コンテンツにスキップ

「野中マリ子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズII(1978年)|横溝正史シリーズII) - log
88行目: 88行目:
* [[青春ド真中!]](1978年、NTV) - 内藤家のばあや
* [[青春ド真中!]](1978年、NTV) - 内藤家のばあや
* [[若さま侍捕物帖]](1978年)
* [[若さま侍捕物帖]](1978年)
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI・II|横溝正史シリーズII]] / 仮面劇場(1978年、MBS / 東宝)
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズII(1978年)|横溝正史シリーズII]] / 仮面劇場(1978年、MBS / 東宝)
* [[3年B組金八先生]] 第1シリーズ(1979年、TBS)- 浅井秋子(雪乃の母)
* [[3年B組金八先生]] 第1シリーズ(1979年、TBS)- 浅井秋子(雪乃の母)
* [[茜さんのお弁当]](1981年、TBS)
* [[茜さんのお弁当]](1981年、TBS)

2021年4月18日 (日) 10:33時点における版

のなか まりこ
野中マリ子
生年月日 (1927-05-23) 1927年5月23日
没年月日 (2014-01-19) 2014年1月19日(86歳没)
出生地 日本の旗日本東京府東京市
職業 女優
活動期間 1940年代 - 2014年[要出典]
主な作品
テレビドラマ
3年B組金八先生
家政婦は見た!
テンプレートを表示

野中 マリ子(のなか まりこ、1927年5月23日 - 2014年1月19日)は、日本女優。旧名:野中マリ。

経歴・人物

東京府東京市赤坂区(現在の港区青山一帯)の出身。

文化学院卒。舞台芸術アカデミー(俳優座養成所)を経て、1948年劇団俳優座入り。

1984年、『華やかなる鬼女たちの宴』で第19回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。

1967年ごろより、俳優養成を期して野中塾を主宰していた。

2014年1月19日肺炎のため死去[1]。86歳没。

出演

舞台

  • 火宅(1949年、俳優座)
  • 道成寺(1958年、俳優座)
  • 石の火(1971年、俳優座)
  • 救われた…(1975年、俳優座)
  • バラの刺青(1975年、立動舎)
  • 日本繁栄学入門(1976年、俳優座)
  • 花子(1977年、俳優座)
  • 右往左往(1979年、俳優座)
  • おふくろ(1980年、俳優座)
  • 色ざんげ(1981年、俳優座)
  • タンゴ・冬の終わりに(1984年)
  • ミュージカル ラマンチャの男(1983年)
  • 華やかなる鬼女たちの宴(1984年、俳優座)
  • ひとり息子(1989年)
  • 似顔絵のひと(1990年、文学座)
  • 埋められた子供(1992年、俳優座)
  • ピンクの象と五人の紳士(1994年、俳優座)
  • 大岡越前守黄〜八丈の女〜(1994年、明治座)
  • 尼が巌(1996年、俳優座)
  • 檜垣(1997年)
  • 桜の園
  • 世阿弥
  • 伊能忠敬物語(1999年、俳優座)
  • cross purpose(2001年、俳優座)

映画

テレビドラマ

その他の番組

野中塾

野中が主催する演技指導所、俳優養成所の通称。

主な出身者

五十音順

脚注・出典

  1. ^ 俳優座の野中マリ子さん 肺炎のため死去 86歳 スポーツニッポン 2014年1月21日閲覧