コンテンツにスキップ

「城山堅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
63行目: 63行目:
* [[暁の用心棒]](マリネロ〈アルド・ベルティ〉)
* [[暁の用心棒]](マリネロ〈アルド・ベルティ〉)
* [[あの胸にもういちど]](レイモンド〈ロジャー・マットン〉)
* [[あの胸にもういちど]](レイモンド〈ロジャー・マットン〉)
* [[IT (映画)|IT]] ※テレビ東京版
* [[IT/イット (テレビドラマ)|IT]] ※テレビ東京版
* [[インターステラー]](老人1)
* [[インターステラー]](老人1)
* [[インナースペース (映画)|インナースペース]] ※TBS版
* [[インナースペース (映画)|インナースペース]] ※TBS版

2021年9月19日 (日) 22:04時点における版

しろやま けん
城山 堅
プロフィール
本名 同じ[1]
性別 男性
出生地 日本の旗 日本北海道[1][2]
生年月日 (1932-10-03) 1932年10月3日(91歳)
血液型 A型[3]
職業 声優俳優
事務所 ぷろだくしょんバオバブ[2]
公式サイト 城山 堅|株式会社ぷろだくしょんバオバブ
公称サイズ([4]時点)
身長 / 体重 165 cm / 62 kg
声優活動
活動期間 1952年 -
ジャンル 吹き替えアニメゲーム
俳優活動
活動期間 1946年[5] -
ジャンル 舞台
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

城山 堅(しろやま けん、1932年10月3日[1][3][6] - )は、日本男性声優俳優北海道出身[1][2]ぷろだくしょんバオバブ所属[1][2]

旧名は城山 知馨夫(しろやま ちかお)[7]

経歴

北海道留萌高等学校卒業。早稲田大学第一文学部中退。

劇団七曜会[5][8]、劇団現代人[8]同人舎プロダクション[9]江崎プロダクション[10]、オフィス央[8]を経て、ぷろだくしょんバオバブ所属となった[1]

人物

声種テノール[8]からバリトン[4]

テレビ草創期から活動している。おもに老人役を演じ、吹き替えアニメ問わず活躍している。端役としての出演が多い。演劇にも積極的にも取り組み、加藤精三とともに「語りの会『わこうだ』」を運営、さまざまなジャンルの演劇に取り組んだ[3]。声優業のほか、宮沢賢治の童話を語る演劇サークル「ポランの会」の主催を勤め、若手演劇家の育成にも積極的に取り組んでいる[3]

特技はスキー[2]

出演

太字はメインキャラクター。

吹き替え

映画

ドラマ

海外人形劇

アニメ

年度不詳
1969年
1985年
1986年
1989年
1991年
1997年
2001年

テレビアニメ

1966年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1978年
1980年
1985年
1987年
1990年
1992年
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2015年

劇場アニメ

1994年
1997年
1998年
2001年
2009年
2012年

OVA

1985年
1986年
1991年
1998年
2001年
2002年
  • それいけ!アンパンマン にんきものだいしゅうごう!(やなせうさぎ)
2003年
2006年

ゲーム

2001年
2003年
2007年
2009年
2010年
  • NARUTO -ナルト- ナルティメットストーム2(エビゾウ)

ドラマCD

人形劇

特撮

ラジオドラマ

テレビドラマ

映画

ナレーション

ボイスオーバー

CM

朗読劇

  • どんぐりと山猫(2005年10月10日ティアラこうとう)

その他コンテンツ

  • トランスフォーマー VSYセット 付属カセットドラマ 「グリムロックVSサウンドウェーブ」(フレンジー)

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、150頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ a b c d e 城山 堅”. ぷろだくしょんバオバブ. 2020年2月13日閲覧。
  3. ^ a b c d 城山 堅”. ポランの会. 2008年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月17日閲覧。
  4. ^ a b 城山 堅”. タレントデータバンク. 2020年1月17日閲覧。
  5. ^ a b 「新劇便覧」『テアトロ』、カモミール社、1965年8月、277頁。 
  6. ^ 『声優名鑑』、487頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783
  7. ^ 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、82頁。 
  8. ^ a b c d 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、86頁。 
  9. ^ 『出演者名簿(1969年版)』著作権資料協会、1968年、209頁。 
  10. ^ 『出演者名簿(1978年版)』著作権資料協会、1977年、241頁。 
  11. ^ 決断”. メディア芸術データベース. 2016年9月8日閲覧。
  12. ^ 喰霊―零―”. メディア芸術データベース. 2016年9月19日閲覧。
  13. ^ シャム猫 -ファーストミッション-”. メディア芸術データベース. 2016年9月3日閲覧。

外部リンク