コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「阿武山 (広島県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|132.486792|34.492127|300}}阿武山の位置{{日本の位置情報|34|29|32|132|29|12|阿武山|34.492127,132.486792|阿武山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.492127|132.486792}}|caption=|width=300}}阿武山の位置{{日本の位置情報|34|29|32|132|29|12|阿武山|34.492127,132.486792|阿武山}}
}}
}}



2021年5月14日 (金) 00:18時点における版

阿武山
標高 586.4 m
所在地 日本の旗 日本
広島市安佐北区安佐南区
位置 北緯34度29分32秒 東経132度29分12秒 / 北緯34.49222度 東経132.48667度 / 34.49222; 132.48667座標: 北緯34度29分32秒 東経132度29分12秒 / 北緯34.49222度 東経132.48667度 / 34.49222; 132.48667
阿武山 (広島県)の位置(日本内)
阿武山 (広島県)
阿武山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

阿武山(あぶさん)は、広島市安佐北区安佐南区にまたがる山である。北から時計回りに半円を描くように麓を太田川が南流する。

2層の地質からなり、下部が浸食が進みやすく風化しやすい後期白亜紀花崗岩、上部山頂付近が中期-後期ジュラ紀の硬い岩石で構成されている[1] [2]

中腹に棲む大蛇が人里に下りてきて害を与えていたが、戦国時代武将香川勝雄が1532年2月27日にこれを退治した、との「蛇王池物語」が伝わっており[3]、山頂付近に水神を祀る貴船神社の祠もある。ハイキングコースが整備されている[4]

  • 古墳、遺跡群などが多数確認されている[5][6]

2014年8月の広島市の土砂災害では、幾筋もの土石流が発生し、山裾に広がる住宅地に甚大な被害をもたらした。

脚注

  1. ^ 広島土砂被災の八木地区 地質2層、急峻な山に”. 日本経済新聞 (2014年8月28日). 2014年8月28日閲覧。
  2. ^ 地理地殻活動研究センター 地理情報解析研究室 平成26年8月21日 (PDF)
  3. ^ 広島市ホームページ > 八木ルートの概要
  4. ^ 広島市ホームページ > 権現山~阿武山~太田川ハイキングコース
  5. ^ 別所古墳発掘調査報告書・2010・財団法人・広島文化財団
  6. ^ 広島県遺跡地図
  7. ^ 近世の城郭立地に関する風水思想からの考察・岡山大学大学院社会文化科学研究科・曽我とも子

関連項目