜ[訳語疑問点]
1890年1月12日、フランスの雑誌Le Grelot
疾病 インフルエンザまたはコロナウイルス感染症
ウイルス株 H3N8またはHCoV-OC43
最初の発生 ブハラ(現ウズベキスタン
最初の報告 ロシア帝国
場所 全世界
日付 1889年 - 1890年
死者数
100万人(推計)

ロシアかぜ(Russian flu)あるいはアジアかぜ(Asiatic flu)[訳語疑問点]は、1889年から1890年にかけ世界的に流行した感染症。その後1895年にかけ何度も再流行を繰り返した。19世紀の最後の大流行であり[1]、当時の世界人口15億人のうち、約100万人が犠牲となったと考えられている[2]

1889年の5月にロシア帝国ブハラで最初に発生を確認。同月にはカナダのアサバスカやグリーンランドでも発生している。10月に入りサンクトペテルブルクで患者が発生すると、その後ヨーロッパ全域、アメリカ合衆国へと僅か4ヶ月で地球を一周した[1]。拡大速度は非常に早く、航空機の発達した、のちのパンデミックに匹敵するものだった[1]

日本では1890年に流行し、お染かぜ(お染風)の俗称で呼ばれた[3][4]。江戸の人気芝居『お染久松』のお染から取られたもので、お染の侵入を防ぐといって「久松留守」や「お染後免」と書いた紙札が流行した[4][注 1]

高齢者の致死率が異様に高い、神経症状が顕著に見られるなど、通常のインフルエンザパンデミックとは異なる点も見られた[5][6]。致死率は0.1-0.28%[1]、あるいは1%[2]ともされる。

ウイルス学が未発達であったため、原因となったウイルスは特定されていない。当時病原菌としてインフルエンザ菌が分離されたが、後に否定された。その後は、H2N2亜型[7]あるいはH3N8亜型[1]といったA型インフルエンザウイルスのほか、2005年にヒトコロナウイルスOC43の可能性があると発表されている[8][9]。またこれに関連して、2019年に発生した新型コロナウイルス感染症と症状が似ていると主張する研究者も存在する[10]

脚注

注釈

  1. ^ 現在のコロナの流行でもコロナ除けのおまじないとしてアマビエのイラストを書くのが広く見られる。

出典

  1. ^ a b c d e “Transmissibility and geographic spread of the 1889 influenza pandemic”. PNAS 107 (19): 8778–8781. (11 May 2010). Bibcode2010PNAS..107.8778V. doi:10.1073/pnas.1000886107. PMC 2889325. PMID 20421481. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2889325/. 
  2. ^ a b Burke A. Cunha, MD: Influenza: historical aspects of epidemics and pandemics アーカイブ 2013年12月3日 - ウェイバックマシン. Infect Dis Clin N Am 18 (2004) 141–155, consultado el 17 de enero de 2014
  3. ^ 横田万之助, 岩崎謙二, 加地正郎, 園口忠男「インフルエンザ」『感染症学雑誌』第47巻 第5号、1973年、147-155頁。
  4. ^ a b 逢見憲一「公衆衛生からみたインフルエンザ対策と社会防衛―19世紀末から21世紀初頭にかけてのわが国の経験より―」『保健医療科学』第58巻 第3号、2009年、236-247頁。
  5. ^ The Pandemic’s Future — and Ours
  6. ^ "Pandémie de grippe russe : une COVID du XIXe siècle ?". VIDAL (フランス語). 2020年11月30日閲覧
  7. ^ “Realities and enigmas of human viral influenza: pathogenesis, epidemiology and control.”. Vaccine (Elsevier) 20 (25–26): 3068–3087. (19 August 2002). doi:10.1016/S0264-410X(02)00254-2. PMID 12163258. 
  8. ^ Our Coronavirus Predicament Isn’t All That New(The Russian flu pandemic of 1889 might have actually been caused by a foe that has become all too familiar.) - Bloomberg Opinion(2020年5月16日)
  9. ^ Vijgen, Leen; Keyaerts, Els; Moës, Elien; Thoelen, Inge; Wollants, Elke; Lemey, Philippe; Vandamme, Anne-Mieke; Van Ranst, Marc (2005). “Complete Genomic Sequence of Human Coronavirus OC43: Molecular Clock Analysis Suggests a Relatively Recent Zoonotic Coronavirus Transmission Event”. Journal of Virology 79 (3): 1595–1604. doi:10.1128/JVI.79.3.1595-1604.2005. PMC 544107. PMID 15650185. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC544107/. 
  10. ^ Knudsen, Jeppe Kyhne (2020年8月13日). “Overraskende opdagelse: Coronavirus har tidligere lagt verden ned” (デンマーク語). DR. https://www.dr.dk/nyheder/viden/kroppen/overraskende-opdagelse-coronavirus-har-tidligere-lagt-verden-ned 2020年8月13日閲覧. "A presumed influenza pandemic in 1889 was actually caused by coronavirus, Danish research shows." 

関連項目