Template‐ノート:天体 別名称

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

「Template:天体 別名」への改名を提案します。「別名称」より「別名」が一般的だと考えるためです。--2019jul07会話2021年2月5日 (金) 10:30 (UTC)[返信]

  • 反対 - このテンプレートの役割上テンプレート名が何であるかは割とどうでもよく、書き換えの手間が増えるだけです(それでいて呼出し先の表示内容は何も変わらない)。「別名」がより一般的という観点から変更するとしたら、それはテンプレートの改名ではなく現時点で「[[星表|別名称]]」となっているテンプレートの中身を「[[星表|別名]]」に変更するという提案になります。--ButuCC+Mtp 2021年2月9日 (火) 14:15 (UTC)[返信]
「[[星表|別名称]]」だけの変更では不十分です。「colspan="2" | 別名称」を「colspan="2" | 別名」とすべきと考えます。
何でもいいとするのは 反対 です。あらゆる表記の中で「別名称」を推す根拠を求めます。手間自体ではなくその量を懸念しているのだと思いますが、作業をする本人以外がそれを気にすべき理由が分かりません。--2019jul07会話2021年2月10日 (水) 02:45 (UTC)[返信]
  • 私は別に「別名称」を推しているわけではないです。「テンプレート名が何であるかは割とどうでもよく」というのが主張ですので、「別名称」の根拠云々はナンセンスです。現名称に価値を見出しているわけではないので。
  • Infobox系テンプレート自体、編集者用で読者がそのテンプレート名を見る機会がなく、本件はさらにそのInfoboxの断片でしかないのでより一層目につきません。変えるべきはこのテンプレートを使うことで記事に表示される個所であって、改名ではないのです。その点については私の確認不備を補完するコメントをされていることから理解されていると受け止めました。
  • 無用な改名を行うと無用なリダイレクトが発生します。また、過去版の保全のため改名しても「Template:天体 別名称」は削除できません。それまでこの名称で使用されていた過去版の表示が破壊されるからです。--ButuCC+Mtp 2021年2月10日 (水) 13:45 (UTC)[返信]
今のページ名に価値を見出していないのであれば、無用なのは「別名称」を維持することです。機会は限られていても無用に維持された表記のみしか使えないことを避けるために改名を考えています。「{{#if:{{{別名称|}}}」の変更を挙げ忘れていたので補足します。読み込み先のページの更新を過去の版の時点で必ずしも想定していないのは当然のことですから、過去と同様の表示がされないことを「破壊」と捉えること自体が疑問です。
改名をしなくてもよい案も考えました。Template:天体 別名の一部を
<includeonly>{{#if:{{{別名|}}}|{{!-}}! style="background-color: {{天体 色|{{{色}}}}};text-align: center;" colspan="2" {{!}} 別名{{!-}}! style="text-align: left;" {{!}} [[星表|別名]] {{!}}<div style="width: 120pt;">{{{別名}}}</div>|{{{2|}}}}}</includeonly>
として作成、Template:天体 別名称の一部を
<includeonly>|-! style="background-color: {{天体 色|{{{色}}}}};text-align: center;" colspan="2" | 別名|-{{#if:{{{別名称|}}}|! style="text-align: left;" {{!}} [[星表|別名]] {{!}}<div style="width: 120pt;">{{{天体 別名|{{{別名称|}}}}}}</div>|}}</includeonly>
と変更します。こうすれば、過去版に変化はありません。--2019jul07会話2021年2月11日 (木) 02:23 (UTC)[返信]
Template:天体 別名を別に作らなくてもこのテンプレート内に「別名」という引数を追加して切り替えればいいのではないでしょうか。ただまあ上記の処理を行った後、本テンプレートを削除でなく廃止として残すことが確約できるならそれでも構いません。--ButuCC+Mtp 2021年2月11日 (木) 13:58 (UTC)[返信]
引数の追加だけでは
{{天体 別名称
という表記しか使えないので十分ではありません。Template:天体 別名称を廃止することには同意します。--2019jul07会話2021年2月11日 (木) 14:43 (UTC)[返信]
報告 合意とみなし、Template:天体 別名称の一部変更とTemplate:天体 別名の作成を行いました。--2019jul07会話2021年2月22日 (月) 03:36 (UTC)[返信]
  • 反対 - ButuCC+Mtpさんからの指摘の通り、仮に別名称より別名が相応しいとしても、Infoboxに表示される部分だけ変更すれば済む話です。既にCategory:天文学に関する記事の更新状況確認に支障を来たして迷惑をしております。絶対反対です。--Kovayashi会話2021年3月11日 (木) 12:57 (UTC)[返信]
Template:改名提案が再貼付されましたがこれは不適切です。Wikipedia:改名提案からも既に除去されていますし、今希望しているのはテンプレートの移行です。移行をしなければ編集者が「別名称」と必ず入力しなければならないというのは2月11日 (木) 14:43に述べた通りです。また、移行に伴う作業は細部の編集として行われ、要約欄にもBot作業であることが示されています。その他の更新と明らかに区別できるものと思います。--2019jul07会話2021年3月11日 (木) 13:38 (UTC)[返信]
 追記 差し戻された「Infoboxに表示される部分」の変更も、改めて 提案 します。--2019jul07会話2021年3月11日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
プロジェクトを無視して元のTemplate:天体 別名称を廃止したとする編集が不適切なため取り消しをしたまでです。必要な提案があるのなら、改めて提案なさってください。Botによる編集全てを絞り込みで表示しないようにすると、他のBotによる編集まで不可視となりますのでそれも困ります。--Kovayashi会話2021年3月11日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
Template:告知で私の提案を告知したことを報告します。「意見を通すために何か別の問題を起こしてはいけません」(WP:POINT)とされている通り、Template:改名提案の再貼付が不適切であることに変わりありません。要約欄に「Template:天体 別名称の廃止に伴うテンプレート移行依頼」と記されており、絞り込みは必要ありません。--2019jul07会話2021年3月11日 (木) 15:38 (UTC)[返信]
あなたが勝手にテンプレートを廃止したことを差し戻しただけですので不適切な編集ではありません。改名提案も要らないとのことなのでこちらも除去します。--Kovayashi会話2021年3月11日 (木) 22:30 (UTC)[返信]
テンプレートの廃止を差し戻した「だけ」という事実はありません。Template:改名提案の貼付は改名提案の告知のためにするものです。--2019jul07会話2021年3月12日 (金) 01:33 (UTC)[返信]
履歴を見れば一目瞭然。「2019jul07 (会話) による ID:81961598 の版を取り消し」と明示され、ID:81961598は差し戻し済みとされています。私が改名提案を貼付した事実はありません。2019jul07さんの誤認です。--Kovayashi会話2021年3月12日 (金) 03:30 (UTC)[返信]
私がID:81961598 の版で行ったのは、テンプレートの廃止とTemplate:改名提案の除去の「2つ」です。Kovayashiさんが行ったTemplate:改名提案の再貼付はテンプレートの廃止の差し戻しには無用です。--2019jul07会話2021年3月12日 (金) 03:46 (UTC)[返信]
履歴に明示されている通り、差し戻しの処理をしました。改名提案をあなたが取り下げた事実はこのノートにも記載されていないのですから、2021年2月5日 (金) 10:30の版から改名提案を告知に切り替えるのはあなたのすべきことです。--Kovayashi会話2021年3月12日 (金) 07:28 (UTC)[返信]
ノートではなく、ID:81961598 の版でTemplate:天体 別名称からTemplate:改名提案を除去することで改名提案中でないことを示しています。--2019jul07会話2021年3月12日 (金) 09:17 (UTC)[返信]

話が錯綜してきたので一旦検討要素を列挙します。

  • ①Infoboxで表示される文字を「別名称」から「別名」に変更すべきか
  • ②「別名」にすべきとして、テンプレート自体の変更(改名や別テンプレ作成による移行)を行うべきか
  • ③移行した場合、元テンプレであるこちらを廃止処理すべきか(=貼り換えは必要か)

当初の改名提案からbot依頼までの流れは①「変更すべき」②「別テンプレ作成による移行」③「貼り換えを行う」となります。その上で私の見解は次の通り。

①については特に意見はありません。一般論として別名称と別名なら後者の方が馴染みがあると思いますが、天文の専門の方がどう考えるかまでは思慮していません。その点からPJ:AOB参加者のように分野により感心のある方の意見は聞いてみたいところです。②は当初の意見にあるように「テンプレートの中身を調整すればよい」が第一の主張です。この議論でやりたい事は表示される文字を「別名」に変更することですので、それで解決するからです。ただ2019jul07さんがどうしてもテンプレート名ごと変えたいと言うならこれ以上揉めるのも不毛ですので、過去版保全の確約を得られるならとこちらが折れました。③についても同様で、bot依頼で要請されたので「貼り換えを行わなくとも既に「別名」と表示できているので放置でもいい気がするが、移行後に削除しないなら別に構わない」と答えました。

でまあKovayashiさんの異議を見るに③が余計だったのかなと思います。すでに放置しても「別名」と表示できることは証明されていますし、廃止ではなく「旧型式として放置」という形であればbotによる貼り換え作業も必要なくなり、更新作業確認を阻害することもなくなるでしょう。--ButuCC+Mtp 2021年3月11日 (木) 17:34 (UTC)[返信]

元の「別名称」に戻してあります。「別名称」のままとするか「別名」かその他の呼称に変えるか、このテンプレートを実際に使って立項・編集している利用者からの意見が出るまで元の状態で運用するのが妥当であると存じます。--Kovayashi会話2021年3月12日 (金) 03:30 (UTC)[返信]
意見を出すかどうかは当人の自由なので、Template:天体 別名称Template:天体 別名の編集とTemplate‐ノート:天体 別名称でのコメントに「関与する人たちの同意」(Wikipedia:合意形成)によって決定すべきものと考えます。--2019jul07会話2021年3月12日 (金) 05:56 (UTC)[返信]
①は読者のためにすべきです。「①の二」として、Template:天体 別名称のテンプレート変数を「別名称」「別名」の両方が使えるように変更する、を追加します。これにより編集者が「別名称」のみしか入力できない状態が一部解消されます。②により、編集者が「別名称」のみしか入力できない状態が完全に解消されます。③により、編集者が「別名称」を目にする機会を減らせます。
編集をすれば版が生成されるのは仕様であり、それが更新確認の支障になるということを方針・ガイドライン・ヘルプで見たことがありません。したがって、反対の理由にならないと考えます。--2019jul07会話2021年3月12日 (金) 02:11 (UTC)[返信]
①については「別名称」のままで良いとする考えもあるでしょうし、変更した方が良いとする考えもあるでしょう。変更案には現在挙げられている「別名」以外にも「別称」も検討すべきです。何としても「別名」にしなくては読者のためにならない、という見解であれば賛成できません。
②は、テンプレート自体の名前に大した意味はありません。このテンプレートやInfoboxを使った立項や編集をした形跡もないアカウントからこのような提案を受けても、このテンプレを維持・運用してきた、また今もしているPJのメンバーの一人として何の得にもなりません。事実、この改変を受けて昨晩から今朝にかけての記事変更チェックに支障をきたす結果となっております。提案者には都度反論されていますが、現実としてPJのメンバーとして「たかがテンプレートの名称がテンプレ内の一項目と一致しない」だけのことで負担を押し付けられた形となっています。
③②が生じないので検討の余地がありません。--Kovayashi会話2021年3月12日 (金) 03:30 (UTC)[返信]
①、2月5日 (金) 10:30に述べた通り、より一般的であれば「別名」以外でも反対しません。
②、Kovayashiさんの得にならないことは私からはどうしようもありません。質問ですが、Kovayashiさんは移行作業(1例)を差し戻すことを支持しますか?もし支持しないのであれば移行に反対でない、支持するのであればこの程度の作業は更新確認の支障を理由として反対することはない、ということになると思うのですがいかがでしょうか。--2019jul07会話2021年3月12日 (金) 05:56 (UTC)[返信]
「得にならない」だけではなく「無駄なテンプレートの移行によって負担を押し付けられた」と申しています。
Template:天体_別名は廃止ではなく削除、今回の移行作業は全て差し戻し、が相応しいと考えます。原状回復のためには不本意ですが必要な手間かと存じます。まだ無意味な移行作業が行われた記事数は限定的です。無意味な移行作業の継続には反対、着手されたものだから追認せよということでしたら尚更賛同できません。--Kovayashi会話2021年3月12日 (金) 07:28 (UTC)[返信]
Kovayashiさんが負担だと思っていることは仕様だというのは、02:11に言った通りです。テンプレート移行が有用でも無用でも起こることです。移行にどのような意味があるかも02:11に言った通りです。--2019jul07会話2021年3月12日 (金) 09:17 (UTC)[返信]
  • 提案者は、このテンプレートを使った記事を立項したことも編集したこともない状態で、このテンプレを策定・運用しているプロジェクトに何ら問い合わせることもなく、改名提案から移行まで実行された訳ですが、あまりに独断専行が過ぎます。如何なる理由があってプロジェクトを無視されたのでしょう?--Kovayashi会話2021年3月12日 (金) 07:28 (UTC)[返信]
「無視」、つまり「あるものをないがごとくみな」した事実はありません。3月11日 (木) 12:33のコメントに「Infoboxの最下段にプロジェクト:天体へのリンクがある」とあります。私は「Template:天体 別名称」へリンクしているページで1件目に表示されていたカノープスTemplate:天体 別名称の表示状態を確認していたのですが、私の閲覧環境ではInfoboxの最下段の背景は薄い黄色・リンクのない文字は白色・リンクのある文字はシアンで表示されています。この状況下で「Project」の文字を見逃していました。--2019jul07会話2021年3月12日 (金) 09:17 (UTC)[返信]
  • 反対 現状のままでいいかと。別名称か別名かなどTemplate:Normdatenを{{Normdaten}}とするか{{Authority control}}にするかぐらい意味の無い、「好みの問題」で解決する議論だと思います。第一、別名称か別名かにするなど記事を書く人の表現の問題であり提案者の言葉をもじらせていただくと「作業をする本人以外がそれを気にすべき理由が分かりません。」とはこのことだと私は感じます。--Senbei6304会話2021年3月12日 (金) 12:11 (UTC)[返信]
    • 追記しますと10年より長い年月このTemplateが別名称の名で使われてきたという事実は別名称であってもほとんどの人が違和感を覚えないということの証拠ではないでしょうか。Template:天体 別名の方は使われるなら残してもいいでしょうが、使われない以上残す意味はなく、削除が妥当でしょう。--Senbei6304会話2021年3月12日 (金) 12:16 (UTC)[返信]
Senbei6304さんの12日 (金) 12:11のコメントの要約には「改名するまでもない」とありますが、改名ではない①についての賛否は定かではありません。『デジタル大辞泉』には「別名」は載っている一方で「別名称」は載っておらず、「好みの問題」「違和感を覚えない」という主張はこの事実と相容れません。Senbei6304さんの主張にはメリットがない旨はありますがデメリットがある旨はなく、移行に反対する理由が含まれていません。変更・移行の提案は私の志願によるものであり、「気にすべき」と主張したことはありません。--2019jul07会話2021年3月13日 (土) 03:14 (UTC)[返信]
①について意見を出しておくとTemplate:天体 別名を使用したい人はこれまでにおらず、天体系の記事の編集者にとっては別名称で済ませることのできる話であるために別名称を別名に変える理由はなくこちらも不要と考えます。最初の文以外は何を言いたいんですか?メリットのないことに反対するのはデメリットがなくても当然。別名称が国語辞典に載っているかどうかは一般的かどうかの基準にならない(接尾辞・接頭辞によりできた単語ですから。そんなこと言ったら遮光性や耐薬品性なんて使えません)。最後の文に限っては何度読んでも理解できません。--Senbei6304会話) 2021年3月13日 (土) 10:24 (UTC) 一部修正しました--Senbei6304会話2021年3月13日 (土) 10:27 (UTC)[返信]

①の「別名」への変更についても「別称」などの案が出たり、現状維持の意見も出ている状況なので、まずこれの合意を仕切り直しましょう。このまま変更しないことになった場合は②や③を考える意味はないので。ただ、その上で②③についての所感を申し上げると、記事に表示される文字列を「別名称」以外にすることになったとしても、テンプレートを実際に使用・運用する方からこれらの変更が「蛇足」だと指摘されている以上、やる必要はないんじゃないかと思います。--ButuCC+Mtp 2021年3月13日 (土) 14:09 (UTC)[返信]

  • 反対 私は、積極的に「別名称」のままがよい、という意見です。「別名」よりは(相対的にですが)「別名称」の方が相応しいと考えます。ここで取り沙汰される天体の「名称」ですが、これは“name”ではなく“designation”であるからです(参考: wikt:designation[1])。なお、私は「別名称」->「別名」の変更は改悪だと思っているだけで、より適した用語が提案された場合、変更に賛成することもあるでしょう(その点「別称」は一考に値すると思います)。Infoboxに表示される部分についても、「別名」への変更は必要を認めません。--ぷんすけ会話2021年3月13日 (土) 14:58 (UTC)[返信]
  • コメント 反対意見が占めているので提案を却下打ち切りとすべきです。また2019jul07は以前に彼方陣のアカウントで天文気象の編集・議論をしていたので、不正な多重アカウント(履歴の分断)に該当し、いつまでも納得しない、また否定された議論をグダグダと言い続ける行為、これらは全てコミュニティを疲弊させる行為です。即刻全改善すべきです。--220.111.112.7 2021年3月16日 (火) 03:11 (UTC)[返信]
返信 (Senbei6304さん宛) 全ての編集者にひとり残らずメリットがあるように変更するものではないので、Senbei6304さんにメリットがないことは反対する理由にならないという意味でした。作業をしない人にメリットがないという点についても同様です。『デジタル大辞泉』については私が提示できる情報源だったので挙げたものであり、載っていなければならないことは意味しません。一般的な語句だと確認できる情報源が他にあれば遮光性・耐薬品性も使えます。接尾辞・接頭辞による語句は辞典では基準にならないという考えは根拠が分かりません。--2019jul07会話2021年3月16日 (火) 05:22 (UTC)[返信]
返信 (ButuCC宛) ②③は実施の合意が形成できる見通しが立たないため今までの希望を 保留します。
返信 (ぷんすけさん宛) ぷんすけさんの意見に反対する根拠を持ち合わせないので、今までに希望した「別名称」から「別名」への各種変更は全て 取り下げ、「別名称」から「別称」への変更を 提案 します。--2019jul07会話2021年3月16日 (火) 05:22 (UTC)[返信]
返信 (220.111.112.7さん宛) 私は利用者:彼方陣と同一人物だと自認していますが、証明する手段がないので利用者:2019jul07のみで宣言し、利用者:彼方陣には何もしませんでした。が、利用者:彼方陣にもその旨を記載することにしました。
以上により、私が現在主張しているのはInfoboxに表示される「別名称」の「別称」への変更です。--2019jul07会話2021年3月16日 (火) 05:22 (UTC)[返信]
必要性を感じませんので強く反対はしませんが賛同できません。私は最初から別名称だとかは好みの問題と思っていますので別名称→別称という無駄な編集がしたいなら放任します。--Senbei6304会話2021年3月16日 (火) 10:04 (UTC)[返信]
16日 (火) 05:22の提案から1週間が経ちました。もしInfoboxに表示される「別名称」が「別称」へ変更された場合、差し戻しを希望する方はいらっしゃいませんか?--2019jul07会話2021年3月23日 (火) 15:20 (UTC)[返信]
強く反対します。--Kovayashi会話2021年3月27日 (土) 00:39 (UTC)[返信]
了解しました。今までに希望した全ての提案を 取り下げます。--2019jul07会話2021年3月27日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

テンプレートの見直し提案[編集]

Templateの改名や別Templateへの移行の提案が取り下げられたようなので、Template‐ノート:天体_基本#提案:各項目名と記載する内容についてにて、Template:天体_別名称の運用も含めて、テンプレートの見直しの提案を致しました。以降、そちらで議論を進めさせてください。--Kovayashi会話2021年3月27日 (土) 02:04 (UTC)[返信]