コンテンツにスキップ

「コーカンド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
79行目: 79行目:
== 歴史 ==
== 歴史 ==
少なくとも[[10世紀]]以降の実在が確認されており、[[シルクロード]]のキャラバンルート上にあった。
少なくとも[[10世紀]]以降の実在が確認されており、[[シルクロード]]のキャラバンルート上にあった。
[[13世紀]]にはモンゴル軍によって破壊された。[[1571年]]から[[1626年]]まで[[ブハラ・ハン国]]に所属したが、その後、[[ウズベク]]系の[[コーカンド・ハン国]]の都となり、[[19世紀]]前半に繁栄した。
[[13世紀]]にはモンゴル軍によって破壊された。[[1571年]]から[[1626年]]まで[[ブハラ・ハン国]]に所属したが、その後、[[ウズベク人|ウズベク]]系の[[コーカンド・ハン国]]の都となり、[[19世紀]]前半に繁栄した。
[[1876年]]ロシア軍に占領され、ロシア領[[トルキスタン]]に属した。
[[1876年]]ロシア軍に占領され、ロシア領[[トルキスタン]]に属した。
[[1917年]]から[[1918年]]の内戦期には反[[ボルシェビキ]]のトルキスタン自治政府の首府となった。
[[1917年]]から[[1918年]]の内戦期には反[[ボルシェビキ]]のトルキスタン自治政府の首府となった。

2021年6月29日 (火) 11:13時点における版

Kokand
座標 : 北緯40度31分43秒 東経70度56分33秒 / 北緯40.52861度 東経70.94250度 / 40.52861; 70.94250
人口
人口 (1999年現在)
  市域 192,500人
その他
郵便番号

コーカンド(Kokand)(ウズベク語: Qo‘qon; ロシア語: Коканд)はウズベキスタン共和国東部のフェルガナ州の市。フェルガナ盆地の南西端に位置する。州都フェルガナの西88km、タシュケントの南西228km、アンディジャンの西115km。人口18万人。愛称は「風の街」「猪の街」。

歴史

少なくとも10世紀以降の実在が確認されており、シルクロードのキャラバンルート上にあった。 13世紀にはモンゴル軍によって破壊された。1571年から1626年までブハラ・ハン国に所属したが、その後、ウズベク系のコーカンド・ハン国の都となり、19世紀前半に繁栄した。 1876年ロシア軍に占領され、ロシア領トルキスタンに属した。 1917年から1918年の内戦期には反ボルシェビキのトルキスタン自治政府の首府となった。

観光

観光の目玉はコーカンドの王宮である。1873年に建設されたが、ロシア軍の占領時に徹底的に破壊され、その後修復、1925年に博物館となったものである。コーカンドは古い市街地が残っていないので、コーカンドまで足を延ばす観光客は少ない。 ただ、大きなミナレットのあるジュマ・モスク1799年に建設されたナルブタベイ・マドラサ(神学校)などもある。

脚注

外部リンク