「福島のぶひろの、金曜でいいんじゃない?」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
157行目: 157行目:


{{デフォルトソート:ふくしまのふひろのきんようでいいんしやない}}
{{デフォルトソート:ふくしまのふひろのきんようでいいんしやない}}
[[Category:毎日放送のラジオ番組]]
[[Category:MBSラジオ番組]]
[[Category:2019年のラジオ番組 (日本)]]
[[Category:2019年のラジオ番組 (日本)]]

2021年4月18日 (日) 11:01時点における版

福島のぶひろの、
金曜でいいんじゃない?
ジャンル 生ワイド
放送方式 生放送
放送期間 2019年10月4日-
放送時間 毎週金曜日 15:30-17:43
放送局 MBSラジオ
パーソナリティ 福島暢啓(毎日放送アナウンサー)
関岡香(毎日放送アナウンサー)
出演 代走みつくに
やきそばかおる
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

福島のぶひろの、金曜でいいんじゃない?』(ふくしまのぶひろのきんようでいいんじゃない?)はMBSラジオで、2019年10月4日から放送中の生ワイド番組である。放送時間は、基本として毎週金曜日の15:30 - 17:43(JST)。

略称は「福金」(ふくきん)で、毎日放送アナウンサー・福島のぶひろ(福島暢啓)の冠番組でもある。

本ページでは、当番組の開始に合わせてナイターオフ期間限定で放送される関連番組『もうちょっと、いいんじゃない?』についても述べる。

概要

MBSラジオで複数の冠番組(『福島のぶひろの、どうぞお構いなく。』や『次は〜新福島!』シリーズ)を担当している福島が、平日の夕方に初めてパーソナリティを務める生ワイド番組[1]。「平日と週末が交差する金曜日の夕方の時間帯に、2時間13分の『リラックスゾーン』を設ける」という趣向で、福島が自身で取材した「新鮮な情報」を届け[2] ながら、「もう鎧を脱ぎ始めちゃって、いいんじゃない?」とリスナーに思わせるほど肩肘の張らないトークを展開する。

福島の上司(毎日放送アナウンス部長→チーフアナウンサー)で、かつて『 - どうぞお構いなく。』にも出演していた関岡香が福島をサポート。オープニングテーマ曲は『In The Night』(Cheryl Lynn1981年に発表した楽曲)で、「この曲のタイトル(イン・ザ・ナイト)に語感が似ている」との理由から、番組のタイトルを「いいんじゃない?」という表現で結ぶことが決まったという[3]

番組開始までの経緯

MBSラジオでは、2014年4月から毎週金曜日の夕方に通年で放送していた『松井愛のすこ〜し愛して♥』の放送枠を、2015年の4月改編で平日のランチタイム(10:30 - 12:30)へ移動。2009年4月から平日のランチタイムに編成されていた『上泉雄一のええなぁ!』(いずれも福島の先輩アナウンサーがパーソナリティを務める生ワイド番組)については、2005年4月から月 - 木曜日の夕方に放送されてきた『ノムラでノムラだ♪』シリーズを終了させたうえで、月 - 金曜日夕方の生ワイド番組として再スタートを切った。

2019年10月改編からは、『上泉雄一のええなぁ!』の放送枠を月 - 木曜日に集約させる一方で、金曜分の放送枠を当番組が継承。『ノムラでノムラだ♪』以降の生ワイド番組に続いて、『ネットワークトゥデイ~今日のニュースのまとめ~』(本編をMBSで独自に制作する企画ネット版)の金曜分を17:30前後に内包するほか、『ええなぁ!』からも一部のコーナー、スポンサー、『こんちわコンちゃんお昼ですょ![4](前枠の生ワイド番組)出演者とのクロストークを引き継ぐ。

2017年度から、日本プロ野球(NPB)のオフシーズン限定で火 - 金曜日の17:45 - 18:00に放送されてきた『上泉雄一 今日のウワ言』(『ええなぁ!』本編の終了後に事前収録番組の『地震防災メモ(または「気象一口メモ」)』をはさんで上泉雄一モノローグ方式で進行する生放送番組)については、本編の金曜分終了に伴って、放送曜日を火- 木曜日に集約。金曜分の放送枠を、NPBのオフシーズン限定で『もうちょっと、いいんじゃない?』(当番組の関連番組)に充てている。

福島がMBSラジオで担当する他の冠番組については、『次は〜新福島!』(2017年度からナイターオフ期間の火 - 木曜日20・21時台に編成されていた生ワイド番組シリーズ)の放送曜日を火曜日と水曜日に集約。当時土曜日の未明(金曜日の深夜)に放送されていた『福島のぶひろの、どうぞお構いなく。』では、月に1回実施してきた「進行表のない生放送」を事前収録へ完全に移行する措置を講じたが、2020年3月21日未明(20日深夜)放送分で終了した。

放送時間

  • 毎週金曜日 15:30 - 17:43
    • ナイターオフ期間(基本として10月上旬 - 翌年3月下旬、2020年度は後述する事情2020年12月4日 - 2021年3月)のみ、本編に加えて、『もうちょっと、いいんじゃない?』を17:45 - 18:00に生放送。
    • 本編については、放送済みの音源を、放送終了後からラジオクラウドで配信している。

出演者

現在(2021年4月以降)

パーソナリティ

いずれも、出演期間中は毎日放送のアナウンサー。

  • 福島暢啓
  • 関岡香
    • 福島が出生した1987年に毎日放送へ入社して以来、アナウンサーとして勤務しているが、当番組では福島のことを「福ちゃん」と呼んでいる。
    • 2020年5月1日放送分では、『次は~新福島!』シリーズと同様に、福島が(『もうちょっと、いいんじゃない?』を含めて)単独で生放送を進行した。関岡が胃腸炎4月27日から毎日放送を欠勤していたことによる。

2020年12月には、リスナーからのリクエストを受けて、福島を中心に「関岡香カレンダー製作委員会」を結成。関岡の撮り下ろし写真を使用したカレンダーを3本限定で製作した後に、2人揃って出演した2021年の新春特別番組『福島のぶひろの、こいつぁ春から、ぁ縁起が~いいんじゃない?』(1月2日に生放送)で、希望者から3名に進呈した。

コーナーレギュラー

  • 代走みつくに
    • 松竹芸能の所属のピン芸人で、番組開始当初から出演。『福島のぶひろの、どうぞお構いなく。』『次は〜新福島!』 に出演している信宗啓太(よふかしイエロー)は、松竹芸能での後輩芸人に当たる。
    • 番組開始から、「外からいいんじゃない?」(月に1 - 2回のペースで放送される生中継コーナー)のリポーターを担当。2020年4月以降は、月に1回のペースで、17時台の前半にスタジオで冠企画を進行している。
  • やきそばかおる2020年5月15日から月に1回放送される「ラジオ博愛主義 やきそばかおるのラジオ旅、上機嫌。」に電話で出演)
    • 『次は~新福島!』でも、2018年度から火曜放送分の冠コーナー(「ラジオ博愛主義 やきそばかおるの全国ラジオキコウ!」→「やきそばかおるの冬期集中ラジオ講座!」)に電話でレギュラー出演。
    • 2020年12月17日三才ブックスから刊行された共著書「必聴ラジオ2021」(福島が表紙のイラストを手掛けた書籍)では、プロデューサーへの取材などを基に、当番組の聴取を読者に勧める記事を執筆している。

以上の人物は、福島の冠番組をベースに生放送で制作される新春特別番組にも出演。

気象キャスター

過去

タイムテーブル

公式サイト内の「コーナー紹介」 や、MBSラジオの公式番組表を基に作成。生放送番組のため、時刻は目安。
「 」は放送上のコーナータイトルで、◎のコーナーは『上泉雄一のええなぁ!』金曜分から継承。
投稿されたメッセージが放送中に採用されたリスナーには、福島がパッケージのデザインを手掛けた「ゆったりしっとりウェットティッシュ」か「ふんわりふわふわ乾きティッシュ」を進呈する。

  • 15:30 「福ちゃんの話、いいんじゃない?」(オープニング)
    • 放送当日の大阪における日の入り時刻を福島が伝えた後に、福島自身が興味を持ったイベントや、週末に訪問を勧めたいスポットなどで得られた「一次情報」を紹介するコーナー。他番組などとの兼ね合いで取材を見送った週には、福島・関岡の身の上話に充てる。
    • 『次は~新福島!第2章=めばえ=』(2018年度版)の火曜日に放送されていた「役場でGO!」の流れを汲む取材報告企画だが、取材先からのお土産を、希望するリスナーから抽選で進呈するプレゼント企画と連動(当日のエンディングで当選者を発表)するところが「役場でGO!」と異なる。
    • 『上泉雄一のええなぁ!』の「知ってええなぁ!ちなみNEWS」(福島もかつて担当していた16:00前後のコーナー)と共通のスポンサーが付いている[7]。『ええなぁ!』では上泉がタイトルコールに続いて提供クレジットを読むのに対して、当コーナーでは関岡が提供クレジットを最後に紹介する。
    • 当コーナーのみ、同録音源から『In The Night』とBGMを除いた音源を、放送後からMBSラジオのYouTube公式チャンネルで順次配信している。
  • 16:07頃 「MBS交通情報」◎
    • 『ええなぁ!』では、当番組の開始後も放送を継続する月 - 木曜分を含めて、16:20頃に編成。
  • 16:10頃 「お便り、いいんじゃない?」
    • リスナーから電子メールFAXで寄せられた「お便り」(メッセージ)を紹介する。
  • 16:16頃 「はぴねすくらぶラジオショッピング[8]
    • 福島がレギュラーで出演する番組では初めてのラジオショッピングコーナーで、関岡も同席。『ええなぁ!』では引き続き、月 - 木曜日の16:22頃に内包する。
  • 16:22頃 「MBSニュース」◎
    • 福島・関岡および、当番組と同じ時間帯にMBSテレビで放送されている『ちちんぷいぷい[9]ミント![10](いずれも自社制作の生放送番組)金曜分への出演者を除く毎日放送アナウンサーが、シフト勤務の一環で担当する。
    • 『ええなぁ!』では、月 - 木曜分を含めて、16:30前後に放送。
  • 16:33頃 「お天気のお知らせ」◎
    • MBSラジオにおける天気予報で、『ええなぁ!』では引き続き、月 - 木曜分を16:50前後に放送。毎日放送が独自観測による天気予報の発表業務を気象庁から認可されていることを背景に、2021年4月から金曜分の予報を気象予報部が担当することに伴って、同部に所属する気象予報士の前田がスタジオで天気予報を伝えるようになった(月 - 木曜分では日本気象協会関西支部の職員が引き続き日替わりで担当)。
  • 16:37頃 「外からいいんじゃない?」または「お便り、いいんじゃない?」
    • 「外からいいんじゃない?」では、主に代走みつくにがリポート。毎月最終週は、スーパー玉出空堀店からの生中継に充てる。その一方で、同店以外の場所からの生中継では、上記以外の人物が「代走みつくにの代走」と称してリポーターを務めることもある。
      • スーパー玉出空堀店からの生中継については、2回目(2019年11月29日放送分)から一時、「WEAR」のメンバー(1 - 2名)も参加していた。2020年8月28日放送分では、「『WEAR』の解散ライブを控えたメンバーが解散後に向けて『スーパー玉出』の採用面接に臨む」という設定で、中継先を株式会社フライフィッシュ(「スーパー玉出」名義によるスーパーマーケット事業の運営会社)の本部に変更。この中継を最後に出演を終了する「WEAR」のメンバーを、代走みつくにがオリジナルのギャグで送り出していた。
  • 16:45頃 「フクシマーズリクエスト」
  • 16:52頃 『ドライバーズ・リクエスト』◎
    • 『ええなぁ!』では引き続き、月 - 木曜分を内包。当番組では放送上「フクシマーズリクエスト」から直結させている。
  • 17:00頃 「MBS交通情報」◎
  • 17:02頃 
    • 「入ってもらって、いいんじゃない?」(2020年3月28日まで毎週放送)→週替わり企画
      • 「入ってもらって、いいんじゃない?」は、毎回ゲストを招いたうえで、のんびりしたペースとゆったりした雰囲気で福島や関岡とトークを展開する企画。当番組の開始前月(2019年9月30日FM COCOLOで放送された『HIRO T'S AMUSIC MORNING』最終回)でラジオDJを引退したばかりのヒロ寺平を初回のゲストに迎えるなど、『次は〜新福島!』 で2018年度(第2章)まで放送されていた「ラジオ博愛主義!パイセンがやってきた!」[11] を事実上受け継いでいた。しかし、日本国内で新型コロナウイルスへの感染が拡大していることを踏まえて、同年4月10日放送分から以下の企画を週替わりで編成している。
        • リスナーが電話で参加できるイントロクイズ2020年4月10日から月に1 - 2回放送)
        • 「新書カイタイ新書」(2020年5月1日から月に1回放送)
          • 『次は~新福島!』2019年度の水曜日21時台に放送していた企画(当該項で詳述)を復活。毎日放送の本社に近いMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店の新書売場を担当する店員2名から、週替わりで1名をスタジオに迎えながら、書店員の立場で推奨できる新書を紹介する。
        • 「ラジオ博愛主義 やきそばかおるのラジオ旅、上機嫌。」(2020年5月15日から月に1回放送)
          • 2018年度以降のナイターオフ期間に『次は~新福島!』内で放送されている「やきそばかおるの全国ラジオキコウ」からの派生企画として編成。日本全国のラジオ番組の事情に詳しいやきそばが、旅先案内人ならぬ「ラジ先案内人」と称して、当コーナーにのみ電話で出演する。
          • 2019年度まで日本全国のラジオ番組から毎週1つの番組を紹介していた「全国ラジオキコウ」と違って、毎回1つの都道府県を対象に、その地域の地元ラジオ局が制作・放送する複数のローカル番組を、御当地のグルメ・観光情報とともに取り上げる。
        • 「ギャグショップDAISOU」(2020年9月4日から月に1回放送)
          • みつくにが番組の経費で100円ショップから購入したアイデアグッズを、そのグッズにちなんだオリジナルギャグを交えながら紹介する企画。コーナータイトルの「DAISOU」には、みつくにの芸名(代走)に、100円ショップのトップブランドであるダイソー(DAISO)を重ねている。
          • 2020年4月24日から同年8月7日までは、「代走みつくにのギャグキューピッド」を月に1回放送していた。
            • リスナーが激励したい人に対して、みつくにが「花キューピット」さながらに、「ギャグ配達人」と称して「世界に一つだけのオリジナルギャグ」を贈る企画。みつくにがスタジオ、ギャグ作りを依頼したリスナーが電話を通じて出演していた。
            • リスナーから寄せられた激励したい人のエピソードを関岡が紹介した後に、リスナーが電話で出演。みつくにが、そのエピソードを基に考え出したギャグを披露した。出演したリスナー本人には3,000円分のクオカード、そのリスナーが激励したい人には、ギャグの披露シーンの同録音源を用いたオリジナルのCDをプレゼント。
      • 2020年10月改編からは、この時間帯のスポンサーに森下仁丹が単独で付いている。福島が学生時代から仁丹を愛用している縁によるもので、「入ってもらって、いいんじゃない?」も週替わり企画の1つとして復活している。
  • 17:25頃 「日本直販トク選ラジオショッピング」
    • 『ええなぁ!』では月 - 木曜分を含めて、「日本直販ええなぁラジオショッピング」というタイトルで放送。当番組でも、女性のショッピングキャスターが、スタジオか電話で商品を紹介する。福島・関岡ともスタジオで同席。
  • 17:32頃 『ネットワークトゥデイ~今日のニュースのまとめ~』
  • 17:40頃 エンディング
    • 放送上は、『ええなぁ!』と同じく17:43で本編を終了する。福島が関岡に「今日の放送はどうですか?」などと水を向けると、関岡が艶っぽい声色で「いいんじゃない?」と返すやり取りで締めくくることが特徴。関岡が不在の場合にも、関岡が事前収録で「いいんじゃない?」とささやいた音源を流している。
  • 17:43 - 17:45 『地震防災メモ / 気象一口メモ』◎
    • 編成上は当番組の1コーナーとして扱われているが[12]、実際には単独番組として放送。
  • 17:45 - 18:00 『もうちょっと、いいんじゃない?』(ナイターオフ期間限定番組)
    • 上泉が単独で進行する『今日のウワ言』と違って、福島・関岡とも、本編に続いて出演。本編で「もうちょっと」話したかったことを、いわゆる「楽屋トーク」方式で、時間の許せる限り語り合う。
    • 1行中に最大で9文字までしか収められないラジオ番組表では、タイトルを「もうちょっと、いい」と表記。放送日によっては、毎日放送のアナウンサー室が関与する番組・イベント・企画の告知や、ラジオショッピングコーナーを入れている。
    • NPBポストシーズン期間中の金曜日に、クライマックスシリーズのナイトゲームを『MBSベースボールパーク』として17:54から中継する場合には、17:53で終了する。
      • NPBのレギュラーシーズンと重なる年度上半期には、『もうすぐベースボールパーク』(『MBSベースボールパーク』ナイトゲーム中継枠の前座番組)を17:45 - 17:53に編成するため、前述した本編のみの放送。火 - 木曜分の前座番組『まだまだええなぁ! もうすぐベースボールパーク』の上泉と違って、福島・関岡とも出演せず、『MBSベースボールパーク』金曜日のスタジオアシスタント(2020年は豊永真琴)が単独で進行する[13]
        • 2020年には新型コロナウイルスへの感染拡大の影響でレギュラーシーズンの開幕が6月19日に持ち越されたため、開幕の前週(同月12日)まで『もうちょっと、いいんじゃない?』を継続。さらに、レギュラーシーズンの延期によって日本シリーズが11月の下旬に組まれたことに伴って、『もうすぐベースボールパーク』を同月27日まで放送した。
          • 2020年度の『もうちょっと、いいんじゃない?』は、2020年12月4日から2021年2月26日まで放送。2021年にはNPBレギュラーシーズンの開幕が3月26日(金曜日)に予定されていたことから、開幕までの3週間(5日12日19日)は、『もうちょっと、いいんじゃない?』の時間帯に以下の番組を編成した。
            • 17:45 - 17:55=『ワクワクをお届け!ジャパネットたかたラジオショッピング』
            • 17:55 - 20:00=『ナジャ・グランディーバのレツゴーフライデー』(ナイターオフ期間の火 - 金曜日18:00 - 20:00の生放送番組レーベル「MBSヨル隊」金曜枠の放送時間を5分拡大)
              • 3月26日には、東京ヤクルトスワローズ対阪神の開幕戦(明治神宮野球場)を、『MBSベースボールパーク』として17:55から自社制作で中継した。この試合では当初、開始時間が18:00に設定されていた。しかし、この日から4月17日までの期間に関東圏の一部(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の球場で予定しているナイトゲームの開始時間(例年は基本として18:00)を、新型コロナウイルスへの感染拡大防止策の一環で17時台後半に繰り上げることを、NPBが開幕直前の3月22日に決定。主催球団のヤクルトは試合開始時間を17:30に繰り上げたものの、MBSラジオではジャパネットたかたとの契約で、同月中は上記のラジオショッピングの放送枠を固定せざるを得なかった。結局、26日もラジオショッピングを放送したため、『MBSベースボールパーク』では自社制作でありながら開幕戦途中からの中継を余儀なくされた。
    • 2020年2月28日には、福島が当コーナーまで全編にわたって出演した後に、朝日放送ラジオナイターオフ期間の生ワイド番組『伊藤史隆のラジオノオト』(2017・2018年度には火 - 木曜日、2019年度には火・水曜日における『次は〜新福島!』シリーズの裏番組)で伊藤史隆朝日放送テレビアナウンサー)の「スペシャルパートナー」を務めた。伊藤がかねてから福島のゲスト出演を望んでいたことや、同年1月1日にMBSラジオで生放送の新春特別番組『福島のぶひろの大新年会!おめでとう日本!』で伊藤をゲストに招いたことを背景に、異例の出演が実現した。毎日放送本社から(『ラジオノオト』用のスタジオがある)朝日放送グループ本社(大阪市福島区)への移動時間などが考慮されたため、実際には後半に1時間程度(19:43 - 20:35)出演。本番終了(20:59)を待たずに朝日放送本社を後にすると、毎日放送の本社へ戻って、『サタデープラス』(当時毎週土曜日の早朝にレギュラーで出演していたMBSテレビ制作・TBSテレビ系列全国ネットの生放送番組)の打ち合わせに臨んだという。

脚注

  1. ^ 夕方に放送されるレギュラー冠番組のパーソナリティ自体は、『福島暢啓の昭和歌謡でしょ!』の後期(2013年度プロ野球シーズンの日曜日17:00 - 17:38)で経験済みだが、当番組と違って事前に収録した内容を放送していた。
  2. ^ MBSラジオ2019年10月タイムテーブル” (PDF). 毎日放送(MBSラジオ) (2019年10月1日). 2019年10月1日閲覧。
  3. ^ 当番組のPRを目的にMBSラジオで放送される5秒間のスポットCMでは、福島が「福島のぶひろの、金曜は」と言った直後に『In The Night』のサビの音源をつなげる趣向を凝らしている。
  4. ^ 2006年7月26日から2010年3月31日まで、関岡が水・木曜→木・金曜→金曜→木曜分のアシスタントを担当。
  5. ^ ラジオ番組「金曜でいいんじゃない?」にWEARがマンスリー出演(WEARオフィシャルサイト2019年11月25日付記事)
  6. ^ Cannes解体のお知らせ(WEARオフィシャルサイト2020年7月1日付記事)
  7. ^ 2020年2月以降は、スーパー玉出も、当コーナー限定でスポンサーに名を連ねている。
  8. ^ 2019年11月27日水曜日)放送の『次は~新福島!第3章=構築と解体=』では、「ラジオ解体ショー」(20時台のメインコーナー)で「はぴねすくらぶを解体する」という特集を組んだことから、浅岡栄嗣(ラジオ各局のショッピング番組・コーナーへ出演する機会の多い社員)をスタジオゲストに迎えて当コーナーの裏話などを披露した。ただし、当番組や『上泉雄一のええなぁ!』では、出演する社員を若松晃にほぼ固定している。
  9. ^ 福島は、当番組の開始前から、「駅前シャッターチャンス」(2020年3月18日まで毎週水曜日の15時台に放送されていた街頭ロケ企画)のリポーターを担当。関岡は、番組の初期にアシスタントとして出演した後に、一部のVTRコーナーで長らくナレーターを務めている。
  10. ^ 福島は、当番組の開始前から、「辻憲のBUZZ Report」(毎日放送報道局解説委員・辻憲太郎の進行で毎週木曜日の17時台に放送される調査ロケ企画)のナレーターを担当。関岡も、他のロケ企画のリポーターや、VTRのナレーターを不定期で務めている。
  11. ^ 福島にとってラジオパーソナリティとしての「パイセン(先輩)」に当たる人物を、毎日放送局内の肩書や他局の垣根を越えながらスタジオに迎えたうえで、パーソナリティとしての極意や、今後のラジオ番組作りに向けた意見を聞き出したコーナー。ヒロ寺平も、ラジオDJ時代の2017年12月21日放送分にゲストで出演していた。
  12. ^ MBSラジオ公式サイトおよびradikoの週間番組表より。その一方で紙のタイムテーブルでは単独番組として扱われている。
  13. ^ スポーツアナウンサー出身の上泉と違って、福島がスポーツ全般に詳しくないことを学生時代から自認しているため。

外部リンク

MBSラジオ 金曜日夕方ワイド番組枠
前番組 番組名 次番組
上泉雄一のええなぁ!
※月 - 木曜分のみ継続
福島のぶひろの、金曜でいいんじゃない?
-
MBSラジオ ナイターオフ期間 金曜17:45 - 18:00
上泉雄一 今日のウワ言
※火 - 木曜分のみ継続
もうちょっと、いいんじゃない?
-