コンテンツにスキップ

「エラーギン宮殿」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (アレクサンドル1世 (ロシア皇帝)) - log
1行目: 1行目:
[[image:Yelagin_Palace.jpg|thumb|right|250px|エラーギン宮殿]]
[[image:Yelagin_Palace.jpg|thumb|right|250px|エラーギン宮殿]]
'''エラーギン宮殿'''('''エラーギンスキー宮殿'''、'''エラーギノオストロフスキー宮殿'''、'''Yelaginskii Dvorets'''、'''Yelaginoostrovsky Dvorets''')は、[[ロシア]]、[[サンクトペテルブルク]]にある宮殿。[[ペテルブルク]]市内を流れる[[ネヴァ川]]の中州[[エラーギン島]]にある。[[1780年代]]にイワン・エラーギン伯が建設した屋敷が宮殿の起こりでその後、エラーギン伯によって売却され国家の所有となった。[[1818年]]から[[1822年]]にかけて、[[ロシア皇帝|皇帝]][[アレクサンドル1世]]によって母である[[皇太后]][[マリア・フョードロヴナ (パーヴェル1世皇后)|マリア・フョードロヴナ]]のために夏の[[離宮]]として建設された。エラーギン島の宮殿や施設の設計は、建築家[[カルロ・ロッシ]] [[:en:Carlo Rossi|Carlo Rossi]]の手になる。宮殿は[[第二次世界大戦]]における[[レニングラード攻防戦]]で大きな被害を受けたが、戦後、復興され現在では宮殿を含むエラーギン島全体がペテルブルク私立文化休暇公園と[[博物館]]になっている。
'''エラーギン宮殿'''('''エラーギンスキー宮殿'''、'''エラーギノオストロフスキー宮殿'''、'''Yelaginskii Dvorets'''、'''Yelaginoostrovsky Dvorets''')は、[[ロシア]]、[[サンクトペテルブルク]]にある宮殿。[[ペテルブルク]]市内を流れる[[ネヴァ川]]の中州[[エラーギン島]]にある。[[1780年代]]にイワン・エラーギン伯が建設した屋敷が宮殿の起こりでその後、エラーギン伯によって売却され国家の所有となった。[[1818年]]から[[1822年]]にかけて、[[ロシア皇帝|皇帝]][[アレクサンドル1世 (ロシア皇帝)|アレクサンドル1世]]によって母である[[皇太后]][[マリア・フョードロヴナ (パーヴェル1世皇后)|マリア・フョードロヴナ]]のために夏の[[離宮]]として建設された。エラーギン島の宮殿や施設の設計は、建築家[[カルロ・ロッシ]] [[:en:Carlo Rossi|Carlo Rossi]]の手になる。宮殿は[[第二次世界大戦]]における[[レニングラード攻防戦]]で大きな被害を受けたが、戦後、復興され現在では宮殿を含むエラーギン島全体がペテルブルク私立文化休暇公園と[[博物館]]になっている。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2021年6月13日 (日) 07:58時点における版

エラーギン宮殿

エラーギン宮殿エラーギンスキー宮殿エラーギノオストロフスキー宮殿Yelaginskii DvoretsYelaginoostrovsky Dvorets)は、ロシアサンクトペテルブルクにある宮殿。ペテルブルク市内を流れるネヴァ川の中州エラーギン島にある。1780年代にイワン・エラーギン伯が建設した屋敷が宮殿の起こりでその後、エラーギン伯によって売却され国家の所有となった。1818年から1822年にかけて、皇帝アレクサンドル1世によって母である皇太后マリア・フョードロヴナのために夏の離宮として建設された。エラーギン島の宮殿や施設の設計は、建築家カルロ・ロッシ Carlo Rossiの手になる。宮殿は第二次世界大戦におけるレニングラード攻防戦で大きな被害を受けたが、戦後、復興され現在では宮殿を含むエラーギン島全体がペテルブルク私立文化休暇公園と博物館になっている。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯59度58分45.5秒 東経30度16分12秒 / 北緯59.979306度 東経30.27000度 / 59.979306; 30.27000