コンテンツにスキップ

「大口広司」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
50行目: 50行目:
* [[化石の森 (石原慎太郎)#映画|化石の森]](1974年)
* [[化石の森 (石原慎太郎)#映画|化石の森]](1974年)
* [[パリの哀愁]](1976年)
* [[パリの哀愁]](1976年)
* [[将軍 SHOGUN]](1980年)
* [[将軍 SHŌGUN]](1980年)
* [[夜逃げ屋本舗]](1992年) - 阿部徹也
* [[夜逃げ屋本舗]](1992年) - 阿部徹也
* [[FRIED DRAGON FISH]](1995年)
* [[FRIED DRAGON FISH]](1995年)

2021年7月11日 (日) 01:02時点における版

大口広司
生誕 1950年11月28日
出身地 日本の旗 日本 埼玉県
死没 (2009-01-25) 2009年1月25日(58歳没)
ジャンル グループ・サウンズ
職業 ドラマー
俳優
服飾デザイナー
担当楽器 ドラムス
活動期間 1967年 - 2009年
共同作業者 ザ・テンプターズ
PYG
ウォッカ・コリンズ

大口 広司(おおぐち ひろし、1950年11月28日 - 2009年1月25日)は、埼玉県出身で1960年代を代表するグループ・サウンズザ・テンプターズ』およびウォッカ・コリンズドラマー。その後は俳優業へ転身する傍ら、一時は服飾デザイナーとしても活動した。

来歴・人物

埼玉県川口市出身[1]早稲田実業在学中の1967年ザ・テンプターズのドラマーとして16歳でデビュー、高校を中退[1]1970年に解散後、井上堯之大野克夫萩原健一岸部修三沢田研二という錚々たるメンバーと1971年伝説の「PYG」というグループに籍を置きドラムスを担当する。

PYG脱退後は、1972年内田裕也のツアー参加時に意気投合したアラン・メリルと「ウォッカ・コリンズ」(Vodka Collins)を結成(1973年アランの渡英で解散したが、1990年代にアランの再来日と共に、かまやつひろしも含めて再結成)。プラスチックスにドラムスとして参加したり、元テンプターズ/PYGの盟友である萩原健一のバックバンドでもドラムスを叩いていた他、セッションでの参加も数多い。

時間ですよ」で俳優デビュー。萩原健一主演のドラマ「前略おふくろ様」では室田日出男率いるピラニア軍団と共演、「風の中のあいつ」では、黒駒の勝三(萩原健一)の子分役として出演していた。このドラマの主題歌は沢田研二が歌っていた。沢田研二の1975年の主演ドラマ「悪魔のようなあいつ」にも出演している。

1983年、女優真行寺君枝結婚1984年大麻所持容疑で逮捕、起訴。1991年、経営していた服飾会社が倒産1997年、自身撮影による、妻・真行寺君枝のヘアヌード写真集を出版し話題となる。

2004年、ドラマ「向田邦子の恋文」の準主役に抜擢され、主演の山口智子や元PYGメンバーの岸部一徳らと共演。向田邦子の恋人役を演じた。

2005年、真行寺君枝と離婚、同年に長年の友人と再婚

2008年12月と2009年1月、自身が描いた絵画と狩野喜彦(映像作家)の写真との展覧会を開催。

2009年1月25日肝臓癌により死去[2]。58歳没。通夜には沢田研二、岸部一徳、元妻の真行寺らが参列し[3]、葬儀・告別式にはザ・ゴールデン・カップスルイズルイス加部かまやつひろしが参列し、その死去を悼んだ[4]テリー伊藤とは高校の同窓である。

出演作品

映画

テレビドラマ

写真集

  • Made in Love (撮影:大口広司、モデル:真行寺君枝 1997年 ぶんか社)

脚註

  1. ^ a b 『日本映画俳優全集』キネマ旬報、1979年、448p
  2. ^ 元テンプターズ大口広司さんが死去 朝日新聞 2009年1月27日閲覧
  3. ^ ジュリー沈痛…元バンド仲間の大口広司さん通夜 スポーツ報知 2010年1月30日閲覧
  4. ^ 大口広司さん葬儀・告別式 スポーツ報知 2010年1月31日閲覧