コンテンツにスキップ

「囲碁将棋 (お笑いコンビ)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
144行目: 144行目:


=== THE MANZAI ===
=== THE MANZAI ===
[[THE MANZAI (お笑いのコンテスト)|THE MANZAI 2011]]では認定漫才師50組に選ばれ、本戦サーキットにて上位15組に入り決勝大会出場が決定。大会ではトップバッターを務めた。2012年度大会も出場して認定漫才師に先出。本戦サーキットでベスト3の好成績だったが、結果は14位となりワイルドカード決定戦に進出した。THE MANZAI 2014で認定漫才師に選出され、予選サーキットランキング2位の成績で決勝に進出、本戦サーキットでは一時は1位になった<ref>{{Cite web|title=THE MANZAI本戦3日目、1位は囲碁将棋|url=https://natalie.mu/owarai/news/130164|website=お笑いナタリー|accessdate=2019-02-19}}</ref>。
[[日清食品 THE MANZAI|THE MANZAI 2011]]では認定漫才師50組に選ばれ、本戦サーキットにて上位15組に入り決勝大会出場が決定。大会ではトップバッターを務めた。2012年度大会も出場して認定漫才師に先出。本戦サーキットでベスト3の好成績だったが、結果は14位となりワイルドカード決定戦に進出した。THE MANZAI 2014で認定漫才師に選出され、予選サーキットランキング2位の成績で決勝に進出、本戦サーキットでは一時は1位になった<ref>{{Cite web|title=THE MANZAI本戦3日目、1位は囲碁将棋|url=https://natalie.mu/owarai/news/130164|website=お笑いナタリー|accessdate=2019-02-19}}</ref>。


*2011年 [[THE MANZAI (お笑いのコンテスト)|THE MANZAI]] 認定漫才師<ref>{{Cite web|title=「THE MANZAI 2011」決勝へ、漫才師13組とナイナイが会見|url=https://natalie.mu/owarai/news/61001|website=お笑いナタリー|accessdate=2019-02-19}}</ref>(予選サーキットランキング15位で決勝に進出、決勝Aグループ4位)
*2011年 [[日清食品 THE MANZAI|THE MANZAI]] 認定漫才師<ref>{{Cite web|title=「THE MANZAI 2011」決勝へ、漫才師13組とナイナイが会見|url=https://natalie.mu/owarai/news/61001|website=お笑いナタリー|accessdate=2019-02-19}}</ref>(予選サーキットランキング15位で決勝に進出、決勝Aグループ4位)
*2012年 THE MANZAI 認定漫才師<ref>{{Cite web|title=決勝は12.16「THE MANZAI 2012」組み合わせ決定|url=https://natalie.mu/owarai/news/80921|website=お笑いナタリー|accessdate=2019-02-19}}</ref>(予選サーキットランキング14位でワイルドカード決定戦に出場)
*2012年 THE MANZAI 認定漫才師<ref>{{Cite web|title=決勝は12.16「THE MANZAI 2012」組み合わせ決定|url=https://natalie.mu/owarai/news/80921|website=お笑いナタリー|accessdate=2019-02-19}}</ref>(予選サーキットランキング14位でワイルドカード決定戦に出場)
*2013年 THE MANZAI 認定漫才師<ref>{{Cite web|title=「THE MANZAI 2013」認定漫才師50組発表|url=https://natalie.mu/owarai/news/98482|website=お笑いナタリー|accessdate=2019-02-19}}</ref>(予選サーキットランキング20位でワイルドカード決定戦に出場)
*2013年 THE MANZAI 認定漫才師<ref>{{Cite web|title=「THE MANZAI 2013」認定漫才師50組発表|url=https://natalie.mu/owarai/news/98482|website=お笑いナタリー|accessdate=2019-02-19}}</ref>(予選サーキットランキング20位でワイルドカード決定戦に出場)

2021年5月29日 (土) 11:18時点における版

囲碁将棋
IGO SHOGI
メンバー 文田大介
根建太一
結成年 2004年
事務所 吉本興業
活動時期 2004年 -
出身 NSC東京校9期
出会い 東海大学付属相模高等学校
現在の活動状況 ルミネtheよしもと・大宮ラクーンよしもと劇場のライブなど
芸種 漫才
ネタ作成者 文田大介
現在の代表番組 湘南ワンダーチャンス
過去の代表番組 夕やけ寺ちゃん 活動中
同期 ハリセンボン
サルゴリラ
アイパー滝沢
しずる
ゆったり感
ライス
天狗
オオカミ少年
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

囲碁将棋(いごしょうぎ)は、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する日本のお笑いコンビ東京NSC9期生で2004年結成[1]東海大学付属相模高等学校に在学中、囲碁将棋部に在籍したことがコンビ名の由来。よしもと神奈川県住みます芸人。現在は大宮ラクーンよしもと劇場でのライブを中心に活動中。

メンバー

文田 大介(ふみた だいすけ、 (1980-06-20) 1980年6月20日(43歳) - )
  • 主にボケ・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左。
  • 神奈川県茅ヶ崎市出身[2]東海大学理学部卒業[3]
  • 血液型B型。
  • 高校時代、部員は文田、根建ともう1人の3人だけの囲碁将棋部で部長だった。高校在学中に出場した将棋大会で優勝したことがある[4]
  • 眼鏡がトレードマークだがレーシック手術をしたため伊達眼鏡であり、レンズは入ってない[要出典]
  • 2008年夏頃まで眼鏡チェーンで金髪で活動した[要出典]
  • ロックバンド「Kozies」でボーカルをしている[要出典]
根建 太一(ねだて たいち、 (1981-03-23) 1981年3月23日(43歳) - )

文田は中学生時代まで野球を経験し、東海大学付属相模高等学校入学後も野球を継続するために野球部を見学したが、実力の差を感じて諦め、囲碁将棋部に入部した[4]。根建は月下の棋士の読者だったことが入部の契機であり、高校卒業後は共に東海大学に進学した[4]

長身コンビであり[1]、舞台でマイクの位置の高さを他の出演者にネタにされる。スタイルは主に漫才。自分たちの漫才を「文化系」と自評している[4]。デビューした直後は決めポーズとして二人で将棋の駒を指す振りをしていた[4]

来歴

  • 2003年、NSC在学中にM-1グランプリに初出場、2回戦敗退。
  • 2004年4月、正式にコンビを結成。M-1グランプリに出場するが1回戦で敗退。
  • 2011年4月27日、吉本興業の『あなたの街に“住みます”プロジェクト』にて、神奈川県に住みます芸人に任命。
  • 2016年、キングオブコントに出場、2回戦で敗退。
  • 2018年1月より、大宮ラクーンよしもと劇場を中心に活動する「大宮セブンⅤ」に選出され、メンバーの編成変更に伴い、2018年7月以降は「大宮セブン」として活動[5]

賞レースの戦績

M-1グランプリ

  • 2008年のM-1グランプリでは初の準決勝進出。敗者復活戦にも出場。翌2009年も準決勝まで進出。最後の2010年でも準決勝進出。敗者復活戦にも参加したが、敗者復活戦の出番順は「予選での成績が悪かった順(準々決勝敗退者→準決勝敗退者)」であり、囲碁将棋の出番は最後から2番目(予選10位)という前年度優勝者かつ敗者復活戦勝者だったパンクブーブーに次ぐ好成績だった。
  • 2019年、結成15年目のⅯー1グランプリでは準決勝で敗退したため、敗者復活戦に出場。出番順抽選会の結果、2番目にネタを披露するも参加16組の中で16位だった。
年度 結果 会場 日時 備考
2003年 2回戦進出[6] 有明・パナソニックセンター 2003/10/19 NSC在学中に出場
2004年 1回戦敗退[7] 2004/10/01
2005年 3回戦進出[8] ルミネtheよしもと 2005/11/23
2006年 3回戦進出[9] 2006/11/25
2007年 3回戦進出[10] 2007/11/25
2008年 準決勝進出[11] メルパルクホール 2008/12/07
2009年 準決勝進出[12] よみうりホール 2009/12/06
2010年 準決勝進出[13] 両国国技館 2010/12/12 予選10位
2015年 準決勝進出[14] EX THEATER ROPPONGI 2015/11/19 予選18位、敗者復活戦18位
2016年 準々決勝進出[15] NEW PIER HALL 2016/11/06
2017年 準決勝進出[16] 2017/11/15 予選21位、敗者復活戦16位
2018年 準々決勝進出[17] 2018/11/06
2019年 準決勝進出[18] 2019/12/04 予選18位、敗者復活戦16位

THE MANZAI

THE MANZAI 2011では認定漫才師50組に選ばれ、本戦サーキットにて上位15組に入り決勝大会出場が決定。大会ではトップバッターを務めた。2012年度大会も出場して認定漫才師に先出。本戦サーキットでベスト3の好成績だったが、結果は14位となりワイルドカード決定戦に進出した。THE MANZAI 2014で認定漫才師に選出され、予選サーキットランキング2位の成績で決勝に進出、本戦サーキットでは一時は1位になった[19]

  • 2011年 THE MANZAI 認定漫才師[20](予選サーキットランキング15位で決勝に進出、決勝Aグループ4位)
  • 2012年 THE MANZAI 認定漫才師[21](予選サーキットランキング14位でワイルドカード決定戦に出場)
  • 2013年 THE MANZAI 認定漫才師[22](予選サーキットランキング20位でワイルドカード決定戦に出場)
  • 2014年 THE MANZAI 認定漫才師[23](予選サーキットランキング2位で決勝に進出、決勝Bグループ2位)

その他

出演

テレビ

  • THE MANZAI
    • おかっちM.C. THE MANZAI 応援宣言!(フジテレビ系列、2011年10月10日12月22日)
    • 日清食品 THE MANZAI 2013 運命の決戦まであと○日スペシャル!!(2013年12月9日 - 12月13日)
  • アメトーーク「大宮セブン」(2021年2月19日)

ラジオ

  • 夕やけ寺ちゃん 活動中文化放送、2010年10月4日-2013年3月29日)月曜日レポーター
  • 湘南ワンダーチャンス(藤沢エフエム放送、2011年10月1日 - ) 毎週土曜日レギュラー
  • KANAGAWA HAPPY TOWN(横浜エフエム放送)毎週土曜日
  • 囲碁将棋の It's Show棋 Time(栃木放送)毎週水曜日
  • よしもと5じ6じラジオ(FMサルース)月1程度レギュラー出演。MCが週替わりのため、登場は不定期。
  • 大谷ノブ彦 金曜ダイジョーブ! (群馬エフエム放送)金曜日 第2・4週出演 文田のみ
  • 横浜日野プレゼンツ 日野デュトロお仕事応援隊!(ラジオ日本、2019年)水・木担当[28]
  • 吉本囲碁将棋バラエティイゴナマ(ラジオ日本)
    1. 商船三井フェリー プレゼンツ めざせ!北海道!!(2021年2月1日 - )
      • おいでよ! 商船三井フェリー!!(2019年12月23日)
    2. 囲碁将棋と明日美のハッピーフロンターレ!!!(2020年2月3日 - )

ネットラジオ

  • 囲碁将棋の情熱スリーポイント(GERA放送局、毎週火曜日20時放送)

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 囲碁将棋 プロフィール|吉本興業株式会社”. profile.yoshimoto.co.jp. 2018年9月15日閲覧。
  2. ^ a b 囲碁将棋58市町村制覇ツアー「お暇なら来てよね。」の応援サイト(仮)”. kngw58.gionsyouja.com. 2020年11月4日閲覧。
  3. ^ a b “東海大相模高/4 二人の笑いの原点 文田大介さん、根建太一さん /東京”. Mainichi Daily News. (2018年2月27日). https://mainichi.jp/articles/20180227/ddl/k13/100/008000c 2020年11月4日閲覧。 
  4. ^ a b c d e 2008年12月22日付サンケイスポーツ芸能面『次は任せなさい お笑いニューヒーロー』より。
  5. ^ 大宮ラクーンよしもと劇場が4周年「大宮セブン」の新メンバー発表も”. 大宮経済新聞. 2019年1月10日閲覧。
  6. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2003”. www.m-1gp.com. 2019年2月19日閲覧。
  7. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2004”. www.m-1gp.com. 2019年2月19日閲覧。
  8. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2005”. www.m-1gp.com. 2019年2月19日閲覧。
  9. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2006”. www.m-1gp.com. 2019年2月19日閲覧。
  10. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2007”. www.m-1gp.com. 2019年2月19日閲覧。
  11. ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2008”. www.m-1gp.com. 2019年2月19日閲覧。
  12. ^ 日程・結果 - オートバックスM-1グランプリ2009公式サイト”. www.m-1gp.com. 2019年2月19日閲覧。
  13. ^ 日程・結果 - M-1GP2010”. www.m-1gp.com. 2019年2月19日閲覧。
  14. ^ M-1グランプリ2015 公式サイト”. M-1グランプリ2015 決戦は12・6!. 2019年12月6日閲覧。
  15. ^ M-1グランプリ2016 公式サイト”. M-1グランプリ2016 公式サイト. 2019年12月6日閲覧。
  16. ^ 会場情報詳細│日程・結果│M-1グランプリ 公式サイト”. 会場情報詳細│日程・結果│M-1グランプリ 公式サイト. 2019年12月6日閲覧。
  17. ^ 会場情報詳細│M-1グランプリ 公式サイト”. サイトのご利用について│M-1グランプリ 公式サイト. 2019年12月6日閲覧。
  18. ^ 囲碁将棋 | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2020年8月22日閲覧。
  19. ^ THE MANZAI本戦3日目、1位は囲碁将棋”. お笑いナタリー. 2019年2月19日閲覧。
  20. ^ 「THE MANZAI 2011」決勝へ、漫才師13組とナイナイが会見”. お笑いナタリー. 2019年2月19日閲覧。
  21. ^ 決勝は12.16「THE MANZAI 2012」組み合わせ決定”. お笑いナタリー. 2019年2月19日閲覧。
  22. ^ 「THE MANZAI 2013」認定漫才師50組発表”. お笑いナタリー. 2019年2月19日閲覧。
  23. ^ THE MANZAI 2014決勝進出11組発表、トーナメントも決定”. お笑いナタリー. 2019年2月19日閲覧。
  24. ^ ニッチェ優勝「NHK新人演芸大賞」明日深夜に演芸部門放送” (2011年10月19日). 2019年12月21日閲覧。
  25. ^ 「ABC お笑いグランプリ」セミファイナリスト連載開始” (2012年1月23日). 2019年12月21日閲覧。
  26. ^ 7/30(木)予選1回戦合格者速報! - キングオブコント2015” (2015年7月30日). 2019年3月11日閲覧。
  27. ^ 結果速報アーカイブ - キングオブコント2016” (2016年7月28日). 2019年3月11日閲覧。
  28. ^ 横浜日野プレゼンツ 日野デュトロお仕事応援隊! <第3回>が放送されました。”. 横浜日野自動車 (2019年5月13日). 2020年4月20日閲覧。

外部リンク