「海老原遥」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (アレクサンドル1世 (ロシア皇帝)) - log
2行目: 2行目:


==来歴==
==来歴==
[[鹿児島県]][[鹿児島市]]生まれ。[[東京大学]][[教育学部]]卒、1966年同[[大学院]]博士課程満期退学。[[ロンドン大学]]客員研究員、[[鹿児島県立短期大学]]助教授、熊本大学教養部[[教授]]、92年「教育と労働の結合にかんする思想史的考察-[[ナデジダ・クルプスカヤ|クループスカヤ]]「国民教育と民主主義」の読解試論」で東大[[教育学博士]]、94年「帝制ロシアにおける教育政策の歴史的展開-[[ピョートル1世 (ロシア皇帝)|ピョートル一世]]から[[アレクサンドル1世|アレクサンドル一世]]まで」で[[立正大学]][[文学博士]]、97年定年、名誉教授。叙[[正四位]]、[[瑞宝中綬章]]追贈<ref>「叙位叙勲」『読売新聞』2018年9月11日朝刊</ref>。
[[鹿児島県]][[鹿児島市]]生まれ。[[東京大学]][[教育学部]]卒、1966年同[[大学院]]博士課程満期退学。[[ロンドン大学]]客員研究員、[[鹿児島県立短期大学]]助教授、熊本大学教養部[[教授]]、92年「教育と労働の結合にかんする思想史的考察-[[ナデジダ・クルプスカヤ|クループスカヤ]]「国民教育と民主主義」の読解試論」で東大[[教育学博士]]、94年「帝制ロシアにおける教育政策の歴史的展開-[[ピョートル1世 (ロシア皇帝)|ピョートル一世]]から[[アレクサンドル1世 (ロシア皇帝)|アレクサンドル一世]]まで」で[[立正大学]][[文学博士]]、97年定年、名誉教授。叙[[正四位]]、[[瑞宝中綬章]]追贈<ref>「叙位叙勲」『読売新聞』2018年9月11日朝刊</ref>。


==著書==
==著書==

2021年6月13日 (日) 08:07時点における版

海老原 遙(えびはら はるか、男性、1933年6月10日[1]- 2018年8月9日)は、日本の教育学者熊本大学名誉教授。

来歴

鹿児島県鹿児島市生まれ。東京大学教育学部卒、1966年同大学院博士課程満期退学。ロンドン大学客員研究員、鹿児島県立短期大学助教授、熊本大学教養部教授、92年「教育と労働の結合にかんする思想史的考察-クループスカヤ「国民教育と民主主義」の読解試論」で東大教育学博士、94年「帝制ロシアにおける教育政策の歴史的展開-ピョートル一世からアレクサンドル一世まで」で立正大学文学博士、97年定年、名誉教授。叙正四位瑞宝中綬章追贈[2]

著書

翻訳

  • ロシヤ教育思想史入門 ソビエト教育学の一源流 ゴンチャロフ 明治図書出版、1966.
  • ウシンスキー教育学全集. 第6 教育学の基礎 柴田義松菅原徹共訳 明治図書出版, 1967.
  • クルプスカヤ その生涯と思想 レヴィドワ,パブロツカヤ共著 明治図書出版、1969.
  • ロシヤ国民教育論 トルストイ 明治図書出版、1969. 世界教育学選集
  • クルプスカヤ選集 7 国民教育と民主主義 五十嵐顕、飯野節夫共訳.明治図書出版、1976.
  • ソビエトの学校 トミアク 大柴衛共訳. 明治図書出版、1976. シリーズ・世界の教育改革
  • 集団主義と個人の教育 マカレンコ著 クマリン編 橋迫和幸共訳. 新読書社、1977.8.
  • 革命的民主主義教育論 1 ベリンスキーチェルヌィシェフスキー 小沢政雄共訳 明治図書出版 1978.10 世界教育学選集
  • 革命的民主主義教育論 2 ドブロリューボフゲルツェン 福田誠治共訳 明治図書出版 1980.4. 世界教育学選集
  • ソビエト・比較教育学 社会体制と教育改革 ソコロワ他 明治図書出版、1980.10. 海外名著選
  • ロシア革命の教育思想 クループスカヤ 他 訳著. 明治図書出版、1984.5. 世界新教育運動選書

参考

  • 「教育と労働」著者紹介 

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 「叙位叙勲」『読売新聞』2018年9月11日朝刊