「セルフタイトル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
72行目: 72行目:
* [[SUGARSOUL|sugar soul]]:『sugar soul』
* [[SUGARSOUL|sugar soul]]:『sugar soul』
* [[シュノーケル (バンド)|シュノーケル]]:『[[シュノーケル (アルバム)|シュノーケル]]』
* [[シュノーケル (バンド)|シュノーケル]]:『[[シュノーケル (アルバム)|シュノーケル]]』
* [[SHŌGUN]]:『[[SHOGUN (アルバム)|SHŌGUN]]』(1)
* [[SHŌGUN]]:『[[SHŌGUN (アルバム)|SHŌGUN]]』(1)
* [[syrup16g]]:『[[Syrup16g (アルバム)|Syrup16g]]』
* [[syrup16g]]:『[[Syrup16g (アルバム)|Syrup16g]]』
* [[スキマスイッチ]]:『[[スキマスイッチ (アルバム)|スキマスイッチ]]』
* [[スキマスイッチ]]:『[[スキマスイッチ (アルバム)|スキマスイッチ]]』

2021年7月11日 (日) 01:16時点における版

セルフタイトル(self-titled)は、エポニムの一種で、国内外において音楽作品名に自身のアーティスト名をつける手法。

主にデビュー作品やベスト・アルバムなど、そのアーティストにとって「その作品が特別な作品である」という理由で使用することが多い[1][2]

なお、作品タイトルの一部にアーティスト名が含まれる例[注釈 1]もあるが、これらの作品の扱いについては不明となっている。

主な作品

アルバム

タイトルの後ろに(1)が付いたものは、1stアルバムもしくはデビューアルバムを示す。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

シングル

脚注

注釈

出典

  1. ^ 武田砂鉄 (2015年4月10日). “使えるのは一度だけ。ミュージシャンの必殺技、セルフタイトル作に名盤は多いのか?を検証する”. CINRA.NET (CINRA, inc.). https://www.cinra.net/review/20150410-selftitle 2019年11月30日閲覧。 
  2. ^ “The 19 best self-titled albums of all time”. Gigwise (Giant Digital). (2013年12月17日). https://www.gigwise.com/photos/87015/the-19-best-self-titled-albums-of-all-time 2019年11月30日閲覧。 
  3. ^ この他に、"Dylan"というタイトルのアルバムがある。詳細はディラン (1973年のアルバム)ディラン (2007年のアルバム)を参照。