「TSUTAYA.com eBOOKs」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
'''TSUTAYA.com eBOOKs'''(ツタヤドットコム イーブックス)は、[[カルチュア・コンビニエンス・クラブ]]株式会社(CCC)傘下のTSUTAYA.comが運営していた[[電子書籍]]ストア。
'''TSUTAYA.com eBOOKs'''(ツタヤドットコム イーブックス)は、[[カルチュア・コンビニエンス・クラブ]]株式会社(CCC)傘下のTSUTAYA.comが運営していた[[電子書籍]]ストア。
配信される[[コンテンツ]]は、書籍、雑誌に加えて、映像と音楽を加えた「eBOOK+」のサービスも加わっていた。
配信される[[コンテンツ]]は、書籍、雑誌に加えて、映像と音楽を加えた「eBOOK+」のサービスも加わっていた。
閲覧環境は、[[iOS (Apple)|iOS]]デバイス用アプリと[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]デバイス用アプリおよびWindows/Macのウェブ閲覧アプリケーション<ref>[http://tsutaya.com/ebooks/pc/newcommer はじめてご利用のお客様へ] - TSUTAYA.com </ref>。
閲覧環境は、[[iOS]]デバイス用アプリと[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]デバイス用アプリおよびWindows/Macのウェブ閲覧アプリケーション<ref>[http://tsutaya.com/ebooks/pc/newcommer はじめてご利用のお客様へ] - TSUTAYA.com </ref>。
2011年6月30日開設<ref>{{cite web|url=http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1106/30/news108.html|title=TSUTAYAの電子書籍ストア「TSUTAYA.com eBOOKs」オープン まずはAndroidアプリが登場|publisher=IT Media eBook USER|date=2011-06-30|accessdate=2012-08-14}}</ref>。CCCグループは同年9月30日をもって、[[シャープ]]との合弁事業である[[GALAPAGOS|TSUTAYA GALAPAGOS]]から撤退。
2011年6月30日開設<ref>{{cite web|url=http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1106/30/news108.html|title=TSUTAYAの電子書籍ストア「TSUTAYA.com eBOOKs」オープン まずはAndroidアプリが登場|publisher=IT Media eBook USER|date=2011-06-30|accessdate=2012-08-14}}</ref>。CCCグループは同年9月30日をもって、[[シャープ]]との合弁事業である[[GALAPAGOS|TSUTAYA GALAPAGOS]]から撤退。



2021年11月10日 (水) 04:02時点における版

TSUTAYA.com eBOOKs(ツタヤドットコム イーブックス)は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)傘下のTSUTAYA.comが運営していた電子書籍ストア。 配信されるコンテンツは、書籍、雑誌に加えて、映像と音楽を加えた「eBOOK+」のサービスも加わっていた。 閲覧環境は、iOSデバイス用アプリとAndroidデバイス用アプリおよびWindows/Macのウェブ閲覧アプリケーション[1]。 2011年6月30日開設[2]。CCCグループは同年9月30日をもって、シャープとの合弁事業であるTSUTAYA GALAPAGOSから撤退。

2014年6月30日、CCCと電子書籍ストア「BookLive!」を運営する株式会社BookLiveが業務提携に合意[3][4]

2014年10月31日にTSUTAYA.com eBOOKsは販売終了、2014年12月31日のサービス終了までにサービス引継用IDを取得した利用者は、BookLiveの運営する「BookLive!」で引き続きサービスをうけることができる、と発表された[5]

出典

外部リンク