コンテンツにスキップ

「三浦惺」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2018年12月29日 (土) 01:08 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2018年12月29日 (土) 01:08 (UTC)}}
'''三浦 惺'''(みうら さとし、[[1944年]][[4月3日]] - )は、[[日本]]の[[実業家]]。前(第6代)[[日本電信電話|日本電信電話(NTT)]]代表取締役社長。現同社取締役会長。[[広島県]][[尾道市]]出身。
'''三浦 惺'''(みうら さとし、[[1944年]][[4月3日]] - )は、[[日本]]の[[実業家]]。前(第6代)[[日本電信電話|日本電信電話(NTT)]]代表取締役社長。現同社取締役会長。[[広島県]][[尾道市]]出身。



2021年8月1日 (日) 08:17時点における版

三浦 惺(みうら さとし、1944年4月3日 - )は、日本実業家。前(第6代)日本電信電話(NTT)代表取締役社長。現同社取締役会長。広島県尾道市出身。

経歴

修道高等学校卒業後、1967年東京大学法学部を卒業。同年に日本電信電話公社(現NTT)入社。

1994年理事人事部長、1996年6月取締役人事部長、7月取締役人事労働部長、1998年常務取締役人事労働部長などを経て、1999年東日本電信電話代表取締役副社長。NTT東西で約10万人が出向、転籍した大規模な合理化で労働組合との交渉の先頭に立ち説得にあたった。

2002年同社代表取締役社長。2005年持ち株会社NTT代表取締役副社長、中期経営戦略推進室長の後2007年6月、第6代日本電信電話株式会社社長に就任した。前任の和田紀夫に続いて事務系労務畑出身。

2010年平成22年)2月10日現在、中央防災会議委員。2010年5月、日本経済団体連合会(経団連)副会長就任。2012年6月、NTT社長を退任し、取締役会長に就任。

2014年21世紀政策研究所所長[1]

脚注

  1. ^ 所長就任にあたって - 21世紀政策研究所

関連項目

先代
和田紀夫
日本電信電話株式会社社長
第6代: 2007年 - 2012年
次代
鵜浦博夫
先代
和田紀夫
日本電信電話株式会社会長
2012年 - 2018年
次代
篠原弘道
先代
森田富治郎
21世紀政策研究所所長
2014年 - 2018年
次代
飯島彰己