コンテンツにスキップ

「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
33行目: 33行目:
| 原作 = 聴猫芝居
| 原作 = 聴猫芝居
| 監督 = 柳伸亮
| 監督 = 柳伸亮
| シリーズ構成 = [[高橋龍也|髙橋龍也]]
| シリーズ構成 = [[髙橋龍也]]
| 脚本 = 髙橋龍也、[[雑破業]]、聴猫芝居
| 脚本 = 髙橋龍也、[[雑破業]]、聴猫芝居
| キャラクターデザイン = [[矢野茜]]
| キャラクターデザイン = [[矢野茜]]
279行目: 279行目:
* 原作イラスト - [[Hisasi]]
* 原作イラスト - [[Hisasi]]
* 監督 - 柳伸亮
* 監督 - 柳伸亮
* シリーズ構成 - [[高橋龍也|髙橋龍也]]
* シリーズ構成 - [[髙橋龍也]]
* キャラクターデザイン - [[矢野茜]]
* キャラクターデザイン - [[矢野茜]]
* プロップデザイン - 北山景子
* プロップデザイン - 北山景子
321行目: 321行目:
| Number = Lv.01
| Number = Lv.01
| Title = ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
| Title = ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
| Aux1 = [[高橋龍也|髙橋龍也]]|Aux1RowSpan=3
| Aux1 = [[髙橋龍也]]|Aux1RowSpan=3
| Aux2 = 柳伸亮
| Aux2 = 柳伸亮
| Aux3 = 西片康人
| Aux3 = 西片康人

2021年11月15日 (月) 11:24時点における版

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
And You Thought There Is Never a Girl Online?

ジャンル 学園ラブコメネットゲーム
小説
著者 聴猫芝居
イラスト Hisasi
出版社 KADOKAWA
(旧アスキー・メディアワークス[注 1]
レーベル 電撃文庫
刊行期間 2013年7月 -
巻数 既刊21巻(2020年4月現在)
漫画
原作・原案など 聴猫芝居(原作)
Hisasi(キャラクターデザイン)
作画 石神一威
出版社 KADOKAWA
掲載誌 電撃G'sコミック
レーベル 電撃コミックスNEXT
発表号 Vol.5(2014年10月号) - 2018年11月号
巻数 全8巻
アニメ
原作 聴猫芝居
監督 柳伸亮
シリーズ構成 髙橋龍也
脚本 髙橋龍也、雑破業、聴猫芝居
キャラクターデザイン 矢野茜
音楽 井内舞子
アニメーション制作 project No.9
製作 LA運営チーム
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2016年4月7日 - 6月23日
話数 全12話
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル漫画アニメ
ポータル 文学漫画アニメ

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』(ネトゲのよめはおんなのこじゃないとおもった)は、日本の作家である聴猫芝居によるライトノベルイラストHisasiが手掛けている。電撃文庫アスキー・メディアワークスKADOKAWA)より2013年7月から刊行されている。略称は『ネトゲの嫁』。2017年3月時点でシリーズ累計発行部数は105万部を記録している[1]

あらすじ

県立前ヶ崎高校に通うネットゲーム(以下ネトゲ)が好きな男子高校生の西村英騎は、(物語開始時の)二年前にMMORPGの「レジェンダリー・エイジ」で結婚システムの一環で女性キャラの猫姫へ告白したものの、相手から自分はネカマだと告げられ、激しいショックを受ける。そのトラウマから「リアルとゲームは別物」だと区別しながら、現在の自分が所属するギルド「アレイキャッツ」の面々とゲームを楽しんでいた。

そんなある日、仲間の一人であるアコから告白をされ、成り行きで彼女とゲームの中で結婚することになる。さらに英騎は、ギルドマスターからギルド結成一周年を記念して初のオフ会の開催を告げられる。そしてオフ会で他のギルドメンバーが同じ高校の女生徒であり、アコは引きこもり気味のコミュ障の玉置亜子、シュヴァインはクラスメイトの瀬川茜、アプリコットは生徒会長の御聖院杏だと知ることになる。

だが、亜子は現実とゲームの区別が付かない残念な娘であった。メンバー内の相談の末、杏は生徒会長の権限を乱用して現代通信電子遊戯部(ネトゲ部)を新たに設立し、亜子の更生という目的のため、放課後に部室でネトゲを出来るようにする。その後、決まっていなかった顧問も英騎のクラスの担任の斉藤結衣を迎えることで解決し、ネトゲ部の活動が本格的にスタートするのだった。

登場人物

第10巻で登場人物の学年は一つあがる。

主要人物

主人公

西村 英騎(にしむら ひでき)
- 豊永利行[2]
本作の主人公。前ヶ崎高校1年生。趣味がネトゲの[3]オタク。
MMORPG「レジェンダリー・エイジ(以下LA)」でのキャラクター名は「ルシアン」。職業はアーマーナイトで[4]、ギルド「アレイキャッツ」では防御を活かしたメイン盾として活躍している。ゲームの腕は廃人には及ぶべくもないが、広範なセオリーを調べて理解して、それを実践できるだけの技量はある。他ゲームでもそれなりの腕を持つが基本が防御重視なので、防御力が存在しないサバイバルゲームベースのネトゲでは、アレイキャッツ中最下位だった。
本編開始の二年前に[5]LA内で「猫姫」に惚れて告白したものの[注 2]、中身はおっさんと返されたことがトラウマとなったが、「ネットとリアルは別」「見た目と中身は別」と思うことで乗り越え、その考えを信念としている。仲間の「アコ」から告白されたもののネカマと断じて断り、結局ネトゲの中での結婚を受け入れたのもそのトラウマと割り切りの上(つまり、キャラクターとしてのアコが可愛ければ、中身はおっさんでもいいと思っていた)[6]。アコのプレイヤーである亜子の残念な現状を正す意味でも茜や杏たちと奮闘し、ネットとリアルは別として言い聞かせようとしている。しかし、自分がリアルの彼女に惚れて徐々に関係が進展し、両親への挨拶が完了した上に結婚まで実質許可されている状態になっているなど、確実に追い詰められていっているのは彼の方である。
「自分と噂が立ったら相手の女子がかわいそう」「リアルの自分も亜子に好かれている保証なんてない」と言い張るなど、自分への評価が著しく低い。しかし困った初心者を見捨てられず何かと手助けしたり、裏表なく自分の欲より人を迷わず優先する気概、意識することなく自分を下げて人を庇う面などから、亜子からは更に惚れられ、他の女子にも好感を持たれている。教師や亜子の親からの評価も高く、男女関係についてはしっかり一歩一歩進めたいと考えている。亜子に全裸で迫られた際は恋人としての手順も経験していない中で肉体関係に至れば後に後悔するとして理性で拒否しているが、年相応に思春期であるため理性で性欲を我慢していることは自覚している。いわゆる鈍感系主人公ではなく、杏や茜からの好意もきちんと理解して受け止めている。そのうえで自分が一番好きなのは亜子であり他の女性を優先することはできないと明言しており、このはっきりとした態度も奈々子をはじめとした他の女性陣からも信頼を得ている。
オープンオタなキャラで、自分相手ならそういう話ができるという点を周囲とのコミュニケーションツールとしているが、漫画・アニメ等は「流行りモノをチェックする」程度にしか嗜んでおらず、その理由も「周囲から話題を振られた際に応えられる様にする為」であるため茜からはしっかり叱られている。またオープンオタキャラを確立するまで色々と失敗してきた経験からそれなりに会話スキルも高いが、帰宅後は枕に顔をうずめて脳内会議にて反省会を行っているなど彼なりに苦悩していたりする一面もある。当初はネトゲ部メンバーにさえも妹の存在は隠しており、互いのプライベートには踏み込まないようにしていたが、杏のお見合い(という誤解)をきっかけにお互いのことをもっと理解していこうと試行錯誤中である。
杏の評価では本質的には亜子と同様に「支えるべき人間がいてこそ真面目に生きられるタイプ」であり、英騎自身も否定できないと納得している。2年生の修学旅行を迎えた際、好感度的にはネトゲ部の女性陣は全員ほぼ攻略完了状態であることが明らかになるが、好感を抱かれているのは「亜子と共にいる英騎」であり、亜子がいなければ女性陣からの評価はまるで違うであろうことや自分の中で亜子という存在がますます大きくなってことに幸せを感じている。ファーストキス自体はゴールデンウィークに済ませていたが、ハプニングではなく二人が納得する形で思い出にしたいと考え、修学旅行にてあらためてファーストキスを実現した。
ネトゲ部発足から2回目の合宿では1年前のアカウントハック事件での損害が未だ尾を引きずっていたため乗り気ではなかったが、GM01 Nyackによる配慮でオフライン大会にVIP扱いで招待される。ネトゲ部全員で参加可能だったため皆で豪華客船を堪能することができた。

メインヒロイン

玉置 亜子(たまき あこ)
声 - 日高里菜[2]
本作のヒロイン。前ヶ崎高校1年生。LAでのキャラクター名は本名と同じ「アコ[7][8]。職業はクレリックで[9]、ギルド「アレイキャッツ」のメンバー。ネトゲ内で仲間のルシアンに告白して夫婦となる(本編開始以前から結構アプローチしていたらしく、メンバーからはようやくかと言われた[10])。
ネットでもリアルでも知的な風貌で小柄かつスタイルもよい美少女だが、ルシアンだと知った英騎をリアルでも周りの目を気にせずに「ルシアン」と呼んで夫婦として振舞おうとするなど、ネットと現実の区別が全く付かない。家族とネトゲ部のメンバー相手には普通に話せるが、基本的にコミュ障で知らない人には対人恐怖症気味のため、他人を避ける傾向が強い。現実ではぼっちで学校も殆ど出てこないほどであったが[注 3]、ネトゲ部の面々の教育の成果とルシアンとリアルでも会えるというエサもあって授業に出てくるようになり、少しずつクラスメイトとも話せるようになってきている。
LAでの腕前は、瀕死の仲間を回復するつもりがうっかり敵を回復してしまったり[12]、行動が遅かったり[13]セオリーを知らなかったりと、はっきり言って下手。特に考えながら・話しながら動くということができない。お気に入りの装備は初期装備「ロッド」にかわいらしいエフェクトが出るようにゲーム内改造を施した「ピンクスターのキラキラロッド(攻撃力は元のまま)」。普段来ている服(防具)もルシアンからもらったものということで気に入っており、クエストとの属性相性が良くなくてもそのまま挑もうとするなど、ゲーム攻略への取り組みはある意味不真面目。また、IPアドレスリアルマネートレーディングを知らないなど、意外にもネットには疎いようだ。ステータスの割り振りも平均的にしてしまっているが、結果として無駄にPVP(対人戦)向けになっている。
迷惑を掛けているという自覚はあり、それでも邪険にせずかまってくれるルシアンに好意を抱き結婚を申し込む。しかし、サバイバルゲームベースのネトゲでスナイパーを担当した時はかなりの腕前を見せるなど、ゲーム自体が下手という訳ではない。また、ルシアンに頼りがちだが攻略サイトで情報を集めるという発想自体はある。
彼女の中では西村(=ルシアン)は「夫」であるため、一般的な高校生らしい恋愛関係である「恋人」はワンランク下であり、恋人になる=夫婦でなくなる=離婚なので英騎に告白されようとも断固拒否する。一方で、現実の自分は西村と結婚できているわけではないということはしっかり認識しており、周囲の要望に沿って活動しつつ最終的に西村と結婚するつもりでいる。重度のリア充嫌いであるが、自身がそのやっかみの対象となりえる状態であることには全く気付けていない。結局のところ、ルシアンの中身をしっかり見て惚れているのであり、ルシアンのアカウントを乗っ取られた際は中身が違うとすぐに気づいている。
ちなみに、ギルドメンバーの女子二人については、乙女の勘で潜在的に西村に好意があると感じており、実は少し警戒している。
プライベートの彼女は、成績は赤点ギリギリ、自室では下着姿や全裸でいるなど残念な所もあるが(本人いわく、家では気が強くなる)、料理が得意だったりと家庭的な一面がある。料理は、ルシアンの専業主婦になって養ってもらう、という目的を達成するため更に磨かれているが、基本が面倒くさがりなので徹底されていない。
基本的に英騎の言うことをよく聞き何でも喜ぶが、嫉妬は別。普段の行動を管理・チェックしたり友人関係に口出ししたりはしないため実害は無いものの、英騎の近くの「自分が知らない女」に対しては非常に鋭敏で嫉妬深い。英騎への猫姫の影響を読み取り、中身が女性と見抜いて呼び出し、襲撃(本人曰く脅すだけ)する事件も起こしている。また浮気についても、さっくりと英騎(や相手)を刺す旨の話をしており、非常に厳しい。

ヒロイン

瀬川 茜(せがわ あかね)
声 - 水瀬いのり[2]
前ヶ崎高校1年生[7][14]。英騎のクラスメイト[15]。ツインテールの少女でオタクを嫌っており、特に英樹への攻撃的な言動が目立つ[7]。しかし、実は自身もネトゲ好きで周囲にはそれを隠してプレイしている隠れオタク。LAでのキャラクター名は「シュヴァイン(声 - 松風雅也)」[7]。職業はソードダンサーで[16]、ギルド「アレイキャッツ」のメンバー。後に「響きがいいから」と自身が名付けた「シュヴァイン」の名前が、ドイツ語で「豚」という意味だとマスター(杏)から教えられ、衝撃を受ける[17]。家のPC(箱型のWindows Me)がお下がりでスペックが低いのが悩みであり、ネトゲ部のPC(西村曰く「ネトゲをやることしか考えてない頭の悪いPC」)のハイスペックに釣られる格好で入部[18]。オタクであることを隠すためにかなり努力(本人曰く「リアル女子高生オフライン」)しているが、現実でもハンドルネームで呼んでくる亜子などのために度々危機に陥らされている。
LAをやり始めたきっかけは、女子同士の裏のある付き合いに少しうんざりしていた頃にLAのコマーシャルで流れていた男同士の裏表のない友情に憧れたため。結果、彼女が求めた「馬鹿やって突っ込んで喧嘩して笑ってまた明日」という関係は無事にルシアンと結ばれた。そのためか、内心では彼に拒絶されるのを恐れている所があり、疑似告白をルシアンにして反応が微妙だったり、普段の暴言で西村に嫌われているのではと指摘されたりしたときは、普段の様子が見る影もないほど心配そうな様子を見せている。また、異性としての好意も多少はあるため英騎が亜子に改めて告白した際には何気にショックを受けていたらしく、気を使った杏によって残念会が開催されていた(亜子からは「既に夫婦なのに1ランク下の恋人になろうというのは離婚を意味する」と認識されたため告白不成立となり、急遽英騎の残念会へと変更された)。ただし、嫉妬したり割って入ったりなどはすることはなく、身を引いている。
お下がりのPCが壊れた際には購入費捻出のためバイトを決断、ネットカフェのバイトに取り組むが心配したネトゲ部がネットカフェにてLAを始めたことでストレスが爆発、ネットカフェで得たバイト代でネットカフェにこもるという本末転倒な事態に陥る。後に皆で参加したLAのコンテストにより、スペック落ちの旧式PCを皆からプレゼントされLAへの本格復帰を果たすことができた。
料理の腕に関しては壊滅的であり、独特の組み合わせに挑戦するため更なる失敗を呼び込んでいる。英騎にバレンタインチョコを渡す際にはカレーとチョコが似ているので合いそうと思いついて挑戦した結果、食べた直後にトイレへ駆け込まれるという黒歴史を味わうことになった。
御聖院 杏(ごしょういん きょう)
声 - M・A・O[2]
前ヶ崎高校2年生[19]。理事の娘にして[20]生徒会長。生徒たちからは慕われているものの、常時自信満々で破天荒な言動と、立場と敬意から他の生徒に距離を取られているため友達はおらず、恋愛や彼氏などの気配も全くなかった。そのため、亜子同様のリア充嫌い。
LAでのキャラクター名は「アプリコット(声 - 羽多野渉)」[7]。職業はロウウィザードで[21]、ギルド「アレイキャッツ」のギルドマスター[22][23]。リアルでも統率力と行動力を発揮し、ギルドのオフ会を開催し、メンバーのため学校でもネトゲが出来るように「現代通信電子遊戯部(通称:ネトゲ部)」を設立する。なお、実家がお金持ちなゆえかネトゲでは課金癖があるため、よく英騎や茜からそれを嗜められている(ただし、元手は親からの捻出だが[24]、あくまで課金は自分で稼いだ金で行っており[20]、その元手も返した)。その金のつぎ込みぶりは、普通は問題視される課金重視のゲームバランスを絶賛し、廃人クラスですら引くほど凄まじい(英騎曰く、独身社会人並みの重課金[25])。実は、CPU相手だからこそ通じるステータスの振り方であり、対人戦の場合は一度作り直した方がましなレベルで酷い(装備を趣味で選ぶアコにまで負ける)。
皆で楽しむために大金を使うことは無駄ではないと感じており、本音では皆と楽しむために皆にも課金をし、皆から頼られてドヤ顔をしたいことを吐露、亜子が将来の結婚式の準備をお願いしようとした際にはその場で海外での挙式を約束し英騎を恐怖させた。
変人だと自覚している自分を普通に受け入れてくれる西村には、それなりに心を許している所がある。冗談で下の名前で呼ぶよう要求して本当に呼ばれた時は、初めて異性に名前で呼ばれたこともあり、耳まで真っ赤になっていた。友達作りをあきらめ婚活に励んだ際には付き添いとして参加した由衣が膨大な名刺をゲットする一方、杏は優秀すぎる上に将来の人生設計が明確すぎるために男性陣が萎縮して逃亡するという現実に直面する。理想の男性としては英騎を挙げており、人生設計は無計画ながら愛する人を最優先して人生を歩むと決めている彼の姿勢を高く評価している。
能力的に優秀すぎるためクラスメイトからも尊敬されているが、畏敬の対象であるため杏が誰かに話しかけるとそれが話題になるほどであり、杏としては毎回窓から飛び降りようかと思うほどトラウマが量産されている。LAにおいてもカリスマ性は高いが、リアルでも他人と交流するタイミングを知らないことが災いして畏敬の存在で終わってしまいフレンドは少ない。ただし†黒の魔術師†やバッツのように癖の強いメンバーからはかなり注目を集めている。
トップダウンの指揮系統においてはあまりにも優秀すぎるため、一人一人の人間性や相性まで考慮しなければならないレイドボス戦の指揮官には不向き。トップダウン型の指示の連発による攻略失敗によりSTGとMMOでは求められる能力が違うという教訓を得た。
秋山 奈々子(あきやま ななこ)
声 - 大和田仁美
前ヶ崎高校1年生。当初は名前がなく「女子高生A」と呼称されていた[26][27]。英騎のクラスメイトで、茜の友人。明るい性格で友人が多く人気もあり、コミュニケーション能力が高く異性や初対面でもフレンドリーに接することができる、いわゆるリア充。本人はそれを計算でやっておらずひけらかす気などは無いが、英樹達とは住む世界の違いから意図せず問題の発生源となってしまうことも。小悪魔的な面はあるが根は真面目。
後に好奇心から全くの初心者ながらLAのプレイを始める。LAでのキャラクター名は「セッテ[28]。職業はサモナーで、「むーたん」[29]というペット(召喚獣)がいる。ギルド「アレイキャッツ」のメンバーと交流を深めるうちに、ビギナーだった当時からレベルも上がり、LAにも慣れていく。ゲームそのものをあまりしないため、戦力的には亜子程度止まりなものの、間に入り込んだり雰囲気を察知する能力を発揮してジョーカーとなる場合もある。
ゲームやオタクに偏見はないが、英騎や茜たちのネトゲ中毒ぶりに若干引くこともある。ネトゲ部からは好意的に受け入れられつつも、気が向いた時に参加するログイン率の低さから部員として迎えることはお互いのためにならないと判断されていたが第10巻にて実は本当にネトゲ部の皆と仲良くなりたいのだと本音を吐露、正式にネトゲ部の部員となる。
ネトゲ部のメンバーのお互いへの信頼感は理解しているが、今のままではいずれ環境が変わっていくに連れて関係が自然消滅してしまうであろうことも危惧しており、ネトゲ部のメンバー同士はゲームだけではなくリアルでも互いの関係に踏み込むべきだと持論をもっている。
推薦目当てでクラス委員長なども務めており、他のクラスに対しても顔が広い。一方でしがらみの多いリアルの人間関係には徒労も感じており、2年次のクラスにおいて高崎と香織の喧嘩がクラス全体の争いに発展した際には収拾を半ばあきらめネトゲ部に避難してきた。
実は周囲から無理難題を押し付けられて困りつつも何でもできてしまう自分でありたいという本音の持ち主でもあり、亜子からは「おせっかいなドM」、英騎からは「ハイカーストなリア充女子のボスみたいで中身はドM」であると評価されている。第13巻にて杏の希望を受け生徒会長に立候補することになるが、最終的には本気で生徒会長になることを決心する。しかし、直前までレイドボス攻略に全力を尽くしたことを選挙活動に励んだと勘違いしていたため、中二病を彷彿とさせる演説を行った末に大差で落選という恥ずかしい歴史を味わうことになる。落選を受け満を持して杏よりネトゲ部新部長を要請される。
斉藤 結衣(さいとう ゆい)
声 - 南條愛乃
前ヶ崎高校の教師で、担当科目は国語。眼鏡の女性。年齢は20代前半で未婚。英樹いわく、若いわりにやる気をみせないが、他人に厳しいわけでもない性格[30]。後に杏に脅され現代通信電子遊戯部(ネトゲ部)の顧問となる。LAでのキャラクター名は「猫姫」。職業はカーディナルで、一部のアイドル的存在。語尾に「にゃ」と付けるあざといキャラを演じている。イベントで猫耳を入手しようとするなど、そのキャラが純粋に気に入っている様子であり、猫耳コスプレをこっそり着用していたりする。ルシアンが最初に告白した相手で、当時はネカマを装っていた。
昔の仲間が勝手に「猫姫親衛隊」というギルドを作ったことが悩み。初めは熱意有る教諭でしっかりした性格だったが、ネトゲ部の面々とゲームでもリアルでも行動を共にするにつれ、リアルでも「にゃ」と付けて話すなど、少々ネトゲに毒されている。実は学生時代はレスリング部所属[31]であり、見た目に反して腕っ節はかなり強い。

県立前ヶ崎高校

高崎 想(たかさき そう)
声 - 竹内想
前ヶ崎高校1年生。英騎のクラスメイトで比較的出番が多い。話したことのない亜子にいきなり名前で話しかけたことで「話しかけないでほしい」と宣言され精神的に大ダメージを被った[注 4]。その後は英騎を通して亜子のコミュ障の酷さなどを理解し突然話しかけてしまったことを反省、その教訓を活かしてクラスの女子にも優しく接するようになったことでモテるようになった。亜子に対しては好感触を維持しており、2年次のクラスでも引き続き英騎のクラスメイトとなった。鈴谷香織こと「かおちゃん」と付き合っては別れることを繰り替えしていたが、2年次のクラスでは二人の喧嘩別れが原因で新学期早々の数日間、クラス中を巻き込んだ争いに発展してしまう。タイミング悪く夫婦喧嘩プレイを楽しんでいた英騎と亜子も巻き込まれたことで相思相愛の二人を通した事態収拾も叶わず、クラス崩壊寸前の状態を引き起こしたことを後悔していた。後日、杏からアドバイスを受けた英騎と亜子の仲直りプレイによってクラスの空気が改善、このタイミングで勇気を出して皆の前で香織にもう一度謝罪した。元々仲直りしていた香織も高崎の考えを理解して謝罪、席替えというイベントも相俟ってようやくクラス全体の争いも解決した。原作でのキャラクターデザインがないことから、漫画版とアニメ版では容姿が全く違う。
四条 匠(しじょう たくみ)、幕ノ内 亮(まくのうち りょう)
声 - 鎌田匠(四条)、神谷亮(幕ノ内)
前ヶ崎高校1年生。英騎のクラスメイトで、彼の友人たち。原作では名前はない。高崎と同じ事情から漫画版とアニメ版では容姿が全く違う。
鈴谷 香織(すずや かおり)
前ヶ崎高校1年生。「かおちゃん」と呼ばれ高崎とつきあっては別れることを繰り返している。2年次のクラスでは英騎のクラスメイトとなっていたが、高崎との喧嘩別れが原因で4月中の数日間、クラス中を巻き込んだ争いに発展してしまう。高崎とはすぐに仲直りしていたらしいが、自分たちが仲直りしていることを宣言しても収拾がつかなくなったクラスの状態に悩んでいた。後日、杏からアドバイスを受けた英騎と亜子の仲直りプレイによってクラスの空気が改善、このタイミングで勇気を出して皆の前で香織に謝罪した高崎の考えを理解して謝罪、席替えというイベントも相俟ってようやくクラス全体の争いも解決した。
双葉 みかん(ふたば みかん)
第10巻から登場。前ヶ崎高校の新入生で、瑞姫の友人。眼鏡を掛けた大人しい少女。ネトゲ部の新入部員を探していた英騎と知り合い、部へ連れて来られてLAのプレイを始める。負けず嫌いな所があり、亜子にライバル心を抱く。なので、亜子を超えるまでは入部はしないと決めている。「みかん」という名前に関しては本人も気にしている模様。

家族関係者

西村 瑞姫(にしむら みずき)
声 - 飯塚麻結
英騎の妹。初登場時は15歳の中学3年生。英騎は知らないもののネトゲをやっており、LAでのキャラクター名は「シュシュ」。職業はモンク。シュシュと出会った英騎は当初相手を「妹なりきりプレイをしているヤバいストーカー」だと思い込んでいた。英騎に身長体重やスリーサイズを教えるほど兄妹仲は良く、それゆえに兄の女性関係を心配している。第10巻にて新入生として前ヶ崎高校へと入学する。
英騎の母
英騎の母親で、茜よりも小柄で瑞姫の妹にも見えてしまうほど幼い容姿の持ち主。仕事をバリバリこなしているため英騎や瑞樹の帰宅時間に家にいることは少ないが家族のことを大切に思っている。亜子と同じくコミュ障であり初対面の人話す際には事前に台本を用意して数日かけて練習、実際に会う際にも台本を持って会話に臨むため会話には大変時間がかかってしまう。一方で嫌なことからは全力で逃げ続ける亜子と違い、苦手なことには必ず克服しようと全力で取り組むタイプなので人間関係そのものには支障はない。英騎が亜子の家に泊まったことがきっかけで亜子と会うことを希望し、初対面の亜子にはかなり好印象をもつ。しかし第2回オフ回から帰宅中に偶然出会ったことでパニックになった亜子が婚姻関係の告白をはじめ、英騎ではなくルシアンとしての夫婦関係に至るまでのろけ話を披露したことで会話についていけなくなり、英騎と亜子の交際を不安に感じてしまう。後にLA内に招かれルシアンと亜子の結婚記念日を祝ってくれる仲間たちと交流し、英騎や瑞樹がプレイしているネトゲ自体への不安は解消する。が、亜子に対しては好印象をもちつつも、将来的な結婚などに関しては不安は解消しきれなかった。後日、英騎が風邪を引いた際は急いで会社から帰宅するが、英騎を懸命に看護していた亜子を見て亜子への不安は解消。英騎の成長と亜子の優しさを理解し、二人の交際も公認となった。
英騎の父
英騎の父親で母親以上に多忙なため滅多に帰宅できない。2週間近く顔をあわせないこともあるが家族関係は良好であり書き置きなどもしている。英騎も体を壊さないでほしいと心配している。
亜子の母
声 - 高本めぐみ
亜子の母親で、亜子が問題点をすべて解決し、そのまま成長したような美人。髪型はストレート。英騎のことは亜子が家でよく話すことから「ルシアン」として知っており、初対面の段階で仲を応援している。実質、結婚まで了承している状態。ただ話で聞いていたとはいえ、初見の男子に娘の部屋の鍵を渡すなど、段階を飛びすぎな点は親子で似ている。夫とは娘の亜子が呆れるほど夫婦円満。亜子が思いつく英騎へのアピールはすでに彼女がかつて経験したものらしいが、自分自身にチョコを塗って相手に食べてもらうというプレイはまだ挑戦していなかったため、満を持して亜子が挑戦しようとしていた。自分以外の女性が夫にバレンタインチョコを渡した場合、その女性の家庭にはとんでもないことが起こるらしい。
亜子の父
亜子の父親で、ナイスミドルな男性。妻や娘と比べて常識人であり、偶然会った英騎からはその普通な思考に感謝されている。英騎についての印象は「(将来一緒に)酒が飲めるようになるのが楽しみだ」とのこと。妻が出張先についてくることも普通らしく、英騎が亜子から受けているアピールは大概全て経験しているらしい。妻以外からバレンタインチョコレートをもらってしまうととんでもないことが(渡した相手の家庭に)発生するほどの妻の嫉妬を理解しており、英騎には「たとえ死んだ後でも浮気はしない方がいい」と亜子の父ならではのアドバイスをしている。
御聖院 時宗(ごしょういん ときむね)
杏の大叔父。前ヶ崎高校の理事長を務めている老人。杏の父親(前ヶ崎高校の理事)は甥にあたる。結衣のことを気に入っているらしい。若い頃は血気盛んであり、好きになった女性のお見合いに乱入し見事その女性と結婚したという武勇伝をもつ。英騎たちが杏のお見合いという勘違いをして時宗と杏の前に登場した際には、かつての自分と同様に英騎が杏に惚れているために暴走したのだと勘違いし大いに喜ぶ。杏が亜子たちという友達だけでなく交際相手も見つけたのだと誤解したため危うく英騎と杏の結婚が既定路線になりかけた。後に誤解であることを知り交際相手ではないことに落胆はするが、誤解とはいえ友達のために無茶をしてまで駆け付けた英騎のことは評価している。

LAのプレイヤー

†黒の魔術師†
声 - 遊佐浩二
LAにおける大手ギルド「TMW」[32]のギルドマスター。いわゆるネトゲ廃人に近い人物で、ギルドメンバーも私生活を犠牲にしている人までいる廃人集団。ルシアンとは知り合いの仲。廃人ではあるがプレイヤーの中でも比較的良識がある方で、ルシアンの提案を快く受け入れるなど人も良いが、何かとクセがある点は否めない。アプリコットがリアルでは女性であることも気づいており、猫姫争奪戦で勝者となったアプリコットが結婚を破棄するであろうことも察していた。
対人戦での実力も非常に高く本来なら後衛である魔術師であるにも関わらず前衛の役割である接近戦も得意。猫姫争奪戦では決勝戦まで進み、同じく決勝戦に進んだアプリコット相手に終始優勢に戦いを進めた。経験も桁違いであるため駆け引きの読み合いだけでなく単純な力任せの戦いでも強敵であったが、アコのプレイが下手すぎて戦闘中に状態異常解除が間に合ったことがないというアプリコットの規格外の対処能力はさすがに読み切れず敗北する。
アレイキャッツのメンバーが急増した際には自身もサブキャラで加盟した。ギルドマスターとしての経験から急増したアレイキャッツが自然崩壊するであろうことも予想しており、セッテと相談し崩壊したアレイキャッツの急増メンバーを自身のTMWで引き受けることを了承するなど面倒見の良さも発揮した。
†クラウド†
声 - 山下誠一郎
ギルド「猫姫親衛隊」のリーダー。猫姫を崇拝するあまり、彼女を女王とするギルドを同志たちと結成する。その後にギルド自体は解散することになるが、彼女への崇拝は続いている。結構な火力厨でもある。
ユユン、リミット、ルイン、カボたん
声 - 山谷祥生(ユユン)、内山夕実(リミット)、神谷亮(ルイン)、髙橋孝治(カボたん)
ギルド「猫姫親衛隊」のメンバーたち。猫姫への愛はリーダーの†クラウド†に勝るとも劣らない。
バッツ
声 - 増田俊樹
5人で構成された対人最強の傭兵ギルド「ヴァレンシュタイン」のリーダー。重度の対人戦好きであり裏切りも普通に行うなど、廃人ゆえの偏った楽しみ方をするが、ただひたすら面白い対人戦をやりたいだけであり、すっきりと負けを認めるなど性根はそこまで悪くはない。サブアカウント名はバッソ。11巻ではハッツとなる。サブアカウントを4つくらい所持している。
アプリコットに雇われて攻城戦に参加。対人最強の名は伊達ではなくあっさりと陥落させ、アレイキャッツを城主にさせるものの、その直後に裏切って(正確には追い出した前城主陣営に雇われて)城を占拠。それも城を守ろうと必死な相手と戦うという目的であったため、その後に野良猫連合(アレイキャッツと猫姫親衛隊の連合)が城を落とした直後に襲撃してくる。だがそれを予測していたアプリコットの戦術、野良猫連合の面々の活躍、そして最終的にはアプリコットの恐ろしいほどの課金プレイに敗れる。初戦での裏切りに激怒すると予想していたアレイキャッツが、冷静に事実を受け止めたことは素直に称賛し怨恨は抱いていない。後にアレイキャッツのメンバーが急増した際にはサブキャラで参加していたが、あくまでルシアンたち本来のメンバーがいるアレイキャッツのみに興味があったらしく、ルシアンたちが脱退した後のアレイキャッツには興味がなかったらしい。
自身に勝ったルシアンたちアレイキャッツ、特に勝利の決め手となったアプリコットに対しては興味をもっており再戦する機会がある度に楽しんでいる。癖のあるキャラに対しては男前なアプリコットの台詞に関心を抱いていたが、実はリアルでは女性であると知った際には本気で驚いていた。
コロウ
声 - 鎌田匠(コロウ)
ギルド「ヴァレンシュタイン」のメンバー。アーマーナイトの男性、名前は古狐が由来である。
ミズキ
声 - 内山夕実
ギルド「ヴァレンシュタイン」の女性ヒーラー。対人用のヒーラーは「ミズキ」(攻城戦時)、PT用ヒーラーは「ミズカ」(レイドボス時)、攻撃型ヒーラーの「ミズホ」(未登場)の複数垢を持つ。チャットの最後に「^^」を付けるのが特徴。
たぬこ師匠
ギルド「おそうじ組合」の代表者。語尾に「たぬ」と付けてキャラ作りをしている。ルシアンに対してタンクの立ち回りを教えた。「たぬこ先生」、「たぬこ楽師」などサブアカウントを複数持つ。
攻城戦においてはエリアの一つを陣取り、侵略しようとした敵勢力を拠点の防衛機構で見事に掃除し尽くした(とりあえずで挑んだアプリコットも同様)。
ディー
ルシアンの知り合い。「もとニートで今は社会人」という自称はあるが、実際は不明。
当初は自身がはいっていたギルドにうんざりし脱退するための新規団員勧誘(という名の人身御供)のためルシアンに声をかけた。その後は自分だけ脱退、後に脱退したルシアンから激怒されても笑って謝罪するお調子者な性格な癖の強いプレイヤーであり、このことが琴線に触れたのかルシアンと気の合う仲間となった。
ギルドに入っては気に入った人とフレンドになってすぐに抜けるといったことを繰り返す上に、チャットではやたらと語尾に草を生やし暑苦しいまでに馴れ馴れしく陽気にウザく接してくるので、ルシアンからはダメ人間呼ばわりされている。オープンセクハラキャラであるため他の男性プレイヤーでさえも顰蹙するレベルの発言が多いが、恐れることなくセクハラ発言をすることでプレイヤー同士の間を一気に縮めていたりする。思慮が浅いというわけではなく、計算づくで飄々としている節もある。
アレイキャッツのメンバーが急増した際には自身も加盟した。過去いくつものギルドを渡り歩いてきた経験から、急増したアレイキャッツが自然崩壊するであろうことも予想しており、ルシアンたちの脱退も大笑いしていた。その後はちゃっかりTMWという大ギルドに加盟しており、ルシアンからは世渡り上手と感心されている。

その他

GM01 Nyack
声 - 速水奨
LAのゲームマスター。ルシアンのアカウントハック事件が起きた際は対応をとり、その真摯さから「ニャックたん」と呼ばれる。
画一的な運営責任者ではなく、ルシアン達の申し立てに対して誠実に対応。権限とルールの範囲を超えることは無いがその中で最大限の行動をし、ロンが行ったアカウントハックに対してもホテルフローレンスと共に本腰をいれて迅速な調査を開始した。
犯人を捕まえるためとはいえRMTを行おうとしたルシアンを「それはピロシキ(ルシアンの別アカウント)が行った」として咎めず、更に消されたルシアンのアカウントを復旧した。他のLAプレイヤーにも公平を期すため、形式的な処分として1週間のアカウント停止だけはルシアンにも同意を求めたが、同時にホテルフローレンスを通じてルシアンたちを無料招待するという粋な対応も用意していた。
ロン
声 - 興津和幸
第3巻に登場。数々のネットゲームで巧妙な手を使っては他のプレイヤーのアカウントを奪い、全ての装備品やアイテムを他者に現金で売り払う詐欺師。合宿に使われるホテルにもあらかじめ細工を施していた。ウイルスやマルウェアをばらまくのではなく、ホテルのパソコンに自身が作った偽サイトのURLを登録、偽物と気づかずログインした相手のアカウントを奪い取るという手口で利益を得ていた。
ルシアンのアカウントをハックして全ての装備品やアイテムを売り払った挙句、ルシアンに成りすましてアコに近づこうとしたが、アコにはすぐに気づかれる。作中では珍しく正真正銘の危険人物であり、アコに対して無理やりチャットエッチを行おうと試みるなど外道の限りを尽くす。アコは無事だったとはいえ、その外道な行為は英騎の逆鱗に触れてしまう。
他のLAプレイヤーからも怒りを買う行為を行っていたため、ルシアンの報告を受けた黒の魔術師により一時はロンを捕まえるため全ギルドが結集して運営にデモ行為を行う寸前まで事態が発展する。デモそのものはLAにとっても悪影響なため未遂で終わったが、ロンを捕まえる体制が数多くのLAプレイヤーによって構築され、ロンが各所売却買若しくは廃棄したルシアンのアイテムが各地が証拠として回収されることとなった。
英騎からロンを捕まえる作戦を打ち明けられたゲームマスターのGM01 Nyackも本格的な対応を開始、果ては英騎に協力する数多くのLAのプレイヤーたちによりIPアドレスが完全に暴露される。さすがに不正行為を行う際のIPアドレス隠蔽などには細心の注意を払っていたものの、ロンを捕まえるためだけに英騎たちが費用や労力を度外視して3日で作り上げた偽ブログと偽サイトに誘導され自らアクセスして書き込みをするという致命的な失敗が決め手となり、GM01 Nyackもロンをアカウントハックの犯人と判断、LAから永久垢BANを含め、ロンがこれまで行ってきた数々の犯罪行為の精査が宣言された。
ルシアンに行った一連の行為を始め、それまでの犯罪行為が他のゲームの運営達にも噂で広まり、最終的には日本の全てのネットゲームから永久垢BANされた。さらにはハックした場所であるホテル(LAとイベントを共同主催した)から信用問題にも関わるとして被害届を出される。
アニメではショーコという別アカウントで行動、ロンが売るという形を取って売買行為を切り離していたが、ルシアン達の罠(上記の偽サイト)により同一人物である証拠を取られ、Nyackよりホテルなどからの告訴を宣言されて狼狽していた。なお、ショーコという名前は「論より証拠」からと推測されているが、元々のロンという名前もこれに基づくのかは不明。

用語

レジェンダリー・エイジ
本作の登場人物たちがプレイしている中堅MMORPGであり、物語開始時点で稼働して3年目になる。略称は「LA」[33]。サービス開始一年目から結婚システムが実装されている[33][34]。その他にも各種イベントも色々と行っており、参加者も多い。
レベルをカンストさせるとキャラを作り直せる「転生」が行えるが、これの達成のために会社・学校を辞めた人までいるという度を越した中毒性があるゲームでもある。
アレイキャッツ
英騎が所属するギルド。メンバーはルシアン、アコ、シュヴァイン、アプリコットの4人。ギルド名の意味は「野良猫」。LAの酒場の一角を溜まり場とする小規模ギルド。セッテや猫姫、シュシュが後に出入りするようになり、イベントなどでは他のギルドのメンバーと協力することもある。
いわゆるエンジョイ勢であり、気分とメンバーの合意次第では雑談だけでその日の活動を終えたり。逆にいえばルシアンがアコのミスで経験値を飛ばされてもあまり気にしていない。廃人とは隔絶していると自覚しているが、一般人からみれば十分かつ重度にネトゲに毒された面々である。
11巻で人数が急激に増え、一時はルシアン達6人が脱退するもすぐに空中分裂した。また新しく6人によるアレイキャッツが誕生するようだ。
現代通信電子遊戯部
杏がLAのオフ会で、偶然にもパーティー全員が同じ前ヶ崎高校在学生と知り、リアルでも親睦を深めようと権力を行使して設立した部。通称「ネトゲ部」。最速のネット環境を常備し、PCもネットゲームのみに特化したゲーミングPCを特注で製作・設置しており、英騎曰く「優秀だが残念な方向に活用しているPC」。
活動内容は放課後でも気軽に会話をしながらネトゲをすることだが、学内の部活動として認められる内容では無いため、インターネット研究部として誤魔化している(文化祭ではそれなりに難度の高いゲーム内イベントの達成、という突っ込まれたらフォローしづらい展示をやっていたが)。一応、不登校気味だった亜子を常時登校にしたという実績がある。基本的に入部者を大歓迎しているが、本人達は自覚していないが一般プレイヤーから見て重度の廃人っぷりで、イベント時などのノルマが過酷過ぎるため、大抵の入部希望者は入部を諦める。年に二回、杏の別荘などで合宿をするが、その内容は「俗世から切り離された環境でネトゲに集中する」であり実質「缶詰状態」に近い。
第10巻で英騎たちが進級した際、あまりの廃人プレイ的な部活内容に新1年生の新入部員が加入せず廃部の危機となるが、わざと部を廃部にして新たに「現代通信電子遊戯部2」を立ち上げるという奇策で難を逃れた。

既刊一覧

小説

巻数 タイトル 発売日 ISBN
1 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 2013年7月10日[35] ISBN 978-4-04-891799-5
2 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.2 2013年10月10日[36] ISBN 978-4-04-866030-3
3 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.3 2014年2月8日[37] ISBN 978-4-04-866332-8
4 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.4 2014年5月10日[38] ISBN 978-4-04-866572-8
5 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.5 2014年8月9日[39] ISBN 978-4-04-866780-7
6 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.6 2014年12月10日[40] ISBN 978-4-04-869090-4
7 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.7 2015年4月10日[41] ISBN 978-4-04-865065-6
8 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.8 2015年8月8日[42] ISBN 978-4-04-865340-4
9 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.9 2015年12月10日[43] ISBN 978-4-04-865587-3
10 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.10 2016年4月9日[44] ISBN 978-4-04-865914-7
11 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.11 2016年6月10日[45] ISBN 978-4-04-865956-7
12 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.12 2016年10月8日[46] ISBN 978-4-04-892452-8
13 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.13 2017年2月10日[47] ISBN 978-4-04-892664-5
14 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.14 2017年6月9日[48] ISBN 978-4-04-892952-3
15 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.15 2017年10月7日[49] ISBN 978-4-04-893401-5
16 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.16 2018年2月10日[50] ISBN 978-4-04-893615-6
17 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.17 2018年6月9日[51] ISBN 978-4-04-893900-3
18 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.18 2018年11月10日[52] ISBN 978-4-04-912098-1
19 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.19 2019年4月10日[53] ISBN 978-4-04-912460-6
20 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.20 2019年9月10日[54] ISBN 978-4-04-912799-7
21 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.21 2020年4月10日[55] ISBN 978-4-04-913182-6

漫画

巻数 タイトル 発売日 ISBN
1 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?Lv.1 2015年3月10日[56] ISBN 978-4-04-869365-3
2 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?Lv.2 2015年10月10日[57] ISBN 978-4-04-865470-8
3 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?Lv.3 2016年4月9日[58] ISBN 978-4-04-865918-5
4 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?Lv.4 2016年6月10日[59] ISBN 978-4-04-865919-2
5 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?Lv.5 2017年2月10日[60] ISBN 978-4-04-892703-1
6 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?Lv.6 2017年10月7日[61] ISBN 978-4-04-893352-0
7 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?Lv.7 2018年3月10日[62] ISBN 978-4-04-893731-3
8 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?Lv.8 2018年11月10日[63] ISBN 978-4-04-912183-4

テレビアニメ

2015年8月7日にアニメ化が発表され[64]、2016年4月より6月まで放送された。内容は基本的に原作に沿っているが、第9話は作者書き下ろしのオリジナルストーリーとなる。

スタッフ

  • 原作 - 聴猫芝居電撃文庫刊)
  • 原作イラスト - Hisasi
  • 監督 - 柳伸亮
  • シリーズ構成 - 髙橋龍也
  • キャラクターデザイン - 矢野茜
  • プロップデザイン - 北山景子
  • モンスターデザイン - 神谷美也子
  • 美術設定 - 佐南友理
  • 美術監督 - 三宅昌和
  • 色彩設計 - 舘絵美子
  • 撮影監督 - 廣岡岳
  • CGラインディレクター - 斎藤威志
  • 編集 - 齋藤朱里
  • 音響監督 - 飯田里樹
  • 音楽 - 井内舞子
  • 音楽制作 - NBCUniversal Entertainment
  • 音楽プロデューサー - 西村潤
  • チーフプロデューサー - 小倉充俊、和田敦
  • プロデューサー - 福良啓、清瀬貴央
  • 制作プロデューサー - 糀谷智司
  • アニメーションプロデュース - barnum studio
  • アニメーション制作 - project No.9
  • 製作 - LA運営チーム

主題歌

「1st Love Story」
Luce Twinkle Wink☆によるオープニングテーマ。作詞は藤林聖子、作曲・編曲は大久保薫
「ゼロイチキセキ」
南條愛乃によるエンディングテーマ。作詞は南條、作曲・編曲は橋本由香利

各話リスト

話数サブタイトル[65]シナリオ絵コンテ演出作画監督総作画監督
Lv.01ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 髙橋龍也柳伸亮西片康人城紀史、柳瀬譲二矢野茜
Lv.02学校じゃネトゲはできないと思った? 永居慎平森出剛、松原一之茂木琢次
Lv.03ネトゲとリアルは違うと思った? 坂田純一日下直義
勝亦祥視
野本正幸、佐々木萌矢野茜
Lv.04あの子の秘密がバレないと思った? 雑破業三浦和也能海智佳茂木琢次
Lv.05転生すればワンチャンあると思った? 永居慎平日下直義
勝亦祥視
野本正幸、佐々木萌、宮暁秀矢野茜
Lv.06告白したら成功確定だと思った? 髙橋龍也日下直義鈴木輪流郎大庭小枝、Han sung hui茂木琢次
Lv.07海に行ったらリア充になれると思った? 雑破業斎藤徳明篠崎康行築山翔太、城紀史
渡辺奏(食材)
矢野茜
Lv.08ネトゲの旦那を諦めると思った? 坂田純一三浦和也能海知佳、上野卓志、櫻井司茂木琢次
Lv.09お泊まりしたら仲良くなれると思った? 聴猫芝居中山岳洋浅見松雄中西理恵、松原一之、向川原憲
柳考相、河原久美子、水澤智可
矢野茜
Lv.10文化祭なら頑張ると思った? 髙橋龍也どじゃがげん小野田雄亮大庭小枝、Han sung hui
Ahn hyou jeong、kim eun ha
茂木琢次
Lv.11他人任せで勝てると思った? 雑破業いわたかずや森出剛、松原一之、築山翔太
福島豊明、柳孝相、世良コータ
Lv.12ネトゲの嫁は女の子なんですよ! 髙橋龍也坂田純一藏本穂高柳伸亮、中西理絵、小野陽子
谷拓也、津熊健徳、日野貴史
野口孝行、八木元喜、柴田勝紀
服部憲治、吉岡敏幸
佐藤真里菜、夏瀬悠李
河原久美子、矢野茜、渡邉葵
矢野茜

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[66]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [67] 備考
2016年4月7日 - 6月23日 木曜 23:00 - 23:30 AT-X 日本全域 製作委員会参加 / リピート放送あり
木曜 23:30 - 金曜 0:00 TOKYO MX 東京都
2016年4月8日 - 6月24日 金曜 0:30 - 1:00(木曜深夜) BS11 日本全域 ANIME+』枠
金曜 2:00 - 2:30(木曜深夜) サンテレビ 兵庫県

BD / DVD

発売日 収録話 規格品番
BD初回版 DVD初回版
1 2016年6月23日 第1話 - 第2話 GNXA-1821 GNBA-2461
2 2016年7月22日 第3話 - 第4話 GNXA-1822 GNBA-2462
3 2016年8月24日 第5話 - 第6話 GNXA-1823 GNBA-2463
4 2016年9月28日 第7話 - 第8話 GNXA-1824 GNBA-2464
5 2016年10月20日 第9話 - 第10話 GNXA-1825 GNBA-2465
6 2016年11月18日 第11話 - 第12話 GNXA-1826 GNBA-2466

Webラジオ

豊永・南條の2人はラジオしないと思った?』のタイトルで[68]ラジオ大阪では2016年4月7日から12月29日まで毎週木曜日に、音泉では2016年4月8日から12月30日まで毎週金曜日に配信された。パーソナリティは豊永利行(西村英騎 / ルシアン 役)と南條愛乃(斉藤結衣 役)が務めた。略称は『†はと†』。

多数決ドラマ

電撃文庫×niconicoの企画で、ニコニコ生放送の視聴者アンケートの結果によって、ストーリーが変わるユーザー参加型ラジオドラマ「多数決ドラマ」第4弾として2017年に配信される予定と告知されていた。

ゲーム

電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION
セガグループから発売されている2D対戦格闘ゲーム
プレイヤーキャラクターとしてアコが、サポートキャラクターとしてルシアンが登場。2016年3月25日より家庭用版の追加DLCキャラクターとして配信されている[69]
三国志大戦
セガ・インタラクティブアーケードゲーム
2018年10月より、本作の亜子をモデルにした厳氏が登場している。声はアニメと同じく日高里菜。

脚注

注釈

  1. ^ 第1巻の発売当初のみ。
  2. ^ LAには、異性のプレイヤーと結婚できるシステムがあり、夫婦になるとステータスボーナスが与えられたり、お互いの位置を把握できる恩恵がある。
  3. ^ アニメで声を担当した日高も「グループ内でいると嫌われるタイプ」と認めている。[11]
  4. ^ 調子にのった訳ではなく、お近づきになりたいと話し掛け、名前で呼んだのも名字を知らなかったからである。

出典

  1. ^ 第20回電撃小説大賞《大賞》受賞作品『ゼロから始める魔法の書』グリーと共同でゲームアプリ化・配信~ 2017年3月12日(日)より事前登録開始 ~”. KADOKAWA (2017年3月12日). 2020年9月15日閲覧。
  2. ^ a b c d 【緊急速報!!】TVアニメ『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』キャスト決定しました!”. 電撃文庫編集部ブログ. 電撃文庫 (2015年8月21日). 2015年8月21日閲覧。
  3. ^ 小説1巻, p. 21.
  4. ^ 小説1巻, p. 80.
  5. ^ 小説1巻, p. 16.
  6. ^ 小説1巻, p. 47.
  7. ^ a b c d e Megami MAGAZINE 2016年5月号 68頁。
  8. ^ 小説1巻, p. 82.
  9. ^ 小説1巻, p. 81.
  10. ^ 小説1巻, p. 29.
  11. ^ 『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』イベントステージをレポート! クイズコーナーでは爆笑の嵐!”. 電撃G's magazine.com (2016-0 3-19). 2020年9月2日閲覧。
  12. ^ 小説1巻, p. 32.
  13. ^ 小説1巻, p. 34.
  14. ^ 小説1巻, p. 75.
  15. ^ 小説1巻, p. 64.
  16. ^ 小説1巻, p. 78.
  17. ^ 小説1巻, p. 76.
  18. ^ 小説1巻, p. 156.
  19. ^ 小説1巻, p. 66.
  20. ^ a b 小説1巻, p. 89.
  21. ^ 小説1巻, p. 74.
  22. ^ 小説1巻, p. 67.
  23. ^ 小説1巻, p. 167.
  24. ^ 小説1巻, p. 88.
  25. ^ 小説1巻, p. 51.
  26. ^ 小説1巻, p. 118.
  27. ^ 小説1巻, p. 126.
  28. ^ キャラ名の由来は、奈々子で七だからセッテ。『ネトゲ部のみんなはコメンタリーしないと思った?lv.1』,p.81
  29. ^ 秋山家の飼い犬「睦月」から。『ネトゲ部のみんなはコメンタリーしないと思った?lv.3』,p.53
  30. ^ 小説1巻, p. 26.
  31. ^ 1巻 268p 10行目参照。本人曰く「これでも学生時代はレスリング部だったのよ」
  32. ^ TMWというギルド名の由来は、The Milky Way「天の川」の略。『ネトゲ部のみんなはコメンタリーしないと思った?Lv.2』p.55
  33. ^ a b 小説1巻, p. 12.
  34. ^ 小説1巻, p. 13.
  35. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  36. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.2”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  37. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.3”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  38. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.4”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  39. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.5”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  40. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.6”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  41. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.7”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  42. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.8”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  43. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.9”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  44. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.10”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年4月9日閲覧。
  45. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.11”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年6月10日閲覧。
  46. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.12”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2016年10月8日閲覧。
  47. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.13”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2017年2月10日閲覧。
  48. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.14”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2017年6月9日閲覧。
  49. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.15”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2017年10月7日閲覧。
  50. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.16”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2018年2月10日閲覧。
  51. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.17”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2018年6月9日閲覧。
  52. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.18”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2018年11月10日閲覧。
  53. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.19”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2019年4月10日閲覧。
  54. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.20”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2019年9月10日閲覧。
  55. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.21”. 電撃文庫公式サイト. KADOKAWA. 2020年4月10日閲覧。
  56. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.1”. 電撃コミックWEB. KADOKAWA. 2018年11月11日閲覧。
  57. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.2”. 電撃コミックWEB. KADOKAWA. 2018年11月11日閲覧。
  58. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.3”. 電撃コミックWEB. KADOKAWA. 2018年11月11日閲覧。
  59. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.4”. 電撃コミックWEB. KADOKAWA. 2018年11月11日閲覧。
  60. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.5”. 電撃コミックWEB. KADOKAWA. 2018年11月11日閲覧。
  61. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.6”. 電撃コミックWEB. KADOKAWA. 2018年11月11日閲覧。
  62. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.7”. 電撃コミックWEB. KADOKAWA. 2018年11月11日閲覧。
  63. ^ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.8”. 電撃コミックWEB. KADOKAWA. 2018年11月11日閲覧。
  64. ^ 【緊急速報!!】『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』アニメ化決定!!”. 電撃文庫編集部ブログ. アスキー・メディアワークス. 2015年8月8日閲覧。
  65. ^ STORY”. TVアニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」公式サイト. 2016年7月21日閲覧。
  66. ^ ON AIR”. TVアニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」公式サイト. 2016年3月12日閲覧。
  67. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  68. ^ ラジオ配信決定のお知らせ!” (2016年3月16日). 2016年4月6日閲覧。
  69. ^ 家庭用「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION」追加キャラクター「アコ」と「ルシアン」が配信開始。2人の紹介ムービーも公開”. 4Gamer.net (2016年3月25日). 2016年7月28日閲覧。

参考文献

外部リンク