「桂坊枝の駅前生出し大放送」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Category:MBSラジオの番組関連の修正依頼 (Category:MBSラジオの番組の歴史) - log
17行目: 17行目:
{{DEFAULTSORT:かつらほうしのえきまえなまたしたいほうそう}}
{{DEFAULTSORT:かつらほうしのえきまえなまたしたいほうそう}}
[[Category:2000年のラジオ番組 (日本)]]
[[Category:2000年のラジオ番組 (日本)]]
[[Category:毎日放送ラジオ番組の歴史]]
[[Category:MBSラジオ番組の歴史]]
[[Category:ローカルラジオ局のバラエティ番組]]
[[Category:ローカルラジオ局のバラエティ番組]]
[[Category:ラジオの鉄道番組]]
[[Category:ラジオの鉄道番組]]

2021年4月18日 (日) 11:09時点における版

桂坊枝の駅前生出し大放送(かつらぼうしのえきまえなまだしだいほうそう)とは、かつてMBSラジオで放送されていたラジオ番組である。

放送日時

2000年(平成12年)10月7日~2001年(平成13年)3月23日  毎週金曜日 18:00~20:00

概要

  • 落語家、タレントである桂坊枝が関西各地の鉄道の駅前から生中継でリポートする番組。本社スタジオには森川みどりが待機しており、坊枝とやりとりをおこなった。ただしあくまでメインはマイク一本の駅前からであり、本社スタジオからはサブ的役割という構成であった。
  • 人目をはばからず坊枝が一曲歌ったり(坊枝やリスナーにはカラオケが聞こえている)、道ゆく人に携帯で家族の誰かに電話してもらい、あらかじめ決めておいたキーワードを言わせることができるかどうかなどのコーナーをおこなった。            
  • 坊枝はこの番組以前にもたびたびMBSラジオのナイターオフ番組を担当することがあったが、この番組以後全く担当していない。

関連項目