コンテンツにスキップ

「ペイントツールSAI」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
93行目: 93行目:
{{Computer-stub}}
{{Computer-stub}}


[[Category:画像処理ソフト]]
[[Category:グラフィックソフトウェア]]
[[Category:ペイントソフト]]
[[Category:ペイントソフト]]

2021年10月9日 (土) 08:15時点における版

SAI
開発元 SYSTEMAX Software Development
最新版
1.2.5 / 2016年4月25日 (8年前) (2016-04-25)
最新評価版
2 進捗報告版 / 2020年11月28日 (3年前) (2020-11-28)[1]
対応OS Microsoft Windows
種別 ペイントソフト
ライセンス シェアウェア(31日間試用可能)
公式サイト systemax.jp/ja/sai/
テンプレートを表示

SAI(サイ)は、SYSTEMAX販売しているペイントソフト。正式名称は「ペイントツールSAI 」(Easy PaintTool SAI)である。

概要

ペイント機能に特化したソフトであり、手ぶれ補正機能やベクターストロークなど強力な描線機能を特長とし、高速なレスポンスを重視、ペンタブレットなどで、直接描くのに向いている。他のツールと異なり、多機能ではなく、図形描画ツールやテキスト入力ツール、特殊効果フィルターのような編集を補助する機能は少ない(これらはSAI2で実装)。

プロトタイプは、1996年10月制作のX68000用ソフトウェア「フルカラーペイントツール-彩-」である。2004年8月2日制作開始、2006年10月13日アルファ版2007年12月21日ベータ版2008年12月25日製品版を発売した。販売はライセンスキーダウンロード販売となっている。

ライセンスが無い状態では試用版扱いとなり、試用期間中は、全ての機能が利用可能である。試用期間終了後はファイルの保存ができないなどの制限が課せられる。継続使用したい場合は、対応するバージョンのライセンスを購入することでライセンスキーが発行され、制限は解除される。1ライセンスで複数PCへのインストールも許可されている。購入については、パッケージ販売など小売店などの流通はなく、ライセンスキーの購入による、体験版のアップグレードのみである。

製品版として発売されて以来正式版のバージョンアップがなく、Windows7以降のWindowsには完全対応していなかった。2011年9月から現在までバージョン1.2の開発が続けられ、数回のベータ版を得て2014年3月10日に正式版が公開された。

これとは別に、SAIを一から作り直す目的でバージョン 2系「SAI2」の開発が平行して行われ、長らく一般公開されていなかったが、2013年12月に試用公開されている。2015年7月にはテスト版(進捗報告版)が公開され、随時開発・更新がおこなわれている。

機能

描画

エアブラシ水彩筆マーカーなどのラスター[要曖昧さ回避]ブラシツールと、ベクターブラシツールが用意されている。後者はストローク制御点・筆圧の効果編集できる。マウス座標に依存しないタブレット描画が可能である。また、キャンバス回転させる機能が搭載されている。

その他

RGBおよびアルファチャンネルは、各16ビットで内部処理される。テキスト(文字)入力機能グラデーションツール・図形描写ツール・レイヤーロック機能は搭載されていない。CMYKは未対応である。

SAI2から特定条件下で復元ポイントを生成する機能が実装され、誤操作による上書き保存やエラーによる保存に失敗した作業中のイラストをある程度さかのぼって復元することが可能になった。

対応ファイルフォーマット

PSDはレイヤーを保持したままインポートおよびエクスポートが可能である。PNGおよびTGAは、アルファチャンネルを含めた32ビットフォーマットでインポート・エクスポートできる。PNGの場合、透過PNGとしての保存が可能である。

関連書籍

  • 「SAI Illustration Technique(DVD-ROM付)」(井上 のきあ  (著)、 ビー・エヌ・エヌ新社 、2008年12月22日)
  • 「できるクリエイター ペイントツールSAI独習ナビ (できるクリエイターシリーズ) 」(鈴木 誠 (著), 籾殻 (著), できるシリーズ編集部 (著)、インプレス 、2009年9月18日)
  • 「デジ絵を簡単マスター ペイントツールSAI スーパーテクニック」(おにねこ  (著), 茨乃 (著), サイドランチ(七輝 翼) (著), ソーテック社 、2009年2月21日)
  • 「ペイントツールSAIかんたん逆引きリファレンス (CD-ROM付) 」(蓮華 (著)、 翔泳社 、2010年6月3日)
  • 「SAIスーパーお絵描きテクニック 」(株式会社サイドランチ (編集)、アスキー・メディアワークス 、2011年6月23日)
  • 「SAIドロー&ペイント マジカルテクニック」(三日月 沙羅 (著)、 秀和システム、2011年7月22日)
  • 「SAIで女の子を可愛く描こう! 」(株式会社サイドランチ (編集)、アスキー・メディアワークス 、2011年9月21日)
  • 「ペイントツールSAI ブラシ設定&カスタマイズガイド 」(絵心向上委員会 (編集)、アスキー・メディアワークス、2012年2月23日)
  • 「SAI公式イラストメイキング (100%ムックシリーズ) 」(晋遊舎、2012年8月20日)
  • 「デジ絵を簡単マスター ペイントツールSAI イラストテクニック」(サイドランチ  (著), ソーテック社 (著)、ソーテック社、2013年10月18日)
  • 「ビギナーでもここまでできる! ペイントツールSAIマスターブック (コスミック・アート・グラフィック)」(イマジネーション・クリエイティブ (編集), おーたけともこ (イラスト), 桐都 (イラスト)、コスミック出版 、2014年4月18日)

関連項目

脚注

  1. ^ ペイントツールSAI 開発室” (2020年11月28日). 2021年1月28日閲覧。

外部リンク