コンテンツにスキップ

「トムス・エンタテインメントの作品一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: orange (高野苺の漫画) の改名にともなうリンク修正依頼 - log
577行目: 577行目:
|TMS/だぶるいーぐる
|TMS/だぶるいーぐる
|-
|-
|[[orange (漫画)|orange]]
|[[orange (高野苺の漫画)|orange]]
|[[テレコム・アニメーションフィルム]]
|[[テレコム・アニメーションフィルム]]
|制作
|制作

2021年6月5日 (土) 20:58時点における版

トムス・エンタテインメント > トムス・エンタテインメントの作品一覧
東京ムービー > トムス・エンタテインメントの作品一覧

トムス・エンタテインメントの作品一覧(トムス・エンタテインメントのさくひんいちらん)では、株式会社トムス・エンタテインメントが制作した作品を列挙する。

  1. 株式会社東京ムービー(1964年8月19日 - 1993年2月)
  2. 株式会社東京ムービー新社(1976年6月8日 - 1995年10月31日)
  3. 株式会社キョクイチ 東京支店東京ムービー事業本部(1995年11月1日 - 1999年12月31日、クレジット表記は「キョクイチ東京ムービー」)
  4. 株式会社トムス・エンタテインメント(2000年1月1日 - 現在)

なお、社名変更以前の作品は、CS放送での再放送等でクレジットを現社名の「製作・著作 トムス・エンタテインメント」に差し替えることが多い。また、一部の作品ではオープニング・エンディングに「アニメーション制作 東京ムービー」とクレジットされる。

テレビアニメ

テレビシリーズ

1960年代・1970年代

開始年 放送期間 タイトル 制作スタジオ 備考
1964年 8月 - 1965年9月 ビッグX 東京ムービー
1965年 8月 - 1967年6月 オバケのQ太郎 Aプロダクション 製作:東京ムービー
1967年 4月 - 1968年4月 パーマン 製作:東京ムービー、スタジオ・ゼロ
7月 - 1968年12月 コメットさん アニメパート制作
1968年 3月 - 1971年9月 巨人の星 製作:東京ムービー
4月 - 1969年3月 怪物くん 製作:東京ムービー、スタジオ・ゼロ
1969年 4月 - 9月 ウメ星デンカ
六法やぶれクン 東京ムービー
10月 - 1970年12月 ムーミン(第26話まで) Aプロダクション 製作:東京ムービー
12月 - 1971年11月 アタックNo.1
1971年 2月 - 3月 珍豪ムチャ兵衛
9月 - 1972年6月 天才バカボン
9月 - 1972年12月 新オバケのQ太郎
10月 - 1972年3月 ルパン三世(TV第1シリーズ)
1972年 4月 - 1973年3月 赤胴鈴之助
10月 - 1974年9月 ど根性ガエル
1973年 3月 - 9月 ジャングル黒べえ
4月 - 1974年3月 荒野の少年イサム
10月 - 1974年3月 エースをねらえ
10月 - 1974年9月 空手バカ一代
侍ジャイアンツ
1974年 4月 - 9月 柔道讃歌
10月 - 1976年3月 はじめ人間ギャートルズ
1975年 4月 - 9月 ガンバの冒険
10月 - 1977年9月 元祖天才バカボン Aプロダクション
東京ムービー
1976年 10月 - 1977年3月 花の係長 東京ムービー
1977年 4月 - 8月 氷河戦士ガイスラッガー 製作:東映、共同制作:オカスタジオ
10月 - 1978年9月 新・巨人の星
10月 - 1978年10月 家なき子 共同制作:マッドハウス
10月 - 1980年10月 ルパン三世 (TV第2シリーズ) 共同制作:テレコム・アニメーションフィルム
1978年 10月 - 1979年3月 新・エースをねらえ! 製作:東京ムービー新社
10月 - 1979年4月 宝島 共同制作:マッドハウス
1979年 4月 - 9月 新・巨人の星II
10月 - 1980年9月 ベルサイユのばら 製作:東京ムービー新社

1980年代・1990年代

開始年 放送期間 タイトル 制作スタジオ 備考
1980年 4月 - 9月 ムーの白鯨 東京ムービー
10月 - 1981年8月 あしたのジョー2 製作:東京ムービー新社
10月 - 1981年9月 太陽の使者 鉄人28号
1981年 3月 - 1982年5月 おはよう!スパンク
9月 - 1982年3月 新・ど根性ガエル
10月 - 1982年12月 六神合体ゴッドマーズ
10月 - 1983年3月 じゃりン子チエ
1982年 6月 - 1983年4月 とんでモン・ペ
10月 - 12月 忍者マン一平
10月 - 1983年5月 スペースコブラ
1983年 4月 - 1984年2月 レディジョージィ
7月 - 1984年3月 キャッツ・アイ (1st Season)[1]
7月 - 1984年4月 超時空世紀オーガス
1984年 3月 - 1985年12月 ルパン三世PARTIII(TV第3シリーズ)
4月 - 9月 ゴッドマジンガー
10月 - 1985年7月 キャッツ・アイ (2nd Season)
1985年 4月 - 1986年2月 おねがい!サミアどん
1986年 1月 - 9月 ロボタン
10月 - 1987年9月 Bugってハニー
1988年 10月 - それいけ!アンパンマン TMS/3×CUBE
(旧東京ムービー)
1989年 4月 - 10月 GO! レスラー軍団 東京ムービー 製作:東京ムービー新社
10月 - 1990年9月 レスラー軍団〈銀河編〉 聖戦士ロビンJr.
1991年 1月 - 11月 おちゃめなふたご クレア学院物語
2月 - 1992年2月 緊急発進セイバーキッズ
10月 - 1992年9月 チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ
11月 - 1992年9月 わたしとわたし ふたりのロッテ
1992年 4月 - 1993年3月 超電動ロボ 鉄人28号FX
10月 - 1993年3月 フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ
1994年 4月 - 1995年3月 レッドバロン
10月 - 1995年11月 魔法騎士レイアース
1995年 10月 - 1996年6月 バーチャファイター キョクイチ東京ムービー
10月 - 1996年9月 怪盗セイント・テール
1996年 1月 - 名探偵コナン TMS/V1Studio
(旧東京ムービー)
4月 - 9月 B'T-X キョクイチ東京ムービー
10月 - 1997年3月 わんころべえ 亜細亜堂 製作:キョクイチ東京ムービー
1998年 9月 - 12月 おサイフいっぱいクイズ! QQQのQ 東京ムービー オープニングアニメ制作
10月 - 1999年5月 デビルマンレディー キョクイチ東京ムービー
1999年 4月 - 2000年3月 モンスターファーム〜円盤石の秘密〜
10月 - 2000年3月 人形草紙あやつり左近 東京ムービー
ごぞんじ!月光仮面くん アクタス 製作:キョクイチ東京ムービー
10月 - 2001年9月 週刊ストーリーランド 東京ムービー 各話制作

2000年代

開始年 放送期間 タイトル 制作スタジオ 備考
2000年 4月 - 9月 モンスターファーム〜伝説への道〜 キョクイチ東京ムービー
7月 - 2004年3月 とっとこハム太郎 トムス・エンタテインメント
10月 - 2001年1月 サイバーシックス 東京ムービー
10月 - 2001年9月 真・女神転生デビチル
2001年 1月 - 9月 PROJECT ARMS
10月 - 2002年3月 PROJECT ARMS The 2nd Chapter
2002年 1月 - 6月 パタパタ飛行船の冒険 テレコム・アニメーションフィルム 製作
4月 - 2003年3月 天使な小生意気 トムス・エンタテインメント
2003年 4月 - 2004年3月 ソニックX 東京ムービー
7月 - 9月 高橋留美子劇場 トムス・エンタテインメント
10月 - 12月 京極夏彦 巷説百物語
高橋留美子劇場 人魚の森
10月 - 2004年3月 ポポロクロイス 東京ムービー
2004年 4月 - 10月 愛してるぜベイベ★★
4月 - 2006年3月 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! トムス・エンタテインメント
2005年 1月 - 9月 ギャラリーフェイク (第25話まで) 東京ムービー
2月 - 5月 BUZZER BEATER トムス・エンタテインメント
4月 - 2006年3月 ガラスの仮面 東京ムービー
甲虫王者ムシキング 森の民の伝説 トムス・エンタテインメント
5月 - 2006年2月 雪の女王
10月 - 2006年3月 格闘美神 武龍
10月 - 2006年9月 エンジェル・ハート
2006年 4月 - 9月 格闘美神 武龍 REBIRTH
4月 - 2008年3月 とっとこハム太郎 は〜い!
10月 - 2007年9月 ぷるるんっ!しずくちゃん
史上最強の弟子ケンイチ
10月 - 2008年9月 D.Gray-man
2007年 4月 - 9月 風の少女エミリー
4月 - 2008年3月 爆丸バトルブローラーズ 共同制作:ジャパンヴィステック
7月 - 9月 BUZZER BEATER(第2期)
10月 - 2008年9月 まめうしくん
ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆
2008年 1月 - 3月 のらみみ
1月 - 12月 全力ウサギ
4月 - 9月 イタズラなKiss
6月 - 12月 テレパシー少女 蘭
7月 - 12月 スケアクロウマン
10月 - 12月 のらみみ2
10月 - 2009年9月 ライブオン CARDLIVER 翔
2009年 1月 - 3月 源氏物語千年紀 Genji 共同制作:手塚プロダクション
1月 - 12月 クプ〜!!まめゴマ!
エグザムライ戦国
12月 - 2010年7月 ローズオニールキューピー

2010年代

開始年 放送期間 タイトル 制作スタジオ 備考
2010年 3月 - 2011年3月 爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア トムス・エンタテインメント 共同制作:ヴィステックエンタテインメント
4月 - 2011年3月 ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ テレコム・アニメーションフィルム 製作
4月 - 2012年12月 まじっく快斗(不定期放送) TMS/V1Studio
2011年 1月 - 2012年3月 カードファイト!! ヴァンガード トムス・エンタテインメント 共同制作:スタジオさきまくら(第34話以降)
4月 - 6月 戦国乙女〜桃色パラドックス〜
4月 - 2012年1月 爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ 共同制作:マックスパイヤーエンタテインメント
4月 - 2012年3月 とっとこハム太郎 でちゅ
2012年 1月 - 3月 BRAVE10 スタジオさきまくら 製作
4月 - 6月 ZETMAN トムス・エンタテインメント
LUPIN the Third -峰不二子という女- TMS/Po10tial
4月 - 2013年1月 カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編 トムス・エンタテインメント
4月 - 2013年3月 とっとこハム太郎(第5期)
10月 - 12月 神様はじめました
2013年 1月 - 3月 幕末義人伝 浪漫
1月 - 2014年3月 カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編
10月 - 2014年6月 弱虫ペダル TMS/8PAN
2014年 1月 - 3月 とある飛空士への恋歌 TMS/3xCube
3月 - 10月 カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編 トムス・エンタテインメント
4月 - 2015年3月 ヒーローバンク TMS/8PAN
10月 - 12月 繰繰れ! コックリさん TMS/だぶるいーぐる
Hi☆sCoool! セハガール トムス・エンタテインメント 共同制作:ジーニーズ
10月 - 2015年3月 弱虫ペダル GRANDE ROAD TMS/8PAN
10月 - 2015年10月 カードファイト!! ヴァンガードG TMS/だぶるいーぐる
2015年 1月 - 3月 神様はじめました◎ TMS/V1Studio
4月 - 12月 ジュエルペット マジカルチェンジ スタジオディーン 制作協力
7月 - 9月 実は私は[2] TMS/3xCube
10月 - 2016年3月 ルパン三世(TV第4シリーズ) テレコム・アニメーションフィルム 製作
10月 - 2016年4月 カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編 TMS/だぶるいーぐる
2016年 4月 - 6月 ばくおん!! TMS/8PAN
4月 - 9月 カードファイト!! ヴァンガードG ストライドゲート編 TMS/だぶるいーぐる
4月 - 2017年3月 カミワザ・ワンダ トムス・エンタテインメント
7月 - 9月 ReLIFE TMS/だぶるいーぐる
orange テレコム・アニメーションフィルム 制作
ばなにゃ バナナにひそむにゃんこ ギャザリング 制作協力
甘々と稲妻 TMS/3xCube
D.Gray-man HALLOW TMS/8PAN
10月 - 2017年3月 TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より- TMS/だぶるいーぐる 共同制作:シンエイ動画
信長の忍び TMS/V1Studio
ALL OUT!! トムス・エンタテインメント 共同制作:マッドハウス
10月 - ぴったんこ!ねこざかな 共同制作:スタジオコメット
おはよう!コケッコーさん 共同制作:トクシス
きもしば 共同制作:トムス・ジーニーズ
ゆかいなアニマルバス
2017年 1月 - 4月 鬼平 スタジオM2 制作
1月 - 6月 弱虫ペダル NEW GENERATION TMS/8PAN
4月 - 6月 笑ゥせぇるすまんNEW シンエイ動画 企画制作協力
4月 - 9月 信長の忍び〜伊勢・金ヶ崎篇〜 TMS/V1Studio
7月 - 9月 ナナマル サンバツ[3] TMS/だぶるいーぐる
イケメン戦国◆時をかけるが恋は始まらない トムス・エンタテインメント 共同制作:トムス・ジーニーズ
潔癖男子!青山くん スタジオ雲雀 制作
7月 - 12月 妖怪アパートの幽雅な日常 シンエイ動画 企画制作協力
2018年 1月 - 3月 からかい上手の高木さん 企画協力
1月 - 6月 弱虫ペダル GLORY LINE TMS/8PAN
4月 - 6月 メガロボクス TMS/3xCube
4月 - 9月 信長の忍び〜姉川・石山篇〜 TMS/V1Studio
ルパン三世 PART5(TV第5シリーズ) テレコム・アニメーションフィルム 制作
7月 - 9月 つくもがみ貸します
千銃士 TMS/だぶるいーぐる
7月 - 12月 バキ
10月 - 12月 ソラとウミのアイダ
2019年 1月 - 3月 明治東亰恋伽 トムス・エンタテインメント
4月 - 7月 八月のシンデレラナイン
4月 - 爆丸バトルプラネット
4月 - 9月 フルーツバスケット 1st season TMS/8PAN
7月 - 12月 Dr.STONE
10月 - ばなにゃ ふしぎななかまたち トムス・エンタテインメント 共同制作:ギャザリング

2020年代

開始年 放送期間 タイトル 制作スタジオ 備考
2020年 4月 - 9月 フルーツバスケット 2nd season TMS/8PAN
7月 - 9月 彼女、お借りします トムス・エンタテインメント
2021年 1月 - 3月 Dr.STONE(第2期) TMS/8PAN
4月 - フルーツバスケット The Final
灼熱カバディ トムス・エンタテインメント
NOMAD メガロボクス2
イジらないで、長瀞さん テレコム・アニメーションフィルム 製作委員会参加
7月 - 精霊幻想記 トムス・エンタテインメント
10月 - ルパン三世 PART6

テレビスペシャル

放送年月日 タイトル 制作スタジオ 備考
1980年6月13日 坊っちゃん 東京ムービー 日生ファミリースペシャル』作品
1980年10月10日 二十四の瞳
1981年6月8日 姿三四郎
1982年6月17日 孫悟空シルクロードをとぶ!!
1989年4月1日 ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発! 土曜スーパースペシャル』にて放送
1990年7月20日 ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎 金曜ロードショー』にて放送
1991年8月9日 ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え
1992年7月24日 ルパン三世 ロシアより愛をこめて
1993年7月23日 ルパン三世 ルパン暗殺指令
1994年7月29日 ルパン三世 燃えよ斬鉄剣
1995年8月4日 ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!
1995年12月23日 魔法騎士レイアース 増刊号
1996年8月2日 ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密 キョクイチ東京ムービー 『金曜ロードショー』にて放送
1997年8月1日 ルパン三世 ワルサーP38
1998年7月24日 ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜
1999年7月30日 ルパン三世 愛のダ・カーポ〜FUJIKO'S Unlucky Days〜 金曜特別ロードショー』にて放送
2000年7月28日 ルパン三世 1$マネーウォーズ トムス・エンタテインメント
2001年8月3日 ルパン三世 アルカトラズコネクション 東京ムービー
2002年7月26日 ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト
2003年8月1日 ルパン三世 お宝返却大作戦!!
2004年7月30日 ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜 トムス・エンタテインメント
2005年7月22日 ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜
2006年9月8日 ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ
2007年7月27日 ルパン三世 霧のエリューシヴ テレコム・アニメーションフィルム
2008年7月25日 ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜 トムス・エンタテインメント
2009年3月27日 ルパン三世VS名探偵コナン 東京ムービー
2010年2月12日 ルパン三世 the Last Job トムス・エンタテインメント
2011年12月2日 ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜 テレコム・アニメーションフィルム
2012年11月2日 ルパン三世 東方見聞録 〜アナザーページ〜 トムス・エンタテインメント 金曜ロードSHOW!』にて放送
2013年11月15日 ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜 TMS/8PAN
2014年12月26日 名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 〜史上最悪の2日間〜 TMS/V1Studio
2016年1月8日 ルパン三世 イタリアン・ゲーム テレコム・アニメーションフィルム
2016年1月9日(前編)
2016年1月16日(後編)
名探偵コナン コナンと海老蔵 歌舞伎十八番ミステリー TMS/V1Studio
2016年12月9日 名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵 『金曜ロードSHOW!』にて放送
2019年1月5日(前編)
2019年1月12日(後編)
名探偵コナン 紅の修学旅行
2019年1月25日 ルパン三世 グッバイ・パートナー TMS/トロワスタジオ 『金曜ロードSHOW!』にて放送
2019年2月10日 勇気の花がひらくとき やなせたかしとアンパンマンの物語 トムス・エンタテインメント
2019年7月20日 アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜 episode7 パラサイクリング
2019年11月29日 ルパン三世 プリズン・オブ・ザ・パスト 『金曜ロードSHOW!』にて放送

日本国外との合作作品

OVA

1980年代

1990年代

  • 天外魔境 自来也おぼろ変(1990年)
  • おざなりダンジョン 風の塔(1991年)
  • ウィザードリィ(1991年)
  • それいけ!アンパンマン えいごランド(1992年)
  • それいけ!アンパンマン いっしょにおべんきょう(1993年)
  • マップス(1994年 - 1995年・KSSとの共同製作)
  • それいけ!アンパンマン おたんじょうびシリーズ(1995年 - 1996年)
  • レイアース(1997年)
  • B'T-X NEO(1997年)
  • レイアース 特別編〜希望の翼〜(1998年)
  • アンパンマンとおやくそく!(1998年)
  • ガラスの仮面〜千の仮面を持つ少女〜(1998年 - 1999年)
  • それいけ!アンパンマン みんなでおどろう!アンパンマン音頭’99(1999年)
  • それいけ!アンパンマン 0才からのやさしいえいご(1999年)
  • それいけ!アンパンマン うたってあそぼう♪ようちえんはたのしいな(1999年)
  • 青山剛昌短編集(1999年)
  • 青山剛昌短編集II(1999年)

2000年代

  • からくりの君(2000年)
  • 名探偵コナン コナンVSキッドVSヤイバ 宝刀争奪大決戦!!(2000年)
  • それいけ!アンパンマン おうたとてあそび たのしいね(2000年)
  • それいけ!アンパンマン どうぶつだいすき!(2001年)
  • ルパン三世 生きていた魔術師(2002年)
  • アンパンマンとよいこののりもの(2002年)
  • アンパンマンのひらがなあそび(2002年)
  • アンパンマンのダンス・ダンス・ダンス(2002年)
  • それいけ!アンパンマン にんきものだいしゅうごう!キャラクターベスト15(2002年)
  • ハム太郎のおたんじょうび 〜ママをたずねて三千てちてち〜(2002年)
  • とっとこハム太郎のしゅっぱつしんこう!(2002年)
  • 名探偵コナン 16人の容疑者(2002年)
  • それいけ!アンパンマン げんき100ばい!リトミックあそび(2003年)
  • ハムちゃんずの宝さがし大作戦 〜はむはー!すてきな海のなつやすみ〜(2003年)
  • 名探偵コナン コナンと平次と消えた少年(2003年)
  • アズサ、お手伝いします!(2004年)
  • ハムちゃんずと虹の国の王子さま 〜せかいでいちばんのたからもの〜(2004年)
  • ハムちゃんずのめざせ!ハムハム金メダル 〜はしれ!はしれ!だいさくせん!〜(2004年)
  • 名探偵コナン コナンとキッドとクリスタル・マザー(2004年)
  • アンパンマンとはじめよう!(2004年 - 2009年)
  • 名探偵コナン 標的は小五郎!!少年探偵団マル秘調査(2005年)
  • とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ひらがなたんけん(2005年)
  • 名探偵コナン 消えたダイヤを追え!コナン・平次VSキッド!(2006年)
  • 真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝(2007年)
  • 名探偵コナン 阿笠からの挑戦状!阿笠VSコナン&少年探偵団(2007年)
  • ルパン三世 GREEN vs RED(2008年)
  • 真救世主伝説 北斗の拳 トキ伝(2008年)
  • 名探偵コナン 女子高生探偵 鈴木園子の事件簿(2008年)
  • アンパンマンのダンス・ダンス・ダンス2 〜世界をおどろう〜(2008年)
  • 名探偵コナン MAGIC FILE(2008年 - 2011年)
  • 名探偵コナン 10年後の異邦人(2009年)
  • 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話(2009年 - 2011年)

2010年代

  • 名探偵コナン KID in TRAP ISLAND(2010年)
  • 名探偵コナン ロンドンからの秘指令(2011年)
  • 名探偵コナン えくすかりばあの奇跡(2012年)
  • ルパン三世 Master File(2012年)
  • 名探偵コナン BONUS FILE ファンタジスタの花(2012年)
  • アンパンマン音楽館 グーチョキパー(2012年)
  • 神様はじめました(2013年)※コミックス16巻オリジナルアニメDVD付初回限定版
  • 弱虫ペダル SPECIAL RIDE(2013年)

日本国外との合作作品

劇場版アニメ

1960年代

  • 巨人の星(1969年)
  • 巨人の星 行け行け飛雄馬(1969年)

1970年代

1980年代

1990年代

2000年代

2010年代

実写作品

パイロットフィルム・未放映作品

  • 電人アロー(1965年)
    • 一峰大二の同名漫画のアニメ化。モノクロ作品。スポンサー降板のためパイロット版のみの制作に終わった。2014年8月3日にアニマックスの特番「TMSアニメ50年のDNA」内で放映。
  • 人気マンガの傾向について 巨人の星(1967年)
    • 1967年当時の漫画の人気傾向のデータ、原作漫画の原画を使用したあらすじ紹介、飛雄馬の投球を描いたアニメーションで構成されている。モノクロ作品。2013年6月5日発売の「巨人の星 Special Blu-ray BOX 1」に初収録された。
  • ムーミン(1969年)
    • テレビシリーズとは異なり、比較的原作に近い絵柄となっている。バンダイから発売されたレーザーディスク版第1巻に特典映像として収録。
  • ルパン三世(1969年、1971年)
  • 天才バカボン アッホーヤッホースキーなのだ(1971年)
    • 登場人物の声がテレビシリーズとは異なる。編集・再アフレコを行った上でテレビシリーズの第16回Bパート「スキーがなくてもヤッホーなのだ」として放送された。DVD「天才バカボン」第4巻およびDVD-BOX「デジタルリマスター版 元祖天才バカボン」下巻に特典映像として収録されている。
  • ユキの太陽(1972年)
    • ちばてつやの同名漫画のアニメ化。宮崎駿が演出・絵コンテを担当した。2003年1月24日に「千と千尋の神隠し」がテレビ初放送された際、直前に放送された宣伝番組「放送直前SP!“千と千尋の神隠し”を1000倍楽しむ方法」内で映像の一部が紹介された。2014年発売のDVD・BD-BOX「宮崎駿監督作品集」特典ディスクに映像が初収録された。
  • 侍ジャイアンツ(1973年)
    • パイロット版のオープニングは独自のものが制作されており、LD-BOXおよびBD-BOXに特典映像として収録されている。
  • ガンバの冒険(1975年)
    • BD-BOXに特典映像として収録されている。
  • 宇宙伝説ユリシーズ31(1980年)
  • 名探偵ホームズ(1981年)
    • 実制作はテレコム・アニメーションフィルムが担当。日伊合作作品として企画され、宮崎駿が監督・演出などを務たが、6話を手掛けたところで制作が中断。その後1984年春に2話分が『風の谷のナウシカ』の同時上映作品として劇場公開され、同年秋にはテレビシリーズとして日の目を浴びた。
  • おはよう!スパンク(1981年頃)
    • 登場人物の声がテレビシリーズとは声が異なる。2011年3月9日発売のDVD-BOX下巻に映像が収録されている。
  • コブラ(1981年頃[5]
    • 全編英語で制作されている。劇場版「SPACE ADVENTURE コブラ」のDVDに特典映像として収録。
  • ルパン8世(1982年頃)
  • NEMO(1984年)
    • 3種類のパイロットフィルムが存在。うち2種類はDVD版の映像特典として収録。
  • それいけ!アンパンマン(1987年)
    • テレビシリーズ放送開始の1年前に制作された。アンパンマンの造形が原作や後のテレビシリーズとは異なり、身長が高く、顔も丸形ではなく四角形であり、このデザインには原作者のやなせたかしも苦言を呈したことからお蔵入りとなった。アンパンマンの声は山田ふしぎが担当した[6]。2008年7月29日放送の『スッキリ!!』の特集で映像が紹介された。
  • 魔法騎士レイアース(1994年)
    • テレビシリーズ第1話に相当する内容をダイジェストで描いている。2005年5月27日発売の「魔法騎士レイアース DVDメモリアルBOX」および2014年10月29日発売のBD-BOXの特典DVDに映像が収録されている。
  • とっとこハム太郎 アニメでちゅ!(1999年)
    • テレビシリーズ放送開始の1年前に制作された。

脚注

  1. ^ キャッツ・アイ(第1期) : 作品情報”. アニメハック. 2020年12月6日閲覧。
  2. ^ 実は私は : 作品情報”. アニメハック. 2020年5月3日閲覧。
  3. ^ ナナマル サンバツ : 作品情報”. アニメハック. 2020年5月11日閲覧。
  4. ^ WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第101回 裏ビデオ http://style.fm/as/05_column/365/365_101.shtml
  5. ^ WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第102回 3本の『コブラ』 http://style.fm/as/05_column/365/365_102.shtml
  6. ^ 「声優100人に聞きました'95」『ザ・声優1995』メディアックス、1994年、p.110。

外部リンク