コンテンツにスキップ

「アンナ=マリア (ギリシャ王妃)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2012年2月23日 (木) 13:37 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2012年2月23日 (木) 13:37 (UTC)}}
{{基礎情報 君主の正配
{{基礎情報 君主の正配
| 人名 = アンナ=マリア
| 人名 = アンナ=マリア

2021年8月1日 (日) 07:01時点における版

アンナ=マリア
Άννα-Μαρία
ギリシャ王妃
アンナ=マリア 1984年
在位 1964年9月18日 - 1973年6月1日

全名 Anne-Marie Dagmar Ingrid
アンネ=マリー・ダウマー・イングリッド
出生 (1946-08-30) 1946年8月30日(77歳)
 デンマークコペンハーゲン
配偶者 コンスタンティノス2世
子女
家名 リュクスボー家(グリュックスブルク家)
父親 フレゼリク9世
母親 イングリッド・アヴ・スヴェーリエ
テンプレートを表示
ギリシャ王室


アンナ=マリアギリシア語: Άννα-Μαρία, 1946年8月30日 - )は、ギリシャコンスタンティノス2世の王妃。デンマークフレゼリク9世とその王妃イングリッドの三女。デンマーク語名はアンネ=マリー(Anne-Marie Dagmar Ingrid)。姉に現デンマーク女王マルグレーテ2世ベネディクテ王女がいる。

略歴

コペンハーゲンのアマリエンボー宮殿で生まれる。ザーレ女子学校で学んだ。

1959年、デンマークを訪問したギリシャ王パウロス1世夫妻、コンスタンティノス王子と出会う。

1961年より2年間、スイスモントルーにある寄宿学校に在籍した。

1964年9月18日に結婚式を挙げ、翌1965年に王女アレクシアが生まれた。1967年に王太子パウロスが生まれるが、同年12月14日にギリシャ北東部カヴァラから一家4人で軍用機に乗り、イタリアへ亡命した。のち、1974年にイギリスへ一家で転居した。

子女

コンスタンティノス2世との間には3男2女をもうけた。下の3人の子供は亡命後に生まれている。

先代
フリデリキ
ギリシャ王妃
1964年 - 1971年
次代
王制廃止
上位
コンスタンティン・ヨハンスマン
Konstantin Johannsmann
イギリス王位継承順位
ヴィクトリア女王の息子アーサーの子孫)
他の英連邦王国の王位継承権も同様
下位
パウロス元王太子
ギリシャ元王太子