コンテンツにスキップ

「イムブリオス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
 
6行目: 6行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* [[ホメロス]]『[[イリアス]](下)』[[松平千秋]]訳、[[岩波文庫]](1992年)
* [[ホメロス]]『[[イリアス]](下)』[[松平千秋]]訳、[[岩波文庫]](1992年)
* [[パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)
* [[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)


{{イーリアスの登場人物}}
{{イーリアスの登場人物}}

2021年11月15日 (月) 11:03時点における最新版

イムブリオス古希: Ἵμβριος, Imbrios)は、ギリシア神話の人物である。インブリオスとも表記される。メントールの子で、トローイアプリアモスの妾腹の娘メーデシカステーと結婚し[1][2]、ペーダイオン(Πήδαιον, Pēdaion)の地で暮らしていたが、トロイア戦争が起こるとトローイア側に加わって戦い、目覚ましい活躍を見せた。このためプリアモスも彼を息子のように遇したうえに、自分の館に住まわせた。しかしイムブリオスはトローイア軍がギリシアの防壁を破って侵入した際に敵の武将テウクロスの槍に倒れた。彼が倒れるさまは山で伐採されたトネリコの木が地に倒れていくようであったという[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『イーリアス』13巻170行-181行。
  2. ^ パウサニアス、10巻25・9。

参考文献[編集]