コンテンツにスキップ

「出水麓」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
用法。重伝建保存地区は「指定」ではなく「選定」。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
[[File:Tatebaba dori Izumi.JPG|thumb|260px|出水麓武家屋敷内の竪馬場(たてばば)通り]]
[[File:Tatebaba dori Izumi.JPG|thumb|260px|出水麓武家屋敷内の竪馬場(たてばば)通り]]
{{mapplot|130.360028|32.076361|出水麓}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|32.076361|130.360028}}|caption=出水麓|width=256}}
'''出水麓'''(いずみふもと)は、[[鹿児島県]][[出水市]]にある[[武家屋敷]]群と、丸石を積んだ石垣と高い垣根に挟まれた通りで構成される[[薩摩藩]]の防衛拠点としていた地区である<ref name="asahi201752">{{Cite news
'''出水麓'''(いずみふもと)は、[[鹿児島県]][[出水市]]にある[[武家屋敷]]群と、丸石を積んだ石垣と高い垣根に挟まれた通りで構成される[[薩摩藩]]の防衛拠点としていた地区である<ref name="asahi201752">{{Cite news
| title = 「出水麓歴史館」オープン 藩の防衛拠点、往時のジオラマ設置
| title = 「出水麓歴史館」オープン 藩の防衛拠点、往時のジオラマ設置

2021年5月13日 (木) 22:04時点における版

出水麓武家屋敷内の竪馬場(たてばば)通り
出水麓の位置(日本内)
出水麓
出水麓

出水麓(いずみふもと)は、鹿児島県出水市にある武家屋敷群と、丸石を積んだ石垣と高い垣根に挟まれた通りで構成される薩摩藩の防衛拠点としていた地区である[1]

概要

丸石を積んだ石垣と高い垣根に挟まれた武家屋敷の立ち並ぶ町並みは、薩摩藩内で最大規模とされる防衛拠点としての機能も兼ね備えた武士の生活拠点であった[1]

国の「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されている[1][2]

古文書や武具などを展示する「出水麓歴史館」が2017年(平成29年)5月1日に当地区内に開館した[1]

選定をきっかけに多くの観光客が訪れるようになった。2004年九州新幹線開業後は観光客はさらに増加した[要出典]

名所・旧跡

  • 武家屋敷
竹添邸篤姫 (NHK大河ドラマ)」のロケ地として使用された[要出典]

祭事

  • 麓まつり

重要伝統的建造物群保存地区データ

  • 地区名称:薩摩川内市入来麓
  • 種別:武家町
  • 選定年月日:2003年(平成15年)12月25日
  • 選定基準:中世武家集落を基盤として近世の地割を良く残し、旧武家屋敷や街路の石垣、庭園などが周囲の環境と一体となって特色ある歴史的景観を残していること。
  • 面積:19.2ヘクタール[3]

交通

脚注

  1. ^ a b c d 城戸康秀 (2017年5月2日). “「出水麓歴史館」オープン 藩の防衛拠点、往時のジオラマ設置”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 鹿児島全県版 
  2. ^ 重要伝統的建造物群保存地区一覧(文化庁)
  3. ^ 重要伝統的建造物群保存地区一覧(文化庁)

関連項目

外部リンク

座標: 北緯32度4分34.9秒 東経130度21分36.1秒 / 北緯32.076361度 東経130.360028度 / 32.076361; 130.360028