コンテンツにスキップ

「佳那晃子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ) - log
134行目: 134行目:
** 第54話「闇をさく妖剣」(1977年) - お峰
** 第54話「闇をさく妖剣」(1977年) - お峰
** 第94話「早替りお化け屋敷」(1978年7月30日) - 妙
** 第94話「早替りお化け屋敷」(1978年7月30日) - 妙
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI・II|横溝正史シリーズ]] / [[三つ首塔#1977年版|三つ首塔]](1977年、MBS / [[東宝]]) - 佐竹由香利
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ]] / [[三つ首塔#1977年版|三つ首塔]](1977年、MBS / [[東宝]]) - 佐竹由香利
* [[人形佐七捕物帳 (1977年のテレビドラマ)|人形佐七捕物帳]] 第20話「悪を走らせた純愛」(1977年、[[テレビ朝日|ANB]] / 東映)
* [[人形佐七捕物帳 (1977年のテレビドラマ)|人形佐七捕物帳]] 第20話「悪を走らせた純愛」(1977年、[[テレビ朝日|ANB]] / 東映)
* 花のながれ(1977年、CBC) - 桃子
* 花のながれ(1977年、CBC) - 桃子

2021年4月18日 (日) 09:23時点における版

かな あきこ
佳那 晃子
本名 関田 祐子
別名義 大関 優子
生年月日 (1956-03-08) 1956年3月8日(68歳)
出生地 日本の旗 日本東京都八王子市
身長 158 cm
血液型 O型
職業 女優
ジャンル 映画テレビドラマ演劇
活動期間 1974年 - 2013年
配偶者 源高志
事務所 オフィスPSC
主な作品
テレビドラマ
金曜日の妻たちへ
映画
四季・奈津子
魔界転生
鬼龍院花子の生涯
陽暉楼
テンプレートを表示

佳那 晃子(かな あきこ、1956年3月8日[1] - )は、日本女優。本名、関田 祐子

東京都[1]八王子市出身[要出典]東京都立日野高等学校卒業[1]舞プロモーション[1]を経て、オフィスPSC所属。静岡県東伊豆町で病気療養中。

人物・来歴

短大在学中、NTV主催のミス『水滸伝』コンテスト入選を機に芸能界入り。1974年の映画『襤褸の旗』にて大関優子の芸名でデビュー。

1980年公開の映画『ザ・ウーマン』より、芸名を佳那晃子に改める。デビュー時からはっきりした目鼻立ち・妖艶な色気・脱ぎっぷりの良さで人気を集め、『魔界転生』では病気降板した高瀬春奈の代役で細川ガラシャ役に抜擢された[2][3]

1990年に放送作家源高志と結婚。源の前妻との離婚を待ってからの入籍だったため、公表はその1年半後であった。バブル崩壊後に夫の経営する会社のトラブルを発端とした多額の借金を抱え、返済のために倹約生活を送ることになった。もともと堅実な金銭感覚の持ち主だったため、返済は着実に進んでいった[4]

テレビドラマでは2時間ドラマをメインに出演し、1994年にはヘアヌード写真集『幻想』を発売。これも借金返済の足しにするという目的だった。

重度のネフローゼ症候群により4年間の闘病生活を続けていたが、2009年12月19日、東京渋谷セルリアンタワー能楽堂で上演の『名作語り 高野聖』の朗読劇にて女優業に復帰した。

2013年1月10日、自宅でクモ膜下出血のため倒れて意識不明状態となり、病院に搬送された。医師からは病状が最も重い「重度5」であり、脳死もしくは植物状態であると診断されたが、蘇生措置により回復、その後の治療の結果、8月には問いかけに手足の動きや瞬きなどで反応できるまでになった[5][6]。同年12月1日、夫を中心に西田和昭を始めとする有志による佳那晃子オフィシャルサイト「佳那晃子が病院から歩いて帰って来るまでのサイト(すでに閉鎖)」が公開された。同サイトの源高志によるブログには、佳那晃子が倒れた2013年1月10日からの内容と、2013年12月1日からの内容が併記する形で、毎日更新されていた(同じく閉鎖)。

特技はピアノ[1]絵画[1]

出演

映画

大関優子名義
佳那晃子名義

テレビドラマ

大関優子名義
佳那晃子名義
  • 銭形平次 (CX / 東映)
    • 第681話「人情・一番花火」(1979年) - おきよ
    • 第706話「親父が愛した娘」(1980年) - おさよ
    • 第743話「傷だらけの恋」(1980年) - おきく
    • 第770話「禁じられた恋人たち」(1981年) - おさき
    • 第817話「生涯一同心」(1982年) - おしの
    • 第843話「十五年目の春」(1983年) - お妙
  • 半七捕物帳 第25話「十五夜御用心」(1979年9月18日、ANB)
  • 江戸の激斗 (1979年、CX / 東宝) - お篠
  • ザ・スーパーガール 第19話「裸で狼の群れと闘え」(1979年、12ch / 東映) - 三谷美樹
  • 特捜最前線 第134話「雨の脅迫者!」(1979年、ANB / 東映)
  • 長七郎天下ご免!(1979年、ANB / 東映)
  • 必殺仕事人 第26話「半吉は女の愛で立ち直れるか?」(1979年、ABC / 松竹) - お袖
  • 騎馬奉行 第11話「怪盗白羽矢組・女体の罠」(1979年、KTV / 東映)
  • 桃太郎侍 (NTV / 東映)
    • 第162話「顔に傷のある女」(1979年)
    • 第179話「道楽息子の置土産」(1980年)
    • 第235話「海路はるばる喧嘩旅」(1981年)
  • 大江戸捜査網(12ch → TX / 三船プロ→ヴァンフィル)
    • 第391話「大奥の紅い陰謀」(1979年) - おとき
    • 第430話「刺青芸者 皆殺しの謎」(1980年) - おひで
    • 新 大江戸捜査網(1984年) - 隠密同心・流し目のお紺
  • 大空港 第73話「盗まれた恋路 君よ非情の歌を聞け!」(1980年、CX / 松竹) - 西田えりこ
  • 太陽にほえろ!(NTV / 東宝)
    • 第391話「黄色いボタン」(1980年) - 杉下啓子
    • 第426話「愛の終曲」(1980年) - 沖田恭子
    • 第688話「ホノルル・大誘拐」、第689話「キラウェア・大追跡」(1986年) - 園部春美
  • 雪姫隠密道中記 第7話「悪代官は瓜ふたつ」(1980年、MBS / S.H.P) - おきみ
  • 同心部屋御用帳 新・江戸の旋風 第20話「地獄極楽夢のからくり」(1980年、CX / 東宝) - 小袖
  • ドラマスペシャル / 影を追いつめろ(1980年、CX)
  • 水戸黄門(TBS / C.A.L)
    • 第11部 第10話「北の岬の仇討 -八戸-」(1980年) - せつ
    • 第16部 第18話「悪が群がる隠し銀山 -大森-」(1986年) - 由紀
    • 第27部 第26話「救って下さい! 母子地蔵さま -追分-」(1999年) - おせん
    • 第28部 第33話「母子の再会・涙の白洲 -赤間関-」(2000年) - 薬問屋の女主人 おきぬ
    • 第30部 第15話「謎の美女は危険な匂い -堺-」(2002年) - お蝶
    • 第43部 第12話「忠義に揺らぐ親子の絆 -亀山-」(2011年) - 由比
  • 影の軍団II 第2話「姿なき吸血鬼」(1981年、KTV / 東映) - お万の方
  • 土曜ドラマ(NHK)
    • 向田邦子シリーズ 「蛇蠍のごとく」(1981年)
    • 大阪ドン・キホーテ(1982年)
  • 新・海峡物語 第1話 - 第8話 (1981年、ANB)
  • Gメン'75 第298話「ヌードカメラマン殺人事件」(1981年、TBS / 東映) - 宇野小百合
  • 続・思えば遠くへ来たもんだ 第5話「母ちゃんが来た」(1981年、TBS)- 野々崎ルミ子
  • 12時間超ワイドドラマ / 竜馬がゆく(1982年、TX) - 武市富子
  • 時代劇スペシャル(CX)
    • お春捕物日記 危うし!! 大岡越前 (1982年) - 美津
    • 怪談牡丹燈籠 (1982年) - お露
    • 闇の傀儡師 (1982年) - お芳
    • 仕掛人・藤枝梅安 第4作「梅安晦日蕎麦」 (1983年) - 中根しま
    • 清水次郎長 筑波おろし・義侠の仇討 (1983年) - 流れ星のお仙
    • 隠密くずれ 変幻くノ一黄金城の秘密 (1983年) - つばくろのお仙
    • 怪談 妖蝶の棲む館 (1983年) - お琴
    • 魔境殺生谷の秘密 (1983年) - お甲
  • いもうと(1982年、YTV
  • 柳生新陰流 第4話「宗矩と二蓋笠」(1982年、TX)
  • サントリー・ドラマSP / 幕末青春グラフィティ 坂本竜馬(1982年、NTV)
  • 火曜サスペンス劇場(NTV)
  • 土曜ワイド劇場(ANB)
    • 十和田湖に消えた女 連続レイプ殺人事件 死体の胸に真紅の花(1982年)
    • 山口線“貴婦人号”SL殺人トリック 哀しい汽笛が津和野に響く(1982年)
    • 夜に消えた妻 蒸発か誘拐か(1983年)
    • エアロビクス殺人事件 女の変身美容教室 シェイプアップ!(1983年)
    • 江戸川乱歩の美女シリーズ 第24作「妖しい傷あとの美女 江戸川乱歩の『陰獣』」(1985年) - 小山田静子
    • 家路の果て ラブホテルで主婦が焼死! 建売住宅ローン殺人事件(1985年)
    • 女ごろし 消し忘れた過去(1985年)
    • 探偵・神津恭介の殺人推理 第3作「魔笛に魅せられた女」(1985年) - 柏木雪代
    • 裏窓の花嫁 新人女優覗きの代償! 霊枢車は深夜三度走る(1986年)
    • 密会の宿 第2作「消し忘れたビデオの女 通夜にひろがるみだらな噂…」(1986年) - 野瀬
    • 人妻の背徳日記殺人事件 “M子像”だけが知っていた完全犯罪!(1986年)
    • 京都再婚旅行殺人事件 ベッドの隣りに夫の死体が…! 密室ダブルトリックの謎(1988年)
    • 古代舞の女・奈良古墳殺人事件 クロマメ刑事が飛鳥を走る(1988年)
    • 水中バレエ殺人事件・真夏の悪夢か、またまた華麗な舞姫が狙われる(1988年)
    • 離婚カップル探偵する - 百合
      • 第1作「鬼怒川温泉行き殺人トラブルルート」(1990年)
      • 第2作「京都見合い旅行殺人事件!」(1991年)
    • 江戸川乱歩の美女シリーズ 第6作「妖しい稲妻の美女 江戸川乱歩の『魔術師』 大時計の針に仕掛けられた殺人予告」(1990年) - 玉村妙子
    • 京都琵琶湖別荘殺人事件 パーティー招待客7人の中に真犯人がいる(1990年)
    • 十字路に立つ女〜忍びよる殺意のメス 私を犯したあの男!(1991年)
    • 南紀釣り人殺人事件 海の密室トリックの謎 白浜〜勝浦〜那智の滝(1992年)
    • 家政婦は見た!
      • 第12作「ふるさと創生資金1億円で色と欲の温泉ブーム 町長一族の乱れた秘密」(1993年) - 熊沢冬美
      • 第19作「東京の妻、シンガポールの愛人 エリートビジネスマン 理想の家庭に二つの顔の秘密」(2001年) - 中原津也子
    • こちら禅寺探偵局 第1作「和尚法元の殺人説法・姿なき炎の犯罪トリックを解く!」(1993年) - 戸波涼子
    • 女ひとり暮らし連続殺人 (1993年)
    • 札幌時計台殺人事件 小樽・忍路海岸に立つ女 東京〜北海道 死体移動の怪!(1993年) - 田坂淑江
    • 西村京太郎トラベルミステリー 第29作「上越新幹線殺人事件」(1996年) - 田口麻子
    • エステサロン白い肌殺人事件 第1作(1997年) - 漆原舞子
    • なんでも屋探偵帳 第3作「潜入! ワケあり旅一座・女形殺しの真犯人は!?」(1997年)
    • 山村美紗サスペンス 愛の摩周湖殺人事件 霧の中に父が消えた!? 娘が探る三人の女の謎 残された押し花に愛憎の殺意が…(1998年)
  • 金曜ドラマ / 金曜日の妻たちへ(1983年、TBS) - 斉藤佳代
  • 遠山の金さん 第38話「浮世絵美人が招いた将軍暗殺!」(1983年、ANB) - お由美
  • さよならを教えて 第2話 - 第4話(1983年、MBS)
  • 眠狂四郎無頼控 第4話「光る白刃に燃える女」(1983年、TX) - 小里
  • 木曜ゴールデンドラマ(YTV)
    • 仮の宿なるを(1983年)
    • 母の大罪(1984年)
    • 恐怖 子供たちが消えた!(1986年)
    • 隣人同士(1986年)
    • ひき逃げ 子供を返して!(1988年)
    • 幸せ、買いませんか(1991年)
  • ザ・サスペンスTBS
    • 猟人日記 女を酔わせるセックスハンター、ガールハントの恐怖の報酬(1983年) - 本田杏子
    • 消えた日曜日(1984年) - 知子
  • ドラマスペシャル / 武田鉄矢のせんせいけらいになれ!(1984年、CX)
  • わたしの姑ばなれ(1984年、THK
  • 月曜ワイド劇場 / 破れた靴下をはく女!(1984年、ANB)
  • 長七郎江戸日記(1983年 - 1986年、NTV) - あかね
  • 暴れ九庵 第23話「契り」(1985年、KTV / 東宝) - しのぶ
  • ナショナル木曜劇場(CX)
  • 水曜ドラマ / 敵同志好き同志 (1987年、NTV)
  • 江戸を斬るVII 第28話「過去を秘めた女」(1987年、C.A.L / TBS) - おとせ / しのぶ
  • Wパパにオマケの子?! (1987年、NTV)
  • ザ・ドラマチックナイト→金曜エンタテイメント(CX)
  • 花王 愛の劇場 / かけおち通り(1988年、TBS)
  • CBC制作昼の連続ドラマ / ときめきの午後(1989年、TBS)
  • 時代劇スペシャル / 風流太平記 「密命」(1990年、NTV / 東映) - 木島かよ
  • 華の誓い (1991年、THK / CX)
  • 月曜ドラマスペシャル(TBS)
    • 清里高原神隠し(1991年)
    • さそり Sasori 究極のセールスマンたち (1991年)
    • 城ヶ島殺人旅情 (1992年)
    • 女相続人連続殺人事件 (1992年)- 天堂優子
    • 十津川警部シリーズ 第5作「会津高原殺人事件」(1994年) - 青木怜子
    • 一色京太郎事件ノート 第1作「祇園花見小路殺人事件」(1995年) - 千代美
    • 浅見光彦シリーズ 第4作「佐渡伝説殺人事件」(1995年) - 林道子
    • タロット日美子の推理 伯備線秘図連続殺人 (1995年)
    • 松本清張特別企画・夜光の階段 (1995年) - 波多野雅子
    • 冬の旅情サスペンス 熊野路伝説殺人事件 (1996年)
    • 奄美殺人珊瑚礁 (1997年)
    • カードGメン・小早川茜 第1作「借金地獄」(2000年) - 柚木八重子
  • 秋の時代劇スペシャル / 忠臣蔵外伝 薄桜記 (1991年、TX / 杉友・松竹) - 丹下典膳の妻・千春
  • 月曜・女のサスペンス / 魔性のOL(1991年、TX)
  • 朝の連続ドラマ / 珠玉の女(1992年、NTV) - 円山明子
  • 銭形平次 第4シリーズ 第1話「夜歩き観音」(1994年、CX) - お竜
  • 松本清張ドラマスペシャル・眼の気流 (1994年9月、TX)
  • 木曜ドラマ / 家政婦は見た! 第1話「エリート法律一家の家族法廷 もの静かな女たちの反乱」(1997年、ANB) ‐ 関根眉美
  • はるちゃん5(2001年、THK / CX) ‐ 丸谷かなえ
  • プレミアムステージ / 犬神家の一族 (2004年、CX) - 犬神梅子
  • ドラマW / 都市伝説セピア (2009年、WOWOW

演劇

吹き替え

CM

写真集

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、270頁。 
  2. ^ 「あなたは魔界を信じますか? 角川春樹 山田風太郎 特別対談」『パンフレット魔界転生』、角川春樹事務所東映、1981年6月6日、23頁。 
  3. ^ 佐藤雅夫「プロダクション・ノート 魔界に祟られたスタジオ」『パンフレット:魔界転生』、角川春樹事務所・東映、1981年6月6日、24頁。 
  4. ^ 佳那晃子 電話もガスも止められた借金騒動|プレイバック芸能スキャンダル史”. 日刊ゲンダイDIGITAL. 2020年7月6日閲覧。
  5. ^ “佳那晃子がくも膜下で一時「脳死」宣告”. デイリースポーツ. (2013年9月18日). http://www.daily.co.jp/gossip/illness/2013/09/18/0006347459.shtml 2014年5月2日閲覧。 
  6. ^ “セクシー艶技で魅了した佳那晃子、脳死寸前から奇跡的回復… 7カ月の軌跡と女優魂”. ZAKZAK. (2013年9月18日). http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130918/enn1309181146010-n1.htm 2014年5月2日閲覧。 

外部リンク