コンテンツにスキップ

「竜崎孝路」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
164行目: 164行目:
*[[研ナオコ]]
*[[研ナオコ]]
**[[愚図 (研ナオコの曲)|愚図]]
**[[愚図 (研ナオコの曲)|愚図]]
**[[一年草 (研ナオコの曲)|一年草]]
**[[一年草 (曲)|一年草]]
*[[小泉今日子]]
*[[小泉今日子]]
**[[ひとり街角]]
**[[ひとり街角]]

2021年10月10日 (日) 09:36時点における版

竜崎 孝路
生誕 (1948-01-02) 1948年1月2日(76歳)
出身地 日本の旗 日本 東京都
ジャンル ポップス歌謡曲R&Bソウル・ミュージックサントラ
職業 作曲家編曲家
担当楽器 ピアノ
共同作業者 平尾昌晃

竜崎 孝路(りゅうざき こうじ、1948年1月2日 - )は、東京都出身の作曲家編曲家ポップスから歌謡曲、R&B、ソウル、ドラマ主題歌、エンディング曲、サウンドトラック(劇伴)まで幅広いジャンルで活躍しており、その時代の最新のサウンドを追求した作風が特徴である。

ペドロ&カプリシャスの初代ピアニストでもある[1]

西崎緑の「旅愁」、川田ともこの「あかね雲」など、『必殺シリーズ』の楽曲で[2]、編曲を多く担当した。

主な編曲楽曲

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行以降

関連項目

脚注

  1. ^ http://lady-x.loops.jp/shuri_eiko/discography/314.html
  2. ^ 多くが作曲家平尾昌晃とのコンビで担当。ただし、映像では主題歌の編曲者としては参加したすべての作品にクレジットされる(スペシャル版など主題歌のクレジットがない場合を除く)ものの、劇伴曲の編曲者としては『必殺仕業人』など一部の作品にしかクレジットされていない。