コンテンツにスキップ

「松岡文雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
160行目: 160行目:
* [[魔法少女隊アルス]](老人)
* [[魔法少女隊アルス]](老人)
* [[マリア様がみてる~春~]](青田先生)
* [[マリア様がみてる~春~]](青田先生)
* [[MONSTER]](2004年 - 2005年、ヘス)
* [[MONSTER (漫画)|MONSTER]](2004年 - 2005年、ヘス)
| 2005年 |
| 2005年 |
* [[ブラック・ジャック (テレビアニメ)|ブラック・ジャック]](横山英一)
* [[ブラック・ジャック (テレビアニメ)|ブラック・ジャック]](横山英一)

2021年5月20日 (木) 09:32時点における版

まつおか ふみお
松岡 文雄
プロフィール
本名 松岡 文雄[1]
性別 男性
出生地 日本の旗 日本東京都[2]
生年月日 (1933-04-14) 1933年4月14日(91歳)
血液型 AB型[3]
職業 声優舞台俳優
事務所 ぷろだくしょんバオバブ[2]
公称サイズ([4]時点)
身長 / 体重 166 cm / 53 kg
声優活動
活動期間 1960年代 -
ジャンル アニメゲーム吹き替え
俳優活動
活動期間 1950年代 -
ジャンル 舞台
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

松岡 文雄(まつおか ふみお、1933年4月14日[3][5] - )は、日本男性声優舞台俳優ぷろだくしょんバオバブ所属[2]東京都出身。

経歴

日本大学芸術学部卒業[6][7]

独立プロダクションの助監督[7]を経て、劇団葦に解散まで在籍し[6]、その後、劇団もず[7]劇団河[8]、オフィス央[7]を経て、ぷろだくしょんバオバブ所属となった[2]

人物

声種バリトン[7]方言奄美島口弁[2]

特技はハーモニカ演奏[2]。趣味は登山スキー[2]

出演

テレビアニメ

1963年
1965年
1970年
1971年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1988年
1989年
1992年
1994年
1997年
1998年
1999年
2000年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2008年
2009年
2010年
2016年
2017年

劇場アニメ

1965年
  • オバケのQ太郎 忍術修業の巻(パパ)
  • オバケのQ太郎 台風がくるぞの巻(パパ)
1982年
1983年
1985年
1991年
1992年
1999年
2004年
2013年
2021年

OVA

1985年
1986年
1987年
1991年
1992年
1994年
1996年
1999年

ゲーム

1999年
2002年
2007年
2009年
2010年
2011年
  • デュラララ!! 3way standoff -alley-(北駒正二郎)
2013年
2015年
2016年

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

ボイスオーバー

テレビドラマ

舞台

  • ハーフムーン・ミニ・シアター「私の心は旅する鞄」(1992年)
  • シアタークラシックス 第5回公演「心の目には…」(1994年)
  • フリンジ公演 Vol.2「ウェイティング・ルーム」(2002年)
  • ギイ・フォワシイ・シアター公演
    • 28年祭公演「われらが青春のマリアンヌ」(2004年) - フェリックス
    • 第86回公演「相寄る魂/ファンファーレを待ちながら」(2014年)
  • シアターX「12.9 1980 その前日ジョン・レノンは射殺された」(2005年) - 客演
  • 独歩プロデュース公演「はるなつあきふゆ」(2006年) - 男3
  • シアターX・フランス演劇クレアシオン提携公演
    • 「行き交い」(2008年)
    • 「砂の病」(2009年)
    • 「天国(Deux Tickets pour le Paradis)」(2011年)
    • 「天国への二枚の切符」(2011年) - 神
  • コメディ オン ザ ボード公演
    • シアターX「真夏の夜の哀しみ・2011」(2011年) - 老演芸評論家
    • シアターXカイ提携公演vol.10 新版・春雷「さよならはダンスのあとで?」(2012年)
  • 渦産業かかわり公演(2013年)
    • 「マルセ太郎13th メモリアルバラエティー 芸人魂・5つの物語〜マルセな時間〜」
    • 「THET’S 芸人魂〜笑ってほしい怖い人〜」
  • 劇舎カナリア・シアターX提携公演「みんなしてジョンレノンをなきものにしやがった」(2014年)
  • アトリエだるま座 だるまちっくシアター公演
    • 「かぞくや」(2013年)
    • 「3年G組 - ある夏の日に - 」(2015年) - 声の出演
  • 新宿625第6回公演「ぬけがら」(2016年2月)

その他

  • 日本名作絵本CD「オオクニヌシといなばの白うさぎ」(おじいさん)
  • 世界絵本箱シリーズ 第3弾「ベッドのまわりはおばけがいっぱい」(声の出演)
  • クイズ!メルメルホテルへようこそ(モーダ)

出典

  1. ^ 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、273頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ a b c d e f g 松岡 文雄”. ぷろだくしょんバオバブ. 2020年1月17日閲覧。
  3. ^ a b 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、147頁。 
  4. ^ 松岡 文雄”. タレントデータバンク. 2020年1月17日閲覧。
  5. ^ 『声優名鑑』、630頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783
  6. ^ a b 枯れない人々”. マルセ中毒の会. 2008年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月4日閲覧。
  7. ^ a b c d e 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、102頁。 
  8. ^ 『出演者名簿(1977年版)』著作権資料協会、1976年、416頁。 
  9. ^ 燃える!お兄さん”. ぴえろ公式サイト. 2020年4月27日閲覧。
  10. ^ 男性プロフィール”. 株式会社 ぷろだくしょんバオバブ. 2020年4月14日閲覧。
  11. ^ APPLESEED”. メディア芸術データベース. 2017年1月1日閲覧。
  12. ^ CHARACTER”. PS Vita『デュラララ!! Relay』公式サイト. 2014年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月20日閲覧。

外部リンク