コンテンツにスキップ

「ヘルクレス座アルファ星」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 差し戻し済み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 手動差し戻し
36行目: 36行目:
| 色指数_RI =
| 色指数_RI =
}}
}}
{{天体 別名
{{天体 別名
| 色 = 恒星
| 色 = 恒星
| 別名 = [[ボン掃天星表|BD]] +14 3207{{R|simbad}}<br />[[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 156014J{{R|simbad}}<br />[[ヒッパルコス星表|HIP]] 84345{{R|simbad}}
| 別名 = [[ボン掃天星表|BD]] +14 3207{{R|simbad}}<br />[[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 156014J{{R|simbad}}<br />[[ヒッパルコス星表|HIP]] 84345{{R|simbad}}
}}
}}
{{天体 終了
{{天体 終了
87行目: 87行目:
| 年齢 = <!-- 年 -->
| 年齢 = <!-- 年 -->
}}
}}
{{天体 別名
{{天体 別名
| 色 = 恒星
| 色 = 恒星
| 別名 = ヘルクレス座64番星A{{R|simbadA}}<br />[[ボン掃天星表|BD]] +14 3207A{{R|simbadA}}<br />[[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 156014{{R|simbadA}}<br />[[輝星星表|HR]] 6406{{R|simbadA}}<br />[[スミソニアン天文台星表|SAO]] 102680{{R|simbadA}}
| 別名 = ヘルクレス座64番星A{{R|simbadA}}<br />[[ボン掃天星表|BD]] +14 3207A{{R|simbadA}}<br />[[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 156014{{R|simbadA}}<br />[[輝星星表|HR]] 6406{{R|simbadA}}<br />[[スミソニアン天文台星表|SAO]] 102680{{R|simbadA}}
}}
}}
{{天体 終了
{{天体 終了
138行目: 138行目:
| 年齢 = <!-- 年 -->
| 年齢 = <!-- 年 -->
}}
}}
{{天体 別名
{{天体 別名
| 色 = 恒星
| 色 = 恒星
| 別名 = ヘルクレス座64番星B{{R|simbadB}}<br />[[ボン掃天星表|BD]] +14 3207B{{R|simbadB}}<br />[[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 156015{{R|simbadB}}, [[輝星星表|HR]] 6407{{R|simbadB}}<br />[[スミソニアン天文台星表|SAO]] 102681{{R|simbadB}}
| 別名 = ヘルクレス座64番星B{{R|simbadB}}<br />[[ボン掃天星表|BD]] +14 3207B{{R|simbadB}}<br />[[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 156015{{R|simbadB}}, [[輝星星表|HR]] 6407{{R|simbadB}}<br />[[スミソニアン天文台星表|SAO]] 102681{{R|simbadB}}
}}
}}
{{天体 終了
{{天体 終了

2021年5月6日 (木) 12:55時点における版

ヘルクレス座α星[1]
Alpha Herculis
ヘルクレスα星はヘラクレスの頭部に位置している
ヘルクレスα星はヘラクレスの頭部に位置している
星座 ヘルクレス座
見かけの等級 (mv) 3.06[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  17h 14m 38.85818s[1]
赤緯 (Dec, δ) +14° 23′ 25.2262″[1]
固有運動 (μ) 赤経: -7.32 ミリ秒/年[1]
赤緯: 36.07 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 9.07 ± 1.32ミリ秒[1]
(誤差14.6%)
距離 約 360 光年[注 1]
(約 110 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -2.2[注 2]
物理的性質
スペクトル分類 M5Ib-II+G5III+F2V [1]
他のカタログでの名称
BD +14 3207[1]
HD 156014J[1]
HIP 84345[1]
Template (ノート 解説) ■Project
ヘルクレス座α星A[2]
仮符号・別名 ラス・アルゲティ[3],
Rasalgethi[4][5],
Ras Algethi[6],
ヘルクレス座α1[2]
見かけの等級 (mv) 3.350[2]
位置
元期:J2000.0[2]
赤経 (RA, α)  17h 14m 38.853s[2]
赤緯 (Dec, δ) +14° 23′ 25.34″[2]
赤方偏移 -0.000110[2]
視線速度 (Rv) -33.1km/s[2]
固有運動 (μ) 赤経: -17.0 ミリ秒/年[2]
赤緯: 47.0 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) -33.1± 0.9ミリ秒[2]
物理的性質
半径 387 R[7]
質量 2.15 ± 0.22 M[7]
表面重力 -0.41 ± 0.19[7]
スペクトル分類 M5Ib-II [2]
光度 8,300 L[7]
表面温度 2,800 K[7]
色指数 (B-V) +1.44[8]
色指数 (U-B) +1.01[8]
色指数 (R-I) +2.14[8]
他のカタログでの名称
ヘルクレス座64番星A[2]
BD +14 3207A[2]
HD 156014[2]
HR 6406[2]
SAO 102680[2]
Template (ノート 解説) ■Project
ヘルクレス座α星B[9]
仮符号・別名 ヘルクレス座α2[9]
見かけの等級 (mv) 5.322[9]
分類 分光連星[9]
位置
元期:J2000.0[9]
赤経 (RA, α)  17h 14m 39.181s[9]
赤緯 (Dec, δ) +14° 23′ 23.98″[9]
赤方偏移 -0.000122[9]
視線速度 (Rv) -36.7km/s[9]
固有運動 (μ) 赤経: -6.7 ミリ秒/年[9]
赤緯: 32.8 ミリ秒/年[9]
物理的性質
スペクトル分類 G5III+F2V: [9]
他のカタログでの名称
ヘルクレス座64番星B[9]
BD +14 3207B[9]
HD 156015[9], HR 6407[9]
SAO 102681[9]
Template (ノート 解説) ■Project

ヘルクレス座α星は、ヘルクレス座恒星で3等星。

特徴

小望遠鏡でも分離できる実視連星で、主星(α星A)は2.74等から4.0等の間を変光する半規則型脈動変光星でSRC型に細分類される。オリオン座ベテルギウスによく似た赤色超巨星あるいは赤色輝巨星であり、ベテルギウスよりは若干暗い(赤い)。また直径もベテルギウスよりは小さいが、それでも太陽系の中心に置いたとすると、地球がα星Aに飲み込まれるのはほぼ確実である[7]。1956年にはドイチェによる分光観測から、赤色巨星として初めて質量放出が確認された[10][11]。年間に10-7Mもの質量を放出しているため、超新星爆発を起こすには不十分で、比較的大きな白色矮星になるという推測もある[12]

伴星(α星B)は5等星で、スペクトル型がG5IIIとF2Vの分光連星なので元来黄色い星である。だが主星の赤い光との対比により、実際は緑ないし青く見えることが多い。

なお、ヘルクレス座α星の東隣にはへびつかい座α星が輝いている。

名称

学名はα Herculis(略称はα Her)。固有名のラス・アルゲティ[3] (Rasalgethi[4][5], Ras Algethi[6]) は、アラビア語で「ひざまずく者の頭」を意味する アラビア語: رأس الجاثي ra‘is al-jāthī‎ に由来する[4]。2016年6月30日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Rasalgethi をα1星の固有名として正式に承認した[5]

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l Results for CCDM J17146+1424AB”. SIMBAD Astronomical Database. 2016年4月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Results for V* alf Her”. SIMBAD Astronomical Database. 2013年2月11日閲覧。
  3. ^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、146頁。ISBN 978-4-7699-0825-8 
  4. ^ a b c Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Sky Publishing. p. 39. ISBN 978-1-931559-44-7 
  5. ^ a b c IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年10月9日閲覧。
  6. ^ a b Bulletin of the IAU Working Group on Star Names, No. 1”. 国際天文学連合 (2016年7月). 2016年10月9日閲覧。
  7. ^ a b c d e f Schröder, K.-P.; Cuntz, M. (April 2007), “A critical test of empirical mass loss formulas applied to individual giants and supergiants”, Astronomy and Astrophysics 465 (2): 593–601, arXiv:astro-ph/0702172, Bibcode2007A&A...465..593S, doi:10.1051/0004-6361:20066633 
  8. ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=6406. 
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Results for alf Her B”. SIMBAD Astronomical Database. 2016年10月9日閲覧。
  10. ^ Deutsch, Armin J. (1956). “The Circumstellar Envelope of Alpha Herculis.”. The Astrophysical Journal 123: 210. Bibcode1956ApJ...123..210D. doi:10.1086/146152. ISSN 0004-637X. 
  11. ^ 中田好一 著「1.5 星からの質量放出と星周空間」、野本憲一定金晃三 編『恒星』 7巻(第1版第1刷)、日本評論社〈現代の天文学〉、2009年7月25日、40頁。ISBN 978-4-535-60727-9 
  12. ^ James B.Kaler. “Rasalgethi”. STARS. University of Illinois. 2016年10月9日閲覧。

外部リンク

座標: 星図 17h 14m 38.858s, +14° 23′ 25.20″