コンテンツにスキップ

「ジャンプBOOKストア!」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
『[[ジャンプコミックス]]』をはじめ『[[週刊少年ジャンプ]]』とその系列誌の単行本、小説や雑誌『[[ジャンプGIGA]]』などを電子書籍として配信している。書籍の値段は紙と比べてやや低めに設定されている。
『[[ジャンプコミックス]]』をはじめ『[[週刊少年ジャンプ]]』とその系列誌の単行本、小説や雑誌『[[ジャンプGIGA]]』などを電子書籍として配信している。書籍の値段は紙と比べてやや低めに設定されている。


2012年10月に[[iOS (アップル)|iOS]]版がリリース、2013年1月に[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版がリリースされた<ref>{{Cite web|url= http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130111_581470.html|title=「ジャンプBOOKストア!」Android版公開、購入コミックはiOS版と共有OK |date=2013-1-11 |accessdate=2015-02-25}}</ref>。当初から商業的成功をおさめ、『[[ジャンプLIVE]]』・『[[少年ジャンプ+]]』の創刊に繋がった<ref name=davinci2>{{Cite web|url= http://ddnavi.com/news/168311/|title=【第8回】王者ジャンプの電子化への回答――ジャンプLIVEの魅力とは?|date= 2013-10-30|accessdate=2015-02-25}}</ref><ref name=davinci1>{{Cite web|url= http://ddnavi.com/news/211986/|title=【第18回】「ジャンプ」がついに本格電子化!「週刊少年ジャンプ+」の狙いとは?|date=2012-10-29|accessdate=2015-02-25}}</ref>。2014年9月からはウェブサイトの機能が創刊された『少年ジャンプ+』に吸収された。
2012年10月に[[IOS (Apple)|iOS]]版がリリース、2013年1月に[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版がリリースされた<ref>{{Cite web|url= http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130111_581470.html|title=「ジャンプBOOKストア!」Android版公開、購入コミックはiOS版と共有OK |date=2013-1-11 |accessdate=2015-02-25}}</ref>。当初から商業的成功をおさめ、『[[ジャンプLIVE]]』・『[[少年ジャンプ+]]』の創刊に繋がった<ref name=davinci2>{{Cite web|url= http://ddnavi.com/news/168311/|title=【第8回】王者ジャンプの電子化への回答――ジャンプLIVEの魅力とは?|date= 2013-10-30|accessdate=2015-02-25}}</ref><ref name=davinci1>{{Cite web|url= http://ddnavi.com/news/211986/|title=【第18回】「ジャンプ」がついに本格電子化!「週刊少年ジャンプ+」の狙いとは?|date=2012-10-29|accessdate=2015-02-25}}</ref>。2014年9月からはウェブサイトの機能が創刊された『少年ジャンプ+』に吸収された。


しばしば、サイト内で有料コンテンツの無料閲覧キャンペーンやさまざまな特別企画、アンケートなどが行われている。
しばしば、サイト内で有料コンテンツの無料閲覧キャンペーンやさまざまな特別企画、アンケートなどが行われている。

2021年5月21日 (金) 01:15時点における版

ジャンプBOOKストア!(ジャンプブックストア)は、集英社直営の電子書籍販売アプリケーション。

概要

ジャンプコミックス』をはじめ『週刊少年ジャンプ』とその系列誌の単行本、小説や雑誌『ジャンプGIGA』などを電子書籍として配信している。書籍の値段は紙と比べてやや低めに設定されている。

2012年10月にiOS版がリリース、2013年1月にAndroid版がリリースされた[1]。当初から商業的成功をおさめ、『ジャンプLIVE』・『少年ジャンプ+』の創刊に繋がった[2][3]。2014年9月からはウェブサイトの機能が創刊された『少年ジャンプ+』に吸収された。

しばしば、サイト内で有料コンテンツの無料閲覧キャンペーンやさまざまな特別企画、アンケートなどが行われている。

アプリのプラットホームには株式会社ACCESS電子出版ソリューション「ACCESS™ Digital Publishing Ecosystem(現・PUBLUS)」が採用された。電子書籍ビューアには「NetFront® BookReader」が採用された[4]

同じ集英社のコンテンツでも女性向け漫画の電子書籍はマーガレットBOOKストア!で配信されている。

関連項目

脚注

注釈
出典

外部リンク