コンテンツにスキップ

「音信山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|140.1227|35.3599|300}}<small>音信山の位置</small>{{日本の位置情報|35|21|35.7|140|07|21.5|音信山|35.3599,140.1227|音信山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|35.3599|140.1227}}|caption=|width=300}}<small>音信山の位置</small>{{日本の位置情報|35|21|35.7|140|07|21.5|音信山|35.3599,140.1227|音信山}}
}}
}}
'''音信山'''(おとずれやま)は、[[千葉県]][[市原市]]大字山口にある[[標高]]186mの山である。[[房総丘陵]]の山の一つとされる<ref>[[上総層群]]が露出していることを特徴とする房総丘陵と地質的には異なっている。</ref>。
'''音信山'''(おとずれやま)は、[[千葉県]][[市原市]]大字山口にある[[標高]]186mの山である。[[房総丘陵]]の山の一つとされる<ref>[[上総層群]]が露出していることを特徴とする房総丘陵と地質的には異なっている。</ref>。

2021年5月13日 (木) 23:32時点における版

音信山
画像募集中
標高 186 m
所在地 日本の旗 日本
千葉県市原市大字山口
位置 北緯35度21分35.7秒 東経140度07分21.5秒 / 北緯35.359917度 東経140.122639度 / 35.359917; 140.122639座標: 北緯35度21分35.7秒 東経140度07分21.5秒 / 北緯35.359917度 東経140.122639度 / 35.359917; 140.122639
音信山の位置(日本内)
音信山
音信山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

音信山(おとずれやま)は、千葉県市原市大字山口にある標高186mの山である。房総丘陵の山の一つとされる[1]

概要

小湊鉄道高滝駅の西方向に約3km、旧上総国望陀郡(現・木更津市)と市原郡(現・市原市)の境界に位置する。

かつては近辺の人々は草刈場として利用されていたらしく、地元では茅積場と呼ばれていた。地質は山頂部が下総層群最下位の第四紀更新世地蔵堂層の砂層からなり、下部へ上総・下総層群を上下に分ける泉谷泥層、上総層群最上位の金剛地層[2]の砂層になる。

市原市と木更津市の境界に沿うように千葉県道169号南総馬来田線から音信山を経由して千葉県道160号加茂木更津線へ至る林道音信山線がある。

音信山は上総名所としても知られ、夫木集では「ほととぎす 尋ねきたれば 今こそは 音づれ山の かひになくなれ」という歌をそえて紹介されている。

脚注

  1. ^ 上総層群が露出していることを特徴とする房総丘陵と地質的には異なっている。
  2. ^ 上総層群最上位は笠森層ともされるが、笠森層と同時異相の関係がありいずれにしろ上総層群最上位層である。

関連項目