コンテンツにスキップ

「Apple A12X」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Infobox CPU|name=Apple A12X Bionic|名称=Apple A12X Bionic|画像=Apple A12X.jpg|produced-start=2018年|生産開始=2018年|produced-end=現在|size-from=[[7 nanometer|7 nm]]|設計者=[[アップル (企業)|アップル]]|manuf1=[[TSMC]]|生産者=[[TSMC]]|arch=[[ARM architecture#64/32-bit architecture|A64]], [[ARM architecture#32-bit architecture|A32]], [[ARM architecture#Thumb-2|T32]]|命令セット=[[ARM architecture#64/32-bit architecture|A64]], [[ARM architecture#32-bit architecture|A32]], [[ARM architecture#Thumb-2|T32]]|microarch=[[ARMv8-A|ARMv8&#8209;A]]-Compatible|numcores=8コア (4×Vortex 2.5GHz + 4×Tempest 1.5GHz)|コア数=8 core (2× Vortex + 4× Tempest)|L1キャッシュ=128KB Instruction<br>128KB Data|L2キャッシュ=8MB|L3キャッシュ=|前世代プロセッサ=[[Apple A10X|Apple A10X Fusion]]|GPU=7コア Apple A12X GPU|関連プロセッサ=[[Apple A12|Apple A12Z]]|次世代プロセッサ=}}
{{Infobox CPU|name=Apple A12X Bionic|名称=Apple A12X Bionic|画像=Apple A12X.jpg|produced-start=2018年|生産開始=2018年|produced-end=現在|size-from=[[7 nanometer|7 nm]]|設計者=[[Apple]]|manuf1=[[TSMC]]|生産者=[[TSMC]]|arch=[[ARM architecture#64/32-bit architecture|A64]], [[ARM architecture#32-bit architecture|A32]], [[ARM architecture#Thumb-2|T32]]|命令セット=[[ARM architecture#64/32-bit architecture|A64]], [[ARM architecture#32-bit architecture|A32]], [[ARM architecture#Thumb-2|T32]]|microarch=[[ARMv8-A|ARMv8&#8209;A]]-Compatible|numcores=8コア (4×Vortex 2.5GHz + 4×Tempest 1.5GHz)|コア数=8 core (2× Vortex + 4× Tempest)|L1キャッシュ=128KB Instruction<br>128KB Data|L2キャッシュ=8MB|L3キャッシュ=|前世代プロセッサ=[[Apple A10X|Apple A10X Fusion]]|GPU=7コア Apple A12X GPU|関連プロセッサ=[[Apple A12|Apple A12Z]]|次世代プロセッサ=}}
'''Apple A12X Bionic'''は、[[アップル (企業)|アップル]]が設計した[[64ビット]]ARMベースの[[System-on-a-chip]](SoC)である 。2018年10月30日に発表されたiPad Proに初めて搭載された。 A12Xは、[[Apple A10X|A10X]]よりもシングルコア性能が35%、マルチコア性能が90%高速化し、現状全てのモバイル向けCPUの中で最速と言われている。<ref name=":0">{{Cite news|title=Apple、「A12X Bionic」搭載でノートPCより速い「iPad Pro」|date=2018-10-31|last=株式会社インプレス|url=https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150741.html|accessdate=2018-11-24|language=ja-JP|work=PC Watch}}</ref>
'''Apple A12X Bionic'''は、[[Apple]]が設計した[[64ビット]]ARMベースの[[System-on-a-chip]](SoC)である 。2018年10月30日に発表されたiPad Proに初めて搭載された。 A12Xは、[[Apple A10X|A10X]]よりもシングルコア性能が35%、マルチコア性能が90%高速化し、現状全てのモバイル向けCPUの中で最速と言われている。<ref name=":0">{{Cite news|title=Apple、「A12X Bionic」搭載でノートPCより速い「iPad Pro」|date=2018-10-31|last=株式会社インプレス|url=https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150741.html|accessdate=2018-11-24|language=ja-JP|work=PC Watch}}</ref>


== デザイン ==
== デザイン ==

2021年5月20日 (木) 13:01時点における版

Apple A12X Bionic
生産時期 2018年から現在まで
設計者 Apple
生産者 TSMC
アーキテクチャ A64, A32, T32
マイクロアーキテクチャ ARMv8‑A-Compatible
命令セット A64, A32, T32
コア数 8コア (4×Vortex 2.5GHz + 4×Tempest 1.5GHz)
前世代プロセッサ Apple A10X Fusion
L1キャッシュ 128KB Instruction
128KB Data
L2キャッシュ 8MB
GPU 7コア Apple A12X GPU
テンプレートを表示

Apple A12X Bionicは、Appleが設計した64ビットARMベースのSystem-on-a-chip(SoC)である 。2018年10月30日に発表されたiPad Proに初めて搭載された。 A12Xは、A10Xよりもシングルコア性能が35%、マルチコア性能が90%高速化し、現状全てのモバイル向けCPUの中で最速と言われている。[1]

デザイン

A12Xには、アップル設計の64ビットARMv8-Aベースの4つの高性能コア(Vortex)と4つの高効率コア(Tempest)が搭載されている。また、アップル設計の7コアGPUを搭載し、A10Xの2倍、初代iPadの1000倍の性能を誇るという[2]。A12Xには新世代の「ニューラルエンジン」と呼ばれる専用ニューラルネットワークハードウェアも搭載されている[3]。このニューラルエンジンは8つのコアを持ち、毎秒最大5兆回の処理を実行できる[1]

A12XはTSMCの7nm FinFETプロセスを用いて製造され、総トランジスタ数は100億に上る[1]

ベンチマークソフトAnTuTu Benchmarkでは70万点を超える。[4]

12.9インチiPad Pro (第3世代)および11インチiPad Pro (第1世代)の1TBモデル向けには6GB、64, 256, 512GBモデル向けには4GBのLPDDR4Xメモリを搭載している[5]

12.9インチiPad Pro (第4世代)および11インチiPad Pro (第2世代)には全てのモデルで6GBのLPDDR4Xメモリを搭載している[5]

Apple A12Z

Apple A12Z

2020年3月に発表されたiPad Proに搭載されているA12Z Bionicは、A12Xと同一であり、A12Xで無効化されていた1つのGPUを有効化したSoCであると判明している[6]

搭載製品

Developer Transition Kit

2020年6月22日に行われたWWDC20の基調講演にて、Macのハードウェアの、IntelアーキテクチャからApple Siliconへの移行が発表された。macOS Big Sur開発向けにA12Z Bionicを用いたハードウェアとして、Mac miniの筐体を用いたDeveloper Transition KitがUniversal App Quick Start Programに応募し選ばれた開発者に対してある一定期間貸与される[7]

脚注

  1. ^ a b c 株式会社インプレス (2018年10月31日). “Apple、「A12X Bionic」搭載でノートPCより速い「iPad Pro」” (日本語). PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150741.html 2018年11月24日閲覧。 
  2. ^ “Apple walks Ars through the iPad Pro’s A12X system on a chip” (英語). Ars Technica. https://arstechnica.com/gadgets/2018/11/apple-walks-ars-through-the-ipad-pros-a12x-system-on-a-chip/ 2018年11月24日閲覧。 
  3. ^ iPad Pro - 仕様”. Apple(日本). 2018年10月31日閲覧。
  4. ^ iOS Ranking - AnTuTu Benchmark - Know Your Phone Better”. www.antutu.com. 2020年6月22日閲覧。
  5. ^ a b iPad Pro (2020) が実現してくれた異次元のストレスフリー環境(石川温) - Engadget 日本版”. Engadget JP. 2020年4月4日閲覧。
  6. ^ Miller, Chance (2020年3月26日). “Report claims new iPad Pro's A12Z Bionic chip is just a 'renamed A12X with an enabled GPU core'” (英語). 9to5Mac. 2020年3月28日閲覧。
  7. ^ Universal App Quick Start Program - Apple Developer”. developer.apple.com. 2020年6月23日閲覧。