コンテンツにスキップ

「弘法池」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: 外部リンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{mapplot|136.612362|36.362615|弘法池の位置}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.362615|136.612362}}|caption=弘法池の位置|width=256}}
[[File:Kobo pond waters.jpg|thumb|弘法池]]
[[File:Kobo pond waters.jpg|thumb|弘法池]]
'''弘法池'''(こうぼういけ)は、[[石川県]][[白山市]]釜清水町にある[[湧水]]である。別名釜清水(かましょうず)、釜池とも呼ばれている。
'''弘法池'''(こうぼういけ)は、[[石川県]][[白山市]]釜清水町にある[[湧水]]である。別名釜清水(かましょうず)、釜池とも呼ばれている。

2021年5月13日 (木) 22:15時点における版

弘法池の位置(日本内)
弘法池
弘法池の位置
弘法池

弘法池(こうぼういけ)は、石川県白山市釜清水町にある湧水である。別名釜清水(かましょうず)、釜池とも呼ばれている。 名水百選[1]の一つに指定されている。

概要

全国的にも珍しい甌穴の湧水であり、市指定天然記念物に指定されている。

白山火山活動による流紋岩質岩盤が手取川浸食により形成された直径75㎝、深さ2mの甌穴から湧き出しており、1年を通して1日の湧水量は30㎥である。

由来

甌穴湧水(弘法池)
老婆が汲みに行ったとされる手取渓谷

昔、ある夏の暑い日、旅の僧がのどが渇いたので立ち寄った家の老婆に「おばあさん、水を一杯くださらんか。」と飲み水を所望された。老婆は嫌な顔もせずに「お坊様、しばらくお待ちください、水を汲んでまいります。」と言ってどこかに水を汲みに行きったきり戻ってこなかった、旅の僧が待ちくたびれたころ、ようやく汗をぬぐいながら「お坊様そうぞお召し上がり下さいませ。」と水を差しだした。

旅の僧は水を美味しそうに飲んだ後「おばあさん、愚僧のためにずいぶん遠くまで水を汲みに行ったようだが、どこまでいかれたのか。」と老婆に尋ねたところ「白山川(手取川の古称)まで水を汲みに行きました、それがどうかしましたか。」と答えた。老婆は険しい渓谷を降りて水をくみ上げた事を知った僧侶は「ありがたや、ありがたや」と言って親切な対応のお礼に手を合わせ、しばらくそのあたりをじっと見渡し念じ「エイッ」と声を発し錫杖を円を描くようにグルグルと地面を掘り出した。すると、不思議な事に丸い釜のような形の池が現れ、冷たく清らかな水がこんこんと湧き出てきた。旅の僧は「この清水(しょうず)はおばあさんが親切にしてくれた閼伽へのおれいです。ありがとう。」と言い残し名も告げずどこ変え立ち去った。それを聞いた村人は名乗らずに行った僧を老婆に聞いた錫杖から空海と信じ、いつしか「弘法池」と呼ぶようになったが、弘法のおくり名をみだりに使うのはおおそれおおいと地名は「釜清水」となった。「鳥越村農村文化伝承館 資料要約」

所在地

石川県白山市釜清水町

交通

舞台となった作品

※発表順

映画

脚注

  1. ^ 環境省名水百選(弘法池の水) - 名水百選 Archived 2011年9月26日, at the Wayback Machine. -環境庁
  2. ^ 千葉真一 (13 January 1989). なんだ、こいつら。JACスーパーアクション in 激突 (Color) (VHS) (日本語). 東映ビデオ. {{cite AV media}}: |format=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度21分45.41秒 東経136度36分44.5秒 / 北緯36.3626139度 東経136.612361度 / 36.3626139; 136.612361