コンテンツにスキップ

「八木正生」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
44行目: 44行目:
* [[ならず者 (1964年の映画)|ならず者]] (1964)
* [[ならず者 (1964年の映画)|ならず者]] (1964)
* 日本脱出 (1964)
* 日本脱出 (1964)
* [[御金蔵破り (1964年の日本映画)|御金蔵破り]] (1964)
* [[御金蔵破り (映画)|御金蔵破り]] (1964)
* いれずみ突撃隊 (1964)
* いれずみ突撃隊 (1964)
* 殺人 MURDER (1964)
* 殺人 MURDER (1964)

2021年5月13日 (木) 02:27時点における版

八木 正生
生誕 (1932-11-14) 1932年11月14日
出身地 日本の旗 東京府東京市
(現・東京都新宿区
死没 (1991-03-04) 1991年3月4日(58歳没)
ジャンル ジャズ
職業 ピアニスト作曲家アレンジャー
活動期間 1960年 - 1991年

八木 正生(やぎ まさお、1932年11月14日 - 1991年3月4日)は、日本ピアニスト作曲家アレンジャー東京府東京市(現・東京都新宿区)出身。

来歴・人物

青山学院高卒業。戦後、築地の「クラブ・リオ」、米軍立川基地などで演奏。武満徹渡辺貞夫らとともに日本のジャズ創世記に活躍。1960年代から東映映画音楽をメインに作曲を手がけていたが、1976年千葉真一主演映画脱走遊戯[1]では、自らのベースであるジャズのみで映画音楽を制作した。

あしたのジョーの主題歌の作曲は有名である。作詞は寺山修司[2]、歌は尾藤イサオ[3]が担当した。他にデューク・エイセス1970年代中盤から作・編曲 コンサートの音楽監督としても携わったことでも知られている。サザンオールスターズの楽曲にアレンジャーとして1980年から1985年の間に参加し、彼らの音楽観にも影響を与えた[4]

作品

映画

アニメ

その他

CM

脚注

  1. ^ 脱走遊戯
  2. ^ 「時には母のない子のように」など作詞作品も、とても多い
  3. ^ 「悲しき願い」の日本語版の歌唱でも知られる
  4. ^ 1981/8/3にサザンオールスターズの傑作アルバム『ステレオ太陽族』オリコン1位【大人のMusic Calendar】ニッポン放送 NEWS ONLINE 2017年8月3日配信 2020年12月6日閲覧

関連項目