コンテンツにスキップ

「Elgana」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
| 初版 = {{Start date and age|2020|04|08}}
| 初版 = {{Start date and age|2020|04|08}}
| 最新版 = 2.1.2 / {{Start date and age|2021|05|11}}
| 最新版 = 2.1.2 / {{Start date and age|2021|05|11}}
| 対応OS = [[IOS (Apple)|iOS]], [[Android (オペレーティングシステム)|Android]], [[Microsoft Windows|Windows]], [[macOS]]
| 対応OS = [[iOS (Apple)|iOS]], [[Android (オペレーティングシステム)|Android]], [[Microsoft Windows|Windows]], [[macOS]]
| 種別 = ビジネスチャット
| 種別 = ビジネスチャット
| 公式サイト = {{URL|https://elgana.jp/}}
| 公式サイト = {{URL|https://elgana.jp/}}
12行目: 12行目:
'''elgana'''('''エルガナ''')は、[[西日本電信電話|NTT西日本]]グループの[[NTTネオメイト]]が提供する、[[NTTグループ]]公式のビジネスチャットサービス<ref>{{Cite web|title=ビジネスチャットサービス「ELGANA」の提供開始について|NTT西日本|url=https://www.ntt-west.co.jp/news/2004/200408a.html|website=[[NTT西日本]]|accessdate=2021-04-17}}</ref>。
'''elgana'''('''エルガナ''')は、[[西日本電信電話|NTT西日本]]グループの[[NTTネオメイト]]が提供する、[[NTTグループ]]公式のビジネスチャットサービス<ref>{{Cite web|title=ビジネスチャットサービス「ELGANA」の提供開始について|NTT西日本|url=https://www.ntt-west.co.jp/news/2004/200408a.html|website=[[NTT西日本]]|accessdate=2021-04-17}}</ref>。


[[スマートフォン]]などの[[モバイル端末]]([[IOS (Apple)|iOS]] / [[Android (オペレーティングシステム)|Android]])や、WebアプリでのPC利用が可能であり、シンプルなUIが特徴。また、アプリケーションの開発は[[NTTコムウェア]]、サーバ等も[[NTTグループ]]の国内データセンターで提供するなど、純国産のセキュリティ、プライバシー保護の安心感を強みとしている。<ref>{{Cite web|title=ビジネスチャットサービス「ELGANA」の提供開始について|NTT西日本|url=https://www.ntt-west.co.jp/news/2004/200408a.html|website=NTT西日本|accessdate=2021-04-17|language=ja}}</ref>
[[スマートフォン]]などの[[モバイル端末]]([[iOS (Apple)|iOS]] / [[Android (オペレーティングシステム)|Android]])や、WebアプリでのPC利用が可能であり、シンプルなUIが特徴。また、アプリケーションの開発は[[NTTコムウェア]]、サーバ等も[[NTTグループ]]の国内データセンターで提供するなど、純国産のセキュリティ、プライバシー保護の安心感を強みとしている。<ref>{{Cite web|title=ビジネスチャットサービス「ELGANA」の提供開始について|NTT西日本|url=https://www.ntt-west.co.jp/news/2004/200408a.html|website=NTT西日本|accessdate=2021-04-17|language=ja}}</ref>


NTTグループブランド「[[Remote World]]」の1プロダクト<ref>{{Cite web|title=NTT広報室 公式Twitter 「世界は つながりで出来ている。リモートワールド」を はじめます。|url=https://twitter.com/nttpr/status/1357578251598659586|website=Twitter|accessdate=2021-04-17|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=DX推進に向けたNTTの取り組み|url=https://www.bcm.co.jp/specials/2021/05/ntt-3/|accessdate=2021-05-20|language=ja}}</ref>であり、2021年3月には提供から1年足らずで「ご利用60万ID」を突破と急成長している<ref>{{Cite web|title=ビジネスチャット 「elgana」 のご利用60万ID突破|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000211.000032702.html|website=プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES|accessdate=2021-04-17}}</ref>。
NTTグループブランド「[[Remote World]]」の1プロダクト<ref>{{Cite web|title=NTT広報室 公式Twitter 「世界は つながりで出来ている。リモートワールド」を はじめます。|url=https://twitter.com/nttpr/status/1357578251598659586|website=Twitter|accessdate=2021-04-17|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=DX推進に向けたNTTの取り組み|url=https://www.bcm.co.jp/specials/2021/05/ntt-3/|accessdate=2021-05-20|language=ja}}</ref>であり、2021年3月には提供から1年足らずで「ご利用60万ID」を突破と急成長している<ref>{{Cite web|title=ビジネスチャット 「elgana」 のご利用60万ID突破|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000211.000032702.html|website=プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES|accessdate=2021-04-17}}</ref>。

2021年5月23日 (日) 06:54時点における版

elgana(エルガナ)
開発元 NTTネオメイト
初版 2020年4月8日 (4年前) (2020-04-08)
最新版
2.1.2 / 2021年5月11日 (3年前) (2021-05-11)
対応OS iOS, Android, Windows, macOS
種別 ビジネスチャット
公式サイト elgana.jp
テンプレートを表示

elganaエルガナ)は、NTT西日本グループのNTTネオメイトが提供する、NTTグループ公式のビジネスチャットサービス[1]

スマートフォンなどのモバイル端末iOS / Android)や、WebアプリでのPC利用が可能であり、シンプルなUIが特徴。また、アプリケーションの開発はNTTコムウェア、サーバ等もNTTグループの国内データセンターで提供するなど、純国産のセキュリティ、プライバシー保護の安心感を強みとしている。[2]

NTTグループブランド「Remote World」の1プロダクト[3][4]であり、2021年3月には提供から1年足らずで「ご利用60万ID」を突破と急成長している[5]

機能

トーク

 1対1、グループ(1000人まで)のトークができる機能。管理者の設定次第で、ファイル添付・閲覧も可能。

タスク

 「簡易依頼」「営業報告依頼」「作業依頼」「打合せ依頼」の4つのテンプレートが準備されている機能。参加しているメンバーでのトークも可能。

連絡先(連絡帳)

 管理者により登録されたメンバーの一覧が閲覧できる機能。よく連絡するメンバーをマイコンタクトに追加することができる。

通話(CALL v0.9)

 1対1の音声通話ができる機能。グループ音声通話はない。

その他機能

  • 複数スペース利用    … 1契約ごとに用意される(ワーク)スペースをモバイルアプリだと最大5つまで登録・切り替え可能。
  • スタンプ送付      … 全ユーザー共通のスタンプ(複数種類)が用意されており、トークルームに投稿できる。
  • プロフィール機能    … ユーザーはプロフィール画像のみ変更可能。項目は管理者のみ編集可能。
  • パスワード変更     … スペースのログインパスワードを変更できる。
  • パスコード オン/オフ … スペースにログインするときに4桁のパスコード入力を求める設定のオン・オフ可能。
  • 通知 オン/オフ    … スペース単位、トークルーム単位でオン/オフ可能。午前7時まで通知オフ、という謎の機能もある。
  • 通知音設定       … 通知音(着信音)を複数種類の中から選択・変更できる。
  • 位置情報送付      … 位置情報をトークルームに送付・投稿できる。
  • カラータグ       … トークルームにカラータグ(6色・種類)を付与できる。フィルタ機能。
  • ピン設定(ピン止め)  … トークルームをピン止めし、トーク一覧で上位に常に表示させることができる。

アプリ連携

  • ビデオ会議アプリ「Webex」連携 … 管理者が連携を許可し、各ユーザーで設定すれば連携可能。ビデオ通話ボタンをタップすれば会議URLを送信できる。
  • IP電話アプリ「050plus」連携   … 管理者が連絡先・プロフィールに設定することで連携可能。連絡先で番号をタップすればIP電話アプリが起動。
  • 電話帳アプリ「Phone Appli」連携 … 電話帳アプリの管理者が連携設定することで、電話帳アプリからelganaを起動することが可能。

料金

  • ID単位でのシンプルな料金体系。
  • プランは無料の「フリープラン(0円)」と、「ベースプラン(1ID 月額330円〔税込〕)」の2つのみ。[6]
  • 初期費用、最低利用期間はなし。
  • 基本的な機能は「フリープラン」にて利用可能。[7]

特徴

  • アプリケーション開発、データセンターなど、すべてをNTTグループ国内で実現している純国産のセキュリティ・プライバシー保護を最大の特徴としている。
  • トーク機能や通話機能など、基本的なコミュニケーション機能のみの提供と非常にシンプル。日本の中小企業のITリテラシーでも利用できるUIとなっている。
  • ビデオ会議はWebexなど他のサービス・アプリと連携。今後、様々なサービス・アプリとの連携を計画している。[8]

主な活用事例

  • 2020年06月25日 日本フェンシング協会主催「第73回全日本フェンシング選手権大会」の開催準備・大会運営で活用[9][10][11][12]
  • 2020年12月04日 神戸市は「eスポーツで高齢者のコミュニケーション活性化」の取り組みにおいてelgana利用したNTT西日本のスタッフによるサポートなどを提供[13]
  • 2020年12月28日 愛媛県立伊予高等学校は生徒の家庭との連絡用ツールとして「エルガナ」を利用開始[14]
  • 2021年03月15日 野村萬斎万作の会)とNTT西日本狂言のDX実現のための連携協定・プロジェクト推進で活用[15][16][17]
  • 2021年04月15日 島根県美郷町はICT連携協定先のNTT西日本グループの ビジネスチャットelganaを 美郷町役場内業務連絡ツールとして導入[18]
  • 2021年04月28日 大阪府PTA協議会はelganaなどの先進的なICTを活用した「リモートPTA」の実証事業をNTT西日本による積極的なサポートを受け実施[19]

プロジェクト運営

  • プロジェクト管理にnulab社「Backlog」を採用。マーケティング・エンジニアどちらの領域でも利用。[20][21]
  • The Support Tech Companyとして、顧客サポート業務支援のソリューションを開発・提供するモビルス株式会社がチャットボットエンジンを提供。[22]
  • テレビCMはラクスル株式会社が提供する運用型テレビCMサービス「ノバセル」を活用。[23]

プロモーション

脚注

  1. ^ ビジネスチャットサービス「ELGANA」の提供開始について|NTT西日本”. NTT西日本. 2021年4月17日閲覧。
  2. ^ ビジネスチャットサービス「ELGANA」の提供開始について|NTT西日本”. NTT西日本. 2021年4月17日閲覧。
  3. ^ NTT広報室 公式Twitter 「世界は つながりで出来ている。リモートワールド」を はじめます。”. Twitter. 2021年4月17日閲覧。
  4. ^ DX推進に向けたNTTの取り組み”. 2021年5月20日閲覧。
  5. ^ ビジネスチャット 「elgana」 のご利用60万ID突破”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年4月17日閲覧。
  6. ^ 【公式】NTTのビジネスチャット elgana(エルガナ)”. ビジネスチャット elgana|ビジネスに特化したNTTのチャットアプリ. 2021年4月17日閲覧。
  7. ^ ビジネスチャット「elgana」において初期費用・月額費用無料のフリープラン提供開始|NTT西日本”. NTT西日本. 2021年4月17日閲覧。
  8. ^ 2019年度(第21期)決算について|NTT西日本”. NTT西日本. 2021年4月18日閲覧。
  9. ^ スポーツ × ICT|ICTが今できること|ソーシャルICTパイオニア|NTT西日本”. www.ntt-west.co.jp. 2021年4月18日閲覧。
  10. ^ 円滑な大会運営進行を実現|チャット導入事例【フェンシング協会】”. 円滑な大会運営進行を実現|導入事例【フェンシング協会】. 2021年4月18日閲覧。
  11. ^ 日本フェンシング協会主催「第73回全日本フェンシング選手権大会」の開催準備・大会運営をNTT西日本グループがICTでサポート”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年4月18日閲覧。
  12. ^ 大会開催へ少数精鋭スポンサー回り/太田雄貴会長2 - スポーツ : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2021年4月18日閲覧。
  13. ^ 株式会社インプレス (2020年12月4日). “神戸市、eスポーツで高齢者のコミュニケーション活性化に取り組み ~まずはレースゲームなどから。段階的にシューティングや格闘ゲームも”. PC Watch. 2021年4月18日閲覧。
  14. ^ ホーム  - ようこそ伊予高公式WebSiteへ”. iyo-h.esnet.ed.jp. 2021年4月18日閲覧。
  15. ^ 狂言DX|ICTが今できること|ソーシャルICTパイオニア|NTT西日本”. NTT西日本. 2021年4月18日閲覧。
  16. ^ NTT西と野村萬斎さん、狂言のDX化に取り組む”. ITmedia NEWS. 2021年4月18日閲覧。
  17. ^ 野村萬斎(万作の会)とNTT西日本狂言のデジタルトランスフォーメーション実現のための連携協定を締結に合意”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年4月18日閲覧。
  18. ^ 報道発表 全庁導入は県内初!ICT連携協定先のNTT西日本グループのビジネスチャットelgana【エルガナ】を美郷町役場内業務連絡ツールとして導入します”. 2021年4月15日閲覧。
  19. ^ 持続可能なPTAへ向けて、ICTを活用した「今だからできる」PTA活動の実現|NTT西日本”. NTT西日本. 2021年4月28日閲覧。
  20. ^ NTTグループ開発のビジネスチャット「ELGANA」をBacklogが支える!カンバンボードと通知連携を活用したチームの生産性を向上させる取り組み”. 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.). 2021年4月18日閲覧。
  21. ^ 「Backlog」でタスク管理のためのエクセル作業を99%削減。バックアップやセキュリティの質が評価されNTTグループの開発プロジェクトにおける生産性向上に貢献”. 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.). 2021年4月18日閲覧。
  22. ^ モビルスとNTTコムウェアが資本業務提携を締結。第三者割当増資を実施、顧客サポート支援のソリューション開発を加速”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年4月18日閲覧。
  23. ^ インタビュー elgana / 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト(NTT西日本グループ)様”. ラクスルのテレビCMサービス. 2021年4月18日閲覧。
  24. ^ CMライブラリ elgana|ビジネスに特化したNTTのチャットアプリ”. CMライブラリ elgana|ビジネスに特化したNTTのチャットアプリ. 2021年4月18日閲覧。
  25. ^ エルガナCMの女優は誰?赤いスカーフが特徴的で笑顔がかわいい!|あんころ情報局”. あんころ情報局. 2021年4月18日閲覧。
  26. ^ NTT エルガナ CM 2021|女優(女性)は誰?【米野真織】|CM This”. CM This. 2021年4月18日閲覧。
  27. ^ エルガナCMの女優は誰?ピンポンを押す赤いスカーフの出演女性を紹介!”. CM・バラエティ専門 (2021年2月10日). 2021年4月18日閲覧。
  28. ^ NTTのビジネスチャット[elgana]”. CENTRAL JAPAN ENTERTAINMENT. 2021年4月18日閲覧。
  29. ^ CMライブラリ elgana|ビジネスに特化したNTTのチャットアプリ”. CMライブラリ elgana|ビジネスに特化したNTTのチャットアプリ. 2021年4月18日閲覧。
  30. ^ nikkei_ad_flashのツイート2021年4月27日閲覧。

外部リンク