コンテンツにスキップ

「ティーピュス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
11行目: 11行目:
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
* 『[[オデュッセイア]]/[[アルゴナウティカ]]』[[松平千秋]]・[[岡道男]]訳、[[講談社]](1982年)
* 『[[オデュッセイア]]/[[アルゴナウティカ]]』[[松平千秋]]・[[岡道男]]訳、[[講談社]](1982年)
* [[パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)
* [[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』[[松田治]]・青山照男訳、[[講談社学術文庫]](2005年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』[[松田治]]・青山照男訳、[[講談社学術文庫]](2005年)
* 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』、[[岩波書店]](1960年)
* 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』、[[岩波書店]](1960年)

2021年11月15日 (月) 10:56時点における版

ティーピュス古希: Τῖφυς, Tīphys)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してティピュスとも表記される。ハグニアースの子[1][2]、あるいはポルバースとヒュルミーネーの子で[3]ボイオーティアのシパイ[1]、あるいはティパの出身[4]

ティーピュスはアルゴナウタイの1人で、アルゴー船操舵手を務めた[2][3]。ティーピュスは航海術に優れていたため、アテーナー自身がアルゴナウタイに加わることを勧めたといわれる[5]

アルゴナウタイがマリアンデューノス人の王リュコスのもとを訪れたとき、予言者イドモーンイノシシに襲われて死んだが、イドモーンを埋葬した日にティーピュスも急な病気で死んだといわれる。ティーピュスの死後、アルゴー船の操舵手はアンカイオスが務めることになった[6][7][3]

脚注

  1. ^ a b ロドスのアポローニオス、1巻105行。
  2. ^ a b アポロドーロス、1巻9・16。
  3. ^ a b c ヒュギーヌス、14話。
  4. ^ パウサニアス、9巻32・4。
  5. ^ ロドスのアポローニオス、1巻106行-110行。
  6. ^ ロドスのアポローニオス、2巻854行-898行。
  7. ^ アポロドーロス、1巻9・23。

参考文献