コンテンツにスキップ

「小蓮華山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
|所在地=[[新潟県]][[糸魚川市]]<br/>[[長野県]][[北安曇郡]][[小谷村]]
|所在地=[[新潟県]][[糸魚川市]]<br/>[[長野県]][[北安曇郡]][[小谷村]]
|山系=[[飛騨山脈]]([[後立山連峰]])
|山系=[[飛騨山脈]]([[後立山連峰]])
|地図={{Embedmap|137.7761|36.7736|300}}{{日本の位置情報|36|46|25|137|46|34|小蓮華山|36.7736,137.7761|小蓮華山}}
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.7736|137.7761}}|caption=|width=300}}{{日本の位置情報|36|46|25|137|46|34|小蓮華山|36.7736,137.7761|小蓮華山}}
}}
}}



2021年5月13日 (木) 22:59時点における版

小蓮華山
小蓮華山
白馬岳付近から望む小蓮華山
標高 2,766 m
所在地 新潟県糸魚川市
長野県北安曇郡小谷村
位置 北緯36度46分25秒 東経137度46分34秒 / 北緯36.77361度 東経137.77611度 / 36.77361; 137.77611
山系 飛騨山脈後立山連峰
小蓮華山の位置(日本内)
小蓮華山
プロジェクト 山
テンプレートを表示

小蓮華山(これんげさん)は、飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰にある標高2,766mの新潟県長野県県境にまたがる。大日岳(だいにちだけ)とも呼ぶ。

概要

新潟県の最高峰である。頂上には鉄剣が立っている。以前は石仏を祀る祠も立っていたが、山頂部崩落により失われ、頭部が欠損した石仏のみが残る。

小蓮華山の標高は、以前は2,769mであったが、2007年平成19年)に山頂部分が崩落しているのが発見された。三角点の標石も落下していたため、国土地理院2008年(平成20年)になって新たに三角点を設置し、測量し直した。その結果、崩落後の最高地点の標高は2,766mであることが分かった[1][2]

2009年(平成21年)より、足掛け3年に渡り放送されたNHKスペシャルドラマ、坂の上の雲のスタッフロールの背景は、雷鳥坂から山頂に至る尾根で撮影された。

登山ルート

周辺の山小屋

近隣の山

小蓮華山付近からの眺望