コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

青山 (東京都港区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東京都 > 港区 > 青山 (東京都港区)
明治神宮外苑の銀杏並木
青山通り表参道交差点原宿方面の眺め

青山(あおやま)は、東京都港区西北部に位置する北青山および南青山の総称。青山という行政上の地名は存在しない。

現行行政地名は、北青山一丁目から三丁目、および南青山一丁目から七丁目。郵便番号は、107-0061(北青山)・107-0062(南青山)である。

概要・沿革

[編集]
骨董通り

現在の明治神宮外苑から青山霊園まで含む地に、徳川家康の重臣であった青山家青山忠成(1551 - 1613年)の広大な下屋敷(現在における別荘に該当)が置かれたことにちなみ、この付近一帯の町名に青山を冠した(赤坂青山○○町)ことが地名の起こりである。江戸時代中期までに幾度かの配置転換を繰り返した後、青山通りを挟んで北面に宗家篠山藩の下屋敷や、現在の赤坂御用地の一画に中屋敷があった。南面には分家の屋敷が点在し、旗本屋敷や郡上藩の下屋敷があった。

青山家の支族が江戸時代中期に郡上藩(現岐阜県郡上市)を所領とした縁で、幸成系青山家(青山忠成の四男の家系)の菩提寺である南青山の梅窓院では、年に一度「郡上おどり in 青山」が催される。

江戸の街外れとして大名の下屋敷、庶民の町屋雑木林などが広がる地域であったが、明治以降は中流の住宅街として発展。 第二次世界大戦直後は青山南町に戦災者向けのアパート住宅営団戦災者住宅)が建設されたが、1948年2月15日に火災が発生してアパート3棟が全焼。死者4人、負傷者6人の被害が出た[1]

1964年東京オリンピックに合わせ大幅に拡張した厚木街道(大山街道)は青山通り国道246号)として呼称が定着、以後は徐々に個人商店や民家、そしてアパートが雑居ビル、オフィスビル、マンション、高級ブティックや飲食店、あるいは美容院などに取って代わられた。庶民の住宅街だった青山は今日のおしゃれなイメージの街へと変貌を遂げるものの、南青山2 - 4丁目にはかつての庶民的な面影が昔日ほどではないが色濃く残る(高級住宅街の様相としては#関連項目参照)。

1970年6月23日に行われた70年安保に抗議するデモでは、青山が明治公園から日比谷公園に向かうデモ隊の通過点となり、青山三丁目や青山墓地下では学生らが機動隊に向け火炎瓶の投擲や投石を行い一帯が騒然となった[2]

表参道交差点表参道駅からみゆき通り骨董通りキラー通りなどにわたって感度が高いブランドの旗艦店やブティック、セレクトショップなどのアパレル店舗が軒を並べる。70年代半ばから後半にパリコレに参加した故君島一郎森英恵のほか、コシノジュンコイッセイミヤケコム・デ・ギャルソンヨウジヤマモトツモリチサトといった日本を代表する錚々たるブランドの旗艦店や、バレンシアガプラダミュウミュウジル・スチュアートマックスマーラデュベティカモンクレールアニエス・ベーから、ドルチェ&ガッバーナアクネステラ・マッカートニーまで世界的ハイブランドの店舗が軒を連ねる。特に南青山5丁目界隈は付近の表参道原宿エリアと並んで東京を代表する「ファッションの街」として知られる(神宮前 (渋谷区)#施設・名所も参照)。

表参道交差点付近はアパレルショップや飲食店などが多い一方で、北東部(北青山1〜2丁目・南青山1〜2丁目)の青山通り沿いはビジネス街としての性格が強く、本田技研工業伊藤忠商事などが本社を置く。

1947年の港区成立後、後述する住居表示実施前は町名に複数の色名(赤坂の赤および青山の青)を含んでいた。

江戸時代の町名

[編集]
1853年の青山通り宮益坂上(左)~青山2丁目(右)、麻布長谷寺(中央下)近辺。根岸信輔蔵。

江戸時代初期には武家地、寺地であったが、江戸の拡大に伴い、主に外苑前駅北側を中心に町屋が成立した。

  • 青山浅河町
  • 青山御掃除町 - 慶応4年青山掃除町に改称
  • 青山御手大工町 - 慶応4年青山手大工町に改称
  • 青山御炉路町
  • 青山久保町
  • 青山五十人町
  • 青山善光寺門前
  • 青山原宿町 - 青山緑町とも
  • 青山六軒町
  • 青山若松町

武家地にも青山百人町等の通称が存在した。

明治期の町名

[編集]
青山地区における住居表示実施前後の 町名町域対照地図

明治初年に細かな町名変更があった。

  • 青山和泉町 - 明治3年青山浅河町、青山若松町、青山相生町、青山大和町が合併して成立
    • 青山相生町 - 明治2年青山路地町と青山五十人町が合併して成立
    • 青山大和町 - 明治2年青山掃除町と青山六軒町が合併して成立
  • 青山善光寺町 - 明治2年青山善光寺門前が改称
  • 青山北和泉町 - 明治3年麻布今井町飛地が改称

明治5年には武家地、寺地も含め以下の19町に整理された。

  • 青山北町一~七丁目 - 青山和泉町、青山北和泉町、青山久保町、青山原宿町、青山善光寺町、武家地、寺地が合併して成立
  • 青山南町一~七丁目 - 青山和泉町旧大和町域、武家地、寺地が合併して成立
  • 青山高樹町 - 明治5年河内丹南藩高木家屋敷地他が合併して成立
  • 青山権田原町 - 明治5年権田原三軒屋町と武家地が合併して成立
  • 青山三筋町一・二丁目 - 武家地に成立
  • 青山六軒町 - 武家地に成立、江戸時代の青山六軒町とは無関係

明治11年赤坂区に属した。明治22年このうち青山北町七丁目、青山南町七丁目は南豊島郡渋谷村に編入されてその大字となり、現在も渋谷区に属する。

住居表示

[編集]

1966年昭和41年)10月、住居表示実施に伴い町名と町域が変更され、この地区を横断する青山通りを境に北青山と南青山が成立した。

現在の北青山一丁目から三丁目と南青山一丁目から七丁目の範囲は、住居表示実施前の赤坂青山北町赤坂青山南町のほぼ全域と、赤坂青山三筋町、赤坂青山高樹町を加えた範囲に相当する(このほか、隣接する麻布笄町麻布新龍土町原宿一丁目、赤坂檜町、赤坂新坂町のごく一部の区画を編入した)。赤坂青山六軒町の東側と赤坂青山権田原町だけは元赤坂二丁目への編入となる。

赤坂青山高樹町の名前は、首都高速道路ランプ高樹町』や、六本木通り骨董通りの交差点『高樹町交差点』などにその名を留めている。

教育

[編集]
大学等
高等学校
  • 長らく都立赤坂高校が南青山2丁目、現在の下記都立青山特別支援学校の地にあったが閉校。現在、高等学校施設は所在しない[✝ 1]
中学校
小学校
幼稚園・保育園
  • 港区立青南幼稚園 - 南青山4丁目にある
  • 港区青南保育室・第二青南保育室 - 同上
  • 港区立青山保育園 - 北青山3丁目にある
  • 港区立南青山保育園 - 南青山1丁目にある

施設

[編集]

法人・商業施設

[編集]
海外関連団体

公施設

[編集]

観光

[編集]
根津美術館の庭園雪景色
名所
社寺
旧跡

交通

[編集]
鉄道
道路
首都高速道路・出入口

また、かつては東京都電車の電停(青山一、青山三、青山四、青山五、明治神宮前、青山六、青山南町が所在していた。

関係者

[編集]
主な出身者
主な過去の居住者やゆかりある人物
その他ゆかりある人物

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 旧都立赤坂高等学校閉校後の校舎に、新都立大田桜台高校が一時期所在していた。
  2. ^ 入居するたつむら青山ビル(たつむら青山マンション)は旧辰村組(現 南海辰村建設)の本社が入居していた。
  3. ^ 11代目市川海老蔵暴行事件も西麻布のビル等が舞台であった。
  4. ^ 秋山の死後、同アトリエ兼居住建物は、2007年から同人の写真芸術館になった(秋山庄太郎写真芸術館 港区を楽しもう!! 港区観光協会)。
  5. ^ 加藤の乱を参照。
  6. ^ 南青山5丁目表参道交差点にある北村薬局のビルで、茶道教室「塩月弥栄子の茶室」も主宰していた。墓所も青山霊園陽和院温光弥栄大姉 三回忌 裏千家茶道教室養和会 塩月弥栄子の茶室 2017年3月7日)。
  7. ^ 鈴木宗男事件を参照。
  8. ^ a b 青山会館」を参照。
  9. ^ a b 山本義正『父・山本五十六』(光文社カッパブックス 1969年 / 恒文社 2001年)の中で「青山会館(現在の南青山第一マンションズ)界隈…」と触れている。

出典

[編集]
  1. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、69頁。ISBN 9784816922749 
  2. ^ 法大など10ヵ所捜索 火炎ビン・投石事件『朝日新聞』1970年(昭和45年)6月26日夕刊 3版 11面
  3. ^ 本社オフィス移転のご案内”. リノベる株式会社. 2020年10月30日閲覧。
  4. ^ 会社概要 Barbizon
  5. ^ バルビゾンがファッションウォーカーの筆頭株主にエキサイトニュース 2011年1月7日
  6. ^ a b 山陽堂書店ブログ 2012年1月3日
  7. ^ プレイバック芸能スキャンダル史 老いを苦にして7階から飛び降りた 大友柳太朗 日刊ゲンダイデジタル 2013年9月25日
  8. ^ 衆議院会議録情報第154回国会 予算委員会 第24号 2002年4月8日月曜日 。
  9. ^ a b c 『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 昭和・平成篇』 竹内正浩 実業之日本社 2017年07月25日「田中義一」の章
  10. ^ 林真理子著「南青山物語」より
  11. ^ 安川加壽子が所蔵したブリュートナーを聴くコンサート(ムジカノーヴァ 2020年4月号) 青柳いづみこ公式HP
  12. ^ 私の履歴書日本経済新聞社 1971年 「小汀利得」の項

外部リンク

[編集]