コンテンツにスキップ

「穴の谷の霊水」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{mapplot|137.4074|36.7219|穴の谷の霊水の位置}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.7219|137.4074}}|caption=穴の谷の霊水の位置|width=256}}
'''穴の谷の霊水'''(あなんたんのれいすい)は、[[富山県]][[中新川郡]][[上市町]]黒川の「穴の谷霊場」境内に湧水する[[伏流水]]である。[[1985年]](昭和60年)[[名水百選]]に選定された<ref>[http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=30 名水百選(穴の谷の霊水)] - [http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/meisui/index.html 名水百選] - [[環境省]]</ref>。
'''穴の谷の霊水'''(あなんたんのれいすい)は、[[富山県]][[中新川郡]][[上市町]]黒川の「穴の谷霊場」境内に湧水する[[伏流水]]である。[[1985年]](昭和60年)[[名水百選]]に選定された<ref>[http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=30 名水百選(穴の谷の霊水)] - [http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/meisui/index.html 名水百選] - [[環境省]]</ref>。



2021年5月13日 (木) 22:16時点における版

穴の谷の霊水の位置(日本内)
穴の谷の霊水
穴の谷の霊水の位置

穴の谷の霊水(あなんたんのれいすい)は、富山県中新川郡上市町黒川の「穴の谷霊場」境内に湧水する伏流水である。1985年(昭和60年)名水百選に選定された[1]

概要

剱岳を源にする早月川と大辻山(標高1,361m)を源にする上市川の間の丘陵地にあり、近隣には国の史跡に指定されている上市黒川遺跡群[2]、尾根を挟み東福寺野自然公園[3]がある。湧水は豊かな森林に包まれた108段の石の階段を下りた谷の、薬師如来を祀る洞窟内に湧いている。古来より白蛇伝説が伝わり、山中に踏み入る者がいなかったとの言い伝えがあり、近世になって修験者霊場として整備し、今では多くの参拝客や観光客が訪れている。

由来・伝承

(参考)[4]

交通

脚注

  1. ^ 名水百選(穴の谷の霊水) - 名水百選 - 環境省
  2. ^ 上市黒川遺跡群 - 国指定文化財等データベース
  3. ^ 東福寺野自然公園 - 滑川市
  4. ^ 穴の谷霊場 - 上市町(霊場の由来で由来記等の明確な資料がないので、詳しい方にお任せします。)

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度43分18.8秒 東経137度24分27秒 / 北緯36.721889度 東経137.40750度 / 36.721889; 137.40750