コンテンツにスキップ

「QuizKnock」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
324行目: 324行目:
* 限界しりとりMobile - iOS版<ref>{{Cite web|url=https://apps.apple.com/jp/app/%E9%99%90%E7%95%8C%E3%81%97%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%82%8Amobile/id1473419271|title=限界しりとりMobile|accessdate=2019年11月7日|publisher=}}</ref>、Android版<ref>{{Cite web|url=https://play.google.com/store/apps/details?id=com.baton.shiritori&hl=ja&gl=US|title=限界しりとりMobile - Google Play のアプリ|accessdate=2021-01-04|website=play.google.com}}</ref>。伊沢考案の縛りしりとり<ref>{{Cite web|url=https://quizknock.com/genkaishiritori-todaio|title=勝手に第1.5回東大王開催! 「限界しりとり」で水上・鶴崎と対決!|accessdate=2019年11月7日|publisher=QuizKnock}}</ref>。2020年4月4日にGoogle Play主催の“Indie Games Festival 2020“ において、トップ20作品の一つとして選出された<ref>{{Cite web|title= Indie Games Festival 2020 トップ 20入選作品|url=https://events.withgoogle.com/indie-games-festival-2020-japan/top20/#content|website=Google Play|accessdate=2020-04-04|language=ja}}</ref>。
* 限界しりとりMobile - iOS版<ref>{{Cite web|url=https://apps.apple.com/jp/app/%E9%99%90%E7%95%8C%E3%81%97%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%82%8Amobile/id1473419271|title=限界しりとりMobile|accessdate=2019年11月7日|publisher=}}</ref>、Android版<ref>{{Cite web|url=https://play.google.com/store/apps/details?id=com.baton.shiritori&hl=ja&gl=US|title=限界しりとりMobile - Google Play のアプリ|accessdate=2021-01-04|website=play.google.com}}</ref>。伊沢考案の縛りしりとり<ref>{{Cite web|url=https://quizknock.com/genkaishiritori-todaio|title=勝手に第1.5回東大王開催! 「限界しりとり」で水上・鶴崎と対決!|accessdate=2019年11月7日|publisher=QuizKnock}}</ref>。2020年4月4日にGoogle Play主催の“Indie Games Festival 2020“ において、トップ20作品の一つとして選出された<ref>{{Cite web|title= Indie Games Festival 2020 トップ 20入選作品|url=https://events.withgoogle.com/indie-games-festival-2020-japan/top20/#content|website=Google Play|accessdate=2020-04-04|language=ja}}</ref>。
** Shiritori - The Word Chain Game - 限界しりとりの英語版、2019年12月9日公開。
** Shiritori - The Word Chain Game - 限界しりとりの英語版、2019年12月9日公開。
* QuizKnock<ref>{{Citation|title=【お知らせ】QuizKnockのアプリが登場!!|url=https://www.youtube.com/watch?v=CAkmza3byBA|accessdate=2019-11-26|language=ja-JP}}</ref> - [[iOS (アップル)|iOS]]のみ。2019年10月18日にバージョン1.0として公開<ref>{{Cite web|title=QuizKnock|url=https://apps.apple.com/jp/app/quizknock/id1475094074|website=App&nbsp;Store|accessdate=2019-11-26|language=ja-jp}}</ref>。
* QuizKnock<ref>{{Citation|title=【お知らせ】QuizKnockのアプリが登場!!|url=https://www.youtube.com/watch?v=CAkmza3byBA|accessdate=2019-11-26|language=ja-JP}}</ref> - [[IOS (Apple)|iOS]]のみ。2019年10月18日にバージョン1.0として公開<ref>{{Cite web|title=QuizKnock|url=https://apps.apple.com/jp/app/quizknock/id1475094074|website=App&nbsp;Store|accessdate=2019-11-26|language=ja-jp}}</ref>。
*ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞クイズ<ref>{{Cite web|title=ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞クイズ - Google Play のアプリ|url=https://play.google.com/store/apps/details?id=com.baton.Horwitz&hl=ja|website=play.google.com|accessdate=2020-03-21|language=ja}}</ref> - 2020年2月3日公開。ふくらがファルコンやエンジニアである自身の兄と共に10時間をかけて制作したアプリである。問題は[[ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞]]に関連する1問のみで、正解すると「1[[不可説不可説転]]点」が与えられる<ref name=":2" />。審査の都合上[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版のみのリリースとなっている<ref name=":2">{{Cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=AISo8I4xYL4|title=東大生100点は取り飽きたので人生最高得点を取る旅に出ます|accessdate=2020年3月18日|publisher=YouTube}}</ref>。
*ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞クイズ<ref>{{Cite web|title=ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞クイズ - Google Play のアプリ|url=https://play.google.com/store/apps/details?id=com.baton.Horwitz&hl=ja|website=play.google.com|accessdate=2020-03-21|language=ja}}</ref> - 2020年2月3日公開。ふくらがファルコンやエンジニアである自身の兄と共に10時間をかけて制作したアプリである。問題は[[ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞]]に関連する1問のみで、正解すると「1[[不可説不可説転]]点」が与えられる<ref name=":2" />。審査の都合上[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版のみのリリースとなっている<ref name=":2">{{Cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=AISo8I4xYL4|title=東大生100点は取り飽きたので人生最高得点を取る旅に出ます|accessdate=2020年3月18日|publisher=YouTube}}</ref>。
* Wallprime - iOS版<ref>{{Cite web|url=https://apps.apple.com/jp/app/wallprime/id1475734328|title=wallprime|accessdate=2021-01-04|publisher=App Store}}</ref>、Android版<ref>{{Cite web|title=wallprime - Google Play のアプリ|url=https://play.google.com/store/apps/details?id=com.baton.PrimeCombo&hl=ja|website=play.google.com|accessdate=2020-03-24|language=ja}}</ref>。2020年2月5日公開。素因数分解を用いた数字パズル<ref>{{Cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=ZihsjJSQxm0|title=【理系ホイホイ】QuizKnockがゲームアプリをリリース!数学が楽しくなる!【wallprime】|accessdate=2020.2.6|publisher=YouTube}}</ref>。
* Wallprime - iOS版<ref>{{Cite web|url=https://apps.apple.com/jp/app/wallprime/id1475734328|title=wallprime|accessdate=2021-01-04|publisher=App Store}}</ref>、Android版<ref>{{Cite web|title=wallprime - Google Play のアプリ|url=https://play.google.com/store/apps/details?id=com.baton.PrimeCombo&hl=ja|website=play.google.com|accessdate=2020-03-24|language=ja}}</ref>。2020年2月5日公開。素因数分解を用いた数字パズル<ref>{{Cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=ZihsjJSQxm0|title=【理系ホイホイ】QuizKnockがゲームアプリをリリース!数学が楽しくなる!【wallprime】|accessdate=2020.2.6|publisher=YouTube}}</ref>。

2021年5月21日 (金) 02:41時点における版

QuizKnock
人物
国籍 日本の旗 日本
公式サイト https://quizknock.com/
YouTube
チャンネル
活動期間 2017年4月 -
ジャンル クイズ、エンターテインメント
登録者数 162万人
総再生回数 12億658万5151回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2021年5月9日時点。
テンプレートを表示
QuizKnock会議中
YouTube
チャンネル
活動期間 2018年1月 -
ジャンル クイズ
登録者数 約53.5万人
総再生回数 1億5558万9419回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2021年5月9日時点。
テンプレートを表示
株式会社QuizKnock
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
143-0016
東京都大田区大森北1丁目34-3[1]
設立 2019年4月19日[2]
業種 情報・通信業
法人番号 7010701037507 ウィキデータを編集
代表者 代表取締役 伊沢拓司
資本金 10万円[2]
(2020年4月)
発行済株式総数 1万株[2]
外部リンク [1]
テンプレートを表示

QuizKnock(クイズノック)は、クイズを題材とするWEBメディア[3]YouTuber[4]。「身の回りのモノ・コトをクイズで理解する」をコンセプトとし[5]東京大学などの卒業生及び現役生を中心に運営されている。略称はQK

概要

QuizKnockは「楽しいから始まる学び」[6]や「身の回りのモノ・コトをクイズで理解する」[7]をコンセプトに伊沢拓司を中心としたメンバーで運営されている知的メディアである[8]

ウェブメディア上で記事の公開[9]やYouTube上で動画の公開[10]、クイズを題材にした書籍の出版[7][11]、他社の書籍やゲームへの問題の提供、作成の協力を行っており[12][13]、幅広い知識をクイズ形式で学べるコンテンツを提供している[7]

来歴

  • 2016年平成28年)10月2日: クイズプレイヤーの伊沢拓司と、伊沢に集められた東京大学クイズ研究会の有志によって、WEBメディア「QuizKnock」が立ち上げられた[14][15][16]
  • 2017年(平成29年)4月16日: ふくらPの提案[17]でYouTubeチャンネルを開設した。QuizKnockのメンバーがクイズや謎解き、実験を行う動画を投稿している[15][11]
  • 2018年(平成30年)1月12日: サブチャンネル「QuizKnock会議中【サブチャンネル】」を開設した。
  • 2019年(平成31年/令和元年)
  • 2020年(令和2年)
    • 4月1日: 伊沢が務めていたWEBメディアの編集長を退任した。同日、編集長に川上拓朗が就任し[19][20]、副編集長に山森彩加が就任した[21]
    • 6月30日: 編集長の川上がQuizKnockを退職し、7月1日からは伊沢が編集長に復帰した[22]
    • 11月22日: QuizKnockメンバーによる初の地上波冠番組『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』(日本テレビ)が放送された[23]

メンバー

東京大学を中心として、京都大学東京工業大学北海道大学千葉大学東京藝術大学早稲田大学慶應義塾大学上智大学東京理科大学青山学院大学立命館大学などの現役大学生や現役大学院生及び卒業生で構成されている[11]

主要メンバー

ファンブックでは以下の7名と当時メンバーだった川上が主要メンバーとして紹介されている[7][24]

伊沢 拓司いざわ たくし

株式会社QuizKnockのCEO・最高経営責任者(2016年10月2日 - )[7] 、WEBメディアの編集長(2016年10月2日 - 2020年3月31日、同年7月1日 - )[24][19][22]東京大学在学中にQuizKnockを立ち上げた[25]。主な番組出演として『東大王』があり、東大王チームに所属していた頃、番組内では「東大最強の知識王」と称されていた[26]。現在は「元東大最強の知識王」と称されている。得意教科は、英語地理[27]

河村 拓哉かわむら たくや

QuizKnockの立ち上げから関わるメンバーの一人[7][24]。YouTubeの動画の出演や企画、謎解きの制作などを中心に活動している。WEBメディア初期の頃はQuizKnockの中心として記事の執筆やライターとの連絡などを行っていた[3]。QuizKnockでは、ライターネームを「河村・拓哉」として活動している。

須貝 駿貴すがい しゅんき

愛称はナイスガイ。大学院では、物理学(超伝導)を専攻している[28]。その分野を生かし、実験企画「QuizKnock Lab」では企画・プロデュースを担当、書籍も出版している[29]。伊沢が第30回全国高等学校クイズ選手権で優勝した際のメンバー・田村正資と友人関係であり、田村から「明らかにYouTuberに向いてるから」という理由で参加を勧められたことからQuizKnockに参加した[3]。QuizKnockとして活動するまで競技クイズの経験がなかった[3][30]

こうちゃん

本名は渡辺 航平(わたなべ こうへい)。ライター[31]、YouTubeの動画出演・企画の他、記事の校閲を担当している[24]。東大クイズ研究会で川上と交流があり、誘いを受けてQuizKnockに参加した[32][33]東京大学法学部を卒業している[34]

山本 祥彰やまもと よしあき

ライター[35]。第34回『全国高等学校クイズ選手権』で第4位入賞の経験がある[36]。早稲田大学先進理工学部応用物理学科卒業。ふくらPに誘われてQuizKnockに参加した[37]。また、漢字にも詳しく、中学2年生で漢検準一級に合格した[38]

ふくらPふくらピー

本名は福良 拳(ふくら けん)。YouTubeチャンネルの開設を発案し、開設当初から動画の企画・編集を担当している[39]。QuizKnockには2016年12月から参加した[3]。日本パズル連盟「日本パズル選手権2019」第3ラウンドで1位タイの点数を記録した[注 1]。また、第4回謎解き能力検定では全国9位の成績を収めている[41]

山森 彩加やまもり あやか

WEBメディアの副編集長(2020年4月1日 - )[42]東京理科大学在学中には、天文研究部でプラネタリウムの解説や国立天文台の解説員や科学館などの展示スタッフなどを経験した[43]。またYouTubeチャンネルの人気企画「激論!朝からそれ正解!」では題読みを担当している。

その他メンバー

ライターやYouTubeの動画に出演している者は以上のメンバー以外にも東京大学クイズ研究会のメンバー[注 2]などがいる。以下にその一部を記載する。

鶴崎 修功つるさき ひさのり

ライター[44]。YouTubeの動画へも出演している。

林 輝幸はやし てるゆき

愛称はジャスコ。ライター[45]。YouTubeの動画へは2019年7月から出演している[46]

山上 大喜やまがみ だいき

ライター[47]。YouTubeの動画へは2019年10月から出演している[48]

いぬい

ライター[49]。同じ東京大学の学生団体に所属していたこうちゃんに誘われ、2018年11月から動画編集でQuizKnockに参加[50][51]。2019年11月にライター活動開始[52]。YouTubeの動画へは2020年1月から出演している[53]。東京大学経済学部経営学科在籍[49]

ノブ

ライター[54]。2018年10月にQuizKnockに加入。主に動画編集を担当し[55]、2020年4月からライター活動も開始[56]。2020年5月からは動画にも出演している[57]。東京大学教養学部在籍[55]

falconファルコン

本名は藤田 隼輝(ふじた としき)[58]。株式会社batonに所属、QuizKnockではエンジニアとしてアプリの開発を手掛けている[58]。YouTubeチャンネルではカメラマンとして参加することもあり[59]、サブチャンネルには何度か出演経験がある[60][61][62][63][64][65][66]

元メンバー

川上 拓朗かわかみ たくろう

WEBメディアの編集長を務めていた(2020年4月1日 - 6月30日)[20][22]。QuizKnockの立ち上げから関わるメンバーの一人[24]。中学1年からクイズ研究会に所属しており、その時から伊沢との付き合いがある[67]。2020年4月からYouTubeの動画での出演を辞め、大学卒業後はQuizKnockの編集長としてWEBメディアの記事作成とアプリ開発に携わっていたが[68]、2020年6月末を以ってQuizKnockを退職した[22]

水上 颯みずかみ そう

記事の執筆やYouTubeの動画への出演に参加していた。研修医となるため、2020年4月以降は活動を停止している。

コラボ

2018年3月10日からYouTube上でコラボを開始する[注 3][69][70]。ゆきりぬ、下記のはなおでんがん、QuizKnock3組のコラボ動画の名称に「はなゆきズノック」がある[71]
QuizKnockと積分サークルで合宿を行うなど交流がある[72]
東海オンエアのことはコラボ前から動画上で憧れであり、「メンバー共通の趣味」であるとも公言していた[74]。2019年の幕張イベントホールでのYouTube FanFest(YTFF)では、コラボステージでのクイズ対決も行った[75]
中田考案のカードゲーム「XENO」を4人でプレイした[76]
YouTube上で大阪王将で行われた企画に出演をしている[77][78]。クイズが趣味であるため、大阪王将の店舗での限定動画ではクイズ対決をしている[78]

その他、夕闇に誘いし漆黒の天使達[79]、プリっとChannel、よかろうもん[80]おるたなChannel市岡元気[81]スカイピース[82]ヨビノリたくみ[83][84]カジサック[85][86]井上裕介、こやまたくや(ヤバイTシャツ屋さん)[87]リアルアキバボーイズ、とある男が授業をしてみた(葉一)、水溜りボンドフィッシャーズ[88]キズナアイフワちゃん佐藤健などとコラボしている。

出演

ライター陣が出演した番組のみを掲載。なお、QuizKnockとしての出演とは限らず、立ち上げ前の出演も含む。

伊沢単独での出演は伊沢拓司、河村単独での出演は河村拓哉、須貝単独での出演は須貝駿貴、こうちゃん単独での出演は渡辺航平、山本単独での出演は山本祥彰、ふくらP単独での出演はふくらPを参照。

テレビ番組

テレビアニメ

ラジオ番組

  • FM FESTIVAL 未来授業2019(TOKYO FMほかJFN系列局、2019年11月4日)[115] - 須貝・水上[注 9]
  • SCHOOL OF LOCK!(TOKYO FMほかJFN系列局、2020年10月1日、2021年1月14日) - 伊沢・ふくら[116][117]
  • QuizKnockの裏ウラ話(グノシー
    • シーズン1(2020年11月24日[120]、12月1日、12月8日、12月15日、12月22日) - 伊沢・ふくら
    • シーズン2(2021年3月22日[121]、以降毎週月曜日に8週連続公開)[122] - 伊沢・ふくら

ライブ配信番組

  • QuizKnocQ - グノシーとのコラボレーション番組。隔週金曜日に「グノシーQ」の前に配信されていた。MCにはQuizKnockのメンバーが回替わりで登場し、QuizKnockのメンバーが考えたクイズが5問出題される。2019年7月からシーズン1として9月まで、11月からシーズン2として2020年1月まで配信。
    • シーズン1[123]
      • 2019年7月12日「ノンジャンル」- 伊沢・須貝
      • 2019年7月19日「漢字」 - 山本・ふくら
      • 2019年8月2日「算数」 - 伊沢・川上
      • 2019年8月16日「ひらめき」 - 伊沢・ふくら
      • 2019年8月30日「理科」 - 須貝・ふくら
      • 2019年9月13日「社会」 - 伊沢・こうちゃん
    • シーズン2[124]
      • 2019年11月24日 超良問ドリル4コラボスペシャル - 須貝・山本
      • 2019年12月1日「100万」 - 河村・ふくら
      • 2019年12月15日 問題作成:こうちゃん - 伊沢、須貝
      • 2019年12月26日「共闘ことばRPG コトダマン」コラボ特別版 - 河村・須貝
      • 2019年12月29日「共闘ことばRPG コトダマン」コラボ特別版 - 伊沢・こうちゃん
      • 2020年1月12日「入試問題」 - 山本・ふくら
      • 2020年1月26日「QuizKnockライター渾身クイズ」 - 伊沢・河村
  • チコちゃんといっしょに課外授業[125]
    • 「びじゅチューン!ライブ in サマー2020」(2020年8月22日) - 山本・ふくら[126]
    • 「恐竜王を目指せ!わくわくライブ」(2020年8月29日)- 須貝・山本・ふくら[127]
    • 「動物園が100倍楽しくなるライブ配信@那須どうぶつ王国」(2020年12月5日) - こうちゃん・ふくら[128]
    • ダイナソー小林×クイズノック!わくわく研究室@北大総合博物館」(2021年1月23日) - 須貝・こうちゃん[129]
  • グノシーQ(グノシー、2021年3月3日 - )[130] - 須貝・こうちゃん[注 10][注 11]

CM

イベント

  • YouTube FanFest Japan 2019(幕張イベントホール、2019年12月4日)- 伊沢・河村・須貝・こうちゃん・山本・ふくら[136]
  • QuizKnock感謝祭2019(よみうりランド日テレらんらんホール、2019年12月28日)- 伊沢・河村・須貝・こうちゃん・山本・ふくら[137]
  • QuizKnock放送中on LINE LIVE(LINE LIVE、2020年8月8日) - 伊沢・河村・須貝・こうちゃん・山本・ふくら・鶴崎・林・山上・乾[138][139][注 12]
  • YouTube FanFest Japan 2020(YouTube FanFestチャンネル、2020年10月11日)- 伊沢・山本・ふくら[140]
  • エコプロOnline 2020(2020年11月28日) - 伊沢・須貝・こうちゃん・林[141]
  • 第15回エコノミクス甲子園(エコノミクス甲子園 公式チャンネル、2020年12月13日、12月20日、2021年2月14日) - こうちゃん・乾[142][143][144]
  • QuizKnock放送中 2020年総決算スペシャル(LINE LIVE、2020年12月19日) - 伊沢・河村・須貝・こうちゃん・山本・ふくら・鶴崎・山上・乾・ノブ[145][146]
  • 展覧会公式チューターQuizKnockと楽しむ古代エジプトの秘密

主な制作物

書籍等

QuizKnock・ライター著

なかよしで連載中の『キミも今日から東大脳! QuizKnockの館へようこそ』に、伊沢・須貝・こうちゃんのインタビュー・Q&Aを加え再構成

その他関連書籍

謎解き問題を作成。
『「東大卒クイズ王」伊沢拓司さん・こうちゃんが読み解く過去1年の10大ニュース』掲載

連載

アプリ

すべて「株式会社baton」名義・QuizKnock監修扱いでのリリースとなっているが後述の「ルイザ-」のように動画メンバーやfalconを中心とする専属エンジニアが制作するものが基本である。(公式サイトもbaton名義で運営されているが、記事はQuizKnock専属ライターが書いたものである。)

  • AstroCleaner[151][152]
  • 限界しりとりMobile - iOS版[153]、Android版[154]。伊沢考案の縛りしりとり[155]。2020年4月4日にGoogle Play主催の“Indie Games Festival 2020“ において、トップ20作品の一つとして選出された[156]
    • Shiritori - The Word Chain Game - 限界しりとりの英語版、2019年12月9日公開。
  • QuizKnock[157] - iOSのみ。2019年10月18日にバージョン1.0として公開[158]
  • ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞クイズ[159] - 2020年2月3日公開。ふくらがファルコンやエンジニアである自身の兄と共に10時間をかけて制作したアプリである。問題はルイザ・グロス・ホロウィッツ賞に関連する1問のみで、正解すると「1不可説不可説転点」が与えられる[160]。審査の都合上Android版のみのリリースとなっている[160]
  • Wallprime - iOS版[161]、Android版[162]。2020年2月5日公開。素因数分解を用いた数字パズル[163]
  • Tonguess - iOS版[164]、Android版[165]。2020年6月4日公開。2人のプレイヤーによる英単語当てゲーム。3文字または4文字英単語から自分の答えを設定し、交互に相手の答えを推理するアプリ[166]
  • 人狼将棋 - iOS版[167]、Android版[168]。2020年12月16日公開。文字どおり人狼ゲーム将棋を組み合わせたゲームで、相手の駒は隠れていてどれかわからない状態で勝負をし、相手の王を取れば勝ち[169]
  • SprintShout - iOS版[170]、Android版[171]。2020年12月28日公開。表示されたお題の空欄に当てはまる言葉を相手より先に入力するゲーム。
  • 超換気 - iOS版[172]、Android版[173]。2021年1月27日公開。決められた回数以内でドアを破壊して、空気の流れを作って部屋の換気をするパズルゲーム。このアプリの開発には鶴崎が参加している[174]

問題提供・制作協力

共同企画・開発

  • STUDY STATIONERY SERIES - ノート、ルーズリーフ、付箋を学研ステイフルと共同開発[178]
  • VENN’S CODE(ベンズコード)- コンテンツスタジオCHOCOLATE Inc.と共同で企画・開発。ベン図を用いたボードゲーム[179]
  • 限界しりとりパーティー! - 株式会社ピチカートデザイン、JELLY JELLY GAMESレーベル。限界しりとりをカードゲーム化[180]

その他

  • 霞が関ビルディング 謎解き×クイズラリー(2018年4月 - 5月) - 霞ヶ関ビル50周年記念のイベントの一つとして、霞が関ビル内およびその周辺を巡る周遊型謎解きイベントを開催。
  • 東京2020 Let’s 55 ~レッツゴーゴー~ with 三井不動産(2019年5月3日 - 5日) - イベント内で配布された謎解きスタンプラリー「東京2020 大ナゾ解き」を作成。
  • 乃木坂46『Sing Out!』Type-A[181](2019年) - 矢久保美緒 個人PV監督・出演。
  • 謎解きdeポイントキャンペーン[182](2019年6月 - 8月) - 楽天が提供するアプリ「Super Point Screen」内で行われたキャンペーンにおいて謎解きを作成。
  • 不思議の国のアリス展(2019年3月 - 2020年9月[注 15]) - 会場限定のオフィシャルブック『アリス好きに贈る33の秘密』の制作と音声ガイド「クイズ・バトル編」を担当。
  • 東大発の知識集団「QuizKnock」からの挑戦状(2020年2月29日 - 3月29日) - ドコモスマートフォンラウンジ名古屋の春休み限定イベント。
  • 丸の内謎解きガイドブック〜設計図がまちをつくる、かえる〜[183](2020年10月14日 - 11月29日) - 主催:QuizKnock、協賛:株式会社三菱地所設計
  • セガコラボカフェ QuizKnock[184](2020年10月17日 - 12月6日) - 東京会場:セガ池袋GiGO、大阪会場:なんば千日前
  • 古代エジプト展 天地創造の神話(2020年11月21日 - ) - 公式チューターに伊沢、こうちゃん、林。公式ハンドブック『QuizKnockとめぐる古代エジプトの世界』の制作と、音声ガイド「QuizKnockからの挑戦状 めざせ古代エジプトクイズ王」を担当[185]
  • 答えのない道徳の問題 みんなで!どう解く?[186](2021年1月26日 - ) - マクドナルドと『答えのない道徳の問題 どう解く?』(ポプラ社刊)のコラボプロジェクトのアンバサダー。メンバーが参加するオンラインワークショップも含め、プロジェクトで制作された内容はハッピーセットの本としてまとめられる予定[187]

脚注

注釈

  1. ^ じゃんけんで負けたため、トップ賞は獲得ならず。総合順位は85人中40位[40]
  2. ^ TBS系『東大王』に出演している者も多い。
  3. ^ 2019年秋からは時々TBS東大王」に出演しており、解説員として出演し、時々ステージにも参戦する伊沢との共演もある。
  4. ^ 総集編の一部として、2019年8月19日放送分を中心にメンバーの過去の出演シーンも放送された。
  5. ^ クイズノック集団としての出演は初
  6. ^ 『東大王』には伊沢・鶴崎が毎回出演しており、水上・林も過去に出演していた。それぞれの出演時期などは東大王#東大王チー厶を参照。
  7. ^ 副音声での出演で、毎回出されるテーマについての解説を行っている。
  8. ^ 5月以降、毎月第1月曜日放送。
  9. ^ 収録会場で伊沢が映像出演。
  10. ^ 隔週水曜日、MCとして須貝・こうちゃんのどちらか1名が出演。
  11. ^ 5月12日は代理で山本がMCを担当。
  12. ^ 元メンバーの水上もゲストとして出演した。
  13. ^ 伊沢はイベント内ビデオ出演。
  14. ^ 2021年3月20日の生放送スペシャルに解答者として伊沢・林、解説として山上が出演。
  15. ^ 2020年4月18日 - 6月14日の名古屋会場は中止

出典

  1. ^ 株式会社QuizKnockの情報”. 国税庁法人番号公表サイト. 国税庁. 2020年4月12日閲覧。
  2. ^ a b c 2020年4月8日時点の登記情報
  3. ^ a b c d e ウェブメディア「QuizKnock」の舞台裏に迫る!福良拳・河村拓哉・須貝駿貴インタビュー(前編) | QUIZ JAPAN”. quizjapan.com (2019年7月29日). 2020年6月1日閲覧。
  4. ^ 「伝えたいのは学ぶ楽しさ」東大生YouTuber・クイズノックに100万人が熱狂する理由”. BuzzFeed. 2020年6月2日閲覧。
  5. ^ 東大生クイズ王・伊沢拓司率いるQuizKnock。YouTubeでウケるヒントはテレビ番組?”. Zing!. 2020年6月2日閲覧。
  6. ^ QuizKnock”. App Store. 2020年5月29日閲覧。
  7. ^ a b c d e f QuizKnock (2018年9月12日). 東大発の知識集団QuizKnockオフィシャルブック. クラーケン. ISBN 978-4909313034 
  8. ^ 東大発メディア/YouTuber、QuizKnockが教育者に向けて自社コンテンツを提供”. 2020年5月29日閲覧。
  9. ^ QuizKnock”. quizknock.com. 2020年5月29日閲覧。
  10. ^ QuizKnock”. YouTube. 2020年5月29日閲覧。
  11. ^ a b c 知識×ひらめき 東大発 圧倒的頭脳クイズ”. 三才ブックス. 2019年8月2日閲覧。
  12. ^ 【謎解き×学習】楽しみながら学べる参考書が発売!”. PR TIMES (2018年7月27日). 2018年10月27日閲覧。
  13. ^ QuizKnock×Q&Qアンサーズ コラボイベント”. CyberStep. 2018年10月27日閲覧。
  14. ^ QuizKnock一周年!編集長が唸った!感謝の名問セレクション”. quizknock.com. 2021年3月19日閲覧。
  15. ^ a b 伊沢拓司”. WATANABE ENTERTAINMENT. WATANABE ENTERTAINMENT. 2018年10月27日閲覧。
  16. ^ クイズで伝える!東大発メディア「QuizKnock」がリリース!”. PR TIMES (2016年10月3日). 2018年10月27日閲覧。
  17. ^ 黄田駿 (2019年1月10日). “東大生クイズ王・伊沢拓司率いるQuizKnock。YouTubeでウケるヒントはテレビ番組?”. ケイ・オプティコム. 2018年3月10日閲覧。
  18. ^ QuizKnockから今後についてのご報告”. YouTube. 2019年10月26日閲覧。
  19. ^ a b 東大卒クイズ王の伊沢拓司がQuizKnock編集長を退任 CEOは継続”. デイリースポーツ. 2020年4月1日閲覧。
  20. ^ a b 2020年3月31日のツイート
  21. ^ 2020年3月31日のツイート
  22. ^ a b c d 2020年6月30日のツイート”. 2020年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月29日閲覧。
  23. ^ “QuizKnock 初冠番組「いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ」放送決定”. LogTube. (2020年11月9日). https://logtube.jp/entertainment/87237 2020年11月11日閲覧。 
  24. ^ a b c d e QuizKnock (2019年10月23日). QuizKnockファンブック. クラーケン. ISBN 978-4909313089 
  25. ^ QuizKnock 『QuizKnockファンブック』クラーケン 2019年 32頁
  26. ^ 人気クイズ番組『東大王』の4人にこれからの人生を聞いてみた”. 2020年1月12日閲覧。
  27. ^ 【受賞者必見!】東大生が英語長文の勉強のコツを教えます! - YouTube
  28. ^ “東京大学院 加藤雄介研究室”. (2019年8月8日). http://webpark1378.sakura.ne.jp/index.cgi 2020年3月9日閲覧。 
  29. ^ 須貝駿貴 (2019年7月18日). 東大流! 本気の自由研究で新発見 QuizKnock Lab. KADOKAWA. ISBN 978-4040658902 
  30. ^ “ナゾトレだけじゃない、奥が深い「競技クイズの世界」”. Nicheee!. (2018年10月18日). http://www.nicheee.com/archives/2193650.html 2019年12月11日閲覧。 
  31. ^ ライター紹介”. 2019年12月27日閲覧。
  32. ^ 6月30日のツイート”. Twitter. 2020年7月1日閲覧。
  33. ^ QuizKnock 『QuizKnock ファンブック』クラーケン 2019年 94頁
  34. ^ 2020年3月24日のツイート
  35. ^ ライター紹介”. 2020年7月1日閲覧。
  36. ^ 価格.com - 「ライオンスペシャル 全国高等学校クイズ選手権 ~第34回~」2014年9月12日(金)放送内容 | テレビ紹介情報”. kakaku.com. 2019年9月15日閲覧。
  37. ^ QuizKnock 『QuizKnock ファンブック』クラーケン 2019年 94頁
  38. ^ 山本は誰かとカブったらNG!ムズすぎる漢字バトル - YouTube
  39. ^ (日本語) QuizKnockさんとクイズ対決, http://youtube.com/watch/4W9LLxIKAuw 2020年5月17日閲覧。 
  40. ^ 日本パズル選手権2019結果発表”. 日本パズル連盟. 2019年12月11日閲覧。
  41. ^ QuizKnockふくらPに聞く 「謎解き力」とは?”. nazoken (2019年5月11日). 2020年6月28日閲覧。
  42. ^ 2020年3月31日のツイート
  43. ^ ライター紹介”. 2019年12月27日閲覧。
  44. ^ ライター『鶴崎 修功』の記事”. quizknock. 2020年11月14日閲覧。
  45. ^ ライター『林 輝幸』の記事”. quizknock. 2020年11月14日閲覧。
  46. ^ クイズ!箱の「外身」は何でしょう? - YouTube
  47. ^ ライター『山上 大喜』の記事”. quizknock. 2020年11月14日閲覧。
  48. ^ 東大生10人で朝からそれ正解!新メンバー登場!【#10】 - YouTube
  49. ^ a b ライター『乾』の記事”. quizknock. 2020年11月14日閲覧。
  50. ^ 2020年11月9日のツイート”. Twitter. 2020年11月14日閲覧。
  51. ^ 2020年9月5日のツイート”. Twitter. 2020年11月14日閲覧。
  52. ^ 【3分で常識力チェック!】大人の常識Knock vol.168”. quizknock. 2020年11月14日閲覧。
  53. ^ 東大生10人で朝からそれ正解!【#13】 - YouTube
  54. ^ ライター『ノブ』の記事”. QuizKnock. 2021年3月10日閲覧。
  55. ^ a b QuizKnockの二人に聞く海外生活とサステナビリティ|”. 「留学ジャーナル」. 2021年3月9日閲覧。
  56. ^ 【お菓子の語源クイズ】「ビスコ」の「ビス」はビスケットの略。では「コ」は?”. QuizKnock. 2021年3月10日閲覧。
  57. ^ 【クイズノックと学ぼう】「オンライン授業どう受ける?」【座談会】 - YouTube
  58. ^ a b YouTubeの人気コンテンツをアプリ化!『限界しりとりMobile』をバズらせた独自チャネルを活用したプロモーション方法とは?”. fluct magazine. 2020年4月23日閲覧。
  59. ^ たった1問のためにプール貸し切ってみた!!【ハワイアンズ】 - YouTube
  60. ^ 東大生が最強の障害物競走「スパルタンレース」に挑戦!! - YouTube
  61. ^ 【再挑戦】最強のレース「スパルタンレース」に東大生が挑む! - YouTube
  62. ^ 【ドッキリ】偽サイト制作裏話 - YouTube
  63. ^ 【須貝 vs falcon】限界しりとりMobileトーナメント 第4試合 - YouTube
  64. ^ 【理系ホイホイ】QuizKnockがゲームアプリをリリース!数学が楽しくなる!【wallprime】 - YouTube
  65. ^ きまぐれクックさんにあこがれて【さばいていく】 - YouTube
  66. ^ 「限界しりとり」がTOP20に選ばれました! - YouTube
  67. ^ 【超難問】伊沢を一番よく知るのは誰?第1回伊沢王”. 2020年1月12日閲覧。
  68. ^ 2020年3月17日のツイート
  69. ^ 東大生が考える最強のメントスコーラがマジで最強だった!!!! - YouTube
  70. ^ 『東大王』にYouTuber・ゆきりぬ登場 伊沢拓司&水上颯率いるQuizKnockとのコラボを振り返る”. real sound. 2020年2月25日閲覧。
  71. ^ 【高学歴】細かすぎて伝わらないクリスマスプレゼントww - YouTube
  72. ^ 汐華熱波 (2019年9月4日). “伊沢拓司率いる「QuizKnock」&理系YouTuberはなおのコラボ動画が続々公開 夏合宿の行方は?”. Real Sound. 2021年2月21日閲覧。
  73. ^ 東海vs東大ダブルドッキリ!!先に気づくのはどっちだ!? - YouTube
  74. ^ 【無理でした】東大頭脳でムチャブリをクリア!知識で連想ゲーム! - YouTube
  75. ^ 東海オンエア(QuizKnockコラボ)at YouTube FanFest Japan 2019 - YouTube
  76. ^ (日本語) オリラジ中田さんVS東大生!超頭脳対決の行方は…?, https://www.youtube.com/watch?v=7AoQStn1Iok 2020年5月16日閲覧。 
  77. ^ 【東大VS天才棋士】東大生4人vs天才棋士・森内九段!どっちが勝つ!?【検証】 - YouTube
  78. ^ a b ~9月27日(金)19時 動画公開~クイズ王・伊沢拓司さんが大阪王将を舞台に「クイズノック」でゴールデン対決!トップ棋士との将棋対決あり、店舗限定の動画も配信!”. プレスリリース. 2020年2月25日閲覧。
  79. ^ 【vs東大生】デスボイスリスニングクイズでまさかの大接戦www【QuizKnock】 - YouTube
  80. ^ 【歌詞クイズ】「じふみ」が歌詞に含まれる曲は??3文字から曲名を当てられる?? - YouTube
  81. ^ -196℃の液体窒素を口に入れるとどうなる?? - YouTube
  82. ^ 【スカイピース】学校でも出来るリズムゲームでスカイピース vs QuizKnock - YouTube
  83. ^ (日本語) 独創的すぎる研究4選【QuizKnock×ヨビノリ】, https://www.youtube.com/watch?v=m6ZuHYIspfE 2020年5月26日閲覧。 
  84. ^ (日本語) 笑える研究論文を表彰「イグノーベル賞」ってどんなの?【ヨビノリ】, https://www.youtube.com/watch?v=5XGKyDac_hI 2020年5月26日閲覧。 
  85. ^ カジサックが芸人クイズでクイズ王にまさかの大勝利!? - YouTube
  86. ^ “カジサック×QuizKnockが豪華コラボ お互いの魅力を引き出す“YouTuberの流儀”とは?”. リアルサウンドテック. (2019年11月15日). https://realsound.jp/tech/2019/11/post-446107.html 2020年4月10日閲覧。 
  87. ^ ヤバイTシャツ屋さんのこやまさんと限界しりとり対決! - YouTube
  88. ^ 【爆笑ww】フィッシャーズと朝からそれ正解が面白すぎたww - YouTube
  89. ^ バックナンバー|クイズプレゼンバラエティー Qさま!|テレビ朝日”. 2019年10月26日閲覧。
  90. ^ 「10万円でできるかな」 2019年2月6日(水)放送内容”. 価格.com. 2020年11月27日閲覧。
  91. ^ バックナンバー|本能Z|CBC”. 2020年6月9日閲覧。
  92. ^ 沼にハマってきいてみた|NHK”. 2020年6月9日閲覧。
  93. ^ NHK 沼にハマってきいてみた”. NHK (2019年7月22日). 2019年10月26日閲覧。
  94. ^ クイズ沼2ダイジェスト動画-NHK 沼にハマってきいてみた”. NHK (2019年10月7日). 2019年10月26日閲覧。
  95. ^ 2019年11月5日のツイート”. Twitter. 【公式】99人の壁. 2020年6月9日閲覧。
  96. ^ 林先生の初耳学!復習編|MBSコラム”. 2020年6月9日閲覧。
  97. ^ 東大王(バラエティ)東大王【2020年6月10日 TBS】”. WEBザテレビジョン. 2020年12月29日閲覧。
  98. ^ 東大王(バラエティ)東大王【2020年6月17日 TBS】”. WEBザテレビジョン. 2020年12月29日閲覧。
  99. ^ 鶴崎修功率いる“新生東大王”VS伊沢拓司ら“QuizKnock”がついに対決!TVLIFE web(2020/5/27)
  100. ^ 11月6日の夜バゲットは...”. 日本テレビ. 2020年12月29日閲覧。
  101. ^ いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ”. 日本テレビ. 2020年11月27日閲覧。
  102. ^ いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ”. 日本テレビ. 2021年2月24日閲覧。
  103. ^ 伊沢拓司&ふくらP、クイズ番組がゴールデン進出 回答者にSnow Man阿部亮平、志らくら”. ORICON NEWS. 2021年4月29日閲覧。
  104. ^ 【不可避研究中】QuizKnock VS エコ若者 地球温暖化クイズ”. NHK. 2021年2月24日閲覧。
  105. ^ クイズゴッド~最強クイズ神を倒したら100万円~”. フジテレビ. 2020年12月28日閲覧。
  106. ^ 2021年1月7日のツイート”. Twitter. QuizKnock/クイズノック. 2021年3月19日閲覧。
  107. ^ クイズ!オンリー1(バラエティ)クイズ!オンリー1【2021年2月6日 TBS】”. WEBザテレビジョン. 2021年2月6日閲覧。
  108. ^ 100人のアバターが環境問題クイズに挑む!”. NHK. 2021年2月22日閲覧。
  109. ^ クイズほぉ~スクール”. NHK. 2021年3月28日閲覧。
  110. ^ 2021年4月30日のツイート”. Twitter. ZIP! 日テレ. 2021年4月30日閲覧。
  111. ^ 2021年4月30日のツイート”. Twitter. スッキリ(日本テレビ). 2021年4月30日閲覧。
  112. ^ あはれ!名作くん「クイズを解っく」【QuizKnock】 - YouTube
  113. ^ 【あはれ!名作くん 】伊沢、須貝、ふくらPが声優に初挑戦!!の撮影シーン - YouTube
  114. ^ 「あはれ!名作くん」QuizKnockから伊沢拓司、ふくらP、須貝駿貴の出演が決定”. mynavinews (2020年10月29日). 2020年10月30日閲覧。
  115. ^ FM FESTIVAL 未来授業”. TOKYO FM. 2020年12月6日閲覧。
  116. ^ 10月1日のツイート”. Twitter. 2020年12月6日閲覧。
  117. ^ 10月2日のツイート”. Twitter. 2020年12月6日閲覧。
  118. ^ SCHOOL OF LOCK!『応援部』”. TOKYO FM. 2020年12月6日閲覧。
  119. ^ 10月2日のツイート”. Twitter. 2020年12月6日閲覧。
  120. ^ QuizKnockの裏ウラ話!グノシーアプリでラジオ番組が5週連続公開♪概要欄をチェック - YouTube
  121. ^ 卒業ソングはあるのに入学ソングがない理由は〇〇!?2人の考えた新作クイズに挑戦しよう! - YouTube
  122. ^ グノシーラジオコーナーに人気番組が追加「QuizKnockの裏ウラ話」”. グノシー. 2021年4月5日閲覧。
  123. ^ グノシーQスペシャル番組 QuizKnocQ !!~QuizKnockからの挑戦状~”. グノシー. 2020年11月27日閲覧。
  124. ^ QuizKnocQ !~QuizKnockからの挑戦状~”. グノシー. 2020年11月27日閲覧。
  125. ^ チコちゃんといっしょに課外授業”. チコちゃんといっしょに課外授業製作委員会. 2020年11月17日閲覧。
  126. ^ びじゅチューン!ライブ in サマー2020”. チコちゃんといっしょに課外授業製作委員会. 2020年11月17日閲覧。
  127. ^ 恐竜王を目指せ!わくわくライブ”. チコちゃんといっしょに課外授業製作委員会. 2020年11月17日閲覧。
  128. ^ 動物園が100倍楽しくなるライブ配信@那須どうぶつ王国”. チコちゃんといっしょに課外授業製作委員会. 2020年11月27日閲覧。
  129. ^ ダイナソー小林×クイズノック!わくわく研究室@北大総合博物館”. チコちゃんといっしょに課外授業製作委員会. 2020年12月25日閲覧。
  130. ^ 賞金山分けクイズ大会!グノシーQ!”. グノシー. 2021年4月5日閲覧。
  131. ^ 『ことばのパズル もじぴったんアンコール』東大クイズ王“伊沢拓司”さん率いる“QuizKnock”出演のテレビCMが公開。パズルゲームでも秀才ぶりを披露!”. ファミ通.com. 2021年2月24日閲覧。
  132. ^ QuizKnock 僕たちも使ってる。電子辞書、エクスワード。[ウェブCM集]”. EX-word|CASIO. 2021年2月18日閲覧。
  133. ^ 台本を丸暗記してCM撮影に挑戦! - YouTube
  134. ^ 東大脳!ブロック10 3Dブロックで頭脳バトル!「東大脳!ブロック10」の公式サイト”. タカラトミー. 2021年3月28日閲覧。
  135. ^ アース虫よけネットEX 公式サイト”. アース製薬. 2021年4月12日閲覧。
  136. ^ 100万人登録者ステージ at YouTube FanFest Japan 2019 - YouTube
  137. ^ 2019年12月28日「QuizKnock感謝祭2019」オフィシャルレポート”. QuizKnock. 2020年11月27日閲覧。
  138. ^ 【速報】初のオンラインイベント開催決定! - YouTube
  139. ^ 2020年7月31日のツイート”. Twitter. 2020年11月17日閲覧。
  140. ^ クリエイター ステージ (QuizKnock) YouTube FanFest Japan 2020 - YouTube
  141. ^ 主催者セミナー 11月28日(土)①|エコプロ2020 持続可能な社会の実現に向けて”. エコプロOnline 2020. 2021年1月4日閲覧。
  142. ^ 2020年11月18日のツイート”. Twitter. エコノミクス甲子園【公式】. 2020年12月29日閲覧。
  143. ^ 【QuizKnock こうちゃんさん&乾くん参加回】第15回エコノミクス甲子園12月20日実施 地方大会 ダイジェスト - YouTube
  144. ^ マニュライフ生命カップ 第15回エコノミクス甲子園 全国大会 初のオンライン開催 千葉大会代表の県立千葉高校が7年ぶり2度目の優勝!”. PR TIMES. 2021年2月17日閲覧。
  145. ^ オンラインイベント開催決定!!! - YouTube
  146. ^ QuizKnock放送中2020年総決算スペシャル 特設ページ”. QuizKnock. 2020年12月20日閲覧。
  147. ^ 開催会場 東京”. 古代エジプト展 天地創造の神話. 2021年3月19日閲覧。
  148. ^ 開催会場 京都”. 古代エジプト展 天地創造の神話. 2021年4月20日閲覧。
  149. ^ QuizKnockによる記事一覧”. 2019年12月14日閲覧。
  150. ^ キミも今日から東大脳! QuizKnockの館へようこそ”. 講談社. 2020年12月6日閲覧。
  151. ^ AstroCleaner”. 2019年11月7日閲覧。
  152. ^ 数学って役に立つの?って言われるので、ゲームを作って解説してみた”. QuizKnock. 2019年11月7日閲覧。
  153. ^ 限界しりとりMobile”. 2019年11月7日閲覧。
  154. ^ 限界しりとりMobile - Google Play のアプリ”. play.google.com. 2021年1月4日閲覧。
  155. ^ 勝手に第1.5回東大王開催! 「限界しりとり」で水上・鶴崎と対決!”. QuizKnock. 2019年11月7日閲覧。
  156. ^ Indie Games Festival 2020 トップ 20入選作品”. Google Play. 2020年4月4日閲覧。
  157. ^ (日本語) 【お知らせ】QuizKnockのアプリが登場!!, https://www.youtube.com/watch?v=CAkmza3byBA 2019年11月26日閲覧。 
  158. ^ QuizKnock”. App Store. 2019年11月26日閲覧。
  159. ^ ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞クイズ - Google Play のアプリ”. play.google.com. 2020年3月21日閲覧。
  160. ^ a b 東大生100点は取り飽きたので人生最高得点を取る旅に出ます”. YouTube. 2020年3月18日閲覧。
  161. ^ wallprime”. App Store. 2021年1月4日閲覧。
  162. ^ wallprime - Google Play のアプリ”. play.google.com. 2020年3月24日閲覧。
  163. ^ 【理系ホイホイ】QuizKnockがゲームアプリをリリース!数学が楽しくなる!【wallprime】”. YouTube. 2020年2月6日閲覧。
  164. ^ Tonguess”. App Store. 2021年1月4日閲覧。
  165. ^ Tonguess - Google Play のアプリ”. play.google.com. 2020年6月5日閲覧。
  166. ^ 【ガチ】相手の考えを先に当てるゲームをしたら奇跡がおきたwww”. YouTube. 2020年6月5日閲覧。
  167. ^ 人狼将棋”. App Store. 2020年12月8日閲覧。
  168. ^ 人狼将棋 - Google Play のアプリ”. 2020年12月8日閲覧。
  169. ^ 【心理戦×論理戦】パズル王が相手を騙すゲームで無双 - YouTube
  170. ^ SprintShout”. App Store. 2021年1月1日閲覧。
  171. ^ SprintShout - Google Play のアプリ”. 2021年1月1日閲覧。
  172. ^ 超換気”. App Store. 2021年1月29日閲覧。
  173. ^ 超換気 - Google Play のアプリ”. play.google.com. 2021年1月29日閲覧。
  174. ^ 東大王・鶴崎が作ったパズルにふくらPが挑戦! - YouTube
  175. ^ 『ぼくたちは勉強ができない!』問題監修の舞台裏をちょっとだけ公開!! - YouTube
  176. ^ にじさんじの公式新番組!クイズバラエティ『にじクイ』2020年12月13日(日)より月1レギュラー放送決定!初回は生放送スペシャル!”. PR TIMES. 2020年12月13日閲覧。
  177. ^ YouTube Originals 特別番組「Hello 2021 〜 年明け早々のオールスタークイズ大会!〜」の公開決定”. YouTube日本版公式ブログ. 2020年12月29日閲覧。
  178. ^ Gakken Sta:Ful 商品紹介 QuizKnock×GAKKEN STUDY STATIONERY SERIES学研ステイフル、2019/12/08閲覧
  179. ^ 知識集団「QuizKnock」が手がけたボードゲーム「VENN’S CODE」が本日発売4Gamer.net(2019/11/19)2019/12/08閲覧
  180. ^ 「QuizKnock」のカードゲーム「限界しりとりパーティー!」が12月11日に発売。「ゲームマーケット2019秋」で先行販売4Gamer.net(2019/11/22)2019/12/08閲覧
  181. ^ 乃木坂46、4期生“個人PV”とマネージャーの秘蔵映像収めたシングル特典映像予告編公開”. 音楽ナタリー. 2021年2月19日閲覧。
  182. ^ 最強のクイズ王が出題!謎解きdeポイントキャンペーン”. Rakuten Super Point Screen. 2021年2月19日閲覧。
  183. ^ 丸の内謎解きガイドブック
  184. ^ セガコラボカフェ QuizKnock
  185. ^ 公式チューター古代エジプト展 天地創造の神話
  186. ^ 答えのない道徳の問題 みんなで!どう解く?McDonald's Japan(2021/1/31)
  187. ^ マクドナルド「みんなで!どう解く?」のアンバサダーになりました! - YouTube

外部リンク

WEBサイト

YouTube

Twitter

Facebook