コンテンツにスキップ

「中村亮介 (アニメ演出家)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:


== 経歴・人物 ==
== 経歴・人物 ==
[[東京大学]]卒業後、1999年に[[マッドハウス]]に入社する<ref>{{Cite web|date=2016-12-03|url=https://akiba-souken.com/article/28501/|title=アニメーション監督・中村亮介 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人”第7回)|website=アキバ総研|accessdate=2020-06-04}}</ref>(同期には同じく東大卒で現在[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]プロデューサーの[[平山理志]]がいた<ref name="animestyle" />)。『[[MONSTER]]』で監督助手を務め、『[[魍魎の匣]]』で初監督。現在はフリーの演出家として活動している。既婚。
[[東京大学]]卒業後、1999年に[[マッドハウス]]に入社する<ref>{{Cite web|date=2016-12-03|url=https://akiba-souken.com/article/28501/|title=アニメーション監督・中村亮介 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人”第7回)|website=アキバ総研|accessdate=2020-06-04}}</ref>(同期には同じく東大卒で現在[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]プロデューサーの[[平山理志]]がいた<ref name="animestyle" />)。『[[MONSTER (漫画)|MONSTER]]』で監督助手を務め、『[[魍魎の匣]]』で初監督。現在はフリーの演出家として活動している。既婚。


原作物のアニメーションを手掛ける際には、原作に対して誠意を持って向き合い、作中のエッセンスを表現するために「原作に忠実であるよりも誠実に」という姿勢を心掛けている。'''雲井一夢'''の名義での活動もある<ref>{{Cite web|date=2010-08-17|url=http://ryousuke1976.blog123.fc2.com/blog-entry-2.html|title=世紀末オカルト学院#6 「文明の道程」 (1)|website=松風工房|accessdate=2020-06-04}}</ref>。座右の銘は「感謝」と「等身大の自分」<ref>{{Cite web|url=https://www.neragaku.com/staff.html|title=STAFF|website=アニメ映画「ねらわれた学園」公式サイト|accessdate=2020-06-04}}</ref>。
原作物のアニメーションを手掛ける際には、原作に対して誠意を持って向き合い、作中のエッセンスを表現するために「原作に忠実であるよりも誠実に」という姿勢を心掛けている。'''雲井一夢'''の名義での活動もある<ref>{{Cite web|date=2010-08-17|url=http://ryousuke1976.blog123.fc2.com/blog-entry-2.html|title=世紀末オカルト学院#6 「文明の道程」 (1)|website=松風工房|accessdate=2020-06-04}}</ref>。座右の銘は「感謝」と「等身大の自分」<ref>{{Cite web|url=https://www.neragaku.com/staff.html|title=STAFF|website=アニメ映画「ねらわれた学園」公式サイト|accessdate=2020-06-04}}</ref>。
15行目: 15行目:
* [[GUNSLINGER GIRL]](2003年-2004年) 演出
* [[GUNSLINGER GIRL]](2003年-2004年) 演出
* [[デ・ジ・キャラットにょ]](2003年-2004年) 演出
* [[デ・ジ・キャラットにょ]](2003年-2004年) 演出
* [[MONSTER]](2004年-2005年) 監督助手・脚本・絵コンテ・演出
* [[MONSTER (漫画)|MONSTER]](2004年-2005年) 監督助手・脚本・絵コンテ・演出
* [[アカギ 〜闇に降り立った天才〜|闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜]](2005年-2006年) 演出
* [[アカギ 〜闇に降り立った天才〜|闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜]](2005年-2006年) 演出
* [[太陽の黙示録]](2006年) 絵コンテ
* [[太陽の黙示録]](2006年) 絵コンテ

2021年5月20日 (木) 09:17時点における版

中村 亮介(なかむら りょうすけ、1976年5月27日[1] - )は、アニメーション監督、アニメーション演出家

経歴・人物

東京大学卒業後、1999年にマッドハウスに入社する[2](同期には同じく東大卒で現在サンライズプロデューサーの平山理志がいた[1])。『MONSTER』で監督助手を務め、『魍魎の匣』で初監督。現在はフリーの演出家として活動している。既婚。

原作物のアニメーションを手掛ける際には、原作に対して誠意を持って向き合い、作中のエッセンスを表現するために「原作に忠実であるよりも誠実に」という姿勢を心掛けている。雲井一夢の名義での活動もある[3]。座右の銘は「感謝」と「等身大の自分」[4]

作品リスト

テレビアニメ

OVA

ゲーム

映画

PV

  • Perfect Day (2011年) 監督・絵コンテ・演出

CM

  • アニメーションCM『#BintangSMA2020 SWEAT FOR DREAM!』[5](2020年) Co-Director・Animation Producer・Sound Director・Concept[6]

雲井一夢名義

脚注

  1. ^ a b 特集『ねらわれた学園』中村亮介監督インタビュー 第1回 溢れる思いがこぼれ落ちるほどに……”. WEBアニメスタイル (2012年12月4日). 2020年6月4日閲覧。
  2. ^ アニメーション監督・中村亮介 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人”第7回)”. アキバ総研 (2016年12月3日). 2020年6月4日閲覧。
  3. ^ 世紀末オカルト学院#6 「文明の道程」 (1)”. 松風工房 (2010年8月17日). 2020年6月4日閲覧。
  4. ^ STAFF”. アニメ映画「ねらわれた学園」公式サイト. 2020年6月4日閲覧。
  5. ^ インドネシアでのポカリスエットのCM。
  6. ^ アニメーションCM『#BintangSMA2020 SWEAT FOR DREAM!』”. YouTube. MAPPA (2020年10月14日). 2020年12月1日閲覧。

外部リンク