コンテンツにスキップ

「21世紀フォックス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
41行目: 41行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
{{main|en:21st Century Fox}}
{{main|en:21st Century Fox}}
2013年4月、当時のニューズ・コーポレーションは自社から[[エンターテインメント]]部門を切り離し、新会社「'''21世紀フォックス'''」(名称が公表されるまでは「'''フォックスグループ'''」と呼ばれていた)を設立すると発表<ref>{{Cite news|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0052198 |title=新会社「21世紀フォックス」が誕生!「20世紀フォックス」は存続|publisher=シネマトゥデイ |date=2013-04-17}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1702F_X10C13A4EB2000/ |title=米ニューズ、TV・映画部門名「21世紀フォックス」に|publisher=日経新聞 |date=2013-04-17}}</ref>、翌月の[[取締役会]]による[[株式分割]]の承認を経て、同年6月28日には映画会社・[[映画スタジオ]]の[[20世紀フォックス]]やアメリカの[[放送ネットワーク]]である[[フォックス放送]]などのエンターテイメント関連企業(一部除く)を傘下に収めて誕生した。なお、当社の傘下企業を除く[[出版]]事業などは、分社化後に新しく誕生した[[ニューズ・コーポレーション]]([[:en:News Corp]])が受け持つ。
2013年4月、当時のニューズ・コーポレーションは自社から[[エンターテインメント]]部門を切り離し、新会社「'''21世紀フォックス'''」(名称が公表されるまでは「'''フォックスグループ'''」と呼ばれていた)を設立すると発表<ref>{{Cite news|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0052198 |title=新会社「21世紀フォックス」が誕生!「20世紀フォックス」は存続|publisher=シネマトゥデイ |date=2013-04-17}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1702F_X10C13A4EB2000/ |title=米ニューズ、TV・映画部門名「21世紀フォックス」に|publisher=日経新聞 |date=2013-04-17}}</ref>、翌月の[[取締役会]]による[[株式分割]]の承認を経て、同年6月28日には映画会社・[[映画スタジオ]]の[[20世紀フォックス]]やアメリカの[[放送ネットワーク]]である[[フォックス放送]]などのエンターテイメント関連企業(一部除く)を傘下に収めて誕生した。なお、当社の傘下企業を除く[[出版]]事業などは、分社化後に新しく誕生した[[ニューズ・コー]]([[:en:News Corp]])が受け持つ。


また、[[NASDAQ]]株取引は会社設立の3日後にあたる[[7月1日]]より開始している<ref>{{Cite news|url=https://eiga.com/news/20130703/7/ |title=ニューズ・コーポレーション分社化が完了、21世紀フォックスが誕生|publisher=映画.com |date=2013-07-03}}</ref>。[[2016年]]12月現在、アメリカ合衆国における[[株式市場]]では[[ナスダック100指数]]及び[[S&P 500]]に含まれており<ref>[https://www.nasdaq.com/quotes/nasdaq-100-stocks.aspx FlashQuotes For NASDAQ-100](NASDAQ.com)</ref>、また[[オーストラリア証券取引所]]の上場銘柄で構成される[[S&P/ASX 50]]にも含まれている<ref>[https://www.asx.com.au/asx/widget/topCompanies.do S&P ASX 50](ASX)</ref>。
また、[[NASDAQ]]株取引は会社設立の3日後にあたる[[7月1日]]より開始している<ref>{{Cite news|url=https://eiga.com/news/20130703/7/ |title=ニューズ・コーポレーション分社化が完了、21世紀フォックスが誕生|publisher=映画.com |date=2013-07-03}}</ref>。[[2016年]]12月現在、アメリカ合衆国における[[株式市場]]では[[ナスダック100指数]]及び[[S&P 500]]に含まれており<ref>[https://www.nasdaq.com/quotes/nasdaq-100-stocks.aspx FlashQuotes For NASDAQ-100](NASDAQ.com)</ref>、また[[オーストラリア証券取引所]]の上場銘柄で構成される[[S&P/ASX 50]]にも含まれている<ref>[https://www.asx.com.au/asx/widget/topCompanies.do S&P ASX 50](ASX)</ref>。

2021年11月2日 (火) 13:40時点における版

21世紀フォックス
Twenty-First Century Fox, Inc.
種類 株式会社
略称 21st Century Fox(商号
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨーク市
設立 2013年6月28日
業種 情報通信業
事業内容 エンターテイメント関連事業(映画テレビ
代表者 ジェームス・マードック会長
ルパート・マードックCEO
チェース・キャリー(社長CCO
従業員数 22,400人
所有者 ウォルト・ディズニー・カンパニー
主要株主 自社保有
主要部門 20世紀フォックス映画(2013年 - 2019年)
主要子会社 FOXネットワークス・グループ
フォックス・ネクスト
Sky
トゥルーX
外部リンク www.21cf.com
特記事項:2019年3月19日に運営を終了
テンプレートを表示

21世紀フォックス(にじゅういっせいきフォックス、21st Century Fox)は、かつて存在したアメリカニューヨークに本社を置くエンターテインメント企業。現在のFOXコーポレーションにあたる。

2013年6月28日ニューズ・コーポレーションの分社化により誕生し、映画会社20世紀フォックスなどのエンターテインメント企業を傘下に収めた。また、ニューズ・コーポレーションから引き続いて、ルパート・マードック会長最高経営責任者(CEO)を務めていた。2017年12月14日に当社の映画・テレビ部門がウォルト・ディズニー・カンパニー買収されることが発表され、2019年3月19日より後継のFOXコーポレーションが運営を開始、21世紀フォックスの残りの各部門はウォルト・ディズニー・カンパニー内へ再編された。

概要

2013年4月、当時のニューズ・コーポレーションは自社からエンターテインメント部門を切り離し、新会社「21世紀フォックス」(名称が公表されるまでは「フォックスグループ」と呼ばれていた)を設立すると発表[1][2]、翌月の取締役会による株式分割の承認を経て、同年6月28日には映画会社・映画スタジオ20世紀フォックスやアメリカの放送ネットワークであるフォックス放送などのエンターテイメント関連企業(一部除く)を傘下に収めて誕生した。なお、当社の傘下企業を除く出版事業などは、分社化後に新しく誕生したニューズ・コープen:News Corp)が受け持つ。

また、NASDAQ株取引は会社設立の3日後にあたる7月1日より開始している[3]2016年12月現在、アメリカ合衆国における株式市場ではナスダック100指数及びS&P 500に含まれており[4]、またオーストラリア証券取引所の上場銘柄で構成されるS&P/ASX 50にも含まれている[5]

2015年ナショナル ジオグラフィック協会のメディア部門を買い取り、新会社ナショナル ジオグラフィック・パートナーズ(株式の73%がフォックス、残りの27%が同協会)を設立、同協会の雑誌やケーブルテレビなどを傘下に収めた。

ウォルト・ディズニー社による買収

2017年12月14日にウォルト・ディズニー・カンパニーが21世紀フォックス傘下の映画製作部門である20世紀フォックスやテレビ製作部門である20世紀フォックステレビジョンおよびフォックス21テレビジョンスタジオケーブル放送事業のFXおよびナショナル ジオグラフィック衛星放送事業の英スカイ(当社が株式の39.1%を保有しており、今後残りの株式も取得する方針)などを買収すると発表[6][7][8]

さらにディズニーは映像配信サービス事業のHuluの権利も取得(もともとディズニーはHuluの株式の30%を保有していたが今回の買収で当社が保有する30%も追加され、単独で6割超えとなる[9])し、映画やテレビ番組など映像コンテンツの強化によりNetflixなどに対抗していく方針である[6][7][8]。なお、テレビや映画の作家を取りまとめる西部全米脚本家組合は前述の買収に反対を表明している[8]

2019年3月20日、ディズニーが、21世紀フォックスが所有する映画とテレビ資産の買収を完了したと正式に発表した[10]

主な傘下企業・所有資産

ウォルト・ディズニー・カンパニーによる買収前の傘下企業・所有資産を示す。

20世紀フォックス映画

FOXネットワークス・グループ

スカイ&スター

脚注

出典

  1. ^ “新会社「21世紀フォックス」が誕生!「20世紀フォックス」は存続”. シネマトゥデイ. (2013年4月17日). https://www.cinematoday.jp/news/N0052198 
  2. ^ “米ニューズ、TV・映画部門名「21世紀フォックス」に”. 日経新聞. (2013年4月17日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1702F_X10C13A4EB2000/ 
  3. ^ “ニューズ・コーポレーション分社化が完了、21世紀フォックスが誕生”. 映画.com. (2013年7月3日). https://eiga.com/news/20130703/7/ 
  4. ^ FlashQuotes For NASDAQ-100(NASDAQ.com)
  5. ^ S&P ASX 50(ASX)
  6. ^ a b “ディズニー、21世紀フォックス事業買収を発表”. 映画.com. (2017年12月15日). https://eiga.com/news/20171215/15/ 
  7. ^ a b “ディズニー、フォックスの映画・TV事業などを524億ドルで買収へ”. ロイター通信. (2017年12月15日). https://jp.reuters.com/article/fox-m-a-disney-idJPKBN1E82IN 
  8. ^ a b c “米ディズニーのフォックス事業買収 競争環境の変化映す”. BBCニュース. (2017年12月15日). https://www.bbc.com/japanese/42362960 
  9. ^ “ディズニー、Hulu取得でネットフリックスに総攻撃”. ウォール・ストリート・ジャーナル. (2017年12月16日). https://jp.wsj.com/articles/SB11285156385184693550404583578244235575124 
  10. ^ “ディズニーによる21世紀フォックスの買収が完了”. IGN Japan. (2019年3月20日). https://jp.ign.com/disney/34085/news/21 

関連項目