「ジャン=ピエール・パパン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
46行目: 46行目:
1988-89シーズン、クープドゥフランス決勝、[[ASモナコ]]戦でハットトリックを決め<ref name="ALL Goals"/>、優勝に貢献。
1988-89シーズン、クープドゥフランス決勝、[[ASモナコ]]戦でハットトリックを決め<ref name="ALL Goals"/>、優勝に貢献。


1989-90シーズン、8月30日の[[FCソショー=モンベリアル|ソショー]]戦で4ゴールを決めると<ref name="ALL Goals"/>、12月3日の[[トゥールーズFC |トゥールーズ]]戦、3月7日の[[スポルタン・トゥーロン・ヴァール|トゥーロン]]戦、3月31日の[[LOSCリール・メトロポール|リール]]戦と、シーズン中4度のハットトリックを達成するなど<ref name="ALL Goals"/>リーグ得点王を獲得、チャンピオンズカップでも得点王を獲得した。
1989-90シーズン、8月30日の[[FCソショー=モンベリアル|ソショー]]戦で4ゴールを決めると<ref name="ALL Goals"/>、12月3日の[[トゥールーズFC |トゥールーズ]]戦、3月7日の[[スポルタン・トゥーロン・ヴァール|トゥーロン]]戦、3月31日の[[リールOSC|リール]]戦と、シーズン中4度のハットトリックを達成するなど<ref name="ALL Goals"/>リーグ得点王を獲得、チャンピオンズカップでも得点王を獲得した。


1990-91シーズン、1月13日の[[オリンピック・リヨン|リヨン]]戦で4ゴール、4月13日の[[ASナンシー|ナンシー]]戦でハットトリックを達成するなど<ref name="ALL Goals"/>、リーグ得点王を獲得、9月19日のチャンピオンズカップ、[[KSディナモ・ティラナ]]との対戦でもハットトリックを達成<ref name="ALL Goals"/>、チャンピオンズカップでは決勝で延長PK戦の末[[レッドスター・ベオグラード]]に敗れ準優勝に終わるも<ref>[https://www.independent.co.uk/sport/football-papin-announces-end-to-glittering-career-1185730.html Football: Papin announces end to glittering career]-Independent誌 1998年11月18日</ref>、チームを初のチャンピオンズカップ決勝に導き、同大会で2年連続得点王となった。
1990-91シーズン、1月13日の[[オリンピック・リヨン|リヨン]]戦で4ゴール、4月13日の[[ASナンシー|ナンシー]]戦でハットトリックを達成するなど<ref name="ALL Goals"/>、リーグ得点王を獲得、9月19日のチャンピオンズカップ、[[KSディナモ・ティラナ]]との対戦でもハットトリックを達成<ref name="ALL Goals"/>、チャンピオンズカップでは決勝で延長PK戦の末[[レッドスター・ベオグラード]]に敗れ準優勝に終わるも<ref>[https://www.independent.co.uk/sport/football-papin-announces-end-to-glittering-career-1185730.html Football: Papin announces end to glittering career]-Independent誌 1998年11月18日</ref>、チームを初のチャンピオンズカップ決勝に導き、同大会で2年連続得点王となった。

2021年11月4日 (木) 22:11時点における版

ジャン=ピエール・パパン
名前
愛称 高性能爆撃機、JPP、ジャンピ
ラテン文字 Jean-Pierre PAPIN
基本情報
国籍 フランスの旗 フランス
生年月日 (1963-11-05) 1963年11月5日(60歳)
出身地 ブローニュ=シュル=メール
身長 177cm
体重 70kg
選手情報
ポジション FW
ユース
1983-1984 フランスの旗 INFヴィシー
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1984-1985 フランスの旗 ヴァランシエンヌFC 33 (15)
1985-1986 ベルギーの旗 クラブ・ブルッヘ 31 (20)
1986-1992 フランスの旗 オリンピック・マルセイユ 215 (134)
1992-1994 イタリアの旗 ACミラン 40 (18)
1994-1996 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン 27 (3)
1996-1998 フランスの旗 FCジロンダン・ボルドー 55 (22)
1998-1999 フランスの旗 EAギャンガン 10 (3)
1999-2001 フランスの旗 JSサン=ピエール 27 (13)
通算 438 (228)
代表歴
1986-1995[1] フランスの旗 フランス 54 (30)
監督歴
2004-2006 フランスの旗 FCバサン
2006-2007 フランスの旗 RCストラスブール
2007-2008 フランスの旗 RCランス
2009-2010 フランスの旗 LBシャトールー
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジャン=ピエール・パパンJean-Pierre Papin1963年11月5日 - )は、フランスブローニュ=シュル=メール出身の元同国代表サッカー選手サッカー指導者。ポジションはFW(センターフォワード)。フランスサッカー史上最も優れたストライカーの一人であり、フランスリーグ5年連続得点王に輝くと共に、チャンピオンズカップでも1989-90シーズンから3期連続得点王となった。1991年度にはバロンドールを受賞した[2]

クラブ経歴

地元の2部クラブ・ヴァランシエンヌFCに入団し、1985-86シーズンにクラブ・ブルッヘへ移籍すると、UEFAカップボアヴィスタ戦でハットトリックを達成するなど[3]、すぐさま活躍を見せ、ベルギーカップ優勝に貢献し[2]、自身もリーグの得点王を獲得。年間トータルでは43試合で32ゴールを挙げた[4]

マルセイユ

1986-87シーズン、ASモナコへの移籍がほぼ決まっていたが、ベルナール・タピ会長の存在により[4]オリンピック・マルセイユへ移籍、1987-88シーズンから5年連続で得点王に輝くとともに、リーグでは4連覇を達成。チャンピオンズカップでも3年連続得点王となり、1990-91シーズンにはチームを初のチャンピオンズカップ決勝に導いた。マルセイユではトータル184ゴールを挙げた[4]

1986-87シーズン、開幕戦のASモナコ戦で2ゴールを決めるデビューを飾る[5]

1988-89シーズン、クープドゥフランス決勝、ASモナコ戦でハットトリックを決め[5]、優勝に貢献。

1989-90シーズン、8月30日のソショー戦で4ゴールを決めると[5]、12月3日のトゥールーズ戦、3月7日のトゥーロン戦、3月31日のリール戦と、シーズン中4度のハットトリックを達成するなど[5]リーグ得点王を獲得、チャンピオンズカップでも得点王を獲得した。

1990-91シーズン、1月13日のリヨン戦で4ゴール、4月13日のナンシー戦でハットトリックを達成するなど[5]、リーグ得点王を獲得、9月19日のチャンピオンズカップ、KSディナモ・ティラナとの対戦でもハットトリックを達成[5]、チャンピオンズカップでは決勝で延長PK戦の末レッドスター・ベオグラードに敗れ準優勝に終わるも[6]、チームを初のチャンピオンズカップ決勝に導き、同大会で2年連続得点王となった。

1991-92シーズン、12月14日のレンヌ戦でハットトリックを達成するなど[5]、5年連続リーグ得点王を獲得しリーグ4連覇に大きく寄与した。1991年、9月18日のチャンピオンズカップ、ルクセンブルクとの対戦でもハットトリックを達成[3] 、チャンピオンズカップでも3年連続得点王となった。1991年12月にはFIFA選出の最優秀選手に選ばれ[2]バロンドールを受賞した。

ACミラン

1992年から当時の世界最高額でACミランに移籍[4]、ヨーロッパ最優秀選手同士のファンバステンとのツートップは相手DFに驚異となり[4]、世界最強になるのではと、あらゆるメディアで取り上げられた[7]。しかしファンバステンが故障の為、数試合しかツートップは実現しなかった[4]。1992-93シーズン当初はオランダトリオの存在も有り出番は限られたが、チャンピオンズカップ1次リーグのオリンピア戦で移籍後公式戦初ゴール[5]、第6節のラツィオ戦でセリエA初ゴールを記録、第7節のパルマ戦でも2試合連続となるゴールを決めた。ファンバステンとのツートップではアシスト的な役回りであったが[8]、怪我でファンバステンが離脱すると以降翌年まで最大の得点源として[8]、18節から21節のサンプドリア戦までコッパ・イタリアのインテル戦を含め、5試合連続ゴールを決め[5]、23節のラツィオ戦ではキーパーが一歩も動けないロングシュートを決めるなど、リーグ戦では21試合と限られた出番ではあったが、ファンバステンと並びチーム最多の13ゴールを決め[9]、リーグ優勝に貢献した。チャンピオンズカップでも決勝進出に貢献したが、前シーズンまで所属していたマルセイユに0-1と敗れ、優勝は出来なかった。

翌1993-94シーズンは序盤こそレギュラーであったが、怪我での離脱[10]、シーズン途中にデサイーの加入もあり、外国人枠の影響で出場は限られたが、2年連続となるリーグ優勝を経験。セリエAでは第4節のアタランタ、第5節のASローマ、第6節のクレモネーゼ戦まで3試合連続ゴールを決めると[5]、第11節のインテルとのミラノダービーではパヌッチのクロスから決勝ゴールを決めた[5]。カップ戦では、トヨタカップでのサンパウロFCとの対戦では2-2とする同点ゴール[11]UEFAスーパーカップのパルマ戦、1stレグでは決勝ゴールを決める活躍をした[3]UEFAチャンピオンズリーグではミランは優勝を成し遂げたが、予選などでは活躍するも、決勝では外国人枠の影響もあり、ベンチ外となった[12]

バイエルン

レアルマドリード[13]、プレミアリーグのトッテナム・ホットスパーなどへの移籍の話しが有ったが[14]、1994-95シーズンからはドイツ・ブンデスリーガバイエルン・ミュンヘンに移籍、マルセイユ時代に監督として指導し、パパンをよく知るフランツ・ベッケンバウアーが会長を務めていたこともあり、ゴールの量産を期待された[15][16]。1994年11月12日シャルケ戦で移籍後初ゴールを決め[5]、チャンピオンズリーグではチームが敗退の危機に瀕していた中、ディナモ・キエフ戦で単独で相手DF陣を抜き去っての2ゴールを決めて、チームを救う活躍を見せ[15]、準決勝に進出したチームの立役者となるが[15]、膝の悪化による度重なる離脱と、それに伴う不調により[15]、リーグ戦では途中出場などで2シーズンで僅か27試合3ゴールに終わった[17]。1995-96シーズンには決勝でFCバルセロナを破り、UEFAカップ優勝を果たした[18]。チームは残留を望み、長時間の話し合いをするも、本人のたっての希望で移籍することとなった[15]。1994年12月にはASローマ対世界選抜の試合に出場、三浦知良とツートップを組んだ。

ボルドー

1996-97シーズン、FCジロンダン・ボルドーと移籍、かつてのキレを取り戻し[19]、代表に戻すべきとの声があがった[20]。8月16日、2節のFCメス戦で移籍後初ゴールを決め[5]、18節のパリサンジェルマン戦では2得点、36節のパリサンジェルマンでもゴールを決めるなど[5]、リーグ戦ではトータル16ゴールを決めた。

1997-98シーズンはシルヴァン・ヴィルトールなどの活躍も有り、出場が減ったが、リーグ戦やカップ戦で合計14ゴールを決めた。クープ・ドゥ・フランス、ファーストラウンドのオーベルヴィリエ戦ではハットトリックを決めた[5]クープ・ドゥ・ラ・リーグでは決勝までに4ゴールを決め、決勝に導く活躍、パリサンジェルマンとの決勝では途中出場、FKから同点ゴールを挙げ2-2とした[5]、しかし延長PK戦ではPKを外し、PK戦2-4で敗れた。

その後

1998年は当時2部のEAギャンガンに移籍したが、シーズン半ばに突然引退を表明、7節のアジャクシオ戦でのゴールは現役最後のゴールとなった[5]1999年にマルセイユで、マルセイユのかつてのチームメイトであるクリス・ワドルエリック・カントナモーゼルバジール・ボリなどを集めたマルセイユOBチームや、現役フランス代表、三浦知良も含まれた世界選抜と引退試合を行い[21]、プロサッカー選手としての生活に終止符を打った。

その後もアマチュア選手としてプレーを続け、JSサン=ピエール (1999-2001) 、JSキャップ=フェレ (2001-2004) の2チームに所属した。

マルセイユのサポーターが選ぶ20世紀最高のマルセイユのプレーヤーの投票で第1位に輝いた。(2位はチームメートのクリス・ワドル)

2011年にはACミラングロリエの一員として、仙台でのチャリティーマッチに出場した。

代表経歴

1986年2月26日の北アイルランド戦で代表デビューを果たし[22]、同年のメキシコW杯にも出場、グループリーグ初戦のカナダ戦でフル代表初ゴール[22]、3位決定戦のベルギー戦で得点を挙げ[23]、3試合で2ゴールを決め[4]、フランスの3位獲得に貢献した。

その後はフランスが1990年のイタリアW杯と、引き分けでも出場権を獲得出来たが、ロスタイムにブルガリアに逆点ゴールを決められ、1994年のアメリカW杯の出場権を逃がしたこともあり、ワールドカップ出場は1回にとどまった。ユーロ1992予選ではトータル10ゴールを決め、本大会出場に貢献[22]、本大会ではグループリーグ初戦の7スウェ-デン戦、第3戦のデンマーク戦でゴールを決めたが[22][23]、パパンの得点に依存するチームとなりグループリーグ敗退。

1994年12月13日のユーロ1996予選、アゼルバイジャン戦で代表最後のゴールを決め[22][23]、1995年1月18日にオランダとの親善試合に出場したが[23]、その後は怪我が多く、また若手へ切り替えと特定の選手に依存しないと言うジャケ代表監督の考えから、代表に呼ばれることはなかった。

指導歴

2004年からはCFA2(フランスリーグ5部に相当)で監督としてのキャリアをスタートし、2006年からリーグ・ドゥ(2部)所属のRCストラスブールの監督を務める。2006-07シーズンに1部昇格を果たした後、ストラスブールを退団した。2007-08シーズン途中からRCランスの監督に就任したが、チームの降格を防ぐことができずシーズン終了後に解任された。

2009年にフランス地域リーグのASファクトゥール・ビガノでアマチュアの選手として短期間だが現役復帰した。同年12月29日、LBシャトールーの監督に就任するが、シーズン終了後に解任された。

2020年フランス4部、ナシオナル2に属する、シャルトルの監督に就任した[24]

プレースタイル

身長は180cmに満たないがヘディングでのゴールも多かった。ほとんどのゴールは少ないボールタッチ数のでのゴールで、DFの裏に抜け出し、相手をスピードでかわしシュートを決めるプレーを得意とし[25]、またオーバーヘッドやジャンピングボレーなどのボレー系のシュートが得意で[4]、パピナーダと異名を取っていた[4]。また、FKから得点を奪うこともあった。

写真集、自伝

  • JPP Mes buts dans la vie  写真集
  • Jean Pierre Papin Jean Ferrara 写真集
  • Papin de Marseille 1992年 写真集
  • Papin Franc jeu 1998年 自伝
  • Papin Un reve de gamin 1999年 絵本
  • Jean Pierre Papin le livre anniversaire plus DVD 2015年 DVD付き写真集

その他数冊の書籍が販売された。

DVD

DVD=50 ANNI DI PALLONE D'ORO=ROSSI/PAPIN =N°9 イタリア版

ビデオ

Jean Pierre Papin Mes Secrets pour marquer

Jean Pierre Papin Mes plus beaux buts

Le Jubile de Papin Om90 - OM99 Juipe de France-Selection Mundiale

ゴールマジックジャン・ピエール・パパン 日本発売版

ストライカーパパン 日本発売版

個人成績

シーズン クラブ リーグ 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
フランス リーグ フランスカップ リーグカップ ヨーロッパ 合計
1984-85 ヴァランシエンヌ リーグ2 33 15 2 1 0 0 0 0 35 16
ベルギー リーグ ベルギーカップ リーグカップ ヨーロッパ 合計
1985-86 ブルッヘ プルミエール 31 20 8 7 0 0 4 5 43 32
フランス リーグ フランスカップ リーグカップ ヨーロッパ 合計
1986-87 マルセイユ リーグアン 33 13 7 1 4 2 0 0 44 16
1987-88 37 19 1 0 0 0 8 4 46 23
1988-89 36 22 10 11 0 0 0 0 46 33
1989-90 36 30 4 2 0 0 8 6 48 38
1990-91 36 23 5 7 0 0 9 6 50 36
1991-92 37 27 4 4 0 0 4 7 44 38
イタリア リーグ コパイタリア 無し ヨーロッパ 合計
1992-93 ミラン セリエA 22 13 5 4 0 0 7 3 34 20
1993-94 ミラン セリエA 18 5 2 0 0 0 9 6 29 11
ドイツ リーグ ドイツカップ 無し ヨーロッパ 合計
1994-95 バイエルン ブンデスリーガ 7 1 2 0 0 0 3 2 12 3
1995-96 バイエルン ブンデスリーガ 20 2 2 0 0 0 6 1 28 3
フランス リーグ フランスカップ リーグカップ ヨーロッパ 合計
1996-97 ボルドー リーグアン 32 16 4 1 4 0 0 0 36 17
1997-98 ボルドー リーグアン 23 6 2 3 5 5 2 0 32 14
1998 ギャンガン リーグ2 10 3 0 0 0 0 0 0 10 3
通算成績 411 215 58 41 13 7 60 40 542 303
フランス代表
出場 得点
1986 7 2
1987 5 0
1988 4 1
1989 6 3
1990 5 4
1991 5 7
1992 8 7
1993 7 3
1994 6 3
1995 1 0
Total 54 30

代表でのゴール

# 開催日 開催地 対戦チーム スコア 結果
1 1 June 1986 Estadio Nou Camp, León  カナダ 1–0 1986 World Cup
2 28 June 1986 Estadio Cuauhtémoc, Puebla  ベルギー 4–2 (a.e.t.)
3 28 September 1988 Parc des Princes, Paris  ノルウェー 1–0 1990 World Cup qualifier
4 16 August 1989 Malmö Stadion, Malmö  スウェーデン 4–2 Friendly
5
6 5 September 1989 Ullevaal Stadion, Oslo  ノルウェー 1–1 1990 World Cup qualifier
7 28 February 1990 Stade de la Mosson, Montpellier  西ドイツ 2–1 Friendly
8 5 September 1990 Laugardalsvöllur, Reykjavík  アイスランド 2–1 Euro 1992 qualifier
9 13 October 1990 Parc des Princes, Paris  チェコスロバキア 2–1
10
11 20 February 1991  スペイン 3–1
12 30 March 1991  アルバニア 5–0
13
14 14 August 1991 Stadion Miejski, Poznań  ポーランド 5–1 Friendly
15 4 September 1991 Tehelné Pole Stadium, Bratislava  チェコスロバキア 2–1 Euro 1992 qualifier
16
17 12 October 1991 Benito Villamarín, Sevilla  スペイン 2–1
18 25 March 1992 Parc des Princes, Paris  ベルギー 3–3 Friendly
19
20 5 June 1992 Stade Félix Bollaert, Lens  オランダ 1–1
21 10 June 1992 Råsunda Stadium, Solna  スウェーデン 1–1 Euro 1992
22 17 June 1992 Malmö Stadion, Malmö  デンマーク 1–2
23 14 October 1992 Parc des Princes, Paris  オーストリア 2–0 1994 World Cup qualifier
24 14 November 1992  フィンランド 2–1
25 27 March 1993 Ernst-Happel-Stadion, Vienna  オーストリア 1–0
26 28 July 1993 Stade Michel d'Ornano, Caen  ロシア 3–1 Friendly
27 8 September 1993 Ratina Stadion, Tampere  フィンランド 2–0 1994 World Cup qualifier
28 22 March 1994 Stade Gerland, Lyon  チリ 3–1 Friendly
29 29 May 1994 Olympic Stadium (Tokyo), Tokyo  日本 4–1 Kirin Cup
30 13 December 1994 Hüseyin Avni Aker Stadium, Trabzon  アゼルバイジャン 2–0 Euro 1996 qualifier
Correct as of 1 December 2014[26]

タイトル

クラブ

ブルージュ
マルセイユ
A.C.ミラン
FCバイエルン
ボルドー

フランス代表

個人タイトル

出典

  1. ^ “Jean-Pierre Papin - International Matches” (英語). The Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation. http://www.rsssf.com/miscellaneous/papin-intl.html 
  2. ^ a b c Birthday to you -FIFA.com 03.Nov.2013
  3. ^ a b c [1]-Jean-Pierre Papin - Matches in European Cups rsssf.com
  4. ^ a b c d e f g h i “HOW JEAN-PIERRE PAPIN BECAME ONE OF THE GREATEST GOALSCORERS IN FRENCH FOOTBALL HISTORY”. thesefootballtimes.co. https://thesefootballtimes.co/2019/05/09/how-jean-pierre-papin-became-one-of-the-greatest-goalscorers-in-french-football-history/ 2020年5月3日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “Papin All Goals”. www.transfermarkt.com. https://www.transfermarkt.com/jean-pierre-papin/alletore/spieler/17168 2020年5月3日閲覧。 
  6. ^ Football: Papin announces end to glittering career-Independent誌 1998年11月18日
  7. ^ France Football 1992.7.21 P32
  8. ^ a b トヨタカップ パンフレット 1993年度 22ページから
  9. ^ Jean-Pierre Papin-footballdatabase
  10. ^ The five players Fabio Capello made superstars-BBC 16 Dec 2007
  11. ^ 連載 週刊サッカーダイジェスト・メモリアルアーカイブ その3 ― 1993年12月29日号 -SOCCERDIGESTWEB 2015年03月08日
  12. ^ Football: Papin announces end to glittering career-Independent誌 1998年11月18日
  13. ^ THe Real Football greatestの中でバイエルンと既に口頭合意していたため、レアルマドリードに移籍しなかったことを後悔していると述べた
  14. ^ Francis stays-Independent 1994年3月24日
  15. ^ a b c d e ワールドサッカーダイジェスト 1996年3月号 no.17 p.87 日本スポーツ企画出版社
  16. ^ France Football 1994年4.19 一面並びにP19
  17. ^ “Papin Karrierre”. www.kicker.de. https://www.kicker.de/jean-pierre-papin-12241/spieler 2020年5月3日閲覧。 
  18. ^ Football: Papin announces end to glittering career-Independent誌 1998年11月18日
  19. ^ L'Equipe Journal 28/9/1996 n1
  20. ^ FRANCE FOOTBALL 13/06/1997 n2-5,n-20
  21. ^ 刺激は疲れを超える-Boa Sorte Kazu 2011年6月17日掲載
  22. ^ a b c d e “Papin National team”. www.transfermarkt.com. https://www.transfermarkt.com/jean-pierre-papin/nationalmannschaft/spieler/17168 2020年5月3日閲覧。 
  23. ^ a b c d [2]-Jean-Pierre Papin - International Matches rsssf.com
  24. ^ “元仏代表パパン氏4部シャルトルで5年ぶり監督就任”. www.nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202006030000522.html 
  25. ^ トヨタカップ パンフレット 1993年 22ページから
  26. ^ Football PLAYER: Jean-Pierre Papin
  27. ^ FIFA XI´s Matches - Full Info Archived 17 November 2015 at the Wayback Machine.
  28. ^ Skoblar dernier joueur de la dream team des 110 ans”. OM.net (Olympique de Marseille) (2010年4月24日). 2016年6月13日閲覧。