コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「宇連山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|137.597853|35.022735|300}}宇連山の位置{{日本の位置情報|35|1|21.85|137|35|52.27|宇連山|35.022735,137.597853|宇連山|nocoord=Yes}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|35.022735|137.597853}}|caption=|width=300}}宇連山の位置{{日本の位置情報|35|1|21.85|137|35|52.27|宇連山|35.022735,137.597853|宇連山|nocoord=Yes}}
}}
}}
'''宇連山'''(うれやま)は、[[愛知県]][[新城市]]鳳来地区にある[[山]]である。山名の「うれ」とは「どんづまり」「末端」の意であり、現在は[[宇連ダム]]が[[宇連川]]をせき止めてできた鳳来湖に沈む山奥の集落「宇連」の裏山だった<ref name="tozanmap">[http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,39606,c,html/39606/20141120-092914.pdf 新城市ホームページ - 新城市の登山マップ - 宇連山 (PDF)]</ref>。
'''宇連山'''(うれやま)は、[[愛知県]][[新城市]]鳳来地区にある[[山]]である。山名の「うれ」とは「どんづまり」「末端」の意であり、現在は[[宇連ダム]]が[[宇連川]]をせき止めてできた鳳来湖に沈む山奥の集落「宇連」の裏山だった<ref name="tozanmap">[http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,39606,c,html/39606/20141120-092914.pdf 新城市ホームページ - 新城市の登山マップ - 宇連山 (PDF)]</ref>。

2021年5月14日 (金) 00:02時点における版

宇連山
東側の三ツ瀬明神山から望む宇連山(2018年5月22日撮影)
東側の三ツ瀬明神山から望む宇連山
標高 929.72[1] m
所在地 日本の旗 日本
愛知県新城市
位置 北緯35度1分21.85秒 東経137度35分52.27秒 / 北緯35.0227361度 東経137.5978528度 / 35.0227361; 137.5978528座標: 北緯35度1分21.85秒 東経137度35分52.27秒 / 北緯35.0227361度 東経137.5978528度 / 35.0227361; 137.5978528[2]
宇連山の位置(日本内)
宇連山
宇連山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

宇連山(うれやま)は、愛知県新城市鳳来地区にあるである。山名の「うれ」とは「どんづまり」「末端」の意であり、現在は宇連ダム宇連川をせき止めてできた鳳来湖に沈む山奥の集落「宇連」の裏山だった[3]

標高は929.7 mで、新城市の最高峰にあたる[3]奥三河名山八選の1つ[3]

愛知県民の森に登り口がある[3]。西山腹に東海自然歩道が通る。

南側の富幕山から望む周辺の山並み、左から鳳来寺山、宇連山、茶臼山、三ツ瀬明神山

脚注