「追崎史敏」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎アニメ映画: アニメ映画版単独記事が立項済のため内部リンクを修正。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2012年1月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2012年1月}}
'''追崎 史敏'''(おいざき ふみとし、[[1975年]]<ref name= you>{{cite news
'''追崎 史敏'''(おいざき ふみとし、[[1975年]]<ref name= you>{{cite news
|url= http://www.style.fm/as/04_watch/2011/028.shtml
|url= http://www.style.fm/as/04_watch/2011/028.shtml

2021年8月1日 (日) 07:44時点における版

追崎 史敏(おいざき ふみとし、1975年[1]10月15日[要出典] - )は、大分県出身[2]の男性アニメーターアニメーション演出家監督である。株式会社エンカレッジフィルムズ代表取締役。[3]

経歴

代々木アニメーション学院[要出典]を卒業後、スタジオジュニオに入社。同スタジオ退社[1]後、長らくフリーランスのアニメーターとしてGONZO作品やサンライズ作品などで活動していたが、2008年8月には池田東陽と共にエンカレッジフィルムズを設立[1][4]し、代表取締役の池田を支える取締役として同社へ籍を置く。

近年は演出業にも進出し、2007年には『ロミオ×ジュリエット』で監督デビューを飾った。[5]その他、キャラクターデザインを務めた『ケロロ軍曹』では、一部楽曲の作詞を担当するなど幅広い活動を行っている。

2013年2月25日には、同年2月17日に急逝した池田の後任としてエンカレッジフィルムズの代表取締役に就任した[3]


中学時代は美術部に所属。[2]その理由は部活を選ぶ際に運動が苦手なためどうしようかと考えていたところに当該部活が存在したことからである。[2]その当時「キャプテン翼」や、「聖闘士星矢」が人気を誇っており、それについての話題を女子の先輩としていた折、追崎が「将来絵を描く仕事がしたい」と話したところ、その先輩からアニメーターという仕事の存在を教わり、アニメーターを志すきっかけとなった。[2]その後アニメーターになるための方法を調べ、「絵の勉強をしよう」と絵画教室へ通い、美術系高校が地元にあることを知るとその高校へ入学すべく勉学に励んだ。[2]一般的に美術系高校へ進学したあとは美術系の大学を目標にする事が多いが、追崎は周囲から美術系大学への進学を勧められるも専門学校へ進学することを選んだ。[2]その理由はアニメの仕事を早くやりたいことと、美術系大学への進学が目標としているアニメーターになるのに遠回りとなってしまうというものであった。[2]専門学校へ進学することを決めた当時について追崎は、もし美術系大学へ進学した場合違うことができてよかったかもしれないが、アニメの仕事をやりたいという思いがあったと振り返っている。[2]

また、小学校のころは社宅に住んでいたことから、一軒家に住むことに憧れ、理想の自室や、その間取りを妄想してそれを絵にしていた。[2]もし、アニメに出会っていなかったら、建築関係の道を志していたかもしれないとも述べている。[2]

参加作品

テレビアニメ

OVA

アニメ映画

Webアニメ

ゲーム

作詞

(いずれもおいざきふみとし名義)

出典

  1. ^ a b c d e f g h i “もっとアニメを観よう2011 第28回 追崎史敏が選んだ 「個人的な想い出と印象に残っているアニメ17本」”. スタジオ雄. (2010年2月8日). http://www.style.fm/as/04_watch/2011/028.shtml 2018年10月8日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g h i j logc_nt (2017年7月21日). “単なる「いろんな姿形の女の子の日常系アニメ」じゃない「セントールの悩み」の原作者・村山慶&追崎史敏総監督にインタビュー”. GIGAZINE. http://gigazine.net/news/20170721-centaur-kei-murayama-fumitoshi-oizaki-interview/ 2018年10月10日閲覧。 
  3. ^ a b “弊社代表取締役の異動に関するお知らせ(訃報)”. 株式会社エンカレッジフィルムズ. (2013年2月25日). http://www.encouragefilms.com/daihyou_idou130225.html 2013年2月26日閲覧。 [リンク切れ]
  4. ^ “About 会社概要”. 株式会社エンカレッジフィルムズ. http://www.encouragefilms.com/about.html 2018年10月10日閲覧。 
  5. ^ logc_nt (2015年8月27日). “ゲーム発売直前にアニメ化が発表された「蒼の彼方のフォーリズム」の原作&アニメメインスタッフ対談”. GIGAZINE. http://gigazine.net/news/20150827-aokana/ 2018年10月8日閲覧。 
  6. ^ ロミオ×ジュリエット”. GONZO公式サイト. 2016年5月15日閲覧。
  7. ^ メルクストーリア –無気力少年と瓶の中の少女- : 作品情報”. アニメハック. 2020年5月20日閲覧。

外部リンク