コンテンツにスキップ

「アソポス川 (ボイオティア)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
18行目: 18行目:
}}
}}
[[File:Asopos map.jpg|200px|thumb|アソポス川の流路。]]
[[File:Asopos map.jpg|200px|thumb|アソポス川の流路。]]
'''アソポス川'''({{lang-el-short|Ασωπός ποταμός}}, {{lang-en-short|Asopus river}})は、[[ギリシャ]]の[[ボイオティア]]と北部[[アッティカ]]を流れる川である。古代においては都市国家[[テーバイ]]と[[プラタイア]]間の境界を形成した<ref name="PA944">パウサニアス、9巻4・4。</ref>。[[プラタイアの戦い]]はアソポス川の岸で戦われた。[[パウサニアス]]によればアソポス川はどの川よりも[[イグサ]]を高く成長させるという<ref>パウサニアス、5巻14・3。</ref>。
'''アソポス川'''({{lang-el-short|Ασωπός ποταμός}}, {{lang-en-short|Asopus river}})は、[[ギリシャ]]の[[ボイオティア]]と北部[[アッティカ]]を流れる川である。古代においては都市国家[[テーバイ]]と[[プラタイア]]間の境界を形成した<ref name="PA944">パウサニアス、9巻4・4。</ref>。[[プラタイアの戦い]]はアソポス川の岸で戦われた。[[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]によればアソポス川はどの川よりも[[イグサ]]を高く成長させるという<ref>パウサニアス、5巻14・3。</ref>。


== 地理 ==
== 地理 ==
53行目: 53行目:
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
* [[シケリアのディオドロス|ディオドロス]]『神代地誌』飯尾都人訳、龍溪書舎(1999年)
* [[シケリアのディオドロス|ディオドロス]]『神代地誌』飯尾都人訳、龍溪書舎(1999年)
* [[パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年)
* [[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年)
* [[ピンダロス]]『祝勝歌集/断片選』[[内田次信]]訳、[[京都大学学術出版会]](2001年)
* [[ピンダロス]]『祝勝歌集/断片選』[[内田次信]]訳、[[京都大学学術出版会]](2001年)
* Charalampos Vasilatos. [http://www.hellenjgeosci.geol.uoa.gr/43/GEOL%2043%20PAGES%2057-66.pdf Hexavalent chromium and other toxic elements in natural waters in the Thiva – Tanagra – Malakasa Basin, Greece]. {{仮リンク|ヘラニック・ジャーナル・オブ・ジオサイエンス|en|Hellenic Journal of Geosciences|label=Hellenic Journal of Geosciences}}. 43. p.57-66 (2008)
* Charalampos Vasilatos. [http://www.hellenjgeosci.geol.uoa.gr/43/GEOL%2043%20PAGES%2057-66.pdf Hexavalent chromium and other toxic elements in natural waters in the Thiva – Tanagra – Malakasa Basin, Greece]. {{仮リンク|ヘラニック・ジャーナル・オブ・ジオサイエンス|en|Hellenic Journal of Geosciences|label=Hellenic Journal of Geosciences}}. 43. p.57-66 (2008)

2021年11月15日 (月) 11:10時点における版

アソポス川
Ασωπός ποταμός
アソポス川 2019年1月6日撮影
アギオス・トーマス英語版を流れるアソポス川
延長 57 km
流域面積 718 km²
水源 キタイロン山
河口・合流先 スカラ・オロポウ英語版
流域 ギリシャの旗 ギリシャ ボイオティア, アッティカ
テンプレートを表示
アソポス川の流路。

アソポス川: Ασωπός ποταμός, : Asopus river)は、ギリシャボイオティアと北部アッティカを流れる川である。古代においては都市国家テーバイプラタイア間の境界を形成した[1]プラタイアの戦いはアソポス川の岸で戦われた。パウサニアスによればアソポス川はどの川よりもイグサを高く成長させるという[2]

地理

水源はテーバイの南西にあるキサイロナス山(キタイロン山)の北側の斜面にあり、スカラ・オロポウ英語版近くの南エヴィア湾英語版に注ぐ。全長は57 km。流域面積は718 km2ある[3]

アソポス川は水源から下流に向かって次の土地を流れる。レフクトラ英語版アギオス・トーマス英語版オイノフィタ英語版シカミノ英語版、スカラ・オロポウ。

現在、川の水質と流域の地下水および土壌は工業廃水のために発癌性の高い六価クロムで汚染されている[3]

神話

パウサニアスは原初の王キタイロンに次いでアソポスなる王が現れ、それぞれキタイロン山とアソポス川に自らの名前を与えたとか[4]、プラタイアの地は河神アソポスの娘プラタイアにちなんで名付けられたとするプラタイア人の伝承を引用している[5]。パウサニアスは奇妙なことに、この名を冠したプラタイアは河神アソポスではなくアソポス王の娘だと考えているとコメントしている[4]

アソポス川の支流オエロエ川はヘロドトス[6]パウサニアスによって河神アソポスの娘と呼ばれた[1]。パウサニアスはボイオティアの都市テスピアイはアソポスの娘テスペイア、またはアテナイからその地にやって来たエレクテウスの子孫であるテスピオスから名付けられたと述べている。このテスピオスはそれ以外では私たちに知られていない。ゼウス双子の息子アンピオンゼトスを生んだアンティオペはしばしばアソポスの娘とされる。彼女の息子たちはテーバイの王となった。ピンダロスによるとアイアコスの母アイギナと、ゼトスと結婚したテーベは双子の姉妹であり、アソポスの末の娘である[7]

また数多くの神話的な女性がアソポスの娘とされているが、コリントスのプリウス地方を流れる同名のアソポス川との混乱が見られる。シケリアのディオドロスはアソポスの娘の名前を13人挙げているが(コルキュラ、サラミス、アイギナ、ペイレネ、クレオネ、テーベ、タナグラ、テスペイア、アソピス、シノペ、オルニア、カルキス[8]ハルピナ[9])、アソポスが居住したのはプリウス地方のアソポス川であったとしている[8]

最後にスタティウスの『テーバイド』は、アラルコメナイ英語版、イトネ(Itone)、ミデア(Midea)、アルネ(Arne)、アウリスグライア英語版、プラタイア、プレテオン(Pleteon)、アンテドン英語版の兵を率いた、死すべき運命にあるアソポスの息子ヒュプセウスについて語っている。このヒュプセウスはテーバイ攻めの七将の1人カパネウスに殺された。

環境汚染

環境運動家エリン・ブロコビッチ。2007年撮影。

1967年から1974年のギリシャ軍事政権下で、アソポス川下流域のオイノフィタは工場地帯として開発され、一部の企業がアッティカを離れて工場を建設した[10]。さらに開発を促進するため、工業廃水を未処理のまま川に投棄することを許可する法令が1969年に発効され[11]、2010年まで廃止されなかった[10]。その結果ほとんどの企業が工業廃水を濾過することなく川に流したために、川の水質をはじめ周辺の地下水や土壌は長年にわたって深刻な汚染にさらされた。

汚染問題は以前から指摘されていたが、2007年にアテネ大学の調査によって[11]地下水から発癌性物質の六価クロムをはじめ、コバルトニッケルマグネシウムヒ素などが検出されたことでギリシャ国内でも注目されるようになった。またアメリカ合衆国環境運動家エリン・ブロコビッチがこの問題を取り上げて国際的な嘆願を開始したことで広く知られることになった[10]

2009年1月、ギリシャ出身の欧州委員会環境担当委員英語版スタブロス・ダイマス英語版は母国を批判し、欧州緑の党の代表モニカ・フラッソーニ英語版はギリシャの水質保護に対する違反を指摘、アソポス川の汚染問題を欧州の問題と捉える発言をした[11]。さらに4月15日にはブロコビッチが欧州議会で演説した[11]

汚染状況についてはアソポス川の六価クロムの濃度が法で定められた基準値の100倍を超えていることや[11]、オイノフィタでのによる死亡率が1989年以来6パーセントから32パーセントに増加しているという調査結果が明らかにされたほか[12]、農作物についても調査が進められ、その危険性が指摘されている[11]。2011年7月8日、国際人権連盟は汚染が地域住民の健康に与える影響を欧州評議会の社会権委員会に訴えた[10]。しかし今なお状況の改善に至っていない。

脚注

  1. ^ a b パウサニアス、9巻4・4。
  2. ^ パウサニアス、5巻14・3。
  3. ^ a b Ch. Vasilatos 2008.
  4. ^ a b パウサニアス、9巻1・2。
  5. ^ パウサニアス、9巻1・1。
  6. ^ ヘロドトス、9巻51。
  7. ^ ピンダロス『イストミア祝勝歌』第8歌16行a-18行。
  8. ^ a b シケリアのディオドロス、4巻72・1。
  9. ^ シケリアのディオドロス、4巻73・1。
  10. ^ a b c d L'Asopos, un fleuve grec asphyxié par la pollution”. ル・モンド公式サイト. 2020年2月4日閲覧。
  11. ^ a b c d e f Erin Brockovich in Greece”. Osservatorio Balcani e Caucaso Transeuropa公式サイト. 2020年2月4日閲覧。
  12. ^ Ο Ασωπός βλάπτει σοβαρά την υγεία μας”. イ・カシメリニ公式サイト. 2020年2月4日閲覧。

参考文献