コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「梅田ピカデリー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク切れの修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ロード・オブ・ザ・リング」改名に伴うリンク修正依頼 (ロード・オブ・ザ・リング (2001年の映画)) - log
58行目: 58行目:
=== 梅田ピカデリー1 ===
=== 梅田ピカデリー1 ===
ビルの10階。定員605人。常に、大作の松竹東急系洋画作品が上映された。[[丸の内ピカデリー]]1系のチェーンである。
ビルの10階。定員605人。常に、大作の松竹東急系洋画作品が上映された。[[丸の内ピカデリー]]1系のチェーンである。
* 代表作:『[[1941 (映画)|1941]]』(オープニング上映作品),『[[ハリー・ポッターシリーズ#映画|ハリー・ポッター]]』シリーズ,『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』シリーズ,『[[パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち|パイレーツ・オブ・カリビアン]]』シリーズ,『[[ナルニア国ものがたり#映画化|ナルニア国物語]]』シリーズ ほか
* 代表作:『[[1941 (映画)|1941]]』(オープニング上映作品),『[[ハリー・ポッターシリーズ#映画|ハリー・ポッター]]』シリーズ,『[[ロード・オブ・ザ・リング (2001年の映画)|ロード・オブ・ザ・リング]]』シリーズ,『[[パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち|パイレーツ・オブ・カリビアン]]』シリーズ,『[[ナルニア国ものがたり#映画化|ナルニア国物語]]』シリーズ ほか


=== 梅田ピカデリー2 ===
=== 梅田ピカデリー2 ===

2021年9月28日 (火) 08:38時点における版

梅田ピカデリー
情報
通称 ピカデリー
正式名称 梅田ピカデリー1・2・3・4
旧名称 3:梅田ロキシー
4:梅田松竹
完成 1980年
開館 1980年3月15日
開館公演 遥かなる山の呼び声(梅田松竹)
1941(ピカデリー1)
あしたのジョー(ピカデリー2)
矢沢永吉 RUN&RUN(梅田ロキシ-)
閉館 2011年1月16日
最終公演 ハリー・ポッターと死の秘宝 Part 1(ピカデリー3)
最後の忠臣蔵(ピカデリー2)
武士の家計簿(ピカデリー4)
ゲゲゲの女房(ピカデリー1)
収容人員 1,918人(4館合計)人
設備 ドルビーデジタルサラウンドEX(全館共通)、DTS(1と3のみ)
用途 映画上映
運営 松竹株式会社
所在地 530-0051
大阪市北区太融寺町8-17
プラザ梅田ビル
アクセス JR大阪駅北新地駅梅田駅東梅田駅西梅田駅から徒歩約10分
地下街「ホワイティうめだ」から「泉の広場」をあがってすぐ
外部リンク 梅田ピカデリー
テンプレートを表示

梅田ピカデリー(うめだピカデリー)は、大阪市北区太融寺町にあった映画館(梅田ピカデリー1・2・3・4)の総称。 松竹株式会社が経営・運営する映画館。大阪北地区における松竹東急系のチェーンのチェーンマスター的存在であった。

概要

1980年昭和55年)3月1日にオープンした梅田松竹会館(現・プラザ梅田ビル)内にあった。チケット売場は1階にあり、上映されている作品のチケットは、すべて購入可能であった。

2011年平成23年)1月16日をもって閉館し、その後松竹は大阪ステーションシティシネマに移転する[1]

商業施設の入居

2012年(平成24年)4月14日、梅田ピカデリー1のあったプラザ梅田ビル9階から11階部分に「梅田クラブクアトロ」が開館[2]心斎橋パルコの8階に入居していた「心斎橋クラブクアトロ」が同館の閉館・建て替えにより移転したもの)。

11月17日、梅田ピカデリー2のあった8階部分に大阪プロレスの新会場として「ナスキーホール・梅田」がオープンした[3]

2013年(平成25年)5月1日、梅田ピカデリー3のあった5階部分に池田呉服座が運営する大衆演劇の劇場「梅田呉服座」が開場[4]

システム

2003年(平成15年)からは、全席指定・定員入替制となった。そのため、1階のチケット売場で購入できる前売券・株主券などの券は、当日券(時間指定券)に引き替えてから、各劇場に入場するシステムになった。

各館の特徴

梅田ピカデリー1

ビルの10階。定員605人。常に、大作の松竹東急系洋画作品が上映された。丸の内ピカデリー1系のチェーンである。

梅田ピカデリー2

ビルの8階。定員455人。やや、味のある洋画と邦画を中心に上映された。丸の内ピカデリー2系のチェーン。

梅田ピカデリー3

ビルの5階。定員403人。オープン時は「梅田ロキシー」の名で単館ロードショーあるいは2本立て名画座として作品が選ばれていた。ピカデリー1と同様、常に大作の松竹東急系洋画作品が上映された。丸の内ルーブル系のチェーンをメインとしているが、味のある他系列チェーンの邦画も上映することがあった。

かつてピカデリー3は東劇系のチェーンだったが、同じ梅田地区にある「梅田東映会館」の老朽化による閉鎖およびシネマコンプレックス梅田ブルク7」のオープンのため、同ビル内にある「梅田東映パラス」の持っていた丸の内ルーブル系のチェーンを引き継いだ。

梅田ピカデリー4

ビルの3階。定員455人。洋画と邦画が交互に上映された。丸の内ピカデリー3系のチェーンである。かつては梅田松竹という邦画専用館だったが、邦画不振による、興行方針の変更により1999年(平成11年)6月、丸の内松竹が丸の内プラゼール(後の丸ピカ3)に館名変更したのに合わせ、梅田ピカデリー4になった。

最末期は全スクリーンともサラウンドEXに対応。DTSは1と3のみ対応した。

脚注

  1. ^ 大阪・梅田ピカデリー、閉館決定…来年1月16日で(スポニチアネックス)
  2. ^ 梅田経済新聞 (2011年9月30日). “梅田ピカデリー跡に「梅田クラブクアトロ」-心斎橋から移転、来春開業”. 2012年5月1日閲覧。
  3. ^ <大阪プロレス新会場情報>
  4. ^ 梅田呉服座!!5月1日開場!!

関連項目

外部リンク