コンテンツにスキップ

「富永康博」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2012年6月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2012年6月}}
{{サッカー選手
{{サッカー選手
| 名前 = 富永 康博
| 名前 = 富永 康博

2021年8月1日 (日) 06:19時点における版

富永 康博
名前
カタカナ トミナガ ヤスヒロ
ラテン文字 TOMINAGA Yasuhiro
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1980-05-22) 1980年5月22日(44歳)
出身地 福岡県北九州市
身長 193cm
体重 88kg
選手情報
ポジション GK
利き足
ユース
1996-1998 東福岡高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1999-2003 名古屋グランパスエイト 0 (0)
2001 デンソー (loan) 9 (0)
2004-2006 サガン鳥栖 20 (0)
2007 横浜F・マリノス 0 (0)
2007 コンサドーレ札幌 (loan) 0 (0)
2008 コンサドーレ札幌 0 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

富永 康博(とみなが やすひろ、1980年5月22日 - )は元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはゴールキーパー(GK)

来歴

東福岡高校出身で、金古聖司千代反田充宮原裕司らが同学年である。 高校卒業後の1999年名古屋グランパスエイトに入団。しかし、同年、日本代表GK・楢崎正剛が移籍加入したこともあって、出場機会を掴むことができず、2001年JFLデンソー期限付き移籍

シーズン途中に名古屋に復帰するが、結局、名古屋では1試合も出場できないまま2003年シーズン終了後に退団。サガン鳥栖への移籍が決定した。移籍初年度の2004年シュナイダー潤之介とポジションを争ったが、2005年以降は出場機会が減少。2007年横浜F・マリノスへ移籍したが、出場機会はなく、同年9月、林卓人ベガルタ仙台にレンタル移籍したことにより、ゴールキーパーの補強を急務としていたコンサドーレ札幌にレンタル移籍した。ここでも出場機会には恵まれず、シーズン終了後に保有権を持つ横浜FMから戦力外通告を受け、札幌に完全移籍した。2008年に現役を引退、2009年から大阪学院大学のGKコーチに就任した。

2015年からファジアーノ岡山FCのGKコーチに就任した[1]。2018年12月、京都サンガF.C.のGKコーチに就任すると発表された[2]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1999 名古屋 22 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2000 0 0 0 0 0 0 0 0
2001 デンソー 24 JFL 9 0 - 0 0 9 0
2001 名古屋 22 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2002 0 0 0 0 0 0 0 0
2003 0 0 0 0 0 0 0 0
2004 鳥栖 1 J2 18 0 - 0 0 18 0
2005 2 0 - 0 0 2 0
2006 12 0 0 - 0 0 0 0
2007 横浜FM 37 J1 0 0 0 0 - 0 0
札幌 1 J2 0 0 - 0 0 0 0
2008 26 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
通算 日本 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
日本 J2 20 0 - 0 0 20 0
日本 JFL 9 0 - 0 0 9 0
総通算 29 0 0 0 0 0 29 0

指導歴

タイトル

脚注

  1. ^ "富永康博コーチ(GK担当)就任のお知らせ" (Press release). ファジアーノ岡山FC. 26 December 2014. 2018年12月15日閲覧
  2. ^ "富永康博氏 GKコーチ就任のお知らせ" (Press release). 京都サンガF.C. 14 December 2018. 2018年12月15日閲覧

関連項目

外部リンク