「石崎琴美」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
チームを追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
210行目: 210行目:
== 出演 ==
== 出演 ==
=== CM ===
=== CM ===
* [[SUNTORY]] - [[BOSSコーヒー|BOSS]]贅沢微糖(2010年)
* [[SUNTORY]] - [[ボス (コーヒー)|BOSS]]贅沢微糖(2010年)
=== TV解説 ===
=== TV解説 ===
* [[NHKBS1]] - [[2016年世界女子カーリング選手権大会]](開催地:カナダ・アイプレックス)
* [[NHKBS1]] - [[2016年世界女子カーリング選手権大会]](開催地:カナダ・アイプレックス)

2021年6月14日 (月) 14:25時点における版

石崎 琴美
カーリング選手
基本情報
出生国 日本の旗 日本
出身地 北海道帯広市
生年月日 (1979-01-04) 1979年1月4日(45歳)
身長 166 センチメートル
チーム
所属 ロコ・ソラーレ
オリンピック
4人制
出場大会
最高成績 8位 (2002・2010)
世界選手権
4人制
出場大会
最高成績 4位 (2008)
ミックスダブルス
出場大会
最高成績 21位 (2015)
パシフィックアジア選手権
4人制
出場大会
最高成績 11位 金メダル (2000・2002・2003・2015)
日本選手権
4人制
優勝
  • 5回
    • 2000
    • 2003
    • 2008
    • 2009
    • 2010
獲得メダル
日本の旗 日本代表
カーリング
パシフィックアジア選手権
金メダル - 1位 2000 エスキモルト 4人制
金メダル - 1位 2002 クイーンズタウン 4人制
金メダル - 1位 2003 青森 4人制
金メダル - 1位 2015 アルマトイ 4人制
銀メダル - 2位 2001 全州 4人制
銀メダル - 2位 2007 北京英語版 4人制
銀メダル - 2位 2009 軽井沢英語版 4人制
銀メダル - 2位 2018 江陵 4人制
銅メダル - 3位 2008 ネーズビー英語版 4人制
銅メダル - 3位 2010 義城英語版 4人制
アジア冬季競技大会
金メダル - 1位 2003 青森 4人制
太平洋アジア 金 4 銀 4 銅 2
2020年10月27日現在
テンプレートを表示

石崎 琴美(いしざき ことみ、1979年1月4日 - )は、日本女子カーリング選手

人物

北海道帯広市出身。帯広市立帯広南商業高等学校卒業。身長166cm。体重54kg。右利き2002年ソルトレークシティオリンピック2010年バンクーバーオリンピックカーリング競技女子日本代表。

来歴

2007年
  • 9月、体調不良を理由に休養に入った「チーム青森」のリード寺田桜子の代理として同チームへ加入[3]
  • 同年11月、第17回パシフィックカーリング選手権出場。最終順位は2位。 なお2試合総当たり戦終了時の成績は7勝1敗で中国チームと1位タイであった。そのため事前に行われた[4]、両チーム各4人がストーンを投げ、ハウスの中心までの合計距離を競う「チームドロー」の結果により順位が決定[5]、日本チーム(=「チーム青森」)は同選手権2位となった。その後、同選手権ルールにより[6]同3位の韓国チームと世界選手権出場チーム決定戦を行い、これに勝利。日本女子チームの第30回世界女子カーリング選手権(2008年開催)への出場権を獲得した[7]
  • 12月、寺田桜子の脱退に伴い、「チーム青森」に正式加入[8]
2008年
2013年
  • 5月1日、チーム青森を離脱[13]
2020年
  • 9月7日、以前から本橋麻里の産休中などにメンバーとして参加していたロコ・ソラーレに正式加入することが発表された[14]。石崎は平昌五輪でチームが銅メダルを獲得した試合も解説していて、メンバーに声をかけアドバイスを送るなどとても信頼のある関係だった[要出典]

チーム

4人制女子

シーズン スキップ サード セカンド リード リザーブ 主な大会
1999–00 湊谷絵梨子 青田しのぶ 藤原恵美 岡崎ゆかり 石崎琴美 JCC 2000[15]
岡崎ゆかり 藤原恵美 青田しのぶ 湊谷絵梨子 石崎琴美 WWCC 2000英語版[16]
2000–01 岡崎ゆかり 藤原恵美 青田しのぶ 湊谷絵梨子 石崎琴美 PCC 2000[17],JCC 2001[18]
2001–02 加藤章子 林弓枝 小仲美香 小野寺歩 石崎琴美 OG 2002[19]
青田しのぶ 岡崎ゆかり 湊谷絵梨子 石崎琴美 辻井里美 JCC 2002[20]
2002–03 青田しのぶ 岡崎ゆかり 湊谷絵梨子 石崎琴美 辻井里美 PCC 2002[21],JCC 2003[22],WWCC 2003英語版[23]
2003-04 青田しのぶ 岡崎ゆかり 湊谷絵梨子 石崎琴美 本橋麻里 PCC 2003[24],JCC 2004[25],WWCC 2004英語版[26]
2004–05 青田しのぶ 岡崎ゆかり 湊谷絵梨子 石崎琴美 JCC 2005[27]
2007-08 目黒萌絵 本橋麻里 山浦麻葉 石崎琴美 近江谷杏菜 PCC 2007, WWCC 2008[28]
2008-09 目黒萌絵 本橋麻里 山浦麻葉 石崎琴美 近江谷杏菜 PCC 2008[29]
2009-10 目黒萌絵 近江谷杏菜 本橋麻里 石崎琴美 山浦麻葉 PCC 2009, OG 2010, WWCC 2010[30]
2010–11 山浦麻葉 青田しのぶ 近江谷杏菜 石崎琴美 齋藤菜月 PCC 2010[31]
青田しのぶ 山浦麻葉 近江谷杏菜 石崎琴美   JCC 2011[32]
2011–12 青田しのぶ 山浦麻葉 近江谷杏菜 石崎琴美 桜田朱恵李 JCC 2012[33]
2012–13 青田しのぶ 近江谷杏菜 齋藤菜月 石崎琴美 近江谷七海 JCC 2013[34]
2015–16 藤澤五月 吉田知那美 鈴木夕湖 吉田夕梨花 石崎琴美 PACC 2015[35]
2018–19 藤澤五月 吉田知那美 鈴木夕湖 吉田夕梨花 石崎琴美 PACC 2018[36]
2020–21 藤澤五月 吉田知那美 鈴木夕湖 吉田夕梨花 石崎琴美 JCC 2021

主な成績

2000年
第22回世界女子カーリング選手権スコットランド グラスゴー):9位 - リザーブ
第10回パシフィックカーリング選手権カナダ クオーリーカムビーチ):優勝 - リザーブ
2001年
第18回日本カーリング選手権(北海道 常呂町):2位(河西建設)
2002年
ソルトレイクシティ冬季オリンピック(アメリカ ソルトレイクシティ):8位 - リザーブ
第19回日本カーリング選手権(北海道 常呂町):2位(河西建設)
第12回パシフィック選手権ニュージーランド クイーンズタウン):優勝 - リード
2003年
第20回日本カーリング選手権長野県 軽井沢町):優勝 (河西建設)
第25回世界女子カーリング選手権カナダ ウィニペグ):10位 - リード
第13回パシフィック選手権青森県 青森市):優勝 - リード
2004年
第21回日本カーリング選手権(北海道 妹背牛町):3位 (河西建設)
第26回世界女子カーリング選手権スウェーデン イエブレ):7位 - リード
2007年
第17回パシフィックカーリング選手権(中国 北京):2位 - リード
2008年
第25回日本カーリング選手権: 優勝 (チーム青森)
軽井沢国際カーリング選手権大会2008(長野県 軽井沢町): 準優勝
第30回世界女子カーリング選手権(カナダ ヴァーノン): 4位
2010年
2010年バンクーバー冬季オリンピック:8位
第27回日本カーリング選手権: 優勝 (チーム青森)
第32回世界女子カーリング選手権(カナダ スウィフトカレント): 11位
第20回パシフィックカーリング選手権(韓国 慶尚北道義城郡):3位 - リード
2011年
第28回日本カーリング選手権 準優勝 (チーム青森)
2012年
第29回日本カーリング選手権 3位 (チーム青森)
2015年
パシフィックアジアカーリング選手権2015カザフスタン アルマトイ):優勝 ー リザーブ

出演

CM

TV解説

脚注

  1. ^ "河西建設女子準決勝へ カーリング日本選手権". 十勝毎日新聞. 31 March 2003. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  2. ^ "日本女子、連覇達成 カーリングパシフィック選手権". 十勝毎日新聞. 30 November 2003. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  3. ^ "チーム青森の寺田選手が休養". 東奥日報. 3 September 2007. 2012年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  4. ^ "チーム青森が5勝目/P選手権". 東奥日報. 22 November 2007. 2012年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  5. ^ "チーム青森が2位/P選手権". 東奥日報. 24 November 2007. 2012年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  6. ^ 2007PACIFIC CURLING CHAMPIONSHIPS RESULT 日本カーリング協会
  7. ^ "日本女子が世界選手権出場権獲得". 東奥日報. 24 November 2007. 2012年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  8. ^ "寺田桜子がチーム青森を離脱". 東奥日報. 18 December 2007. 2013年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  9. ^ "チーム青森が3連覇/日本選手権". 東奥日報. 11 February 2008. 2011年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  10. ^ "チーム青森は準優勝/軽井沢国際". 東奥日報. 18 February 2008. 2011年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  11. ^ "チーム青森、スイスに敗れ4位". 東奥日報. 30 March 2008. 2011年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月11日閲覧
  12. ^ カーリング石崎琴美の所属が木浪学園職に”. 日刊スポーツ (2008年6月23日). 2020年10月27日閲覧。
  13. ^ チーム青森 活動休止 石崎、山浦が離脱”. スポーツニッポン新聞社 (2013年5月1日). 2020年10月27日閲覧。
  14. ^ 「2020-2021シーズン」 カーリング女子 ロコ・ソラーレ オフィシャルブログ「ロコ・ログ」、2020年9月7日(日)
  15. ^ 第17回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2000年2月27日). 2021年2月11日閲覧。
  16. ^ Ford World Curling Championships 2000”. results.worldcurling.org (2000年4月9日). 2021年2月11日閲覧。
  17. ^ Pacific Curling Championships 2000”. results.worldcurling.org (2000年11月12日). 2021年2月11日閲覧。
  18. ^ 第18回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2001年2月25日). 2021年2月11日閲覧。
  19. ^ XX. Olympic Winter Games 2006”. results.worldcurling.org (2006年2月26日). 2021年2月12日閲覧。
  20. ^ 第19回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2002年3月4日). 2021年2月11日閲覧。
  21. ^ Pacific Curling Championships 2002”. results.worldcurling.org (2002年11月10日). 2021年2月11日閲覧。
  22. ^ 第20回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2003年3月2日). 2021年2月11日閲覧。
  23. ^ Ford World Curling Championships 2003”. results.worldcurling.org (2003年4月14日). 2021年2月11日閲覧。
  24. ^ Pacific Curling Championships 2003”. results.worldcurling.org (2003年11月29日). 2020年2月15日閲覧。
  25. ^ 第21回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2004年2月29日). 2021年2月11日閲覧。
  26. ^ Ford World Curling Championships 2004”. results.worldcurling.org (2004年4月25日). 2020年2月15日閲覧。
  27. ^ 第22回 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2003年2月27日). 2021年2月11日閲覧。
  28. ^ Ford World Women's Curling Championship 2008”. results.worldcurling.org (2008年3月30日). 2020年2月15日閲覧。
  29. ^ Pacific Curling Championships 2008”. results.worldcurling.org (2008年11月9日). 2020年2月15日閲覧。
  30. ^ Ford World Women's Curling Championship 2010”. results.worldcurling.org (2010年3月28日). 2020年2月15日閲覧。
  31. ^ Pacific Curling Championships 2010”. results.worldcurling.org (2010年11月23日). 2021年2月11日閲覧。
  32. ^ 第28回 全農 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2011年2月13日). 2021年2月11日閲覧。
  33. ^ 第29回 全農 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2012年2月14日). 2021年2月11日閲覧。
  34. ^ 第30回 全農 日本カーリング選手権”. 公益社団法人 日本カーリング協会 公式ホームページ (2012年2月17日). 2021年2月11日閲覧。
  35. ^ Pacific-Asia Curling Championships 2015”. results.worldcurling.org (2015年11月14日). 2020年2月15日閲覧。
  36. ^ Pacific-Asia Curling Championships 2018”. results.worldcurling.org (2018年11月10日). 2020年2月15日閲覧。

関連項目

外部リンク